(´・ω・`)えぇっ!?あの対クマスーツ一着44万円もするの!?それで着用してスーパーの周りをうろつくだけ…?
— yukiti0203 (@yukiti0203) December 1, 2024
>計20セットを導入予定
県警は、開会中の定例県議会に提案した2024年度一般会計補正予算案に、クマ対策用資機材の整備費として880万円を計上https://t.co/IXKjKPvZLX
(´・ω・`)えぇっ!?あの対クマスーツ一着44万円もするの!?それで着用してスーパーの周りをうろつくだけ…?
— yukiti0203 (@yukiti0203) December 1, 2024
>計20セットを導入予定
県警は、開会中の定例県議会に提案した2024年度一般会計補正予算案に、クマ対策用資機材の整備費として880万円を計上https://t.co/IXKjKPvZLX
【福井でブリ大漁 船積めないレベル】https://t.co/SWIlwzL2h8
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 2, 2024
福井県高浜町和田の和田漁港で、寒ブリの水揚げ作業が行われている。定置網には6千匹以上のブリの群れが入り、漁師は「ここまでの豊漁は今までない。船に積めないレベル」とうれしい悲鳴を上げている。
全部はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b639483b2c45e862e626d10a8399160026c5d140
今回も「クマ駆除かわいそう」と抗議の電話が秋田市に来てるそうだけど、知事が頼もしいので安心😊 pic.twitter.com/cxa0N36Vm7
— 札幌暮らし(東京→北海道Uターン移住)🍛♨️ (@sapporolife2021) December 2, 2024
カリフォルニアの学校の教師が教室で死んでいると思ったコウモリを触ったところ噛まれ、狂犬病で死亡。
— Riko Muranaka/村中璃子 (@rikomrnk) November 30, 2024
みなさん、野生動物は生きてるのも死んでるのも触っちゃダメです!https://t.co/PFU48lLnvo
何でその保護団体が引き渡してもらえないかを考えたらどうですか?
— うさみ やすひと 秋田県議会議員 (@yasuhi10) December 2, 2024
単純に信用が無いからですよ。
私は別に何を言われようと、県民市民の生命と財産を守るための判断をしますし、今回も昼夜対応に当たった猟友会や職員の皆様に感謝いたします。 https://t.co/95JtxyEPv0
秋田県のクマニュース、こんな町中に出るのかとビックリしたと同時に、チラ見したニュースでこの「対熊特選群」みたいな警官隊がさっそく実戦出動してた気がする。
— 時雨沢恵一(Sigsawa Keiichi) (@sigsawa) November 30, 2024
クマ対応に県警本部が新たな装備を着用 秋田市で着用訓練|NHK 秋田県のニュース https://t.co/rAJnvpJVgU
相次ぐクマの出没や人身被害を受けて、秋田県警察本部は、現場で対応にあたる警察官が体を守るために新たな装備を着用することを発表し、20日、新たな装備品を着用した訓練が行われました。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20240820/6010022134.html
調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず
現在、世界中の多くの国で、プラスチック製のレジ袋が有料化もしくは禁止されています。
日本でも2020年7月以来、レジ袋の有料化が始まりました。
今でも賛否両論の声が飛び交うこの取り組みは、私たちの行動にどのような影響をもたらしたのでしょうか。
アメリカのカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)に所属するハイ・チェ氏ら研究チームは、テキサス州の2つの都市で生じた「レジ袋有料化と撤廃」の影響を調べました。
その結果、レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。
また、そのような政策が撤廃された後でも、しばらくはその「負の効果」が続くと分かりました。
https://nazology.kusuguru.co.jp/archives/166494
この間から福井で人参にガラス混入してるってニュースが気になってる
— 徳島の春にんじん農家 あかざわ農園 (@akazawafarm) November 29, 2024
最初はどこのバカがやらかした?って思ってたけど、実際はガラスじゃなくて土に含まれる石英だったんだけど、リコールにまでなってるから大事だよね
https://t.co/g5anB7QgL2
小惑星リュウグウからサンプルリターンした岩石に微生物を発見https://t.co/0jovKISbAW
— ゆきまさかずよし (@Kyukimasa) November 29, 2024
まず間違いなく地球由来の微生物がどこからか入り込んだもの。
サンプルをエポキシ封入してから切り出し研磨して電子顕微鏡で観察するためにコーティングする間あたりらしい
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛ーーーーーーっ!!
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) November 27, 2024
(全国の神職及び神社職員の心の声) https://t.co/bqEQOJEC2K
富士山のSNSグループから拝借。今日の富士山の写真らしい。偶然とは思いがたいほどの竜の形。これはなにを意味しているのだろう? pic.twitter.com/6Tzi8WRspc
— 内海 聡 (@touyoui) November 28, 2024
みんな、塩は撒かないようにしようね
— SITO.(シト) (@IaaIto) November 28, 2024
農家からのお願いだよ! https://t.co/Jy0DFPhHhQ pic.twitter.com/CsTkVqR2Wg
直近10年で4倍増加した日本の木材輸出。木材の輸出総額は今年も500億円を超える額で推移しており、うち3分の2が丸太と製材となっている。合板の多くが日本国内へ再輸出されているので、主流となっている丸太と製材がどこでどう流通し消費されているのかを整理したい。(続く pic.twitter.com/p3JxzAktm6
— Shunsuke Hori / 堀俊介 (@hori_shunsuke) November 22, 2024
女友達に「”4歳息子に保育園で楽しいことあった?”って聞いても”わからん”しか言わんねん」と話したら「ウチの7歳も」「ウチの9歳もやで」「え、 ウチの16歳もやし」と男児ママ達に言われたときのワタシ pic.twitter.com/yyyR2laM1z
— ひみつのうつ子ちゃん☺︎ (@utuko_chan) November 26, 2024
火事!!!
— ☺︎︎ (@noji_strtnr) November 27, 2024
きな臭いと思ったらめっちゃ燃えてる!!!!! pic.twitter.com/wtqOJ6Wmuu
27日夜に発生した東京都文京区小石川のマンション火災で、燃えている部屋が自民党の猪口邦子参院議員の自宅であることが、捜査関係者への取材で分かった。東京消防庁などによると、現場の部屋は4人暮らしで、2人が逃げ遅れたとの情報があり、1人は救助されたがもう1人とは連絡が取れていない。消防や警視庁富坂署が状況を確認している。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20241127-OK7IWUEH25L6PFKUNVOA26FM4A/
実家の町長、立派な農道作るぞって言って大反対に会った。
— プレーンビスケット (@plain_bis) November 26, 2024
「絶対に必要なんだ」と町長は強行し独裁だと非難轟々。
ところがある日、メイン道路が長雨で崩落するという事態になったが、町長が強行した立派な農道が迂回路となって孤立が避けられた。
もしも真に民主的だったら、孤立集落になってた。 https://t.co/RzQif1RcQp
地震大国で高温多湿で山がちな地形でカーブやトンネル、橋も実用で厳格な建築基準法をクリアした高速道路を維持しなきゃならんのに
— yocchi@ウクライナに栄光あれ💙💛 (@yocchi_114514) November 26, 2024
500円以下とか無料とか出来るわけないNEXCOを倒産させる気? https://t.co/easpFn53yq
畑で取れたデカすぎるカブを消費するべく、ひたすら煮たカブシリーズを食べ続けて来たんですが、体重が46キロとかのヤバい数字を叩き出して思わず体重計の故障を疑っています。調べたところ、カロリーがマジでないらしい。なんだこの食い物……
— 太刀川るい (@R_Tachigawa) November 26, 2024