大量発生したダンゴムシをバーナーで焼こうとして火災になり廃業した温泉跡地 pic.twitter.com/QxrHEtzVmO
— スケキヨ 北の細道 (@LC76VXL650V) December 18, 2024
島の下温泉ホテル 五楽園は、1908年にこの地で温泉が発見され、温泉施設としての利用が始まりました。当初は異なる名前で呼ばれており、まずは「渡辺温泉」としてスタートし、その後経営者の変更に伴い「堀川温泉」、「坂田温泉」と名前が変わりました。最終的に1963年に「島の下温泉ホテル 五楽園」という名前が定まりました。しかし、1974年に発生した火災が原因で、五楽園は営業を終了しました。。
https://touring.hokkaido.world/?p=8621
確か50年位前に廃業したような😅
— @北の吟遊詩人©️ (@shishengsa69201) December 18, 2024
私も平成初期に行きましたがまだ残っているのですね
1974年の火災で廃業らしいので
— スケキヨ 北の細道 (@LC76VXL650V) December 18, 2024
やはりその頃ですねー^_^
まだしっかり残ってました
そのエピソード、どこかで聞き覚えがあります😆
— まんや (@NLP511) December 18, 2024
結構、しっかりのこってるんですね👍🏻 ̖́-︎
焦げた跡もはっきり残ってます🤲
— スケキヨ 北の細道 (@LC76VXL650V) December 18, 2024
虫が大量発生してもおかしくない場所ではあるんですけど、どうして火をつけようと思ったんでしょうね😂💦
— まんや (@NLP511) December 18, 2024
当時だって殺虫剤はあったと思うんですが…笑
当時の関係者としてはそれこそ「埋もれて欲しい闇歴史」なのかも…
そんな事あるんかっ? www
— ときドキ探検隊。 (@todotan00) December 18, 2024
1974年に燃えました😭
— スケキヨ 北の細道 (@LC76VXL650V) December 18, 2024
ヤスデじゃなくて?
— おさかなさん (@totosakana) December 18, 2024
ヤスデとかダンゴムシとかカメムシとかどれが本当なんでしょうか(笑)
— スケキヨ 北の細道 (@LC76VXL650V) December 18, 2024
大量発生したγ型をバーナーで…?
— 連城伊怜 (@isato_renjo) December 18, 2024
あらあら( *^艸^)
— おでんちゃん🍢 (@natsumimaru_99) December 18, 2024
ダンゴムシの霊が大量に…
— ね~ね🌿 (@love_norinori) December 18, 2024
火の怖さを知らないって怖いことですね
— riunionbran (@riunion) December 18, 2024
令和版:隣人がスズメバチを駆除しようとしてタイヤ3000本全焼(巻き添え)
— 軽量毛布 (@z_RipuYou) December 18, 2024
何処で見聞きしたか忘れたけどゴキ相手にバーナー使ったらゴキが燃えた状態で走り回って納屋が全焼したって話があったなぁ https://t.co/qFB0lYeQLB
— 秋葉迷彩(曹長) (@akibameisai) December 18, 2024
「焼き払え!!」をリアルでやっちゃったのかー。 https://t.co/aNTHGREv07
— 虎耳状斑 (@Fg4vUjwesK7444) December 18, 2024
陸棲甲殻類如きにバーナーの様な過剰戦力を持ち出す時点で人智の敗北と知るが良い https://t.co/SCadSBAPod
— 土斑猫 (@mckitan1) December 18, 2024
味わいが深すぎる廃業理由・・・ https://t.co/rFHz7iQHmz
— 狩野「寒月」寅彦 (@kanoukangetu) December 18, 2024