人に捕縛されたイシガキフグを海に返す、その際に起こった「感動のドラマ」に目撃者たちも真顔を保てず……
イシガキフグを海に返す際に起こった感動のドラマ https://t.co/6bSHeG0KWT pic.twitter.com/IJJrFd0AYk
— 眼遊 GANYU (@ganyujapan) August 11, 2024
ベンチが日本の自然環境の前にまた一つ死亡、「行こう、ここもじき腐海に沈む」な状況になってしまった模様
またベンチが一つ死んだ。
— カメ五郎 ~小さな自然コラム~ (@kamegorou2525) August 12, 2024
行こう、ここもじき腐海に沈む。 pic.twitter.com/hel2DMNgVG
日本三大鍾乳洞・龍泉洞が「湧水激増」によって水没、内部の電気施設は全滅状態となって……
8月13日川の水は昨日より減りましたが、龍泉洞の湧水は勢いを増しています。洞窟の中の電気設備も水没していますので、復旧には数週間を要する見込みです。 pic.twitter.com/0pMdJ4qVE2
— 龍泉洞 (@Ryusendo_iwate) August 12, 2024
霞ヶ浦の動物園を糾弾するクチコミに逆にツッコミ殺到、「スタッフさんは正しいし、お前は二度と来んで良いわ」と呆れられる
霞ヶ浦の動物園行きたいなと思ってGoogleマップのクチコミ見てたら
— モチハチ(ざわ) (@J5wcrPrDTQ4BNCZ) August 11, 2024
「スタッフから小さな子供に対して大声を出すな、ウサギの触り方に細かい指摘、危ないので走らないでと注意、二度と行かない」
というのがあったけど…
スタッフさんは正しいし、お前は二度と来んで良いわ。
奈良公園に設置された人間用の施設、鹿によって占拠されて人間は追い出されてしまった模様
おそらく人間用に設置されたであろう奈良公園のミストが、鹿によって占拠されていた pic.twitter.com/FvasdQcC1S
— スーパーマン (@tweeting_fromJP) August 12, 2024
「農家の人ありがと~!」と何となく思っていた人、実際に自分で家庭菜園を始めてみた結果……
昔は野菜や果物を食べる時、「農家の人ありがと~!」と何となく思っていました。しかし、自分で家庭菜園をやってみると、若干心境が変化することがありました。
— みねるば (@minerva_owl1) August 11, 2024
その過程を書きます。
家庭菜園1年目
庭の雑草をざっと抜き、ホームセンターで野菜の種を買ってきて、沢山植えました。
すると、
テントの中で料理して指を火傷した登山客、信じられない行動に出て関係者を唖然とさせてしまう
野口健氏、登山者の非常識すぎる行為にあ然…「料理中に指を火傷しヘリを呼んだ人がいた」
野口氏は「『救助隊をタクシー扱い』は以前から富士山に限らず問題視されていたこと。県警レスキューは原則無料ですが、もう有料にすべき」と投稿。
また「富士山ではないのですが、テントの中で料理中に指を火傷しヘリを呼んだ人がいたのだと。山小屋の方から聞きましたが唖然としてしまった」ともつづっていた。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26972052/
旦那にゴキブリが落ちてくるパニックホラーの経験者、24時間換気に『ある措置を施すべき』だと訴えている模様
きこえますか…
— エディ¨̮⃝2y (@Eddy8133) August 9, 2024
おうちに24時間換気がある方…
排水溝ネットを被せるのです…
つまようじが入る隙間があればゴキブリは入ってきます…今年のゴキブリは活きがいいです…絶対に絶対に排水溝ネットを被せるのです…
旦那にゴキブリが落ちてくるパニックホラーを経験した者より。 pic.twitter.com/NsF7aPOnJX
パリの植樹を大絶賛した東京を批判した”あっち系の人”、「東京の方が圧倒的に上」でデータ付きで反論されてしまう
「パリは、植樹で気候変動に立ち向かっています。2026年までに新たに17万本植える予定です。樹木は都市の気温を最大12度下げることができます。あなたの都市は、どのように気候変動に備えてますか?」
— ミド建築・都市観測所 (@Mid_observatory) July 13, 2024
→東京の答え:公園の樹木を大量に伐採し、超高層ビルなどの建築物を建てることで備えています。 pic.twitter.com/2HMHZiPPos
地震で扉が全開にならなくなる恐怖の展開、「何がどうなってしまったのかわからない」と住民も困惑
地震で扉が全開にならなくなったそうですが何がどうなってしまったのかわからないらしいです。
— 量販店エアコン工事ねこ (@fujidconstruct1) August 10, 2024
耐震性能は倒壊の問題だけじゃないんですね。 pic.twitter.com/UhkjKyq1F1
パリ五輪選手村で「カンピロバクター」が蔓延する緊急事態が発生、生肉をきちんと調理しなかったのか?
カナダの選手団も体調崩す人が増えておりコーチ含む10−15人が体調不良と。複数のコロナやカンピロバクターなどが確認されている。 https://t.co/bzrWFIMFlC
— Dr. Tad (@tak53381102) August 9, 2024
選手村に寝泊まりしていた日本代表選手、「朝起きたら手がパンパンみたいになって」とやばい衛生環境を告白
競技期間中、松山、飯村、敷根は選手村で過ごしたが、永野はリザーブのため選手村に入れず、ホテル住まいだった。生活自体は快適だったというが、「練習場があるんですけど、そこにはタクシーで20、30分くらいかかってしまう。それだけ許せなかった」と笑わせた。
一方、選手村にいた選手たちはプチトラブルに見舞われたという。松山が「僕はダニに刺された」と話すと、飯村も「朝起きたら手がパンパンみたいになって」と告白。幸い、試合には影響しなかったといい、飯村は「命拾いしました」と話していた。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26961204/
農作物が盗まれないか一晩中見張るバイトをしたら鎌を片手にもったおっさんが襲来、真っ向勝負は怖かったので暗闇から奇声あげながら……
学生の頃に爺ちゃんの農家友達から頼まれ
— ぼるしち (@kj94444018) August 9, 2024
「一晩中、農作物が盗まれないか(盗難が頻発してたから)見張るバイト」
をした事あるんですが
カマ?みたいなのを片手に持ったおっさん相手に真っ向勝負は怖かったので
暗闇から奇声あげながらドロップキックするので精一杯でした
運転見合わせになった小田急線の乗客、深夜の山中で降ろされて自力で帰宅するように要求される……
乗っている小田急線は渋沢〜新松田間で運転見合わせ。この付近は一番揺れの大きかったところで安全確認が取れず、運転再開の見込みは立たない。相当な時間がかかると思われるとのアナウンス。
— あらき (@motormouse7) August 9, 2024
エアコンがきつく寒いので車掌さんに言いに行く。問題はトイレだ
最寄り駅までも運転できないということで…
ゲリラ豪雨によって北海道のTSUTAYAが『湖』に変貌、店員が必死に水をかき出して……
江別のTSUTAYAに来たらゲリラ豪雨で湖ができてた
— まりこ_photography@ほっかいどうのそらのした (@maru_photos) August 8, 2024
ほっかいどうのそらのした pic.twitter.com/hucTBp4hAH
セーヌ川と違って水質の完全浄化に成功した瀬戸内海、凄まじすぎる光景に目撃者も驚きを隠せず
汚すぎると評判のセーヌ川の一方、こちらは下水処理で綺麗になりすぎて海苔が色落ちした瀬戸内海。行政が汚水を放出しろというレベル。 pic.twitter.com/cEsbxraRCV
— 明石海峡 (@akashi_kaikyo) August 8, 2024
12夜連続で寝台列車に乗る計画を立てた人、1週間の運休によって購入したチケットが紙屑状態に
東京到着! pic.twitter.com/z7ZrokoA3z
— ゆうどら (@yuudoraaa) August 8, 2024
マジで絶望なんだが pic.twitter.com/nsw4sVtu93
— ゆうどら (@yuudoraaa) August 8, 2024
サンライズ出雲(サンライズいずも)は、東京駅 – 出雲市駅間を、東海道本線・山陽本線・伯備線・山陰本線を経由して運行している寝台特別急行列車である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E9%9B%B2_(%E5%88%97%E8%BB%8A)