人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

68件のコメント

「空からでも海からでも方法はいくらでもある」と被災地入りしたギタリストが主張、支持している政党はもちろん……

1:名無しさん


SUGIZO ボランティアで能登半島地震被災地へ「はっきり言ってすべての復旧が遅すぎる」現状伝える(スポニチアネックス)

 ギタリストのSUGIZO(54)が、9日までに自身のインスタグラムを更新。災害ボランティアとして能登半島地震の被災地を訪れたことを明かした。

 SUGIZOは倒壊した建物や大量のがれきの写真を投稿し「先週末から石川県珠洲市へPBV(ピースボート災害支援センター)の一員として災害ボランティアに来ている。2019年の福島以来、パンデミックに阻まれていたので、5年ぶりの被災地」と報告。

 「街の状況を何度もリサーチした。正直これが震災発生後1ヶ月以上経過した状況とは到底思えない…。まるで昨日一昨日発生したかような、その殆どがほぼ手付かずの状態に見える」とつづり、「電気とガスは復旧しているけれど、水道はまだまだ時間がかかるとのこと。早いエリアでも今月末、完全復旧は希望的観測でも2ヶ月後の見込みだ。信じられない。2020年代の日本でこの状態だとは…。水道がない生活はものすごくキツイ。トイレも使えない」「この状況ではあまりに危険が多くて、一般のボランティアが活躍できる場面がとても限定されている」と被災地の現状を伝えた。

 さらに「はっきり言ってすべての復旧が遅すぎる。確かに陸路は至る所で寸断されているが、空からでも海からでも方法はいくらでもありそうなのに」と私見。

 「正直政府の対応が脆弱だと言わざるをえない。この状況は民間や地方自治体では限界がある。一刻も早い国の的確なリーダーシップ、対応、動きを強く求めます」と訴えた。

全文・画像はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/09/jpeg/20240209s00041000242000p_view.webp
https://news.yahoo.co.jp/articles/a778366aa39be183a11bfbb79c21d466e9bc6b1f

 

続きを読む

30件のコメント

千葉市の「保存樹林」の『変わり果てた光景』に目撃者が唖然、周辺一帯の樹木が全て……

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

宿泊施設のコンセントが「素人目で見てもやばいとわかる代物」でSNSで物議を醸す、ドロドロになってるじゃねーか

1:名無しさん


 

続きを読む

45件のコメント

脳外科医・竹田くんが転職先でも医療事故を起こして死者を出した模様、直接医療行為をしなくても駄目なのか……

1:名無しさん


元市民病院脳外科医 転職先でも医療トラブル 透析治療せず患者死亡か

医療過誤を含む複数の医療事故に関与して2021年8月に赤穂市民病院を依願退職した40代男性医師を採用した医療法人医誠会(大阪市北区)が5日、必要な透析治療を行わずに患者を死亡させたとして、遺族から慰謝料など約4960万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こされた。訴状によれば、同医師が「入院理由の確認を怠った」ことなどで患者への透析治療が実施されず、入院から4日後に死亡したという。

https://article.yahoo.co.jp/detail/65fc78445ec9499724e019ebf0f7f8276e8dcad3

 

続きを読む

12件のコメント

新清水のトンネル火災が怖すぎることになっている模様、撮影者は数秒差で幸運にも生還できたか……

1:名無しさん




 9日午後4時ごろ、静岡市葵区の新東名高速道路北沼上トンネル内で、トラックを運転していた40代男性から「キャビン付近から火が出た。トンネル内で車を止めた」と110番があった。トラックは全焼し、男性はやけどなどの軽傷を負った。

 火災の影響で、新清水ジャンクション(JCT)―新静岡インターチェンジ(IC)間で上下線ともに通行止めとなった。

https://mainichi.jp/articles/20240209/k00/00m/040/239000c

 

続きを読む

9件のコメント

2021年のブラジル沿岸に多数の漢字が刻印されたゴム塊が漂着、調べてみると80年前の日本の占領地から……

1:名無しさん


 

続きを読む

32件のコメント

絶滅したはずの中国原産の「オオサンショウウオ」、日本国内の意外な場所でひっそりと生き延びていた模様

1:名無しさん




 絶滅したと考えられていた中国原産の「チュウゴクオオサンショウウオ」の一種が、日本国内で2匹飼育されていることを確認したと、西川完途・京都大教授らの研究チームが発表した。日本では、野生化したチュウゴクオオサンショウウオと、日本の在来種との交雑が問題になっている。西川教授は「日本では厄介者扱いの外来種だが、今回確認した個体は野生絶滅した種の復活のための救世主になる可能性がある」と話す。

 チュウゴクオオサンショウウオは、近年の研究で少なくとも四つの種に分類されることが分かっているが、いずれも食用や薬用に乱獲され個体数が激減している。このうち中国南部に生息していたとされる「スライゴオオサンショウウオ」は標本しか確認されておらず、絶滅したとされてきた。

 研究チームは国内での交雑の状況を把握するため、鴨川(京都市)で捕獲したオオサンショウウオの仲間と、国内の動物園や水族館で飼育中の個体、標本など計73匹分のDNAを調べた。その結果、73匹中28匹が外来種のチュウゴクオオサンショウウオで、このうち4匹がスライゴオオサンショウウオであることが分かった。現在もサンシャイン水族館(東京都豊島区)と広島市安佐動物公園でオス1匹ずつが飼育されているという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25845600/

 

続きを読む

49件のコメント

ディーゼル車で寒冷地に突撃した関東人、『軽油の種類』に無頓着だったために自然の猛威に敗北

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

カナダの島に謎の難破船が突如出現、19世紀のものと思われ専門家が調査している模様

1:名無しさん




 カナダ最東部ニューファンドランド・ラブラドル(Newfoundland and Labrador)州でこのほど、19世紀のものと見られる全長約30メートルの船が打ち上げられた。先週末には考古学者とボランティアのチームが調査のために現場を訪れ、船が海に戻される前に部品を一部回収した。回収した木製の板や竜骨(キール)部分の金属製の外装材などは、分析のため研究室に送られた。

考古学者のジェイミー・ブレイク(Jamie Brake)氏は6日の記者会見で「木材の種類や年代、金属の組成などを特定したい。分析結果から、いつごろの船なのか、どこから来たのかなどを知るためのヒントが得られる」と語った。分析結果が出るまでには、数か月を要するという。

船は1月下旬、ニューファンドランド島南西端にある公園で発見された。付近の海は浅い水深に岩が数多くあることが知られており、これまでに多くの船が座礁している。州の考古学事務所によると、この海域には難破した古い船が数千隻ほどある。ブレイク氏は、この海域では、数百年にわたり欧州の船が航行していたと指摘している。

今回打ち上げられた船ついては、2022年にカナダの大西洋沿岸を襲ったハリケーン「フィオナ(Fiona)」の影響で、海底から流されたとの見方も出ている。 映像は1月30日と2月3日に撮影。

動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b83a6057290d63b1db77bddc496a1b2790cc69d

 

続きを読む

55件のコメント

日本の雪にテスラ車で対抗しようとした所有者、圧倒的な雪の脅威に敗北した模様

1:名無しさん




 

続きを読む

35件のコメント

スキー場スタッフの「無理だよ」との忠告を無視して登ったバス運転手、自業自得すぎる末路を迎えてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

28件のコメント

大雪に襲われた東京で「世界的に珍しい激レア現象」が発生、ただし雪国出身者はわりと困惑している模様

1:名無しさん




東京23区に大雪警報が発令され、大粒の雪が降り積もる中、落雷も同時に発生した。気象庁のホームページによると、降雪と雷が同時に発生するのは、世界でも珍しい現象だという。

気象庁のホームページによると、冬の日本海側では、雷とともに雪が降ることがあり、このことから冬の雷は「雪おこし」と言われたり、ブリ が獲れる時期に鳴ることから「鰤おこし」と呼ばる事があるという。ただ、降雪と雷が同時に起きるのは、「世界でも珍しく、日本以外ではノルウェーの西海岸やアメリカの五大湖から東海岸にかけて見られる程度」だという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25827895/

 

続きを読む

30件のコメント

避難所でのミシュランシェフの炊き出し、一切の妥協のないプロの仕事で目撃者を驚嘆させてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

東京の物流網が完全な麻痺状態に陥った模様、和菓子屋さんが新宿に向けていちご大福を発送したら……

1:名無しさん


 

続きを読む

13件のコメント

チリの大火災が「凄まじい規模の大破壊」をもたらして現地は変わり果てた姿に、住宅の屋根が焼け落ちて黒焦げになった車が路上に放置……

1:名無しさん




 チリ中部や南部で大規模な森林火災が発生し、政府は4日、死者が99人に上ったと発表した。地元メディアによると、約300人と連絡が取れなくなっているとの情報もある。発表に先立ち、被災地を視察したボリッチ大統領は「犠牲者が増える(恐れがある)」と記者団に述べ、人命救助を最優先する考えを示した。

 ボリッチ氏は「チリ全土が苦しみ、犠牲者に涙を流している」と述べ、5日から2日間を服喪期間にすると宣言した。チリ中部は首都サンティアゴで1月末、過去55年間で3番目に高い気温37.3度を記録するなど、暑い日が続いていた。

 大きな被害が確認されているのはサンティアゴの西約100キロの港湾都市バルパライソやビニャデルマル周辺。地元テレビによると、火は住宅街を襲い、延焼を続け、森林から離れた場所でも住宅の屋根が焼け落ち、黒焦げになった車が路上に放置されていた。

 消防や軍などが消火活動と行方不明者の捜索を続行。被災地では治安悪化も懸念され、ボリッチ氏は軍を展開し治安維持に努めると約束した。

https://www.47news.jp/10485960.html

 

続きを読む

17件のコメント

周囲を家屋で囲まれた街中の空き地で「野焼き」を実行した超弩級のアホが出現、激怒した消防士さんに家主が……

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

国交省が復旧を断念した逢坂トンネル、現地の状況が酷すぎて同行した記者も衝撃を受けまくり

1:名無しさん


※車内での会話
山下記者「トンネルってどれのことだ?」
カメラマン「埋まってるってこと?」
山下記者「でも標識立ってる、電光掲示板がある」

道の先にあるはずのトンネル。しかし、見えるのは大量の土砂だけです。

北陸地方整備局・地域道路調整官 稲本義昌さん:
「道路があって、あそこにトンネルの情報板がある。その先がトンネルということなんですが、土砂に覆いかぶさられてまったく見えない。大体80メートルくらいのところから土砂が落ちてきている。トンネルもすぐそこにあるんじゃなくて、もう少し向こう側にいったところにある。トンネルの手前にも、相当土砂がたまっている。」

平地が少ない能登半島。集落と集落を結ぶトンネルが至る所で崩壊しました。土砂を取り除こうとしても、山の上にまで重機を入れることは難しく、手がつけられないといいます。

さらに…
「能登の土砂は、見た目は頑丈だけど、実はもろいところがある」

二次被害の恐れがあるため、重機を入れると、かえって危険な場合があるといいます。

Qこのトンネルを開通させるのは?
「今の、もともとのトンネルをそのまま使うのは、非常に厳しい」

国交省は、このトンネルを復旧させることはできないと判断しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b455bc99939b0bd786fd9b77738586dc3270a578

 

続きを読む

46件のコメント

SDGs名目でゴリ押しされた「紙ストロー」、実は完全な逆効果だった可能性が浮上している模様

1:名無しさん


紙ストロー、実は私たちの健康を脅かす「恐ろしいモノ」だった可能性

もう、やめない?という動きが最近現れつつある。というのも、紙ストローの飲みづらさや味の変化、効果のなさという話ではない。

なんと、紙ストローに「低レベルの永久化学物質」が含まれていることが判明したのだ。

紙ストローには、ファストフードの包装紙などに用いられる熱や薬品に強い物質「ペルフルオロアルキル物質・ポリフルオロアルキル化合物(PFAS)」が含まれているらしい。『Food Additives and Contaminants』に掲載された研究論文で明かされた。

環境中で分解するまでに何世紀もかかってしまうことから「生分解性」ではないとされ、私たちの健康への悪影響も懸念されている。

これを後押しするかのように、アントワープ大学の科学者らは、環境に優しいはずだった紙ストローがPFAS汚染に寄与している可能性を示唆。

全文はこちら
https://tabi-labo.com/308718/turns-out-paper-straws

 

続きを読む

33件のコメント

100年前から巨大化を続けるチペワ湖の浮島、邪魔すぎるので超豪快な方法で移動させられている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

11件のコメント

1万6千頭の羊や牛を輸送する貨物船が酷暑の豪州沖合で立ち往生、船内は凄まじい状況になっている模様

1:名無しさん




1万6000頭以上の羊や牛を輸送するイスラエル船籍の貨物船が、猛暑の続くオーストラリアの沖合で3週間以上も身動きできなくなっている。

同船はオーストラリアから中東へ向かっていたが、紅海でイエメンの反政府武装組織フーシに攻撃される恐れがあるとして当局に引き返すよう命じられ、オーストラリア西部沖で停泊を続けている。真夏の猛暑が続く中、オーストラリア政府は生きた家畜を乗せた同船を再び出港させるのか、それとも引き返してオーストラリアに再入港することを認めるのかの決断を迫られている。<中略>

西オーストラリア州の農業団体代表によると、同船から届いた写真を見る限り、動物たちは良好な状態にある様子だという。写真には耳標を付けて足ったり座ったりしている牛や、換気の行き届いた区画に立つ羊が写っている。

これに対して動物保護団体のRSPCAは、緊急に全頭を降ろす必要があると強調。「動物たちは26日以上も船に乗せられている。パースの気温は40度に届き始めている」と訴えた。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/25803446/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク