人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

57件のコメント

仲本工事氏の葬儀で妻と友人男性が遺体をスマホで執拗に撮り始めた模様、あんまりな態度に加藤茶が激怒

1:名無しさん


仲本工事さん“置き去り報道”妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒…葬儀では友人と遺体を執拗に撮影

「もういいかげんにして。仲本さんがかわいそうじゃない……」

それまですすり泣きが聞こえていた斎場の空気は一変した。

急逝した仲本工事さん(享年81)との最後の別れの場で、出棺の直前、仲本さんの妻・三代純歌(54)と彼女の友人男性数人が、遺体をスマホで執拗に撮り始めたのだ。

故人を冒涜するような行為に、参列していた故・いかりや長介さん(享年72)の長女や、高木ブー(89)の長女、そして加藤茶(79)の妻・綾菜(34)らが激怒。静かに仲本さんを送るはずの場に、険悪な空気が立ち込めた――。<中略>

告別式の参列者が振り返る。

■「なんでダメなんだよ!」内縁妻の友人がまさかの反論

「お別れのとき、棺には仲本さんが大好きだったカフェオレやメロンミルクなどが入れられました。そして、いよいよ棺を閉めるというときです。純歌さんと彼女の友人らが、カシャカシャといろんなアングルから仲本さんの顔をスマホで撮りだしたのです。動画も撮っていました」

まず高木の娘が声を上げた。

「やめて! 仲本さんをそんな風に撮らないで! ご遺体は目に焼き付けるものでしょう!」

それでも純歌たちは動じず、友人の一人は言い返した。

「なんでダメなんだよ!」

前出の参列者が続ける。「制止にも応じず故人を撮影し続ける純歌さんたちに対し、いかりやさんの娘さんも声を荒らげていました。加藤綾菜さんも泣き崩れて、高木さんの娘さんと3人で、肩に手を回して抱き合い、支え合っているような感じでした」

そんな純歌に対して、加藤と高木も怒りを露わにしているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f240fde55966b65aa25a577f128626ea18cdf3d?page=1

 

続きを読む

46件のコメント

「信頼できるコメンテーター」ランキングをメディアが発表、一位はもちろん我らがあの人である

1:名無しさん


同率2位:八代英輝

同率2位は、元裁判官で国際弁護士の八代英輝(やしろひでき)さん。TBS系列で放送中の昼の情報番組『ひるおび』にレギュラー出演するほか、フジテレビ系列の日曜夜の情報番組『Mr.サンデー』のご意見番として不定期で出演するなど、数々の番組でコメンテーターとして活躍しています。

回答者からは、「弁護士というだけあって客観的に何がどう問題なのかを分かりやすくかみ砕いて話してくれるからです(46歳女性/愛知県)」「知識が豊富でコメント内容も一般的な人から見てとても妥当なことを言っているから(51歳男性/愛知県)」

同率2位:橋下徹

同率2位は、弁護士で政治評論家、タレントの橋下徹さん。2008年当時では全国最年少の38歳の若さで大阪府知事に就任。その後、大阪市長に就任し、任期満了で政界を引退。フジテレビ系列の朝の情報番組『めざまし8』の月曜担当の総合解説者として出演しています。

回答者からは、「民衆の意見に流されず、自分の意見を言うから(45歳女性/大阪府)」「毒舌ではあるときもあるがもっともな意見を多く言われてるから(42歳女性/兵庫県)」

第1位:玉川徹
第1位は、テレビ朝日報道局の局員、玉川徹さんでした。

全文はこちら
https://news.allabout.co.jp/articles/o/51630/

 

続きを読む

27件のコメント

Netflixドラマの撮影中に入院したゆりやん氏、脳に損傷が確認されて自力でトイレにいけない状況だと判明

1:名無しさん


「撮影において、ゆりやんレトリィバァさんが演技中に背中及び頭を打ったことを受け医師の診断を受けたところ、大事をみて2週間の安静の指示を受けられました」

10月27日、突如Netflixの公式サイトのプレスリリースに書き加えられた一節。お笑い芸人・ゆりやんレトリィバァ(31)の身にアクシデントが起きてしまったのだ。

女子プロレスラー・ダンプ松本の半生を描いた、Netflixドラマ『極悪女王』は、実話をもとにしたその内容に加えて、ライオネス飛鳥役に剛力彩芽(30)、長与千種役に唐田えりか(25)が起用されるとあって、撮影前から話題となっていた。そんな注目作品で、“撮影事故”は発生した。

「10月21日、千葉県内のスポーツアリーナでおこなわれた撮影では、ゆりやんさんと唐田さんの試合シーンが繰り広げられていました。ダンプさんの全盛期を再現するために、“流血演出”もある激しい格闘シーンでした。その撮影が終わったあと、ゆりやんさんが頭の痛みを訴えたんです。

 発表では『背中及び頭を打った』『大事をみて』とされていますが、10月24日に病院へ行き、診察を受けたところ脳への損傷が見られたため、即時入院。しっかり動けるようになるまで3カ月を要するといわれており、入院中の現在は、自力でトイレにも行けない状態と聞いています。関係者もまだお見舞いに行けていない人がほとんどです」(現場スタッフ)

全文はこちら
https://smart-flash.jp/entame/207482

 

続きを読む

27件のコメント

Twitterでトランプ氏のアカウントが復活するという情報を朝日新聞が否定、偽情報だと断定している模様

1:名無しさん


「31日に復活」トランプ氏の「偽」声明出回る ツイッター買収劇で

 米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)によるツイッター(TW)社買収が完了したと、複数の米メディアで日本時間28日に報じられた。

 その直後、SNS上でトランプ前大統領のTWアカウントが復活するとの情報が出回った。だが、これまでに本人が発表した形跡はない。また、本人は過去にツイッターに戻ることを否定しており、偽情報とみられる。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASQBX5JX2QBXUHBI01R.html

 

続きを読む

56件のコメント

毎日新聞の誤報を信じ込んだ立民・青山議員、国会質問でその件に言及して政府側に糺されてしまう

1:名無しさん


 この日は立憲民主党の青山大人衆院議員が、「(大使館に)ロシア語やウクライナ語を理解できる人間が一人もいなかったと。ある日ね。そんなことが外に漏れ出て報道されている」「こういうことになっちゃうと国民の皆さんは『外務省何やってんだよ』となる」と追及し、外務省に見解を質していた。

 中込正志欧州局長は「在ウクライナ日本大使館でウクライナ語を専門とする外務省職員がいないという報道は事実と異なる」と一蹴。
ロシアのウクライナ侵攻以降も一貫して、それぞれの言語を専門にする職員を配置していると答えた。

 発端となった毎日新聞の記事は28日までに削除された。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c01fc846d6db945ea89dc6bb60558f1d107c361?page=2

 

続きを読む

46件のコメント

「日本大使館にはウクライナ語がわかる人間が一人もいない」との毎日新聞の報道、事実ではなかったと判明

1:名無しさん


【記事を削除しました】臨機応変ができない 在ウクライナ日本大使館の不手際
小川和久・静岡県立大学特任教授 特定非営利活動法人・国際変動研究所理事長 軍事アナリスト

記事削除とおわび
 この記事で

 <この7月、私のもとに外国の専門家から重要な情報がもたらされた。それは、ポーランドに退避中の日本大使館員とウクライナの公的機関の間で交わされたメールの現物だった。国際政治と安全保障を専門としている手前、各国の秘密扱いの情報が飛び込んでくることもたまにはあるが、今回ばかりは外務省が隠し通したいスキャンダラスな情報、それも日本外交のレベルの低さを世界にさらすという意味では国家機密にあたる情報で、さしもの私もがくぜんとさせられた。

 日本大使館側のメールの主は3等書記官で、ウクライナ側とのやり取りの中で、先方の一人が簡単なロシア語で返信したのに対して、英語でメールしてほしいと求めたあと、なんと「日本大使館にはウクライナ語がわかる人間が一人もいない」と返信したのである。

 ポーランドに退避中とはいえ、在ウクライナ大使館である。ウクライナ語がわかる人間が一人もいなかったとすれば、きわめて深刻な問題だ。しかも、ウクライナ国民の多くに通用するロシア語で記したメールをウクライナ語だと思い、英語で返信してほしいと求めるに至っては、ロシア語ができる人間も大使館内には限られているのではないかと思える。>

 との内容がありました。

 しかし、筆者の入手したメールは「日本大使館の全員がウクライナ語ができるわけではない」とすべきもので、「ウクライナ語ができる人間が一人もいない」という表現は間違いでした。お詫びし、正確を期すため、筆者の申し出により記事を削除します。

https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20221019/pol/00m/010/016000c

 

続きを読む

30件のコメント

Netflixドラマの撮影現場が過酷すぎて出演者が緊急入院、撮影再開は絶望的とのムードが漂っている

1:名無しさん


Netflixのドラマシリーズ『極悪女王』を撮影中のお笑い芸人、ゆりやんレトリィバァ(31)が緊急入院したことが「文春オンライン」の取材で分かった。<中略>

「10月21日、千葉県の体育館では一日がかりでプロレスシーンの撮影が行われていました。ゆりやんさんがプロ入団テストで投げられる場面では、頭から落ちる技を受ける動きを100回以上繰り返すなど、かなり苛酷な撮影だったと聞いています。この時すでにゆりやんさんは頭に痛みを感じていたらしいのです。

 しかしそれを訴えることはなく、撮影は続行。しかし後日、我慢できないほどの頭痛に見舞われ、ゆりやんさんが慌てて病院を受診したところ、脳が損傷しており少なくとも1週間の入院が必要と診断された。こうしてゆりやんさんは緊急入院することになったのです」<中略>

現在、撮影はストップし、再開の目処は立っていないのだという。制作スタッフの間では、ドラマの撮影再開は絶望的とのムードが漂っているようだ。

女優らが“レスラー体型”で再撮するのは困難

「ゆりやんさんの病状についてはまだ詳しいことはわかりませんが、普通に動けるようになるまで約3カ月はかかる見込みと医師から言われているようです。

 そうなると、プロレスの撮影ができるくらい回復するのにどれほどの時間がかかるかは未知数。剛力さんや唐田さんら共演者も、役作りのため増量して今回の撮影に臨んでいます。この後のスケジュールも埋まっていますし、もう一度体重コントロールをして撮影を再開することは至難の業です。プロデューサーも『お蔵入りになるかもしれない』と意気消沈しています」(同前)

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/58369

 

続きを読む

24件のコメント

9年の歴史を誇る人気番組が突如終了を宣言されてファン騒然、公式Twitterが全削除される異常事態に

1:名無しさん


人気声優の櫻井孝宏がパーソナリティーを務める文化放送超!A&G+のインターネットラジオ番組『P.S. 元気です。孝宏』の終了が23日の番組内で発表され、9年の歴史に突如幕を下ろしたことが波紋を呼んでいる。終了の理由は明言されず、ファンから「不倫問題じゃなきゃいいけど……」などと不穏な声があがる状況となっているようだ。

番組では、櫻井が冒頭で「突然のお知らせになりますが、『P.S. 元気です。孝宏』は今日の放送をもって終了となります。今回が最終回です」と神妙な様子で発表。番組グッズの制作が進んでいる中での終了となり、本当に突然のことだったようだ。放送後、番組公式Twitterも終了を告知したのだが、なぜかそれ以前の過去ツイートが全削除されたことで、ただならぬ気配にファンがざわついた。

櫻井は『鬼滅の刃』の冨岡義勇や『コードギアス』シリーズの枢木スザク、『ジョジョの奇妙な冒険 Part4 ダイヤモンドは砕けない』の岸辺露伴、『おそ松さん』の松野おそ松など、数々の人気作品に出演しているトップ声優。『P.S. 元気です。孝宏』は2013年10月から続いていた番組で、彼にとって一つのライフワークになるような存在だった。

そんな番組に異変の兆候があったのは今年の9月。「文春オンライン」(文藝春秋)が「結婚はしても公表しない」と宣言していた櫻井について、「元声優の女性と結婚している」と報道したことだった。所属事務所が「掲載されております記事につきましては事実です」と認め、既婚者であることが明らかになった。

全文はこちら
https://biz-journal.jp/2022/10/post_323821.html

 

続きを読む

50件のコメント

チコちゃんで批判を浴びた「鬼のマナー講師」、騒動の原因はNHKの台本だったと当時の出来事を回想

1:名無しさん


 お笑い芸人の江頭2:50(57)が24日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。「鬼のマナー講師」の異名を持つ平林都氏(61)がゲスト出演し“チコちゃん炎上” 騒動の真相について語った。たびたびYouTube動画でコラボしている2人。そこで江頭は「どういうことだったのか説明してほしい」といい、今年5月21日に放送されたNHK「チコちゃんに叱られる!」の“炎上”騒動について切り込んだ。

 問題となった番組では「フォークの歯が4本なのは、スパゲティを上手に食べるため」というテーマが取り上げられた。様々な種類のフォークが用意され、それぞれを使っての食べ方が検証された。その際に平林氏が登場。企画の検証をした番組の女性スタッフに対して厳しい言動を使って指導し、スタッフが涙を流す場面もみられた。その様子が一部で「パワハラなのでは」などと指摘されていた。

 この件について、平林氏は「台本があるじゃないですか。NHKなんて一字一句、間違えちゃいけないじゃないですか。だから、正確に覚えようと努力したんですが“もっとキツく、もっとキツく”とスタッフから言われるわけですよ。面白いのが撮りたいからなんでしょうけど」と告白する。

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/10/24/kiji/20221024s00041000487000c.html

 

続きを読む

37件のコメント

「イッテQ」の危険すぎる企画で出演者が失明する寸前だった模様、視聴者からもツッコミのコメントが殺到

1:名無しさん


ロッチ・中岡創一が23日に放送された『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)に出演。彼がトライした企画が「失明する危険性がある」と指摘があった。

 中岡は、タイで様々な写真の撮影に挑む『ロッチ中岡のQtube in タイ』へ。中岡がロケ場所に向かうと、そこには700枚ほどの鏡が並んでいた。現地の人曰く、この鏡で太陽光を反射をさせて、肉をグリルするという。

 そんな中、彼が挑んだのは、太陽光の反射を浴びながら台に立ってピチTを着る「超ピチTチャレンジ」。さすがの中岡も企画内容について、「ちょっと待ってくれ。馬鹿か?」と異議を唱えた。一度、チャレンジしたものの、足に光が当たった時点で、「ちょっと待って。嘘やろ。なめてた!」とあまりの熱さに台から飛び降りる中岡。続いてのチャレンジでは、体を回転させながら熱を浴びたが、再び台から落ち、エスケープゾーンでもあるバケツ氷に飛びついた。

 「現地の人が700枚の鏡を扱っていたのですが、最初は足や体に光を当てていたものの、次第に顔にも光が……。これはとても危険な行為。目を怪我する可能性もあった出来事です。体を張るのは良いのですが、怪我や病気をしては笑えません。スタッフが仕掛けた挑戦に、視聴者からも苦情が殺到していましたね」(芸能ライター)

全文はこちら
https://npn.co.jp/article/detail/200024940

 

続きを読む

111件のコメント

「テレビを見ていない子は語彙力や理解力が乏しい」とテレビ業界関係者が指摘、米スタンフォード大学の調査でもそうなっている

1:名無しさん


「家にテレビがない」という子は国語力が低い…塾講師が「子供にはテレビをどんどん見せて」と訴えるワケ

子供にテレビを見せてもいいのだろうか。塾講師の久松由理さんは「どんどん見せたほうがいい。米スタンフォード大学の調査でも、テレビを見ている子のほうが偏差値が高いことがわかっている。私の経験では、テレビを見ていない子は語彙力や理解力が乏しく、国語が苦手なことが多い」という――。

■国語が苦手な子の共通点は「テレビを見ていないこと」

教室で、この子は語彙(ごい)力がないな、ちょっと理解力に欠けるな~と感じる子に、「テレビを見ていますか?」と聞くと、返ってくる答えは大抵、「家にテレビがありません」「ほとんど見せてもらえません」のどちらかです。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a2c503983588af6a6e7884cf4983376ea0492a7

 

続きを読む

16件のコメント

BSフジでも屈指の視聴率を誇る超人気番組が週5から週1に変更、思わぬ展開に関係者も困惑した様子を隠せず

1:征夷大将軍 ★:2022/10/24(月) 15:34:07.16 ID:5w3qM9Ml9


BSフジで放送されている『クイズ!脳ベルSHOW』(以下、『脳ベルSHOW』)が、これまでの週5回の平日帯放送から、秋の改編によって週1回(月曜22時~)の放送に変更となった。

昭和の香りを色濃く残す同番組は、BSフジのみならず、BS番組全体の中でも屈指の人気を誇る名クイズ番組だ。それだけに、なぜ週1回に縮小されたのか、気になる人は多いだろう。

『脳ベルSHOW』の歴史を振り返りつつ、その理由を、BSフジ編成局編成部のキーマンに訊いた。

◆◆◆

「『脳ベルSHOW』が週1になるらしい……」

う消沈気味に、『脳ベルSHOW』ウォッチャーの友人が教えてくれたのは、まるで日差しが衰える気配のない晩夏のこと。世間一般では、どうでもいい些事だろうが、一部の好事家にとって、この番組が週1に縮小するというニュースは一大事である。

それにしても、BS番組全コンテンツの中でも一二を争う超人気番組を、なぜ縮小するのか? そうした疑問を、『脳ベルSHOW』を立ち上げた、BSフジ編成局編成部企画担当部長・谷口大二氏に質すと、

「『脳ベルSHOW』で培った昭和の良き時代感を、1週間の各番組に散りばめるため」

という回答を得た。どうやら戦略的縮小であるらしいのだが、その話の続きをする前に、そもそも『脳ベルSHOW』とは、いかなる番組なのか整理しておきたい。<中略>

 そんなBSフジを代表する超人気番組が、縮小してしまうのだから、「!?」である。前出、谷口大二氏が説明する。

「おかげさまで『クイズ!脳ベルSHOW』によって、BSフジのプレゼンスは向上しました。一方で、それ以外の番組がなかなか育たないという危機感もあり、(『脳ベルSHOW』の)人気が健在なうちに仕掛けることが大事だと」

 そこで、『脳ベルSHOW』で培ったDNAをまくことで、新たな人気コンテンツを模索しようと決断したという。

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/58183

 

続きを読む

44件のコメント

安倍元首相へのデジタル献花の件でTBS「報道特集」が虚偽情報を拡散、放送中にテロップが表示され続けた

1:名無しさん


TBS「報道特集」が大炎上 安倍元首相へのデジタル献花と旧統一教会との関係で「印象操作」か 「だまし撃ち」的な取材の疑いも浮上

TBS系の報道番組「報道特集」に対する疑問・批判が噴出している。今月15日の放送で、安倍晋三元首相へのデジタル献花について、「デジタル献花に信者が影響?」と取り上げたため、放送を根拠に「旧統一教会が関係していた」という虚偽情報がネット上に拡散したのだ。<中略>

結論としてデジタル献花と旧統一教会との関係はなかったが、約8分間の放送中、画面右上には「デジタル献花に信者が影響?」というテロップが表示され続けた。

https://www.zakzak.co.jp/article/20221022-WV6PJMYSKVKQ7P6K5X6JB3DLYQ/

 

続きを読む

6件のコメント

NHK受信料の徴収業者が破産、事業の多角化をしていたがコロナの影響が経営が傾いた模様

1:名無しさん


NHK受信料の徴収業者が破産 コロナ禍で戸別訪問控え、売上高低迷

山形県内でNHK受信料徴収のための訪問業務を請け負っていた仙台市の業者が仙台地裁から破産手続きの開始決定を受けた。決定は7日付。負債総額は今年6月期末時点で約1億1700万円とみられる。他の事業の低迷に加え、コロナ禍で戸別訪問を控えたことが影響したという。

帝国データバンク仙台支店の19日の発表によると、仙台市青葉区の「cocodeTV(ココデティービー)」は広告業やラーメン店などの経営に加え、山形県内でNHK受信料の徴収の仕事を行っていた。

同社は、2018年6月期には約1億9100万円の売上高を計上。しかし、新型コロナの影響で飲食業の売り上げが減少、NHK受信料の戸別訪問も控えることになり、今年6月期の売上高は約9800万円にまで落ち込み、債務超過に陥っていたという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/12ed259dcccfc6ce11b9cb702bb00df21446e785

 

続きを読む

55件のコメント

TBSの期待の新ドラマがTBS日曜劇場ワースト3入りして関係者騒然、出演者のせいにされつつある模様

1:名無しさん


山﨑賢人「アトムの童」低視聴率は広瀬すずのせい? TBS日曜劇場ワースト3入りの痛恨

 山崎賢人(28)主演のTBS系日曜劇場「アトムの童」の初回平均視聴率が9%を切ったことで、テレビ関係者の間に激震が走った。何しろ、ここ10年間の同枠で初回が2桁を割ったのは、2016年1月期の香取慎吾主演「家族ノカタチ」と、17年7月期の長瀬智也主演「ごめん、愛してる」の2作品だけ。「アトムの童」はワースト3入りしてしまった。このドラマがTBSの役員会議の議題に上がるのは時間の問題だろう。

 日曜劇場のヒット作といえば「半沢直樹」「下町ロケット」などの社会派・経済ものが多い。「アトム──」は主人公が天才ゲーム開発者というのも数字を下げた理由のひとつ。主な視聴層である高齢者にとって、ゲーム開発者という職種はわかりにくく、感情移入しにくい。キャスティングの問題以前に、主人公がゲーム開発者という設定に食指が動かないようだ。

 もうひとつ、異例の低視聴率の理由として、今年7月に山崎に浮上した広瀬すず(24)との“通い同棲報道”の影響もある。

「高齢者の、特に女性視聴者はタレントのプライベート報道に敏感に反応します。若い女性にはほとんど影響はありませんが、高齢女性たちはドラマの役柄にどうしてもそのタレントの私生活を重ねて見てしまう傾向があります」(テレビ関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c353f5255d75c7fd0cd47b2330137554c70ba7

 

続きを読む

44件のコメント

最盛期800万部を超えていた朝日新聞の発行部数、ついに半分以下の300万部台にまで減少した模様

1:名無しさん


朝日新聞、ABC発行部数で300万部台に

2022年9月度のABC新聞発行部数レポートにおいて、朝日新聞の部数が399.38万部となり、400万部を下回りました。21年11月度に450万部を下回っていたので、1年を待たずして(約10ヵ月)で50万部ほどの減少となりました。全盛期は800万部を超えていた朝日新聞の発行部数ですが、ここ10年間は減少が続き、ついに半分ほどの規模になりました。
https://rtbsquare.work/archives/44001

 

続きを読む

90件のコメント

日本の証券マンが韓国特派員に「円安発の金融危機」について問われてキョトン、暗い見通しに耳を傾ける日本人はほとんどいない

1:名無しさん


21日午前、日本・東京の証券街、日本橋兜町。

前日、円・ドル為替レートが150円になり、金融危機の影が現れているだろうかと思ったが、とても平穏だった。

出勤する証券会社の職員たちに「金融危機が迫っていると思うか」と聞いたところ、みんな驚いていた。

「初めて聞く話だ」、「それはどういうことなのか」という返事だった。

彼らが心配はインフレだった。円安のために輸入物価と消費者物価が上がり、企業の採算性が落ち、国民の生活に影響するのではないか、という恐れについて話した。

「日本発、アジア金融危機が迫る」という暗い見通しに耳を傾ける日本人はほとんどいない。国内外の経済専門家たちもそうだ。

なぜだろうか。

円安なのは事実だが、深刻な危機状況ではない。
(後略)

⇒参照・引用元:『韓国日報』「’버블 붕괴 수준의 엔저’에도 일본서 곡소리 안 나는 이유는?」
https://www.hankookilbo.com/News/Read/A2022102102050000279

出勤途上の証券会社の皆さんは、「日本に金融危機が迫っていると思いますか」と聞かれてキョトンとされたようです。当然でしょう。

「日本発のアジア金融危機」なんていう妄想を膨らませているのは、韓国メディアの皆さんだけです。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/91884

 

続きを読む

48件のコメント

西村博之氏への取材を直前にキャンセルした件を琉球新報が釈明、配信を新たな条件をして提示されたためだ

1:名無しさん


本紙は10月中旬、ひろゆきさんと親交がある人を介してインタビュー取材を申し入れていた。ひろゆきさんが提示した21日午後7時から取材をインターネットで配信することを前提に調整を進めてきた。配信は仲介者のユーチューブ・チャンネルを想定していた。

 調整を進める中、ひろゆきさん側から19日、他メディアのチャンネルでの配信を必須とする新たな条件を提示された。本紙は他メディアで本紙記者のインタビューが配信されることを検討したが、取材予定日までに結論を出せないため、21日のインタビューは見合わせたいとひろゆきさん側に伝えた。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1602904.html

 

続きを読む

50件のコメント

テレビ番組で「超セレブ投資家」として紹介された男が詐欺師だったと判明、番組を見て信用した被害者が悲痛な叫びを上げる

1:名無しさん


 岡山県警が出資法違反などの疑いで逮捕した野村証券(東京)元社員の同県生まれ、住所不定、自称無職の男(35)が、2021年5月に全国放送されたテレビバラエティー番組で、40億円のプライベートジェットを所有する「超セレブ投資家」として紹介されていたことが20日、関係者への取材で分かった。男は金融商品取引業の登録を受けていなかったが、テレビ出演で投資家として信用を得ようとした可能性もあるとみられる。

 関係者によると、番組に男は、有名女性アイドルグループの元メンバーと交際している投資会社オーナー「ベンちゃん」として登場。ジェットのほか、ハワイに15億円のマンションを所有するなど「ケタ違いのハイスペック」と紹介されており、マンションからの展望なども映し出されていた。元メンバーとはその後、結婚して東京都内の高級住宅街で一緒に暮らしていたとされる。

 男は番組の放送日直前に岡山市内で投資会社を設立。登記上は代表に就任しているが、19日の逮捕時は無職を自称したといい、県警は会社の実態についても捜査を進める。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f8716393a7f5f336ab1babd678b1c19657ca41b

続きを読む

28件のコメント

フジテレビ新体制により「過去の伝説的な番組」が続々と復活する可能性が浮上、フジ伝統のバラエティが復活するとの期待も

1:名無しさん


連載 スタッフは見た!週刊「テレビのウラ側」Inside story of Television

今春スタートしたフジテレビのお昼の情報番組『ポップUP!』が年内で終了。来年1月から『ハライチ』と神田愛花(42)がMCを務める『ぽかぽか』が新たにスタートすることになった。<中略>

「『ぽかぽか』のMCがフジテレビのバラエティ班と関係性が深いワタナベエンターテインメント所属の『ハライチ』に決まったことで、港人脈が今後のフジの番組作りにフル活用されるのではないか、と見られています。港さんは『とんねるず』の番組のAD出身。彼らがスターダムにのし上がるとともに出世街道を駆け上った方ですから、”現場ファースト”に戻り、フジ伝統の攻めたバラエティ番組が復活するのではないかと期待する声もある」(制作会社ディレクター)

『とんねるず』の復権や伝説の番組『オールナイトフジ』の復活も一部で噂されているが、放送作家は「あり得なくはない話です」と笑う。

https://friday.kodansha.co.jp/article/269197

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク