宮崎駿さんと同級生で同じサークルだった恩師と君たちはどう生きるかを一緒に観に行ったら、最後の塔が崩れるシーンを見て、アレはあいつがサークル時代に演劇の脚本で書いたブリキの塔っていう作品のオマージュじゃないかなあ、結局ブリキの街に改題されたけどあいつは塔が好きだからなあと言ってた。
— 宇城はやひろ (@hayhironau) May 3, 2025
宮崎駿さんと同級生で同じサークルだった恩師と君たちはどう生きるかを一緒に観に行ったら、最後の塔が崩れるシーンを見て、アレはあいつがサークル時代に演劇の脚本で書いたブリキの塔っていう作品のオマージュじゃないかなあ、結局ブリキの街に改題されたけどあいつは塔が好きだからなあと言ってた。
— 宇城はやひろ (@hayhironau) May 3, 2025
今更意味のわからない事を言い出しています。全て記録しています。いくらなんでもこれはない。 pic.twitter.com/JLZt10pCWF
— おかざきあさひを探しています (@asahi_okazki) May 3, 2025
【最新】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体遺棄 神奈川県警が被害相談などへの当時の対応を説明
神奈川県川崎市の岡崎彩咲陽さん(20)の遺体を自宅に遺棄したとして、元交際相手の白井秀征容疑者(27)が逮捕された事件に関連して、岡崎さんの家族らがストーカー被害の相談を警察署に対応してもらえなかったと訴えている問題で、神奈川県警は3日夕方、一連の対応について説明しました。ストーカー被害の相談については「受けていた認識はない」としました。
説明した内容は以下の通り。
===============
■2024年6月13日
岡崎さんから「彼氏とけんかになった」と通報を受け、臨場した警察官が聴取した結果、岡崎さんは「帰りが遅くなったことから彼氏とトラブルになった。彼とは別れようと思う」と申し立てたことから、岡崎さんの祖母宅に避難させた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa4f1b857c818699337d596eaef47165c0e3361
何の罰ゲーム? pic.twitter.com/Q3hJJzVlDE
— てるやん🏃🐣ྀི 🇮🇱🦭❤️🫂👨❤️💋👨🍵🧂🎉🪳🥵🍙☝ (@teruyaaaaaan) May 3, 2025
いやもう、3度見したよ pic.twitter.com/RKxjHJ0p3q
— すず姉@きのこ版 (@suzu_kinokobook) May 1, 2025
氷室(ひむろ、ひょうしつ、英語:ice house)とは、氷や雪を貯蔵することで冷温貯蔵庫として機能する専用施設のこと。古代より世界各地で利用されてきた蓄熱施設である。電気機器による冷蔵や冷房が普及した現代では激減したものの、節電や酒・食品の熟成、文化的な行事などを目的に、気候により氷雪が溶けて無くなってしまう高温の時季がある地域や一年を通して氷雪が存在しない地域で利用され続けている。
掘った穴と敷き詰め包み込むための藁だけでできたものや、氷雪の上に断熱材(藁、断熱シートなど)をかぶせるだけのものもある。このようなタイプは日本では雪蔵(ゆきくら、ゆきぐら)あるいは雪中貯蔵庫(せっちゅうちょぞうこ)などと呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E5%AE%A4
保育所からの連絡帳
— あゆ🌼🐯 (@AyumieeeeN6) May 1, 2025
下の2行わろた🤣🤣🤣 pic.twitter.com/per1p6i78F
今日はおへやシールはりをしました。台紙からシールをはがし次々とはって仕上げていましたよ。
みんなが昼寝時、阪神の中野や近本の応援をしていました。
トランプ「鉄鋼・アルミの輸入には25%の関税をかける」
— 篠原 修司 (@digimaga) May 1, 2025
↓
デルタ航空CEO「トランプ政権中は飛行機買わないことにするわ」
↓
現場のえらい人「やべーよ……ひらめいた」
↓
デルタ航空「まず新造機を羽田で就航させる。そのあとアメリカに向かわせる。これで中古扱いです」で関税神回避←イマココ
すでに報じられている通り、デルタ航空のエド・バスティアンCEOは、トランプ政権下で施行された関税政策に対し、エアバス機の受領を見送るとともに、追加関税の支払いも拒否する意向を示しています。
こうした中で、デルタ航空は関税回避の一手として、エアバスからの新造機をいったん太平洋地域にある自社の整備拠点、成田テクニカルオペレーションセンターに受け入れ、そこから羽田空港などを起点に就航させるスキームを検討している可能性があります(他地域からの就航となる可能性もあります)。
アメリカにおける「新造機」の定義は、「生産テスト以外で運用・飛行履歴がないこと」および「アメリカへの納入を予定している機体であること」とされています。したがって、機体がアメリカに到着する前に、EU域外で有償運航を行い、なおかつ国際線専用機材として運用することで、この定義を満たさず、関税対象から外れる可能性があるのです。
デルタ航空は、こうした抜け道を活用することで、エアバス機への関税を回避しようとしていると見られています。
https://sky-budget.com/2025/04/29/delta-airlines-news-28/
「私キキ!こっちはモグラのせいで田圃の水が一晩で全部抜けた畔の孔(憤死)」 pic.twitter.com/kRDDlN4AIk
— かがやこうすけ (@ReppuTenku) April 29, 2025
水田へのモグラの侵入を防ぐには、まずモグラの痕跡を見つけることが重要です。
モグラが通ったと考えられるルートを見つけた場合は、市販の「畔シート」や、「コンパネ」と呼ばれる合板・樹脂板を地面に差し込んで、モグラの通り道を遮断する方法が効果的です。
ただし、水田の下は圧縮された硬い土壌であるため、餌となる昆虫も少なく、モグラがその下を移動する可能性は低いと考えられます。モグラのトンネルは通常、地表から50cm程度までの深さに掘られるため、あえて固い水田の底を掘り進むことはあまりありません。
しかし、田起こしの後に水を張って代かきを行うと、ケラなどの虫が畔に移動することがあります。それを狙って、モグラが水田周辺の土手部分に集まってくる可能性は十分に考えられます。
モグラが畔に掘るトンネルは、基本的に巣や巣道ではなく、餌を探すために掘られた「支道」と考えられます。まずはその痕跡をしっかり観察し、対策を講じることが大切です。
https://yuime.jp/post/paddy-field-hole-mole-measures
【ご報告】 pic.twitter.com/eXDrihwvYB
— 染 (@_yukanoshimi_) April 26, 2025
ブエノスアイレスで盗難に遭い、カメラやパスポートなどの貴重品が入ったリュックを失いました。 4/26の昼間にオベリスコ周辺を歩いていたら突然下水がかかってきました。建物の上階から偶 発的に降ってきたのかと思い(冷静に思い直すと、超絶繁華街であり上から汚水を捨てる人間 なんているはずがない)、とりあえずシャワーを 浴びるために宿に戻ろうと歩いていたところ現 地人っぽい人に話しかけられ、ティッシュを渡 されて2人で荷物と服を拭いている間にリュックをすり替えられました。 荷物から目を離していたつもりはなかったので すが一瞬でリュックが入れ替わっていました。 当然ながら複数人の犯行なのだと思います。
今考えたら典型的なアイスクリーム泥棒的手口であり(もちろんこういう手口があるのは知って いました)、こんな初歩的なパターンにまんまと引っかかったのが恥ずかしすぎて墓まで持ってこうかとも思いましたがこれを読んだ人に注意 喚起できればと思い恥を忍んでツイートさせて いただきます。間の悪いことにいつもは身につけているパスポ ートを入れるポーチをその時リュックの中に入 れていたのでパスポートが消えました。何よりこれまでの旅の相棒だったカメラと数日分の写真が消えたことのショックがデカいです。さらに(今の僕にとっては)間の悪いことに最近パスポートの仕様変更があり海外での再発給にかなり時間がかかるようになったので、数週間 ブエノスアイレスから動けないパターンか渡航書もらって緊急帰国するかの判断をしなきゃいけない感じです。 どちらにしても旅程は大幅な変更を余儀なくされます。 土日で大使館もクローズしているので月曜に相談しつつどうしようか決めようかと思います。 (警察への通報など今できる連絡はすべて済んで います。)
2024年最新版👑
— うき|子育てガイド (@uki_money) April 28, 2025
男の子の名前ランキングTOP30
女の子はリプです↓ pic.twitter.com/1PKhTzLXJD
2024年の男の子の名前ランキングで人気が高いのは、「碧(あお)」(1位)と「蓮(れん)」(2位)です。3位以下は「凪(なぎ)」、「陽翔(はると)」、「湊(みなと)」、「朝陽(あさひ)」と続きます.
人気ランキング上位10位:
1.碧(あお)
2.蓮(れん)
3.凪(なぎ)
4.陽翔(はると)
5.湊(みなと)
6.朝陽(あさひ)
7.悠真(ゆうま)
8.颯真(そうま)
9.蒼大(あおた)
10.悠翔(ゆうと)
その他注目点:
・「蒼」(あお)は、2021年の漢字ランキングでも1位でした.
・「はると」は、読み順で1位の人気があります.
・「晴」という漢字は、2019年の人気漢字ランキングで12位でした.
肝試し中の若者、廃墟ホテルで白骨化した遺体を発見 愛知・岡崎市 https://t.co/4UTjr2sZrm
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) April 29, 2025
きょう未明、愛知県岡崎市で、廃墟となったホテルから白骨化した遺体が見つかりました。遺体を見つけたのは、肝試しに来た若者のグループでした。
警察によりますと、きょう午前3時前、岡崎市鉢地町にある廃墟となったホテルで肝試しをしていた若い男性のグループが、2階の客室で白骨化した遺体を発見し、警察に通報しました。
遺体は白っぽいシャツに黒っぽいズボン、黄色いスニーカーを履いていて、年齢・性別はわからないということです。
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1884606?display=1
サイゼリヤに来たので、サイゼリヤで最も偉大だと思っている料理を真っ先に食べます。なぜ偉大なのかというと、200円という価格は自炊で同等のものを用意するより安いからです。原価だけ見てもこの量のほうれん草って200円じゃ買えないんだよ。 pic.twitter.com/P3ev4Kh5VV
— なかざん (@Nkzn) April 26, 2025
業務スーパーの冷凍「カットほうれん草」は、カット&下ゆで済みで面倒な下処理が不要。長期保存できるので、うっかりしなびさせることもありません。
「カットほうれん草」203円(税込)>
業務スーパーの「カットほうれん草」はひと袋500gで、値段は203円(税込)。カット・下ゆで済みなので、そのまま炒め物や汁物に使えます。スーパーで売られている生のほうれん草は1束約200gで150〜200円が一般的。この時点ですでに「カットほうれん草」の安さがわかりますね。
https://macaro-ni.jp/115444
逆に、神社で神主さんに挨拶したのに無視された!!
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 27, 2025
って経験した人もいるかも知れません。
これ、もし不注意で挨拶を返していなかったら申し訳ないのですが、
実は神職には「言葉を発してはいけない状況」があります。
その中の代表的なふたつが……
(続
この前、親戚からご紹介された女性とお見合いをしてきました。38歳の家事手伝い、専業主婦ご希望。ご実家暮らしで家事はやったことがなくて、先日はじめてお風呂をご自身で沸かそうとしたら、お湯はりではなく保温を押したまま空焚きを続けてお風呂を壊してしまったそうです。
— おすぎ @ 動揺 (@masatos_51) April 26, 2025
断っていいかな?
「戸建ての多い住宅街一人でウロウロしている男性」
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) April 26, 2025
もうこれだけでこっちからみたら相当あやしい。趣味の街歩きをしてるだけかもしれないのに。でもいい年になったら男が一人でいるだけで周りからリスクと思われるって現実は受け入れないといけないよな。
それが子供を連れてると、「家庭を築いて子供と一緒に休みに出掛けて遊んであげてる良いパパ」というほぼ最強の属性になれてしまう不思議。
— ロスジェネ勤務医 (@losgenedoctor) April 27, 2025
金沢城でベイブレードしてるオタク何もんだよ…… pic.twitter.com/yO9iXjHk7P
— 創傷イノセンサー (@tori_555) April 26, 2025
■ベイブレードは老若男女楽しめるギアスポーツ!
ベイブレードは、タカラトミーの玩具シリーズで、簡単にいえば、現代版ベーゴマ。カスタマイズできるバトル専用コマを用いて激しくぶつかり合いながら戦わせて遊びます。
相手より長く回り続けたり、相手をバーストさせたり、外のゾーンに叩き出したりすれば勝ち。対象年齢は6歳以上ですが、大人はもちろん、ベーゴマに親しんで育った高齢世代まで楽しめるギアスポーツなんです。
専用コマのベイブレードは、カスタマイズして“強く”できるのが魅力。ブレード・ラチェット・ビットといった3つのパーツを好きなように組み合わせてカスタマイズすることで、自分仕様のコマを作ることができます。
https://getnews.jp/archives/3601386
【大歓声】松平健、西武園ゆうえんちで「マツケンサンバ2」披露!https://t.co/OyeZQyJbfj
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 26, 2025
パフォーマンス後、取材に応じた松平は「あれだけのお客さんが集まってくれて、自分でも感動しました」と笑顔。「自分でも本当に素晴らしい曲だなと思う。健康であれば80歳になっても披露したい」と話した。 pic.twitter.com/oGZdvIiYs7
昭和100年と同園開業75周年を記念し、この日から5月6日まで行われる「昭和100年大祭典」の幕開けとして行われた同企画。松平が登場すると沿道に集まった1500人の観衆からは悲鳴に近い大歓声が上がった。
「マツケンサンバ2」を躍るダンサーをバックに、花道を練り歩きながら手を振って声援に応えた。ラストはお立ち台に上がり、金色の紙吹雪が舞う中決めポーズ。壇上から「こんにちはー!」とあいさつすると再び大歓声。「本日は西武園ゆうえんちにようこそお越しいただきありがとうございます。昭和100年をお祝いしまして、私も一緒に楽しみたいと思います」とあいさつした。
https://news.livedoor.com/article/detail/28638359/
袴で作業している時参拝者に挨拶すると、
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 26, 2025
ほぼほぼ挨拶を返して戴けるんですが、
作業着で作業していると、
挨拶しても無視される事が凄い多いです…
いや、良いんです、人間ってそういう部分ありますから。
ただ、さっき無視した作業着のおっさんな、これから貴方の御祈祷奉仕しするんだ、ごめんな…
中学生の時に、ヤンキーから「お前何メンチきってんねん!」と絡まれた際に
— 肉 (@NsJ2ca) April 25, 2025
「かっこよかったんで見てしまいました!」
と嘘ついたら
「そ、そうか……ありがとな……」って機嫌よくどっか行った話を思い出した。 https://t.co/erqflT9yTI
仕事で納めた刀、黒檀と黒柿使ったにも関わらず塗装されてしまったらしい。
— 雉 木彫修行中 (@teikoku81) April 25, 2025
…銘木の良さを最大限に活かして刀作りするのが私の謳い文句なのにそれを塗装するなどあまりにも作り手に失礼なのでは…。
せめてそういう用途で塗り仕上げすると伝えてくれれば銘木使わずにやったのに。
中学の頃、なんの授業だったか忘れたけど、先生がこういう継ぎの図を上げて「こういうのは絵で描けても、実際には出来ない」みたいな事を言うたんよね。そしたら何日か後に生徒の1人が継ぎの実物を学校に持ってきて「父に言ったら『出来る』と言って渡された」と。先生各教室に持っていって謝ってた https://t.co/mOnvLDFi2z
— たけぞー (@signe705) April 26, 2025
注:管理人より補足
引用元ポストの「菊花継」について管理人が調べた範囲では一切情報がありません。
管理人はこういった伝統技術に詳しいわけではないので、専門家ならわかるのかもしれませんが
ネットで検索できる範疇では当該ポストが初出のワードと思われます。