人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

熊にタックルされて転倒した男性、「やれらた」と覚悟した瞬間に奇跡的な光景を目撃してしまう

1:名無しさん


【危機一髪】背を向けて逃げたら熊にタックル「やれらた」と覚悟した瞬間…飼い主の命を救ったのは 愛犬の“勇気ある行動”

何か黒いモノが向かってくるところで、「あっ熊だな」と思って。あんまり近くまで来たらこれはまずいと思って、きびす返して、反転して下に逃げたんです。

黒いモノの正体は、体長1mほどの「熊」。

とっさに熊に背を向けて、逃げ出した岡﨑さん。すると、後ろから熊が追いかけてきたのです。

岡崎菊雄さん:
10mくらい走ったのかな。ここら辺でどうも、熊にタックルされたみたいで。ここで転倒したんです。その時に「これはやられる」と思って、覚悟したんですよ。

背中から脇にかけて引っかかれ、地面に倒れ込んだ岡崎さん。
まさに、絶体絶命となったそのとき!愛犬のアンちゃんが、熊に向かって必死に威嚇したのです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd7dddb147eff2f637a20be73db58e15e686fa3e
https://i.imgur.com/ad05rOg.png

 

続きを読む

50件のコメント

「保険証によるなりすまし聞いた事ない!」と断言した小池晃、ファクト爆撃を受けてTweet削除する羽目に

1:名無しさん


 

続きを読む

19件のコメント

記録的豪雨でインフラが断絶した秋田市が早期復旧に失敗、18日は再び雨が強まると関係者が明かす

1:名無しさん


記録的な大雨の影響で、秋田県は17日、1万戸超が断水したと発表した。県によると、同日午前10時現在で住宅被害は計517棟。広範囲が冠水した秋田市の被害は全容把握が進まず「緊急安全確保」発令を巡る混乱も明らかになった。18日は再び雨が強まる見込み。

 自治体への取材では、断水は一部は17日中に解消する見込みだが、大半は「復旧の見通しが立たない」としている。

 秋田市では住宅被害の把握が進まない。佐竹敬久知事は取材に「詳しく調べる必要はあるが、イメージとして何千から万の単位になる可能性がある」と述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7978f80f0aad6e3356683a9a2dda0bcad875a1b4

 

続きを読む

19件のコメント

秋田県の豪雨被害が想像を遥かに超える凄まじさ、被害が酷すぎて未だ全容が把握できていない模様

1:名無しさん


記録的な大雨となった秋田県は、これまでに12の河川が氾濫し1人が死亡、住宅の浸水被害はまだ全容がわかっていません。

秋田市は降り始めからの降水量が400ミリを超え、観測史上最大となったところがあり、16日も住宅地の広い範囲で浸水が続きました。休業を余儀なくされた店舗も相次いでいます。

秋田県では12の河川が氾濫しました。このうち五城目町の内川川は去年8月の記録的大雨に続く氾濫です。

作業中の男性「水害はもう2度といらないと思ってたら、1年もしないうちにまた来ちゃったから。大変です」

五城目町では16日朝、氾濫した川沿いの田んぼで水に浸かった車が発見され、中から60代の男性が見つかりました。男性は、その場で死亡が確認されています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf0e688e3a817ae9d87976528cd80cd0ed5e4b9f

 

続きを読む

47件のコメント

民放各局が「”テレビの原点”に立ち返った大胆な編成」を推進中、”豊作”を期待しまくっていると関係者が明かす

1:名無しさん


民放でドラマ枠が増加している理由 「バラエティー量産時代」が終えん?

 夏本番を前にして、すでに民放各局は秋ドラマの準備に余念がない。何でも今年は“豊作”を期待して、各局が「テレビの原点」に立ち返った大胆な編成を進めているというのである。

 10月から始まる民放各局の秋ドラマ。最多となる週8枠を設ける予定なのがフジテレビだ。次いでテレビ朝日も日曜夜9時台にドラマ枠を新設し、日本テレビと並び週7枠。TBSも週6枠と、秋の番組改編はドラマ花盛りとなりそうだ。<中略>

◆動画配信による収益確保が重要課題に

 実は「王様」は、見逃し動画配信サービス「TVer(ティーバー)」で、お気に入り登録者数130万人超の好成績を収めている。近年、動画配信の再生数が新たな指標となっており、平均視聴率が1桁と振るわなかった長澤まさみ主演の「エルピス」(フジ系)や、広瀬すず主演の「夕暮れに、手をつなぐ」(TBS系)などが、高く評価されているのだ。

 コラムニストでテレビ解説者の木村隆志氏に聞くと、

「動画配信を利用するのは主に若年層ですから、その世代に支持される橋本さんのような若い俳優を各局は起用したいと考えています。視聴率獲得が難しくなってCMによる放送収入が減少する中、動画配信における収益確保は重要課題です。初回から見直したいと思わせる連続ドラマを量産できれば、FODなど民放各局独自の有料動画配信サービスの会員増加も見込めます」

 対照的な例が、昨年の秋ドラマ「相棒season21」(テレ朝系)と「silent」(フジ系)である。

「後者の視聴率は前者の半分程度だったのに、動画配信の再生数は600万回超と驚異的な数字でした」

 そう話すのは、メディアアナリストで次世代メディア研究所の鈴木祐司代表だ。

「刑事モノなどの視聴者はネットに疎い高齢者層が多く、恋愛モノは同世代の若者が観ていることを示す象徴的な例でした。若年層をターゲットとする広告主がどちらに出稿したいかは明らかで、各局は配信を通じたネット広告の収入に大きな可能性を見いだしています」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/87c1972f98fbd1ba07593cc9fe1d782107d1be56

 

続きを読む

55件のコメント

処理水放出の件で東京新聞が思いもよらぬ記事を掲載、Twitterの新機能がよほど効いているのか?

1:名無しさん


東京電力福島第一原発から海洋放出が計画される処理水には、浄化処理で取り除けない放射性物質が含まれています。そもそもどのような水なのでしょうか。(渡辺聖子)

 Q 処理水とは?
 A 原子炉内の溶け落ちた核燃料(デブリ)の冷却作業によって発生する高濃度汚染水を、多核種除去設備(ALPS=アルプス)で浄化処理した水です。大半の放射性物質をほとんど除去できますが、トリチウムが取り除けずに残っています。

◆大気中にも人間の体内にも存在 放射線は弱い
 Q トリチウムって何?
 A 「三重水素」と呼ばれる水素に似た放射性物質。主に水素と同様に酸素と結び付き水となり、大気中の水蒸気や水道水、人間の体内など身の回りに存在します。放射線は紙1枚も通らないほど弱く、放射能は約12年で半減します。

◆人体に入っても排出 実験では魚の体内の濃度も戻る
 Q トリチウムの人体への影響は?
 A 体内に取り込んでも、ほとんどは水と一緒に排出され、内部被ばくの影響も低いとされます。東電が海水で薄めた処理水で魚を育てた実験では、魚の体内のトリチウム濃度は処理水の濃度以上にはならず、通常の海水に戻すと時間がたつにつれて体内のトリチウム濃度も下がりました。

 Q どれほどの濃度のトリチウムを海洋放出するの?
 A 東電は処理水に大量の海水を混ぜ、1リットル当たりの濃度を1500ベクレル未満にして放出すると計画しています。国の排水基準の40分の1、世界保健機関(WHO)の飲料水基準の約7分の1の水準です。

◆年間22兆ベクレル未満を放出 海外では1京ベクレル放出も
 Q トリチウムの放出量に制限はないの?
 A 計画では年間22兆ベクレル未満にとどめるとしています。トリチウムは原発を運転すると原子炉内でも発生し、各国は基準に基づき放出処分しています。経済産業省によると、2021年の年間放出量は韓国の古里原発が49兆ベクレル、中国の陽江原発が112兆ベクレル。日本では福島事故前の3年平均で全原発から計約360兆ベクレルを放出。核燃料を溶かす再処理工場の放出量は桁違いで、フランスのラ・アーグ再処理施設は21年で1万兆(1京)ベクレルでした。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/263261

 

続きを読む

18件のコメント

有毒の指定外来生物「コカミアリ」が岡山県に侵入したと判明、定着した場合は急速に繁殖する可能性あり

1:名無しさん




 強い毒を持つ南米原産の特定外来生物「コカミアリ」が初めて国内に侵入した事例が岡山県で確認されたことが11日、政府関係者への取材で分かった。いったん定着すると急速に増殖して分布を広げる恐れがあるため、水際対策の強化が急務になる。毒針に刺されると熱を感じる激しい痛みが生じるほか、海外では家畜が刺されるなどの被害が出ている。

全文はこちら
https://www.47news.jp/9573744.html

 

続きを読む

35件のコメント

熱海土石流の被災地で「ありえない事件」が起きていると関係者が激怒、立ち入り禁止で無人になった隙を付いて……

1:名無しさん


静岡県熱海市の土石流災害の被災地で卑劣な犯行です。二次災害の危険から立ち入り禁止となっている警戒区域の住宅で、窃盗などの被害が10件以上相次いでいることがわかりました。

警察によりますと、窃盗などの被害は、土石流が発生し立ち入りが禁止されている警戒区域内にある住宅で7月7日以降10件以上発生しています。

窓ガラスを割って侵入されており、住宅にあったウイスキーや模造刀、古銭などがなくなっていたということです。

こうした事態を受け熱海市の斎藤市長が11日現場を視察しました。

斉藤栄熱海市長:
本当に卑劣な行為ですね、警察には必ず逮捕してほしいと思います。警察と連携しながら帰還を希望される方が、不安を感じないようにしてまいりたいと思います

警察は、被害届を受理するとともに、家の所有者と被害状況の確認を進めています。また、熱海市と警察は連携して、防犯カメラの増設など防犯対策を進めていく方針です。

こうした犯行は、甚大な被害を受けた被災者の気持ちを考えない卑劣な行為です。被災者が安心して家を離れていられるように、パトロールや防犯対策が求められます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/913bbba00b630a9296c1f2bdb3430da0d4b4ca2d

 

続きを読む

45件のコメント

前評判が高かった韓国U-17代表が日本代表に完敗、全世代に日本側が完全勝利を成し遂げている模様

1:名無しさん


サッカー韓国代表が屈辱にまみれている。7月2日に開催されたU-17アジアカップ決勝戦で日本代表に0-3と完敗。日韓戦はA代表が2021年3月25日に0-3で敗れたのを皮切りに、昨年6月8日のU-16インターナショナルドリームカップ、同月12日のU-23アジアカップ準々決勝と共に日本に0-3と惨敗。翌7月27日のE-1選手権でも0-3で敗れた。今回、雪辱を期して臨んだU-17でも日本に0-3と返り討ちにあい、全てのカテゴリーで日本に5試合連続0-3の惨敗になった。

今回のU-17は前評判が高かったチームだけに韓国サッカー界はショックが大きい。試合内容を見ればわかるように、技術面で日本と大きな差があった。雨が降りしきって芝生が大量の水を含む悪条件だったが、日本の選手たちはパス、ドリブルの精度が高かった。韓国の持ち味であるフィジカルでも日本は見劣りしていなかった。前線の選手が当たり負けせず、きっちりボールを収める。スピード、パワーでも日本が上回っていたので結果は順当でしょう。韓国サイドは審判の判定に不満を漏らしていましたが、敗因はそこではない。野球同様、日本のライバルと呼ばれていた時代は過去のモノになりつつあります」(スポーツ紙記者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6f09c461881a7331f4e2211484613087f0faed5

 

続きを読む

32件のコメント

「車が水没して動けない」と救援要請を出した秋田県の男性、消防隊員らが捜索したところ……

1:名無しさん


 16日午前8時25分頃、秋田県五城目町の馬場目川近くの水田で、乗用車の中から男性1人が心肺停止状態で発見され、その場で死亡が確認された。今回の記録的な大雨で、秋田県内で死者が確認されたのは初めて。

 県警五城目署や町消防本部によると、15日午後7時半頃、男性本人から「車が水没して動けない」と110番通報があり、消防署員などが夜から現場付近を捜索していたという。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230716-OYT1T50087/

 

続きを読む

9件のコメント

青森県の「黄金崎不老ふ死温泉」に濁流が流れ込んで水没、自慢の露天風呂が土砂に埋もれてしまう

1:名無しさん


きのう、青森県深浦町では記録的な雨が降り、温泉旅館の施設が水没するなどの被害が発生しました。

きのうの大雨で濁流が流れ込み施設が水没したのは、青森県深浦町の黄金崎不老ふ死温泉です。去年8月の大雨で被災し、復旧工事が進むなか、再び災害に見舞われました。<中略>

きのうの大雨で、深浦町と中泊町が避難指示を出しましたが、県内で人的被害はなく、国道101号で土砂が流れ込むなどして、7つの路線で通行止めの措置がとられています。

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/606208?display=1



※関連ソース
⬜︎青森 深浦町 大間越地区 112世帯234人に「避難指示」
NHK|2023年7月15日 10時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230715/amp/k10014130971000.html

 

続きを読む

25件のコメント

山梨・長野県の「シャインマスカット」が壊滅的損害を受けるも原因を特定できず、山梨県が緊急調査に乗り出している模様

1:名無しさん


シャインマスカット「実が付かない!」農家悲鳴…原因不明・各地で発生、山梨県が調査へ

高級ブドウの人気品種「シャインマスカット」で、花が正常に咲かない「未開花症」が各地で発生し、実がうまく付かないため主産地の山梨県や長野県の農家らが対応に苦慮している。

農林水産省の調査では、これまで全国30地域で発生が確認されているが、原因は分かっていない。山梨県は被害の拡大を受け、発生原因の調査に乗り出した。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/science/20230715-OYT1T50149/

 

続きを読む

9件のコメント

記録的豪雨により秋田駅が水没したとの現地報告、秋田市内の広範囲に渡って冠水する凄まじすぎる光景に

1:名無しさん


15日の秋田県内は記録的な大雨となり、複数の河川で氾濫が発生したほか、住宅の浸水が相次いだ。秋田市では土砂崩れが発生し、4人がけがをした。停滞する梅雨前線の影響で、秋田県内は各地で記録的な大雨となっている。<中略>

15日午後5時までの24時間降水量は、秋田市仁別で284ミリ、藤里町で251.5ミリなど7地点で観測史上最大を記録した。この雨で、秋田市の太平川など県内の複数の河川で氾濫が発生し、秋田市や能代市などに「緊急安全確保」が発令されている。

太平川の流域では多くの住宅が水に漬かり、住民がボートで救出された。秋田市添川では、午前10時50分ごろに土砂崩れが発生し、住宅など4棟が巻き込まれた。住民4人が軽いけがをしている。

県内は16日にかけて警報基準を大きく超える大雨が続く見込みで、厳重な警戒が必要だ。

全文はこちら
https://www.akt.co.jp/news?sel=20230715-00000002-AKT-1



※関連ソース
⬜︎秋田県防災ポータルサイト
https://www.bousai-akita.jp/

 

続きを読む

20件のコメント

警戒レベル5が発令された秋田が凄まじい光景になっている模様、地元住民たちから窮状を訴える声が続出

1:名無しさん




「緊急安全確保(警戒レベル5)」を発令しました。

「緊急安全確保(警戒レベル5)」が発令されたのは内川地区の164世帯 335人です。

「緊急安全確保」が発表された地域では、すでに水害や土砂災害が発生しているか、災害の発生が差し迫っている状況です。ただちに命を守るための最善の行動をとってください。

https://news.yahoo.co.jp/articles/030128e76ac4de1cd3d55b9f4d05a713edf60de4

 

続きを読む

17件のコメント

警察官の衝撃的な証言に相手側の弁護士がビビりまくる珍事が発生、「あそこまで言うとは思わなかった」と驚きを隠せず

1:名無しさん


不利な証拠無視、調書破棄…疑義数々

 生物兵器の製造に転用可能な精密機械を不正に輸出したとして逮捕、勾留後に起訴が一転して取り消された会社社長らが、東京都と国に対して起こした国家賠償請求訴訟が異例の展開になっている。捜査を担った警視庁公安部の警察官が法廷で事件を「 捏造ねつぞう だ」と言及。捜査幹部や検察は賠償を課される違法行為はなかったと強調するが、法廷証言などからは数々の問題点が浮かび上がる 。

国賠訴訟

 「まあ、捏造ですね」

 6月30日に東京地裁で行われた証人尋問。原告側代理人の高田剛弁護士から「公安部が事件をでっち上げたのでは」と尋ねられた警部補はそう述べた。

 警察官が自ら携わった事件を法廷で「でっち上げ」と認めるのは極めて珍しい。証言を引き出した高田弁護士も閉廷後、「あそこまで言うとは思わなかった」と驚きを隠さなかった。

 この訴訟は横浜市の精密機械製造会社「大川原化工機」の大川原正明社長(74)らが起こした。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230715-OYT1T50070/

 

続きを読む

28件のコメント

迷宮入り寸前だった「堺市の母子殺人事件」に電撃的な逮捕劇、国際的な指名手配が功を奏した模様

1:名無しさん




去年8月、大阪府堺市で住人の女性(当時29)と長女(当時3)が殺害された事件で、ブラジルに帰国していた夫について現地警察が逮捕したと発表しました。


去年8月、大阪府堺市で荒牧愛美さん(当時29)と長女のリリィちゃん(当時3)が殺害された事件で、警察は夫でブラジル国籍のバルボサ・アンデルソン・ロブソン容疑者(33)を指名手配していました。

バルボサ容疑者はブラジルに逃走していましたが、大阪府警の捜査員らはブラジル連邦警察などに事件概要を説明するほか、身柄が日本に引き渡されない場合、ブラジルの法律で処罰する「代理処罰」も視野に捜査協力を求めていました。

7月14日、ブラジルの連邦警察は「娘と妻を殺害した容疑でブラジル人の男をサンパウロで逮捕した」と発表しました。

https://www.mbs.jp/news/kansainews/20230715/GE00051103.shtml

 

続きを読む

33件のコメント

「帝国劇場」が器物損壊レベルのダメージを与えられた模様、スケートボードの無惨な傷跡に目撃者激怒

1:名無しさん




東京・日比谷の「帝国劇場」で、上演中のミュージカルのポスターが傷つけられているとして、ツイッターに写真が投稿された。これを受けて、SNSには「劇場もミュージカルもキャストもお客様も侮辱する行為です」など多くの批判が寄せられている。

スケートボーダーによる「トリック(技)」が理由ではないかと指摘されていて、投稿者は「どうしてもトリック決めたいなら、帝劇以外へ行ってください」「ミュージカルを楽しみに見にきているものたちにとっては万死に値する行為です」と強い言葉で非難した。

●「他のカルチャーを踏みにじってやるスケボーは楽しい?」

投稿者は7月13日夜、2枚の写真をツイッターにアップした。

1枚は帝国劇場の柱に掲示された上演中の『ムーラン・ルージュ!』のポスターに、複数の傷と見られる線が何本もついたもの。傷は柱の下部に集中しており、ミュージカルの作品名が傷つけられたかたちだ。

もう1枚は、「スケボー禁止」の張り紙で、「防犯カメラ作動中」「防犯と安全のため、発見次第、警察に通報します」と記載されている。

全文はこちら
https://www.bengo4.com/c_1009/n_16261/

 

続きを読む

42件のコメント

韓国発の音楽イベント「WATERBOMB」でスタッフが死亡する事故が発生、舞台の発射装置が誤作動して脳挫傷になった模様

1:名無しさん


音楽イベントのリハーサルで事故 男性スタッフが死亡 装置から発射の水が直撃 大阪・舞洲

14日午前、大阪市此花区で予定されていた音楽イベントのリハーサル中に、水が勢いよく吹き出す装置から誤って発射された水が男性スタッフの顔に直撃し、死亡しました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/703941981c9bc8f29392bcc3a29b28c8d80c247a

 

続きを読む

22件のコメント

〝溶接ほぼ不可能〟と言われたアルミとステンレスの溶接技術を日本企業が開発、実用に耐えうる強度を実現した模様

1:名無しさん


〝溶接ほぼ不可能〟と言われたアルミ・ステンレス接合、積層技術で高強度実現

三菱電機は、広島大学の山本元道教授と共同で、アルミニウム合金とステンレス合金という異なる材料について、積層製造(AM)を応用して高強度に接合する新技術を開発した。アルミ合金と鉄系合金の相性は極めて悪く、溶接はほぼ不可能と言われていた。自動車や船舶、航空宇宙分野における軽量化や耐腐食性、冷却性の向上などの用途として応用の可能性を探る。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/39bc92e071889f8f3d34a300e558dbf1f6e6c1c7

 

続きを読む

60件のコメント

JAXAのエンジン燃焼実験で大爆発が発生、建屋が吹き飛んで爆炎が立ち上る凄まじい光景に目撃者騒然

1:名無しさん


7月14日のイプシロンSロケット
第2段モータ地上燃焼試験
試験時刻
7月14日9:00



http://blog.nvs-live.com/?eid=741#gsc.tab=0

 

続きを読む

スポンサードリンク