人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

安倍元首相の銃撃事件で小島秀夫氏がとばっちりを食らってしまった模様、「4ch」のコラ画像を政治家やメディアが鵜呑みに

1:名無しさん


「メタルギア」シリーズなどを手掛けた著名ゲームクリエイターの小島秀夫氏は、自身が安倍晋三元首相の銃撃犯だという誤情報が流れたことを受け、法的措置を取ると9日、警告した。

掲示板サイト「4Chan」では、安倍氏の銃撃事件と小島氏の写真が関連付けられていた。この画像をフランスの政治家が拡散したほか、ギリシャとイランのニュース番組が放送したとの報道もある。

小島氏のコジマプロダクションは日本語のツイッターで、「虚偽の情報を伝達するフェイクニュースやデマの拡散に強く抗議するとともに、このような行為が個人の尊厳を傷つけていることに遺憾の意を表明します」と表明した。

「4Chan」の投稿では、小島氏の写真に「左翼の過激派」といううその見出しと、偽物の犯罪歴が記されていた。

また、小島氏がロシアの共産主義者が被る「ウシャンカ(ロシア帽)」を被っているように見える画像や、キューバのマルクス主義革命家チェ・ゲバラと並んで立っているように加工された画像なども投稿されていた。

ソーシャルメディアでは、ナショナリズム運動に関わっている仏政治家ダミアン・ルー氏による、小島氏の画像に「左翼が殺した」というコメントを付けたツイートのスクリーンショットが出回った。

ルー氏はこのツイートを削除し、小島氏に謝罪。「無邪気にジョークを情報と勘違いしてしまった」、「拡散する前にチェックしなかったのは間違いだった」と述べた。

これに対し、コジマプロダクションは英語のツイッターアカウントで、誤情報の拡散について法的措置を考えていると警告した。
https://www.bbc.com/japanese/62131088

 

続きを読む

29件のコメント

スリランカ大統領が国外脱出を試みるも入管職員が手続きを拒否、海軍船舶を使った代替案を検討中

1:名無しさん


スリランカ大統領、空路で出国できず海路検討 入管が手続き拒否

辞任を表明しているスリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ大統領が、空路で出国できず、海軍の船で国外脱出をしようとしていることが分かった。政府筋が12日、明らかにした。

 ラジャパクサ氏は9日、コロンボの大統領公邸に数万人のデモ隊がなだれ込む直前に退避した。政府関係者によると、アラブ首長国連邦のドバイへの渡航を望んでいる。<中略>

 ラジャパクサ氏は11日、バンダラナイケ国際空港(Bandaranaike International Airport)から出国を試みた。だが、入管職員が、同氏のパスポート(旅券)へ証印するためVIPラウンジに行くことを拒否。一方、同氏は空港利用者からの報復を恐れ、通常の出国審査場へ行くことを拒んだ。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3414190

 

続きを読む

28件のコメント

安倍首相の銃撃事件に英メディアが衝撃を受けまくっていた模様、読者の指摘を受けて写真を差し替えたことも

1:名無しさん


英メディア「安倍氏銃撃で日本は永遠に変わる」
「信じられない」各社が事件を大きく伝えた

安倍晋三元首相が演説中に銃で撃たれた7月8日午後11時半過ぎは、イギリスでは午前3時半頃に当たる。攻撃から3時間弱の午前6時少し前、イギリスのBBCはニュースサイト上に常時情報をアップデートしていくコーナーを設置した。

長期政権を維持した安倍氏は大物政治家として国際社会でも名を知られている。BBCの特設コーナーは演説中の銃撃という衝撃的な事件を刻々と伝えていった。

高級紙タイムズや経済紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のウェブサイトは現場からの写真を使い、トップの位置に銃撃報道を置いた。FTは当初、撃たれて路上に横たわる安倍氏の顔が見える画像を使っていたが、ある読者が記事の下のコメント欄に「顔が見えるような画像を使う意味はない。外すべき」と書くと、まもなくして別の画像に差し替えられた。

BBCやガーディアン紙はウェブサイトのトップがイギリスの政界の話で、2番手の位置で銃撃事件を扱った。

https://toyokeizai.net/articles/-/602889

 

続きを読む

33件のコメント

東部攻勢の勝利と引き換えにロシアが途轍も無い代償を払ったと判明、最後の力を振り絞って戦ったようだ

1:名無しさん


弾薬庫を狙い撃ちされ、戦闘不能に陥り始めたロシア軍

7月3日、ウクライナは、ルハンスク州のリシチャンスクから軍を撤退させた。ドンバス地方では、ロシア軍が優勢だ。だがその範囲は狭い。

 一方で、ウクライナ参謀部の発表によれば、6月末までにロシア軍戦車軍団の戦車・装甲歩兵戦闘車を約1600両(投入数の22%損耗)、装甲兵員輸送車等を3700両(50%損耗)合計5300両(43%損耗)、火砲・多連装砲合計の約1040門(46%損耗)を破壊した。

 ウクライナ軍の発表であることから、少し割り引いてみても、かなり大きな損失数だ。ロシア軍は、最後の力を振り絞って戦っているように見える。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/de99f3343ea5cea9319077d7ae57f8655ca9b18b

 

続きを読む

108件のコメント

ワシントン条約締約国会議で「日本を狙い撃ちした決議」が採択される寸前に、採択されれば日本は方針転換を迫られる

1:名無しさん


絶滅が危ぶまれるアフリカゾウを守るため、生息地を抱える9カ国が11月のワシントン条約締約国会議で、象牙の国内取引禁止を求める決議の採択を目指すことが12日、分かった。名指ししていないが事実上、日本に狙いを定めた内容。日本の象牙市場の存在が密猟や違法取引につながるとの危機感が背景にある。

エチオピアなどが決議案をまとめ、条約事務局に提出した。締約国会議で投票の3分の2の賛成で採択されれば、日本は方針転換を迫られる。

背景説明の中で、ゾウが生息しない国で象牙の取引を続ける方針は日本のみだとする一方、違法取引を阻止できていないとして対策の有効性を疑問視した。

https://nordot.app/919524509687447552

 

続きを読む

25件のコメント

仮想通貨に対する「強力な」世界的な規制が発動間近、中央銀行家と財務担当者がタッグを組んで制限強化

1:名無しさん


G20 (※1)財務担当者と中央銀行家で構成されるFSB(Financial Stability Board=金融安定理事会)は7月11日(月曜日)、仮想通貨市場を監視するだけでなく、最近の激変に対応して仮想通貨に対する「強力な」世界的な規制を提案すると発表した事が分かった。

G20財務省職員が10月に第1回世界仮想通貨規制を発表
https://nextmoney.jp/?p=51570

 

続きを読む

28件のコメント

米Apple社のサイトが「Firefox」ブラウザを拒絶している事実が発覚、UA文字列で判別している模様

1:名無しさん


海外のテックブログ「gHacks」によると、Appleのビジネスサイト(business.apple.com)で「Firefox」がサポート対象外とされているそうです。編集部でも確認できました。

最近、「Firefox」のサポートをやめるWebサイトが増えています。先日話題となった「NHKプラス」のようなコンテンツ配信サービスならば、デジタル著作権(DRM)絡みで対応できないのかもしれませんが、このサイトではそうした問題はないはず。

Web標準に準拠したWebサイトであれば、「Safari」だろうが「Google Chrome」だろうが「Firefox」だろうが、基本的に問題なく動作するでしょう。にもかかわらず、理由も示さずにただブロックするのはあまりよい態度には思えません(ましてや、天下のAppleさまです!)。

 幸い、このサイトはユーザーエージェント(UA)文字列でWebブラウザーがサポート対象かどうかをチェックしているだけのようですので、UA文字列を書き換えれば正常にアクセスが可能。Mozillaお墨付きの拡張機能に「User-Agent Switcher and Manager」というものがあるそうなので、これで「Chrome」などに偽装すればよいでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1423870.html

 

続きを読む

29件のコメント

マスク氏の買収撤回でTwitter社の株価がある意味で当然すぎる状況になっている模様、マスク氏はボロ儲けしたのでは?

1:名無しさん


【シリコンバレー=白石武志】米テスラ最高経営責任者(CEO)のイーロン・マスク氏による米ツイッター買収撤回の余波が広がっている。11日の米国市場でツイッター株は前週末の終値に比べ10%超下落し、約31億8000万ドル(約4300億円)相当の時価総額が吹き飛んだ。



全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN11D150R10C22A7000000/

 

続きを読む

11件のコメント

海外でも「ガリガリ君」に負けない珍アイスを登場させている模様、何故そのフレーバーにした

1:名無しさん


【海外発!Breaking News】ガリガリ君も仰天? トマトケチャップ味アイスが登場(カナダ)

試供配布されたトマトケチャップ味のアイスキャンディー
(画像は『Food Banks Canada | Banques alimentaires Canada 2022年6月24日付Twitter「To celebrate summer, enjoy a limited-edition ketchup flavoured #Frenchsicle」』のスクリーンショット)



日本でもかつてガリガリ君(赤城乳業)が「たまご焼き味」や「ナポリタン味」などを販売していたが、このほどアメリカの調味料ブランド「French’s(フレンチーズ)」がトマトケチャップ味のアイスキャンディーを試供配布した。100%カナダ産のトマトを使用するなど、こだわりの詰まったアイスとなっている。アイスは甘いものという常識を覆したこの新商品は、カナダのみで配布された。同社はまた、自宅でも作ることのできるトマトケチャップ味のアイスキャンディーのレシピを公式サイトに紹介している。

棒の先についたアイスキャンディーは真っ赤な色をしている。通常ならば、イチゴ味やスイカ味を想像するだろう。しかしこのアイスキャンディーには、なんとトマトケチャップが入っているのだ。どんな味か疑ってしまうこのアイスキャンディーは、ソースなどの調味料を製造しているアメリカのブランド「French’s(フレンチーズ)」が開発した。

このトマトケチャップ味のアイス「Frenchsicle(フレンチシクル)」は、ブランド名「French’s」とアメリカの氷菓子ブランド「Popsicle(ポプシクル)」をもじったものだという。同製品は、カナダのアイスキャンディーメーカー「Happy Pops」とのコラボレーションで作られた。このアイスキャンディーメーカーは生のフルーツを使い、オーガニックのサトウキビで甘みをつけたナチュラルなアイスを専門に製造しており、今回のケチャップ味のアイスには100%カナダ産のトマトが使用されている。

https://japan.techinsight.jp/2022/07/hr07021842.html

 

続きを読む

15件のコメント

会社の総務部のミスで27年分の給与を受け取った男性、己に正直すぎる行動を取ってしまった模様

1:名無しさん


会社のミスで大金を得た男性が持ち逃げ? どちらの立場に共感するかで、SNSの意見も真っ二つに。

会社のミスによって一度に数十年分の賃金を受け取った男性は、そのお金を持ったまま何処かへと消えてしまった。『Fortune』『Business Insider』などの海外メディアが報じている。

■27年分の賃金が一度に

チリの冷凍食品加工工場で働く男性は、5月分の賃金として会社から50万チリ・ペソ(約7万5千円)が支払われるはずだった。ところが、総務部のミスによって、1億6,500万チリ・ペソ(約2,400万円)の小切手を受け取ったという。

これは支払われるはずだった金額の約330倍になり、今後も毎月同額を受け取っていたとしたら、27年分もの賃金になる。

■男性はそのまま失踪

当初、男性は賃金の過払いを報告し、総務部は返還するために銀行へ行くよう指示した。男性は翌日に銀行へ行くと約束したが、3日間の音信不通の後、弁護士から会社宛てに辞職の申し出があったという。

その後、男性の行方はわからず、払いすぎた賃金が返ってくることはなかった。

全文はこちら
https://sirabee.com/2022/07/11/20162889897/

 

続きを読む

20件のコメント

米アイオワ州の遊泳客が脳を蝕むアメーバに感染していると発覚、湖を緊急封鎖する羽目になった模様

1:名無しさん


遊泳客が脳をむしばむアメーバに感染、湖の水が原因か 米アイオワ州

(CNN) 米アイオワ州の湖で遊泳した人が、脳をむしばむアメーバに感染していることが確認され、州はこの湖を封鎖して検査を行うと発表した。

アイオワ州公衆衛生局は8日、同州テイラー郡にあるレイク・オブ・スリー・ファイアーズ州立公園内の湖での遊泳を一時的に禁止すると発表した。

発表によると、脳をむしばむアメーバ「ネグレリア・フォーレリ」の感染が確認されたミズーリ州の住民は、レイク・オブ・スリー・ファイアーズ湖で遊泳している間に感染した可能性がある。

ネグレリア・フォーレリに感染すると、致死性の高い原発性アメーバ性脳髄膜炎(PAM)と呼ばれる脳の症状を引き起こす。

PAMの症例は極めてまれで、米国で確認された症例は1962年以来、154例にとどまる。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35190240.html

 

続きを読む

79件のコメント

ビルボードのチャート集計ルール変更が覿面に効果を発揮している模様、かつての栄華は見る影もない

1:名無しさん


21年 BTS「BUTTER」、ビルボード100で10週連続1位

BTS、不正操作疑惑に反論。ビルボードはチャート集計ルールを変更

22年 BTS「Yet to Come」、ビルボード100で初週13位、2週目68位、3週目圏外

https://www.billboard.com/

 

続きを読む

0

トランプ前大統領が安倍元首相のことを本気で大好きだった模様、葬儀への出席を希望して安倍氏の親族と連絡を取り合う

1:名無しさん


アメリカの保守系のニュースサイトは、トランプ前大統領が安倍元総理大臣の葬儀への出席を検討していると伝えました。

アメリカの保守系のニュースサイト「ブライトバート」は、10日までにトランプ前大統領が単独インタビューに応じ、この中で安倍元総理大臣の葬儀に参加する可能性について聞かれ「いままさに、話をしているところだ」と述べ、安倍氏の親族と連絡を取り合っていることを明らかにしたと報じました。

トランプ前大統領は安倍氏と親交が深かったことで知られ、インタビューの中でも「われわれの関係は特別だった」と述べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013711681000.html

 

続きを読む

16件のコメント

アフリカで発生した八百長疑惑が常識を遥かに超えた内容だと判明、相手チームが誰もいなくても成立させるのが難しい

1:名無しさん


アフリカのシエラレオネ共和国で、2試合続けて90ゴール以上の差で終わる珍事が発生した。

3日に行われたシエラレオネ2部の2試合で、珍事が発生。ルンベブ・ユナイテッドとコキマ・レバノンは、それぞれカフンラ・レンジャーズとガルフFCに後半に大量得点を奪われて、0-95、1-91で試合終了を迎えている。

この異常な点差の試合が2試合続けて発生したことが大きな物議を醸している。シエラレオネサッカー協会は5日、八百長の可能性があるとして調査を開始。トーマス・ダディ・ブリマ会長は『BBC』で、「我々はこのような恥ずべき状況が罰なく見逃されることを受け入れられない。我々は即座に調査を開始し、この茶番の責任を問うことになる。違反が見つかれば協会の規則に従って処分し、国の汚職防止機関にも委ねることになる」と主張した。

一方で、両試合に関わったクラブもそれぞれの立場を主張している。

カフンラ・レンジャーズのCEOは「この国と世界中のフットボールファンにこの異常な結果をまずは謝罪したい。私は両チームのアンスポーツマン的な行いを強く非難する。私は調査委員会を立ち上げ、すべての選手、スタッフ、首脳陣を調査し、不正が見つかれば処分する」とソーシャルメディアを通じて語った。

またルンベブ・ユナイテッドのジェネラルマネージャーは、「八百長があることはわからなかった。後半にたくさんのゴールを許し、私は不満だったし、途中で退席した。その後のことはわからないし、最終的に何点失ったのかすらわからない。私は決して八百長に関わることはない」と発言している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a3ca0599733183eb6d14e40418189854f80ebd5e

 

続きを読む

54件のコメント

安倍元首相の死去を受けて米国務長官が急遽予定を変更、哀悼を表するため日本に訪問すると判明

1:名無しさん


米国務長官、安倍氏追悼で訪日へ
外遊日程を急きょ変更

 【バンコク共同】タイ首都バンコク訪問中のブリンケン米国務長官が、死去した安倍晋三元首相に哀悼を表するため、急きょ予定を変更して訪日し、日本政府高官と会談することが10日分かった。プライス国務省報道官が明らかにした。訪日は11日とみられる。

 米閣僚で日本に弔問に訪れるのはブリンケン氏が初めて。ブリンケン氏はバンコク訪問後、帰国する計画だった。

https://nordot.app/918681810542968832

 

続きを読む

8件のコメント

高額賞品付きの海外ビンゴ大会でビンゴカードに印刷ミスが発生、全員が同時にビンゴを達成する恐怖の展開に

1:名無しさん


このほどブラジルで、101人が参加したビンゴ大会にて全員が同時にビンゴしたことから興奮した人々で会場が大混乱に陥った。これは主催側が用意したビンゴカードが誤って印刷されており、同じ番号かつ同じ並び方のカードが配布されてしまったことが原因だという。参加していた男性が「大パニックでしたよ」と当時の状況を振り返っていることを『New York Post』などが伝えた。

ブラジル北東部セアラー州の海岸沿いの街イパラナで今月2日、ビンゴ大会が行われた。参加者は101人で、1番にクリアした人には賞金として1000レアル(約2万6千円)が用意されていた。

「ブラジル地理統計資料院(IBGE)」の調べによると、2021年のブラジル国民1人あたりの平均月収は2265レアルであり、今回の賞金1000レアルは月収の半分近い額になるため人々は目を輝かせて参加していた。多くの参加者が進行役が読み上げる番号を真剣に聞き入っている中、「49番」と番号が読み上げられた瞬間、多数の人が「ビンゴ!」と一斉に歓喜の声をあげたのだ。

当時の様子を捉えた動画には、ビンゴしたカードを手に立ち上がって喜ぶ人々の姿が映っており、多くの人が賞金を手にするため集計係のいるテントに走っていった。

このビンゴ大会に参加していたオスマール・サルダナさん(Osmar Saldanha)は、

「騒然としていましたよ。こんなことは初めてでしたね」と当時の様子を振り返っている。また今回のビンゴ大会の主催者であるマウリシオ・ファサーニャさん(Mauricio Facanha)は「皆がビンゴになって大興奮して叫び始めたんですから、私も驚きましたよ」と予想外の事態に面食らっていた。

なお今回の事態は主催側が用意したビンゴカードの印刷ミスによるものと報道されており、全てのカードに同じ番号が同じ配列で印刷されていたという。つまり参加者全員が同じカードを持っていたので、全員が同時にビンゴしてしまったのだ。

気になるのは賞金の行方だが、現地報道によると賞金の1000レアルを101人全員で均等に分けることにしたそうだ。1人あたり約9.9レアル(約256円)となるが主催側は数字を切り上げることに決め、最終的に参加者全員が10レアル(約260円)を手にすることになった。

参加者のオスマールさんは、3枚のビンゴカードを20レアル(約520円)で購入していたという。「今回人生で初めてビンゴ大会で当選しましたが、全員と賞金を分けなければならなくなりました」とオスマールさんは肩を落としていた。

https://japan.techinsight.jp/2022/07/iruy07072240.html/2

 

続きを読む

7件のコメント

激昂した民衆がスリランカ大統領官邸を包囲、大統領が逃亡して混乱が一層深まっている模様

2:名無しさん


スリランカのゴタバヤ・ラジャパクサ大統領は、エネルギー危機による国の破産を宣言した。
民衆が大統領官邸を包囲した。
大統領は逃亡した。
ロシアの戦争は、より多くの国々を混乱に陥れるだろう

 

続きを読む

61件のコメント

安倍元首相のYouTubeチャンネルがすごいことになっている模様、全世界からコメントが殺到している

1:名無しさん


8日、奈良市内で参院選の街頭演説中に銃撃されて亡くなった安倍晋三元首相のYouTubeチャンネル「あべ晋三チャンネル」の登録者が急増しています。

登録者が20万人以上増加

7月7日に36万3000人だった登録者数は、8日には42万8000人、9日13:00現在は59万1000人と、1日で約23万人増加しています。



安倍元首相は、昨年10月にYouTubeチャンネルを開設。昨年12月には、小学校以来60年ぶりに練習に取り組んだというピアノの演奏を披露しました。この動画は意外な一面が評判となり、現在までに安倍氏のチャンネルで最多となる313万回の再生回数を記録しています。

最新動画には追悼のコメントが多数

6日に公開された最新の動画は、参議院選挙の応援に福島県小野町を訪れたときの映像で、安倍氏が地元のソウルフードだというアイスバーガーに舌鼓をうつ様子が紹介されていました。



この動画は現在までに137万再生を記録しており、2万2000件のコメントが寄せられています。

全文はこちら
https://yutura.net/news/archives/78514

 

続きを読む

13件のコメント

「怪盗キッド」がベトナムの検索トレンド1位に突如躍り出た模様、試験問題の盗難疑惑に公安省が動き出す?

1:名無しさん


名探偵コナンに登場する主人公のライバルキャラクターの「怪盗キッド(Kaito Kid)」がベトナムの検索トレンド1位に突如躍り出た。理由は、怪盗キッドのファンページが、現在行われている2022年度の高校卒業 兼 大学入試試験(国家統一試験)の国語の問題を事前に予想して見事的中させたためだ。

青山剛昌原作の「名探偵コナン」は、ベトナムでも非常に人気があり、毎年劇場用アニメ映画も上映されている。同じく青山剛昌原作の「まじっく快斗」の主人公で、怪盗キッドとして名探偵コナンに登場する「黒羽快斗(怪盗キッド)」も全国区の知名度を誇り、フェイスブック(Facebook)にはベトナムのファンが作ったファンページも存在する。

このファンページが国家統一試験の前日、「マジックショーは終わりだ。明日の国語の入試課題は、作家グエン・ミン・チャウ著の『遠くの船』だ。みんなの健闘を祈るよ」と投稿。翌日行われた国語の試験では、まさに『遠くの船』が課題となっており、見事に予想を的中させた。

怪盗キッドのファンページが国家統一試験の入試内容を言い当てるのは、これが初めてではなく、2020年と2021年にも国語入試の内容を的中させており、受験生たちの救世主となっている。3年連続の予想的中でフォロワーが急増しており、8日午前の時点で73万人以上に達している。

これ以前の投稿で、怪盗キッドのファンページが「マジックで問題用紙をのぞいた」とコメントしたことがあり、その的中率の高さから、教育機関のシステムに潜入して本物の怪盗さながらに問題用紙を盗み出したのではとの疑惑も持ち上がっている。この噂に対し、怪盗キッドのファンページは真っ向から否定している。

試験問題の漏えい疑惑をめぐり、教育訓練省は「漏えいの可能性はない」としながらも公安省に調査を要請した。

なお、入試の専門家らによると、国語試験の主要問題は教科書の作品の中から出されることになっており、その数も少ないため、過去の傾向などから分析して予想を的中させることは可能だという。

https://www.viet-jo.com/news/sanmen/220708122202.html

 

続きを読む

41件のコメント

盟友・安倍元首相を喪ったトランプ前大統領が演説で死を大いに悼んだ模様、全世界にとってとてつもない損失だ

1:名無しさん




安倍元総理大臣の死去をうけ、盟友とされたアメリカのトランプ前大統領は、「全世界にとってとてつもない損失だ」などとその死を悼みました。

トランプ前大統領「安倍氏は平和と自由、日米の尊い絆の擁護者だった。彼の暗殺は悲惨な残虐行為であるだけでなく、全世界にとってとてつもない損失だ」

トランプ氏は8日、支持者集会の演説の冒頭で、安倍元総理について「素晴らしいリーダーであり、友人であり、信じられないほどの愛国者だ」などとたたえました。

その上で、「この地球から偉大な存在を奪った犯人には、重い代償を迅速に払ってほしい」と怒りをあらわにしました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/98912df410d3be28f0bce761e469889737ba0cdf

 

続きを読む

スポンサードリンク