人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

38件のコメント

「ワンラブ」の虹色腕章を掲げたW杯代表チーム、全チームが準決勝に進出できず敗退した模様

1:名無しさん


カタールで開催されているサッカーのワールドカップ(W杯)で、イングランドを含む7つの代表チームは、LGBTQ(性的少数者)の権利への連帯を示す「ワンラブ」と書かれた虹色の腕章の着用を断念した。そうした行為により選手はイエローカードを受ける可能性があるとした国際サッカー連盟(FIFA)の圧力に屈した格好だ。

イングランド、ウェールズ、ベルギー、オランダ、デンマーク、ドイツ、スイスのサッカー連盟は、FIFAからの警告を踏まえて今回の決定を下したと説明。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8a484ca41a3037ba5deb46ca6263b288791f744b

準決勝進出
アルゼンチン
クロアチア
フランス
モロッコ

 

続きを読む

38件のコメント

「日本のPKを見ていたらすごくイライラした」と元イングランド代表が酷評、なおイングランド代表はPKで敗北

1:名無しさん


日本は1-1(1PK3)で敗れました。

このPK戦について、イギリスBBCで元イングランド代表の主将アラン・シアラー氏は「日本側からこの試合を見たときにすごくイライラしてしまった。まるで、PKの練習をしたことがないみたいだった。なんというか、彼らには荷が重すぎた。日本代表のキッカーはカジュアルに蹴っていた(気軽すぎた)。3人ともそう。思っていたとおり、全然強く蹴れていなかったのではないかな」とコメント

https://news.yahoo.co.jp/articles/f19d7ef06e78ac6b07c046fd29567eba81464f66

 

続きを読む

34件のコメント

スタジアムの7~8割が日本を応援する光景に中国人記者が驚く、日本の武士の格好をして応援する人も見られた

1:名無しさん


中国メディアの澎湃新聞は6日、サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会をめぐり、「ベスト8に届かなかった日本、なぜこれほど人気が高いのか」と題する現地で取材した中国人記者の手記を掲載した。<中略>

手記は「試合会場で気付いたことだが、日本は自国以外のファンからも応援されており、スタジアムの7~8割は日本を応援していた。特に中東、インドやパキスタン、東南アジアのファンは日本代表に魅了され、あるアラブ人のファンは白いローブの上に日本国旗を羽織っていたほか、日本の武士の格好をして応援する人も見られた」と紹介した。

その上で、「日本の高い人気の理由は今大会の活躍だけではなく、もっと単純なものだった」とし、日本国旗を手に持ったカタール人女性が「私は日本を応援しています!ピカチュウが大好きで、日本の文化が好きなんです!」と語り、試合前に広場で日の丸を振りながら踊っていたフィリピン人男性は「日本の友人がたくさんいるんだ。彼らは私にとてもよくしてくれるんだよ」と語ったことを説明した。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b905820-s25-c50-d0052.html

 

続きを読む

36件のコメント

中国がロンドンの歴史的建造物を取り壊して巨大大使館の建設を計画、区議会に全会一致で拒否されて頓挫

1:名無しさん


中国外務省は英ロンドンの中国大使館が手狭になったため、ロンドン東部のタワーハムレッツ区への移転を求めていたが、移転先となる同区の区議会が12月初めに中国大使館の建設申請を全会一致で否決していたことが分かった。

 英国の駐マンチェスター中国総領事館では今年10月、習近平国家主席の政策に反対する抗議活動への参加者が敷地内に引きずり込まれ、暴行を受ける事件が発生。クレバリー英外相が中国側に抗議声明を出すなど国際問題となっていた。新しい大使館で同じような事件が起きれば、住民の安全が保障されないなどの理由から、区議会は申請を否決したという。BBCが報じた。

 タワーハムレッツ地区はシティ・オブ・ロンドン(ロンドン市)の東隣に位置し、南側の区界にはテムズ川が流れ、区内にはタワーブリッジや世界遺産のロンドン塔もあるなど、歴史的な建造物が多数存在する。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/729f9c995b2a6d60bc21bceabe1ae9cf1d9c4e5b

 

続きを読む

36件のコメント

生放送で負けた瞬間、ブラジルのテレビ司会者が洒落にならないくらいブチギレ。衝撃的な光景に日本側も呆然

1:名無しさん


OS DONOS DA BOLA
@OSDONOSDABOLA
Craque
@10neto
ficou full pistola com a eliminação do Brasil da Copa do Mundo e deu na goela do técnico Tite.
Concorda? #OsDonos
Craque
@10neto
は、ワールド カップからのブラジルの敗退でフル ピストルとなり、Tite コーチの喉を打った。
同意しますか? #OsDonosDaBola

 

続きを読む

40件のコメント

水道事業を民営化したイギリスが絶賛後悔中の模様、水道会社の強欲すぎる実態が明らかに

1:名無しさん


水道事業は民間企業に任せてもいいのか。各国の水道事情に詳しい実業家の加藤崇さんは「イギリスは1989年に水道局を完全民営化している。その結果、水道料金は上がり続ける一方、水道サービスの質は大幅に低下した」という――。

■ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が発生

 イギリスの水道管が経年劣化していると聞いても、歴史の長さを考えれば、誰も驚かないかもしれない。だが、現状は想像以上だ。

 政府統計(『Discover Water』)によると、イギリスの水道管路の総距離は、約34万5000キロある。日本のそれは67万6500キロだから、本州ほどしかない国土の面積に比例する形で、イギリスの水道管路の長さは、日本の約半分だ。

 『BBC NEWS』によれば、水道管路(水道本管と呼ばれる、家屋の真下ではなく、道路の真下を通っている水道管路)では、首都ロンドンだけでも年間平均6000件もの漏水が報告されている。東京都は年間200件弱だから約30倍。面積の違いを考えるとざっと約40倍の頻度になる。

 これらすべてに対応して水道管の適切な更新を行うとすると、向こう30年で1450億英ポンド(約21兆3700億円)ものお金がかかると試算されている。

 それでいて、イギリス全体に布設されている水道管路の60%について、布設年度(配管の年齢)がわからないという。思慮深い国民性と言われるのに、なぜこんな状態になっているのか。ヒントは国家財政の窮迫と、その末の民営化だ。<中略>

 告発によると、民営化されたイギリスの水道会社は、2007年から2016年の間に約188億ポンド(約2兆7200億円)の純利益を得ていた。この間の株主への配当額は181億ポンド(約2兆6100億円)。

 つまり、儲けのほとんどが、株主の懐に注ぎ込まれていたのだ。問題はこれだけではない。水道会社の経営者が軒並み、イギリス首相(編注:約16万ポンド=約2600万円)のなんと5倍以上の年俸を受け取っていることが明らかになった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c296cdab1874d6e69e342fb34317e39049e0acd

 

続きを読む

8件のコメント

「何見てるんだ、バカ!」とメッシがインタビュー中に突然ブチギレ、記者に落ち着いてと窘められる

1:名無しさん


アルゼンチン代表のFWリオネル・メッシが9日に行われたカタールW杯準々決勝のオランダ代表戦(2-2、PK4-3)後、インタビューで怒りを露わにした。スペイン『マルカ』が報じている。

試合は計18枚のイエローカードが飛び交う大荒れの展開。ラフプレーだけでなく、両軍が小競り合いを起こすシーンなどもあった。

 メッシは「レフェリーについては話したくない。それを口にしたらペナルティーを科されるからね。FIFAは考えるべきだ。このような試合であんなレフェリーを使ってはいけないとね」と、主審のマテウ・ラオス氏に不満を示している。

 さらに試合後、オランダのルイス・ファン・ハール監督やアシスタントコーチのエドガー・ダービッツ氏と揉めていたメッシは、「ファン・ハールは良いサッカーをしている。ボールを放り込むことを売りにしているんだ」と皮肉を込めて語った。

 また、インタビュー前には突然「何見てるんだ、バカ! あっちに行け、バカ」と声を荒げ、記者に「落ち着いて。落ち着いて、レオ」となだめられる場面も。スペイン『マルカ』によると、近くにいたオランダのFWワウト・ウェクホルストに向けて言い放ったとみられる。

 同紙は「アルゼンチン人は試合後、レフェリー、オランダ指揮官、ウェクホルストに対して非常に怒っていた」とフラストレーションを溜めていた様子を伝え、「彼はマイクを前にした途端、ワールドカップ準決勝進出を喜ぶ顔ではなく、あらゆるものに対して攻撃した」とレポートした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2d2100a5ea5f6b2c788d48e64cf92f98ddbd1f23

 

続きを読む

21件のコメント

クロアチアの劇的勝利によって日本代表の再評価が始まる皮肉な展開に、日本がブラジルとやっていたら接戦だったの?

1:名無しさん


【W杯】「日本はブラジルと互角?」 クロアチア4強入り、日本代表に再評価の声「日本がブラジルとやったら…」

■日本を下したクロアチア、ブラジル撃破で4強入りに「日本もっと評価されるべき」

 カタール・ワールドカップ(W杯)の準々決勝が現地時間12月9日に行われ、ブラジル代表とクロアチア代表が激突。PK戦の末にクロアチアがブラジルを下し、準優勝した前回のロシアW杯に続いて2大会連続でベスト4に駒を進めた。16強でクロアチアが日本代表を撃破していたことから、日本再評価の声が続々と上がっている。<中略>

 この一戦を受けて
「日本がブラジルとやっていたら接戦だったの?」
「日本もブラジルと五分の戦いができるって事か!」
「日本やっぱりもっと評価されるべきやわ」
「ブラジルとクロアチアあまりの互角さに日本代表再評価の流れ」
「日本はブラジルと互角?」
などの声が続々と上がっていた。

全文はこちら
https://www.football-zone.net/archives/422187

<スコア比較>
・W杯ベスト8 クロアチア△ 延長120分 1-1(PK戦4-2)▲ブラジル(※公式記録では引き分け扱い)
・W杯ベスト16 クロアチア△ 延長120分 1-1(PK戦3-1)▲日本(※公式記録では引き分け扱い)

 

続きを読む

27件のコメント

戦略爆撃機の基地を攻撃されたロシア軍、打つ手がなくて尻尾を巻いて逃げ出した模様

1:名無しさん


ウクライナ軍によるとみられるロシア本土の空軍基地への5日のドローン攻撃で、ロシアの独立系メディアは8日、標的となった核兵器搭載可能な爆撃機の拠点2カ所から少なくとも16機が姿を消したと報じた。国外で紹介された衛星写真を基に集計している。

 戦略爆撃機は、大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)と並ぶ核抑止力の「3本柱」の一つ。プーチン政権は、内陸の奥深くにあるロシア中部の発進基地が狙われたことを深刻に受け止め、安全な場所に退避させた可能性がある。

 攻撃の前後で比較すると、リャザニ州のディアギレボ空軍基地では、爆撃機9機と別の軍用機の少なくとも計10機が衛星写真から見えなくなった。ドローンによる攻撃後、TU22爆撃機が損傷したディアギレボ空軍基地の現場とされる写真がインターネット上に投稿されている。

全文はこちら
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022120900737&g=int

 

続きを読む

35件のコメント

崩れ落ちるオランダ選手たちをアルゼンチン代表選手が挑発、品の無さすぎる振る舞いに海外から批判の声が続出

1:名無しさん


サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は9日(日本時間10日)、準々決勝でアルゼンチンはオランダと2-2で突入した延長戦で決着つかず、PK戦の末に4-3で勝利。4強進出を決めた。決着の瞬間、アルゼンチンの選手たちが崩れ落ちるオランダの選手たちを挑発する様子を海外メディアが撮影。品のない振る舞いに「酷い態度だ」「彼らはW杯を勝てない」と批判の声が殺到している。

 アルゼンチンの選手たちがオランダの選手たちを煽っていた。

 英紙「I」のアライ・マッケイ記者が、自身のツイッターで紹介したのは1枚の写真。それはPK戦でアルゼンチンの勝利が決まった瞬間、センターサークルで見守っていた選手たちが駆け出していく様子を写したもの。

 多くの選手たちは味方の方向に走り出しているが、膝から崩れ落ちるオランダの選手たちに向け、DFオタメンディは両手を耳に当てて挑発ポーズ。さらに後半に乱闘騒動の引き金を作ったDFパレデスらは激しい剣幕で何か言葉をぶつけている様子が見て取れる。

 イエローカードが乱発し、大荒れとなった一戦。その結末を象徴するようなシーンを「なんという1枚だ」と驚きとともにマッケイ記者が紹介すると、多くの海外ファンからアルゼンチンの選手たちに批判が相次いだ。

全文はこちら
https://the-ans.jp/qatar-world-cup/290019/


 

続きを読む

31件のコメント

衝撃的敗北にネイマールは両手で顔を覆って座り込み号泣、ブラジルではネイマールの責任を追求する声が

1:名無しさん


ネイマールは両手で顔を覆って、その場に座り込み、号泣。しばらく動けなかった。

 ブラジルの敗退は世界へ衝撃を与えたが、批判にさらされることになったのが、ネイマールがPK戦に参加しなかった問題だ。5人目に蹴る用意をしていたとの情報もあるが、結果的に、そこまでたどり着かず2人が失敗した。

 スペインのスポーツ紙「マルカ」は、スタジアムの出口で取材したブラジルサポーターの声を「ブラジルファンは涙した。“あのPKはこじ開けらない”」との見出しを取り記事にした。彼らの多くは「延長戦の前にゴールを決められなかったことが負けにつながった」という分析を共有したそうだが、一部のファンは、「PK戦のやりかたがまずかった。ネイマールが、結局、蹴らなかったのはあり得ない」と強調した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/1310ad6fb7de298babf59dd6f8b5d812b077dca8

 

続きを読む

22件のコメント

「カタールで出会うブラジル人の顔が死んでいる」とカタール滞在の邦人が明らかに、W杯って凄いな。。。。

1:名無しさん


カタールW杯日本戦の解説が話題となり、決勝まで現地に滞在している元日本代表・本田圭佑が10日未明にツイッターに投稿した。

16強で日本にPK戦で勝利したクロアチア代表が、準々決勝で再びブラジルにPK戦で勝利。本田は「クロアチア凄い。PK戦強すぎ」とツイートした。

ブラジルは0-0のまま突入した延長前半の終了間際にネイマールが神技のゴール。勝負が決まったかに見えたが、延長後半にクロアチアが追いついた。本田は「こっちで会うブラジル人の顔が死んでる。。。W杯って凄いな。。。。」と伝えている。

https://www.daily.co.jp/soccer/wc2022/2022/12/10/0015879571.shtml

 

続きを読む

43件のコメント

ブラジル最大手放送局がPK戦で敗北した日本に辛口コメント、当然ながらブーメランになった模様

1:名無しさん


ブラジル最大手の放送局グローボは、“全体的には日本は組織的でミスをカバーできる団結したディフェンスの力があった”としていますが、最初の2本のPKが結果的にクロアチアのキーパーを助けることになったと論評。「2つの優勝国を破る快挙を成し遂げた」としながらもPKを外したことについては、辛口のコメントを伝えています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dda2b266f6ce4e4395a5d6bbd1e96c31afb50c66

 

続きを読む

25件のコメント

「ブラジルは終盤のクロアチアの攻撃に唖然」と海外メディアがクロアチア勝利を報じる、クロアチアはPKキングだ!

1:名無しさん


◇9日 サッカーW杯カタール大会 準々決勝 クロアチア1(PK4―2)―1ブラジル(アルラヤン)

 クロアチアは、日本戦に続きPK戦の末に勝利。今度は優勝候補筆頭のブラジルを撃破し、海外メディアも熱を帯びて報じた。

 英紙デイリーメールは「またもワールドカップの番狂わせ」の見出しで「ネイマールと仲間たちはワールドカップ敗退。優勝候補の筆頭が帰宅させられるはめになった。何というゲームだったのだろう。ブラジルは終盤のクロアチアの攻撃に、あぜんとさせられた。観客席の黄色い観衆の海―ブラジルファンを乗り越え、ベスト4を最初に決めたのはヨーロッパ人だ」と報じた。

 「ブラジルはネイマールの驚嘆すべきゴールがあったのに、敗退。クロアチアはPKキングだ」とは、米放送局MSNBC。インド紙RVCJメディアは「準々決勝の最初の試合で信じられない光景が繰り広げられた」と報じた。

 クロアチアが1―1の同点に追い付いたのは、敗退が目前に迫った延長後半12分という時間だったこともあり、パキスタン放送局GEOスーパーは「クロアチアにとって、何というおとぎ話のような勝利だろう」と報じた。(写真はAP)

https://news.yahoo.co.jp/articles/36dbd1368a5de8c2ce06be09e061ce690faf896e

 

続きを読む

7件のコメント

乗客の嘘を信じて緊急着陸した旅客機、ダイナミックすぎるやり方で乗客が不法入国に成功してしまう

1:名無しさん


スペイン北東部バルセロナの空港で7日、破水した妊婦がいるとして緊急着陸したモロッコ発の旅客機から乗客28人が飛び出して不法入国を図った。当局は破水を申告した妊婦を含む14人を拘束したが、残りは逃走。申告はうそだった。スペイン通信(EFE)が伝えた。

旅客機はカサブランカからトルコのイスタンブールへ向かっていた。スペインでは昨年11月にも乗客の1人が仮病を使って旅客機を地中海のマジョルカ島の空港に緊急着陸させ、一部の乗客が不法に入国した同様の事案があり、緊急着陸の際には医療要員だけでなく警官らも出動した。

滑走路に飛び出し、拘束された14人のうち5人はトルコに向かうことを受け入れ、機内に戻った。妊婦は病院で出産間近でないことを確認した上で、騒乱容疑で拘束された。残り8人はモロッコへの送還手続きが行われる。当局は逃走した14人の行方を追っている。(共同)

https://www.sankei.com/article/20221208-7MDMLZL66NMBDJ7XZX5RX2BY2U/

 

続きを読む

33件のコメント

ドイツでクーデター未遂を起こした「ハインリッヒ13世」、ロシアの援助を期待していたと関係者が明らかに

1:名無しさん


ドイツでクーデター未遂を起こした極右テロ組織に、「ロシア関与」の疑いが

<クーデターを計画した極右組織のリーダーは今も一族が城を保有する貴族の家系。組織とロシアとの関係が疑われている>

ドイツで政権転覆を企てたとして極右テロ組織のメンバーら25人が逮捕された問題で、同組織の活動にロシアが関与していた疑いが浮上している。ロシア政府は関係を否定しているが、貴族の家系で一族が現在も城や狩猟用の別邸などを保有している「ハインリッヒ13世」と名乗る男性がリーダーを務めるこの組織は、ロシア側と接触していたとみられている。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/12/13-48.php

 

続きを読む

19件のコメント

Google Chromeのメモリ爆食い現象、次期アップデートでようやく改善される目処が立った模様

1:名無しさん


Googleは米国時間12月8日、デスクトップ版「Chrome」に、メモリー使用量を抑える「Memory Saver」とバッテリー使用量を抑える「Energy Saver」という2つの新機能を追加すると発表した。今後数週間のうちに「Windows」「macOS」「ChromeOS」向けに展開する。

Memory Saverをオンにすると、開いているが使われていないタブからメモリーが解放され、必要になった時に再読み込みがなされる。これにより、アクティブなタブにおける閲覧を滑らかにしつつ、メモリー使用量を抑えるという。

Energy Saverは、バッテリー残量が20%以下の場合に、「アニメーションや動画を含むウェブサイトのバックグラウンドアクティビティーと視覚効果を制限することで」、バッテリーを節約する。

グーグル、「Chrome」にメモリーとバッテリーを節約する新機能を追加へ
https://japan.zdnet.com/article/35197151/

 

続きを読む

36件のコメント

イーロン・マスク氏がTwitterアカウントを15億アカウント削除すると宣言、使用されていない休眠アカウントに限定

1:名無しさん


すでに使われているユーザー名が使えるようになるかも

Twitter CEOのイーロン・マスク氏は2022年12月9日、使われていないTwitterアカウントを15億アカウント削除すると発表しました。

削除の対象となるTwitterアカウントは、ツイートやログインを何年もしていないアカウント。マスク氏によると、対象アカウントは15億にも上るとのことです。休眠アカウントの削除は近日中に実施されるとしていますが、明確な時期は明らかにされていません。

Twitterでは、アットマーク(@)から始まるユーザー名を設定する際、他ユーザーと重複しない文字列を登録する必要があります。休眠アカウントが15億アカウント削除されればユーザー名も15億個空くことになるため、すでに使用済みで設定できなかった文字列をユーザー名として使えるようになるかもしれません。

https://appllio.com/news/2022-12-09-35476-twitter-delete-1-5billion-accounts

 

続きを読む

20件のコメント

W杯ドイツ代表が日本に敗北した後も舐めプを続けていたと判明、休息を取らずに家族サービスを優先

1:名無しさん


サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)で強豪ドイツはグループリーグ(GL)で敗退した。英紙は「『休日感覚』が失敗を招いた」と指摘。大一番を前に選手が妻や恋人とホテルに滞在したことで起きた「問題」「休みのないW杯を引き起こした」と批判的に伝えている。

 英紙「ザ・サン」は「トラブル・パラダイス 悲惨な大会の調査が始まると、ドイツ代表選手の妻や恋人たちが『休みのないW杯を引き起こした』」との見出しで記事を掲載。ドイツ紙「ビルド」の内容を引用し「彼らは(ホテルの)4分の1以上の5つ星の部屋を予約し、コスタリカ戦を前に妻や恋人たちを2日間招待した」と伝えた。

 長い大会期間中、選手たちをリラックスさせるため、家族と過ごす時間を与えるチームも珍しくない。だが、記事では「それが問題を招いた」とパートナーの同伴を疑問視。選手が体を休める時間がかえって減った可能性を報じた。

「ビルトは、選手たちが子どもの世話をする間、何人かの妻や恋人たちが自撮りに時間を費やしていたと主張。全選手がその状況を良しと
思っていたわけではなかったことを示唆している」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/64dd970b46ad8a630ebc25c14274ba68f794156d

 

続きを読む

55件のコメント

スペインメディアが「完璧なW杯を“台無し”にしたチーム」に日本代表を選出、日本側からはツッコミが殺到

1:名無しさん


スペイン『アス』が「完璧なワールドカップを“台無し”にしたチーム」として日本代表を挙げている。

日本はカタールW杯でドイツ、コスタリカ、スペインと同居したグループEを首位で通過。しかし、クロアチアとの決勝トーナメント1回戦でPK戦の末に敗れ、史上初のベスト8進出は叶わなかった。

 同紙は「グループリーグを制した8チームのうち、7チームが2022年カタール・ワールドカップの準々決勝を戦うことになった。勝ち上がれなかったのは日本だけだ」と指摘

https://web.gekisaka.jp/news/worldcup/detail/?374771-374771-fl

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク