人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

43件のコメント

米元高官が「日本の反撃能力行使に韓国の同意は必要ない」と国防総省系メディアに断言、私はこの動きに拍手を送る

1:名無しさん


米国防省の元高位者が、日本が北朝鮮に反撃能力を行使する際に韓国政府の許可を得る必要はないと明らかにしている。

米国防総省が運営するメディア「VOA(ボイスオブアメリカ)」韓国語版は17日、ハイノ・クリンク(Heino Klinck)元国防次官補代理のインタビュー記事を掲載し、このような内容を報じた。

クリンク元次官補代理はまず、日本の安全保障文書の改正について「戦後の日本の歴史において非常に重要な瞬間だ」とし、「日本は今後5~10年間、防衛費をGDPの2%水準に増やす計画だが、NATOの水準と同じで合理的な投資だと思う」と指摘。

敵基地反撃については「 敵国が攻撃するときに反撃能力を行使するのは合理的であるだけでなく、国家の責任でもある」「 したがって、私はこの動きに拍手を送る」と述べている。

続けて、北朝鮮のミサイル発射に日本が反撃能力を行使する際に韓国の同意が必要になるかという記者の質問に対しては「いや、そんな状況では韓国政府のいかなる許可も必要ないと思う」とし、「正直なところ、他の国の許可は必要ない」と答えている。

全文はこちら
https://korea-economics.jp/posts/22121901/

 

続きを読む

28件のコメント

イギリスの容赦ない交通取り締まり事情に衝撃を受ける人が続出、日本基準だとあまりにも理不尽だ

1:名無しさん


2週間で罰金4回、イギリスの容赦ない交通取り締まり事情にびっくり 「えげつない」「ここまで厳しいのか……」の声

英国の交通取り締まりは容赦ない……! 英国・ロンドンの交通ルール事情を紹介した動画に「日本より罠だらけ……」「気が付かないよ」と驚きの声が上がっています。

 「2週間で4回の罰金通知がきました」──。投稿者のYKKさんは、ロンドンでの駐車違反とバスレーン走行違反で次々に送られてきた「罰金を納付せよ通知」にびっくり。「どちらも日ごろから気を付けていたけど、う~ん」「ホントに厳しい!」と、ロンドンの交通取り締りの厳しさをあらためて実感したそうです。

 ロンドンは街のあらゆるところにカメラが設置され、監視カメラ大国とも言われる都市。交通違反の取り締まりも日本の状況とはかなり違い、「監視カメラの映像・写真」で後日、その証拠とともに罰金納付の通知が容赦なく送られてきます。

 「ゴルフ場施設内駐車場での駐車違反」からえげつない……。この施設は「駐車時に事前車両登録が必要」とするルールを設けていますが、YKKさんは初めて行った施設であり、ゴルフ場施設利用の予約はしていてゴルフ場を利用するのだからとクルマを停めたら、監視カメラで記録され、“登録していない車両が違法に駐車していた”とみなされ……「駐車違反となりました」。さらに、違反通知は後日来るので「後日同じゴルフ場を利用して、知らずのまま再び違反。罰金通知は2枚。2回とも監視カメラでしっかり記録されていました」。ひぇぇ、一般施設でこれは厳しすぎる……。

 初見ではルールが分かりにくく、今回の例ではない、そもそも施設での身勝手な駐車放置などはもちろんしてはなりません(日本でもSAなどに放置する「相乗り駐車問題」は大きな課題です)。しかしロンドンでは、「公道ではない、一般施設の駐車場」も交通違反の取り締まり対象になることにびっくりです。罰金は1回100ポンド(約1万5000円 公開当時のレート、以下同)でした。

 次には「駐車料金の支払い後に、スマホに届くメッセージに返信するのを忘れてしまい駐車違反」です。駐車し、所定の電話手続きでのクレカ決済で料金を支払い。これでOKと思っていたら……後日違反通知が届きました。なぜだー? 実は、支払い手続き後、自分の電話に届くSMSへ30分以内に停める車両番号を「返信」する必要もあり、これで「手続き完了」となるのでした。

 カードでの支払い証跡があると主張しても「手続きは完了していないので、違反は違反だ」と覆らず。厳しいな……。「痛い勉強代として、今後は引っかからないように気を付けます」。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d8ef7a23e0e3ee64b24a400409fc8cec93b8bbb

 

続きを読む

39件のコメント

国際共同開発GCAPでイタリアが日本と同等の権限を要求してきた模様、権利関係が更に複雑になる?

1:名無しさん


[ローマ 19日 ロイター] – イタリアのクロゼット国防相はロイターとのインタビューで、日英との戦闘機共同開発を巡り、イタリアは平等な扱いを受けなければならないと述べた。

日英伊の3カ国は9日、次期戦闘機を共同開発することで合意。共通の機体を開発し、2035年までに初号機の配備を目指す。3カ国の政府首脳が発表した。焦点の費用と仕事量の分担は来年以降に詰める。

与党「イタリアの同胞」の共同設立者であるクロゼット氏は、このプロジェクトにどれだけ投資するかは、より詳細が明らかになった後で政府が最終決定を下すと表明。「イタリアは技術や研究、その後は結果についても日本や英国と同じウエートを持つ場合にのみ、この道を進み続けることができる」と述べ、3カ国がそれぞれ33%の比率になることを望んでいるとした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/678c49b5d03ec068c8eb4f9c6460a5bdf690909c

 

続きを読む

26件のコメント

カタールW杯での敗北に激怒したフランス紙、「メッシによる得点は無効」とアルゼンチン勝利に異議を唱えている模様

1:名無しさん


【FIFAワールドカップ】カタールW杯でフランスが大会連覇を逃した中、地元紙がアルゼンチンFWリオネル・メッシ(パリ・サンジェルマン)による得点の〝無効〟を主張した。

 フランス紙「レキップ」は「アルゼンチンの3点目のゴールが与えられてはならない理由」と題する記事を画像付きで掲載。「規定によれば、延長戦でのメッシの2点目(チーム3点目)のゴールは、試合の主審であるシモン・マルチニアクによって許可されるべきではなかった。ボールが(フランスGK)ユーゴ・ロリスが守るゴールラインを越える前に、すでにアルゼンチンの交代要員がピッチに出ていた」と報じた。

 画像にはメッシによるゴールの瞬間、ベンチを飛び出したアルゼンチンの選手がタッチラインから足を踏み出している様子が写っており、同紙は「ルールを厳密に適用する場合、ゴールは有効ではない。メッシがボレーを放った時、感情的になったアルゼンチンの交代要員の何人かがすでにピッチにいて、喜ぶ準備ができている。これは固く禁じられていることだ」と指摘した。

 さらに、サッカー規則第3条第9項(主審が得点があった時に競技のフィールドに部外者がいたことを分かった場合、得点を認めてはならない)を記した上で「ブルーズ(フランス代表)にフリーキックが与えられるべきだった」と主張した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/89c988f077ee5298e2c4d244129d78e772902285

 

続きを読む

20件のコメント

メーガン妃のNetflixドラマにイギリス人がマジギレしている模様、関係は修復不可能だとウィリアム王子も愛想を尽かす

1:名無しさん


ウィリアム王子、弟ヘンリーとの関係は「終わった」と友人に語る

──Netflixの『ヘンリー&メガン』の波紋が広がっている。ウィリアム王子は、ヘンリーとの関係を「終わった」と感じているという……

12月14日(米国時間)に放映されるNetflixの『ヘンリー&メガン』の第2話がどんな内容であれ、ウィリアム王子は、ヘンリーとの関係を「終わった」と感じている。ウィリアム王子自身だけでなく妻のキャサリン妃をも裏切ったことでダメージを受けた。修復不可能なレベルというから、かなり深刻だ。

The Daily Beast紙が関係者の話として報じている。情報筋は、ウィリアムとケイトの友人で、かつてハリーとも親しかったそうだ。それによると、「ウィリアム王子とヘンリーの兄弟の関係は終わっており、14日に公開されるエピソードの内容と大して変わらない。目新しい内容ではないだろうという印象です」

ウィリアム王子とヘンリーの兄弟仲に大きな食い違いがあることは知られているが、その根底には「カネ」の問題がありそうだ。ちなみに、ハリーとメーガンはNetflix Netflixドキュメンタリー制作のギャラとして、1話あたり5万ドル(約680万円)、年俸は45万ドル(約6,100万円)を受け取るという。

報酬には、ウィリアム王子とキャサリン妃の秘密に触れる内容も含まれている。ウィリアム王子からしたら、メディアからの報酬と引き換えに、自分だけでなく守るべき家族のプライベートまで売り渡されたとしたら怒って当然だ。

同情報筋は、「ウィリアム王子は、自分とキャサリン妃の秘密を売り渡したハリーを絶対に許さないでしょう。ハリーは、兄夫婦のプライバシーがどれほど大切なものか、誰よりも知るはずの存在です」

「ウィリアムとケイトはこんな目に遭うべきじゃない。信じられないほど悲しい」

■ ウィリアム王子も黙っていない?

怒りというより悲しみが大きいが、家族が標的になることに、さすがのウィリアム王子も、ヘンリーとメーガンのNetflixドキュメンタリーに対する反撃を画策しているという。

もちろん、チャールズ国王とカミラ王妃の友人たちからも、声が上がっている。チャールズ国王夫妻の友人はThe Daily Beastにこう語った。「チャールズ国王にできることは、冷静さを保ち、続けることだけ。彼が一番やりたくないのは、火に油を注ぐこと」

しかし、バッキンガム宮殿の関係者は、証明可能な不正確さに対して反撃する意思を明らかにしている。これは先週、Netflixが言っていた、この番組でなされた主張についてコメントする機会を宮殿が提供されたことを否定したときに示された。チャールズ国王がすべてを簡単に手放す用意がないことを示す興味深いサインと見て取れる。

■ 英国でハリーとメーガン人気ガタ落ち

デイリー・テレグラフ紙によると、ヘンリーは11月以来13ポイント、メーガンは7ポイントも好感度が下がっている。調査会社YouGovが追跡した不人気王室ランキングでは、アンドルー王子に次いで2位。ヘンリーとメーガンが不満を公にすると決めたことが、英国国民を彼らに敵対させたことを示唆している。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221216-00010009-newsweek-int

 

続きを読む

19件のコメント

ロシア軍がドニエプル川東岸から撤退、激戦地の東部に兵力を引き抜かれた模様

1:名無しさん


【ベルリン=南毅郎】ロシア軍がウクライナ南部ヘルソン州のドニエプル川東岸から一部撤退を始めたもようだ。ウクライナ軍が19日までにまとめた戦況分析で明らかになった。ウクライナ軍による州都ヘルソンの奪還後はドニエプル川の西岸から東岸に退却しており、攻防の行方が焦点になっていた。

撤退を始めたとみられるのはノバカホフカとカホフカの2地域。3日にはウクライナ軍の特殊部隊により、ドニエプル川東岸に国旗を掲揚する様子が動画で公開されていた。ロシア軍が地域住民に年内の撤退を伝えたという。激戦の東部などに兵力を集中させる狙いとの見方もある。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR195Y40Z11C22A2000000/

 

続きを読む

37件のコメント

イーロン・マスク氏が「Twitter社CEOを辞任すべきか」を問う投票を開始、同氏は「投票結果に従う」としている

1:名無しさん


[18日 ロイター] – 米実業家イーロン・マスク氏は18日、自身がツイッター社のトップを辞任すべきかを問う投票をツイッター上で開始した。同氏は「投票結果に従う」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa1ea6e0847edb8694e9c69ba4538c2a576ea2c5

 

続きを読む

14件のコメント

無害と思われた植毛手術を受けた男性が敗血症になり死亡、Youtubeで勉強した独学者による施術が横行

1:名無しさん


【12月18日 AFP】頭がはげていたインドのテレビ局幹部アタル・ラシードさん(30)は、格好良くなって、結婚したいだけだった。しかし、無害に思えた植毛手術が失敗に終わり、敗血症になり死亡した。

 インドの女性は何千年も外見で判断されてきた。だが、物質主義が加速するにつれ、若く見え、見た目も良くなければ社会的地位が脅かされるというプレッシャーを、男性も感じるようになっている。

 見た目を重視する傾向が強まる中、可処分所得も増えたことから、植毛を選択する男性が増加している。しかし、規制が厳しくなく、ユーチューブ(YouTube)で独学した素人による施術も横行している。

 ラシードさんは、一家の唯一の稼ぎ手だった。自分の家を持ち、姉妹2人を結婚させて、より良い暮らしを送りたいと夢見ていた。

 しかし、昨年デリー(Delhi)の診療所で植毛手術を受けた後、敗血症になり死亡した。頭部から全身に腫れが広がり、ひどく苦しんだという。

 母親のアシヤ・ベーガムさん(62)はAFPに対し、「息子はとても苦しんで亡くなった。肝臓が機能しなくなり、他の臓器も駄目になった」と話すと泣き崩れた。

 ラシードさんの家族は、警察に通報した。むくんだ顔と、亡くなる数時間前に全身から出血したためできた黒い発疹を捉えた写真も提出した。

 施術をした2人を含む4人が逮捕されたが、裁判はまだ始まっていない。

 ベーガムさんは、デリー近郊の荒れ果てた場所に立つワンルームの賃貸物件の部屋に座りこう語った。「私は息子を失った。これ以上、一部の人間の不正行為により子どもを失う人が出てほしくない」

 専門家は、デスクワークや喫煙、不適切な食事、ストレスの増加により若年性脱毛となることもあると指摘する。

 適切な外科医の施術を受ければ、植毛手術は患者に自信をもたらし、人生を変えるものとなり得る。

 手術では、後頭部など髪が密集している部分から毛包を採取し、毛が薄くなっている部分の頭皮に移植する。
https://www.afpbb.com/articles/-/3442507

8時間にも及ぶ手術 >
https://www.afpbb.com/articles/-/3442507?page=2

 

続きを読む

27件のコメント

札幌の「奥座敷」が外国人の間で爆発的な人気を獲得している模様、全国ランキングの1位を飾り人気に火が付く

1:名無しさん


雪が舞い散る北海道函館市。雪化粧した街に風の音が響きます。

 氷点下の札幌は市街地を離れるにつれ、雪深い景色に…。車で1時間ほどの場所にある街では、街の至る所に大雪への備えが…。

 地元の人:「これあんまりしっかり囲ってないわ。雪囲い。伝統というかこれ、冬の町では常識なんでね」

 雪が降る前の秋口から春にかけて行う「雪囲い」。雪の重さで枝が折れないよう、こうして樹木を守っています。そんな、札幌の豪雪地にある「定山渓」には、年間240万人が訪れる観光資源がありました。純白の雪に囲まれた露天風呂。源泉かけ流しが自慢の天然温泉です。155年以上前から、札幌の「奥座敷」として親しまれてきました。客の7割が外国人だという「豊平峡温泉」。旅行サイト「トリップアドバイザー」の全国の日帰り温泉ランキングの1位を飾り、人気に火が付きました。

 スウェーデン人観光客:「札幌で温泉に入って、この場所を知りました。スウェーデンから来たので寒さには慣れています。雪で非常に美しい景色です」

 お楽しみは温泉だけではありません。

 客:「狙って来ました」

 食堂で大評判なのが、こちらのインドカレー。なんでも、宿の経営者がかつて営んでいたインド料理店から、腕利きのシェフを引き抜いてきたんだとか。

 ネパール人シェフ、ブンさん:「(Q.働いていて楽しい?)一番楽しいです」

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/23389311/


 

続きを読む

17件のコメント

アルゼンチンがPKの激戦を制して36年ぶり3度目の優勝、メッシは悲願のW杯初制覇に成功した模様

1:名無しさん


アルゼンチン、PKの激戦を制して36年ぶり3度目の優勝! メッシは悲願のW杯初制覇!フランスは連覇の夢潰える 得点王はハットトリックのエムバペ

 FIFA ワールドカップ カタール 2022・決勝トーナメントの決勝戦が行われ、アルゼンチンがフランスをPKの激戦の末に下した。フランスの史上3カ国目となる2連覇を阻止したアルゼンチンは1986年のメキシコ大会以来となる36年ぶり3度目の優勝。今大会での代表引退を明言している35歳のFWリオネル・メッシは5度目の挑戦にして“W杯初制覇”。最高の形で自らの門出に花を添えた。なお得点王にはハットトリックを達成して通算8ゴールとしたエムバペが輝いた。<中略>

なお、今大会の決勝戦での代表引退を明言しているメッシは、クロアチアとの準決勝でW杯通算11ゴールを記録し、レジェンドであるガブリエル・バティストゥータ氏の持つ代表通算10ゴールを更新したメッシは記録を13ゴールに伸ばした。UEFAチャンピオンズリーグ(CL)制覇などクラブでの主要なタイトルをはじめ、史上最多7度のバロンドール受賞など個人タイトルを手にしてきたメッシは、唯一、手にできていなかった勲章を5度目の挑戦、しかも代表最後の試合で見事手中に収めてみせた。

■アルゼンチン36年ぶり3度目の歓喜 今大会の歩み
「グループステージ(グループC)」
第1節アルゼンチン1-2サウジアラビア
第2節アルゼンチン2-0メキシコ
第3節アルゼンチン2-0ポーランド

「決勝トーナメント」
1回戦 アルゼンチン2-1オーストラリア
準々決勝 アルゼンチン2-2(PK4-3)オランダ
準決勝 アルゼンチン3-0クロアチア

■アルゼンチン過去の優勝大会
1978年 アルゼンチン大会(自国開催)
1986年 メキシコ大会

https://news.yahoo.co.jp/articles/2044ff0b7b5dfc1546cfa4b84ccd6fa664b48acf

 

続きを読む

5件のコメント

4億円の買い取りオファーを拒否したお宝を競売にかけた野球ファン、オークションで大爆死して大損した模様

1:名無しさん


ヤンキースのアーロン・ジャッジ外野手が放ったア・リーグ新記録となるシーズン62号のボールが17日(日本時間18日)、米国のオークションサイトで150万ドル(約2億500万円)で落札された。ボールを所有していたコーリー・ユーマンス氏は、300万ドル(約4億1000万円)での買取オファーを拒否してオークション出品を選んだだけに“大損”した格好となっている。

 米国のスポーツ専門メディア「ブリーチャー・リポート」は「ボールをキャッチしたコーリー・ユーマンスはオークションでいい結果を得たが、早い時期に売却しなかったことを後悔しているかもしれない」と伝えている。

 ジャッジが62号を放ったのは10月4日(日本時間5日)のレンジャーズ戦。ジャッジは記念球について「戻ってきたらいいけど、これはファンのお土産だ。素晴らしいキャッチをしたから、そのファンの権利だ」と話していた。

 ボールを拾ったユーマンス氏は「ファンとしてこのボールがどれほどの値がつき、誰が購入し、どうするのか興味がある」という理由で記念球をジャッジに渡すことを拒否し、オークションにかける道を選んだ。

欲をかいたファンが2億円の「大損」 ジャッジ62号記念球はオークションで“半値”に
https://full-count.jp/2022/12/18/post1318937/

 

続きを読む

24件のコメント

SWIFTから排除されたロシアが辛うじて生き長らえている理由を専門家が指摘、4000分の1以下の規模の「CIPS」がある

1:名無しさん


ロシアをSWIFTから排除!それでもロシア経済が平気な理由

■SWIFT排除の対抗策

ドルの国際取引禁止の極め付けの案が、銀行間の国際決済ネットワークである国際銀行間通信協会(SWIFT)からのロシア排除です。SWIFT決済の中心になる通貨はもちろんドルです。バイデン政権はウクライナ情勢緊迫化の当初からロシア外しについて検討をすすめていました。2月24日のウクライナ侵攻を見て、ただちに米国はロシアの主要銀行へのドル取引禁止処分に加え、SWIFT制裁を決めました。

そうなるとロシアはドルを中心とする国際金融市場から事実上、全面的に締め出されることになりかねません。ロシアは自国通貨のルーブル、ユーロ、円、それに人民元などそのほかの通貨での資金取引に頼るしかありませんが、バイデン政権は米銀に対し、SWIFTを迂回してロシアに協力する銀行とのドル取引制限を命じる可能性が高いからです。銀行の国籍を問わず、ドルを不自由なく出し入れする米銀が介在しないことには、国際金融業務が不可能になります。

ロシア中央銀行が日米欧でもつ外貨資産は凍結されて使えないうえに、ロシアの銀行の大半がドルなど外貨の決済や調達ができなくなるのです。

ロシアにとってSWIFTの代わりになり得るのが「CIPS」です。これは中国人民銀行主導で2015年に稼動した人民元決済ネットで、ドルを経由しなくても、人民元を介して各国間の資金を決済できるわけです。前年のクリミア併合で米国などから制裁を受けたプーチン大統領の脱ドル政策に寄り添っています。中露両国間貿易の決済通貨はドル中心だったのですが、段階的に主にユーロ決済に切り替えてきました。ロシアは外貨準備でもドルを大幅に減らし、人民元のシェアを増やしてきました。

CIPSは中露脱ドル同盟のシンボルですが、グローバル決済ネットとしては規模が小さく、SWIFTを脅かすとはとても言えません。CIPSの年間取引額はSWIFTの1日分にも及びませんし、1日当たり取引件数にいたっては4000分の1以下です。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c29219612b3058e5389d6951fd3b64bcb05cd9b

 

続きを読む

71件のコメント

英ロングボトム駐日大使が日本の政治家に意識の高すぎる要求を突きつけている模様、日本側からは総スカンを食らう

1:名無しさん


「日英関係は日本が死刑廃止へ動けばさらに良くなる」。英国のジュリア・ロングボトム駐日大使が死刑制度を巡り、日本の政治家らとの会合で積極的に発言している。10月、閣僚ら約210人が出席した杉浦正健元法相の米寿を祝う会のスピーチで死刑廃止を働きかけた。なぜ現職の大使として異例の呼びかけをするのだろうか。【長野宏美】

 英国では政治家主導で1965年に5年間の死刑執行停止を定めた法律が成立し、すべての謀殺(計画的殺人)に対する終身刑が導入された。この間に凶悪犯罪の推移に大きな変化がなかったことなどを踏まえ、69年に反逆罪など一部を除いて死刑を廃止し、98年に全面的に廃止した。

 日本の死刑制度が外交に及ぼすマイナスの影響は、犯罪捜査の国際協力などを巡ってしばしば指摘されている。例えば、英国は犯罪人引き渡し条約を100カ国以上と結んでいるが、日本が締結しているのは米国と韓国のみ。米韓は死刑制度があるが、韓国では97年を最後に執行されていない。死刑廃止国は死刑がある国に犯罪人を引き渡すことに抵抗感があるとみられている。

 ロングボトム大使は今月7日にも超党派の議員連盟「日本の死刑制度の今後を考える議員の会」(会長・平沢勝栄衆院議員)で、死刑が外交に与える影響などを話し「重要なのは政治のリーダーシップ」と呼びかけた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20221217/k00/00m/040/191000c

 

続きを読む

14件のコメント

カタールW杯優勝に賭けたアルゼンチン人が全財産を使い果たして代表を応援、家を売ったので帰る場所もない

1:名無しさん


 サッカーのカタール・ワールドカップ(W杯)は18日(日本時間19日)、アルゼンチンとフランスが決勝で激突する。アルゼンチンは毎試合、大勢の母国サポーターが大声援を送っているが、現地にいる同国のサポーターを英紙が直撃。「家に帰ったら一文無し。でも気にしない。欲しいものはW杯優勝だけだ」などと驚くべき熱意を特集している。

 英紙「ザ・サン」は「お金がなくてアルゼンチンに帰れるはずもない、それでも我々の英雄メッシがW杯を掲げるのを見ることだけが唯一の関心事だ」との見出しで記事を掲載。アルゼンチン経済について「月の平均給料は320ポンド(約5万3000円)と国民は貧しく、ほとんどの人が2、3つの仕事を掛け持ちして一日16時間働いて、高額な請求書の支払いのため苦しんでいる」と現状を説明した。

 それでもサッカーへの情熱は、多くのファンにカタール行きを決断させたようだ。同紙はアルゼンチンの首都ブエノスアイレスでワインビジネスも手がける弁護士のニコサル・オレジャーノ氏にインタビュー。現在はW杯観戦のため首都ドーハに滞在しているオレジャーノ氏について「彼はスペインへ飛び、そこからロンドン、ドバイを経て、バスと電車でサウジアラビアを通過してドーハへ到着した」と現地入りの長い道のりを紹介した。

 30歳のオレジャーノ氏は現在、「ほとんど資金を使い果たし、ドーハの南にあるアルゼンチンファンのコミュニティに滞在している」という。記事ではオレジャーノ氏のコメントも掲載。「私にはお金はなく、どうやって帰国するのか見当もつかない。それでもここで去ることはできない。リオネル・メッシがW杯を掲げるまで、あとほんの少しなのだから」とこのように決意を語っていた。

「母国では政治家が我々を失望させているけど、サッカーの代表チームは違う。彼らは我々にとって唯一の希望なんだ」「私の恋人は、資金が底を尽きたときに500ドル(約6万8000円)貸してくれた。でもカタールへ来るために家を売った人も知っている。アルゼンチンの人々は苦しんでいる。でも多くの人がここまで来て、留まってチームをサポート出来るように、ファンに寄付する人さえいるんだ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce711edf2df933b4e5d27c22aeac5dff876999ff

 

続きを読む

42件のコメント

国際組織FATFが日本のNPOに「最低評価」を与えていたと判明、性善説による運用で悪用対策が全くできていない

1:名無しさん


日本のNPO、マネロンに悪用懸念 テロ資金への低い危機意識指摘

日本のマネーロンダリング(資金洗浄)対策が30日、国際組織「金融活動作業部会(FATF)」の審査で、再び実質的な「不合格」と判断された。アフガニスタン情勢の混迷などを受け世界では難民支援の重要性が高まるが、審査は日本の国際NPO(民間非営利団体)がテロ資金の洗浄に悪用されるリスクに警鐘を鳴らすなど、マネロンに関する関係者の低い危機意識と自覚のなさを指摘した。

今回、日本は資金洗浄対策の関連法整備など40項目の審査のうち、「NPOの悪用防止」の項目で最低評価の〝不履行〟と判断された。テロ資金提供を処罰する法整備などが遅れており、「知らず知らずのうちに、テロ資金供与の活動に巻き込まれる危険性がある」NPOについての認識が不十分だとの理由だ。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20210830-NGBYM6M27NILXIMI754JUPIC5U/

 

続きを読む

37件のコメント

ヘンリー王子の我儘に兄ウィリアム皇太子が激怒、家族会議で厳しく叱責されたとネトフリで告白

1:名無しさん


【ロンドン時事】米動画配信大手ネットフリックスは15日、ヘンリー英王子夫妻のドキュメンタリー番組第2弾を公開し、王子は、夫妻の王室離脱を表明した際の家族会議で、兄ウィリアム皇太子(当時は王子)から怒鳴られ「恐ろしかった」と告白した。兄弟の深刻な「亀裂」を赤裸々に語った。

 過熱報道にさらされた夫妻は2020年1月、王室公務からの引退を宣言。その後、王子は将来の立場を話し合うため祖母の故エリザベス女王、父チャールズ国王(当時は皇太子)、ウィリアム皇太子と会った。王子は、独立する一方で女王を支える役割を担う、いわば「半分離脱」を提案したが、受け入れられなかったという。

 王子は家族会議の様子について、兄が「(自分に)怒鳴ったり叫んだりして恐ろしかった」と述べた。父は「全く真実でないことをしゃべっていた」と語り、女王は「静かに座って全てを理解しようと努めていた」と振り返った。

全文はこちら
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022121600178&g=int

 

続きを読む

45件のコメント

現代自動車が米ジョージア州の工場建設を中止する可能性を示唆、インフレ法の適用見直しがあれば続行する

1:名無しさん


現代(ヒョンデ)自動車の幹部は15日(現地時間)、「米国のインフレ削減法(IRA)による韓国産電気自動車の補助金の差別により、現代自動車の被害が大きくなれば、米ジョージア州の電気自動車工場への投資について再検討できる」と明らかにした。

現代自動車のロバート・フッド・ワシントン事務所政府業務担当副社長は同日、米シンクタンク・ウッドロウ・ウィルソンセンターが主催したセミナーで、「(米国内での電気自動車の)販売が伸びなければ、(ジョージア州の)工場が経済的に妥当なのか質問が出始めるだろう」と述べた。フード副社長は、「IRAのため、現代自動車がジョージア州の電気自動車工場への投資を取り消したり縮小したりする可能性があるか」という質問に対し、「当社が引き続き注視しなければならない経済的決定だ」とし、このように述べた。

米法制処次官補出身のフード副社長は、「雇用および生産目標を達成できなければ、ジョージア州でペナルティを科されることになる」とし、「IRAにより現代自動車の成長に引き続き被害を受けるなるなら、私たちがどこに行くか真剣に判断せざるを得ないだろう」と述べた。それと共に、「メキシコは、人件費と生産費など、すべてのものがはるかに安い。会社のほうでその可能性を再び検討するかどうかは、見守らなければならない」と話した。

全文はこちら
https://www.donga.com/jp/home/article/all/20221217/3831778/1

 

続きを読む

20件のコメント

カタールW杯のために集められた外国人労働者、給与未払いの上に契約の半分の期間で強制帰国させられる

1:名無しさん


薄暗い寮の部屋の扉を開いて外に出ると、そこには荷物をまとめた大勢の仲間たちの姿がありました。

突然、突きつけられたのは、事実上の”解雇”と帰国の要請でした。目の前が真っ暗になりました。

世界中が熱狂するサッカーのワールドカップカタール大会の裏で、夜も眠れないほど苦しみ続ける外国人労働者たちがいます。

彼らを取材すると、華やかな大会には都合が悪い現実が浮かび上がってきました。

(ドバイ支局長 山尾和宏)

外国人労働者に突然、一斉帰国を強要

中東初のワールドカップ開幕まで半年を切った2022年7月。首都ドーハ中心部は、植えたばかりの芝生や木々が道路脇を美しく飾り、高層ビル群には有名選手を起用した巨大な看板が並び、大会ムードが高まっていました。


外国人労働者向けの寮
そこから、50キロほど南西の砂漠には、外国人労働者向けの寮として使われる建物が等間隔にいくつも並んでいます。

ここで、ネパール人のプニト・マハラさん(35歳)は立ち尽くしていました。

ただ夢中で、目の前で起きている信じられない光景をスマートフォンで撮影しました。

この寮で集団生活を送っていたプニトさん。騒がしい声を聞き、部屋から外に出てみると、荷物をまとめた大勢の労働者が列を作っていました。少なくとも500人から600人はいると、プニトさんには見えました。

プニトさんが撮影した動画
皆、バングラデシュやインドなど国籍は違えど、建設現場で苦楽を共にしてきた仲間たちでした。彼らは突然、帰国を迫られて、バスに乗り込むところでした。

プニトさんにも見知らぬ男性が近づいてきて、「荷物をまとめなさい。すぐに帰国しなさい」と告げました。最悪なことが起きたと、すぐに悟りました。

どれだけ待っても雇用主からは何の説明もありません。不信感と怒りとともに、まず頭に浮かんだのは、ふるさとに残してきた妻と幼い2人の息子の顔でした。

結局、手渡された航空チケットで帰るしか選択肢は残されていませんでした。わずか1年足らずの短い出稼ぎ生活となりました。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2022/12/15/27953.html

 

続きを読む

19件のコメント

日本に敗北したスペイン代表がイタリア人指揮官に酷評される、あれだけボールに触っていれば不可能だよ

1:名無しさん


イタリア人指揮官ファビオ・カペッロ氏が、カタール・ワールドカップ(W杯)の所感を述べている。

守備における規律とカウンターとロングボール戦術によって一世を風靡したカペッロ氏。現在76歳の同氏はスペイン『マルカ』とのインタビューに応じ、カタールW杯ではとてもフィジカル的なフットボールが展開されているとの見解を示した。

「全体的にフィジカルのレベルがとても高い。すべての代表チームがフレッシュな形で大会にたどり着き、とてもよく走っている。それだけでなく接触を恐れることもなく、ボールを失ってもすぐに奪い返そうとするね」

「私たちは今大会で本物のフットボールを見ている。全員がクレイジーなほどに走り、プレッシャーを仕掛けているんだ」

「戦術的に目を引いたこと? 私たちは速攻を常に意識した高レベルな守備を目にしている。全体的に均衡した試合が多かったね」

カペッロ氏はその一方で、決勝トーナメント1回戦でモロッコに敗れたスペインのポゼッションスタイルについて意見を求められ、次のように返答している。

「ボールに触って触って、さらに触るフットボールではもう勝てない。73%のポゼッションを記録して枠内シュートが1本もないんだ。GKからサイドバック、再びGKから違うサイドバックにボールを回して……それで終わりだ。私はスペインが勝ち進むことを期待していたのだが、あれだけボールに触っていれば不可能だよ」

「ルイス・エンリケについて? 彼はファンタスティックな監督だと思うし、幸運を祈っている。私は彼といつも気が合った。レアル・マドリードを初めて指揮したときも、クラブが彼のバルセロナ移籍を認めた理由が分からなかったんだ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/66dae35e17db02a101bde9e97bd0034f0a8f1b43

 

続きを読む

32件のコメント

記録的インフレに苦しむアメリカ人が「自分の鼻を信じる」と廃棄食品に群がっている模様、値引きにつられて期限切れ食品を購入

1:名無しさん


記録的なインフレが続くアメリカでは、消費者の半数近くが賞味期限を無視して食料品を購入していることが分かりました。

アメリカ労働省によりますと、11月の消費者物価指数は前の年の同じ時期と比べて7.1%上昇し、物価の伸び率は5カ月連続で縮小しているもののインフレ圧力は依然として強くなっています。

なかでも食料品の価格は10.6%も上昇しました。物価の優等生といわれる卵の小売価格はおよそ1.4倍に急騰し、12個入り1パックで3ドル、400円ほどとなっています。

消費者アンケートでは6割が賞味期限間近の値下げされた商品を買い求め、さらに半数近くが賞味期限切れの食品を値引きにつられて購入していると答えています。

インターネット上では「自分の鼻を信じる」といった書き込みが相次いでいます。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000279703.html

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク