人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

26件のコメント

藤浪晋太郎がMLB史上最悪級の成績を残してしまった模様、アスレティックスは見事に騙されたか?_

1:名無しさん


藤浪晋太郎の防御率13.50は、10イニング以上の372人中ワースト

5月5日、オークランド・アスレティックスは、12対8でカンザスシティ・ロイヤルズを破り、シーズン7勝目を挙げた。先発マウンドに上がったカイル・マーラーは、5.1イニングで5失点(自責点5)ながら、アスレティックスは、5回表を終えるまでに9得点。開幕33試合目にして、初めて先発投手に白星がついた。

ただ、7回裏に登板した藤浪晋太郎は、勝利にほとんど貢献できなかった。最初の2人を歩かせ、内野フライに討ち取った1人を挟み、4人目にも四球を与え、満塁としたところで降板した。

藤浪が残した走者は3人とも生還したので、0.1イニングで自責点3。シーズン全体では、19.1イニングで自責点29だ。防御率は、登板前の12.32から13.50となった。

藤浪の防御率は、先発とリリーフを問わず、10イニング以上を投げている372人のなかで最も高い。ワースト2位は、藤浪のチームメイト、防御率12.94のジェームズ・カプリリアンだ。こちらは、16.0イニングで自責点23。先月中旬にローテーションからブルペンへ回され、下旬にAAA降格となっている。

藤浪の被打率.288はワースト70に入っておらず、奪三振率8.38はワースト150にも「ランクイン」していない。高いほうから数えて217番目、低いほうから数えると156番目だ。

ただ、与四球率8.84は、ワースト5位。与四球が奪三振より多い投手も、藤浪以外には11人しかいない。5月5日の登板は、19球中15球がボール。2人目の打者を除くと、13球で与四球3を記録した。ボールが12球(4球×3人)、ストライクは1球いうことだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/byline/unenatsuki/20230506-00348535

 

続きを読む

27件のコメント

「コーラ」が生産中止に追い込まれる可能性が浮上、国際的な消費財メーカーが資源不足に悩みまくり

1:名無しさん


スーダン戦闘長引けばコーラなど炭酸飲料が飲めなくなる!? 重要原料アラビアガムの供給止まる恐れ

アフリカ北東部スーダンでの戦闘勃発を受け、国際的な消費財メーカーはアラビアガムの調達体制の強化を急いでいる。アラビアガムはスーダンの最も重要な輸出品であり、炭酸飲料からキャンディー、化粧品に至るまで、実にさまざまな商品の重要な原料として使われている。

アラビアガムの代替品はほとんどなく、世界的な供給の約70%は、スーダンに広がるサヘル地域のアカシアの木から産出する。だが、アフリカ大陸で3番目に広い国土を有する同国は現在分裂状態に陥り、国軍と準軍事組織の間で戦闘が発生している。

輸出企業や業界関係者がロイターに語ったところでは、スーダンの慢性的な政情不安を懸念して、アラビアガムに依存している企業、たとえばコカコーラやペプシコなどは、以前から供給難を避けるための備蓄を進めており、3─6カ月分に相当する量を確保している例もあるという。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2023/05/post-101562.php

 

続きを読む

17件のコメント

たたみ100畳分の超巨大たこが民家に墜落、2軒の住宅の屋根の一部が粉砕されてしまった模様

1:名無しさん




5日午後、埼玉県春日部市の祭りであがっていた巨大なたこが落下し、民家に接触しました。警察によりますとけが人はいませんでした。

5日午後3時前、春日部市西宝珠花の江戸川の河川敷で行われていた「大凧あげ祭り」で、あがっていたたたみ100畳分の巨大なたこが突然、土手を越えて落下し住宅に接触しました。

警察によりますとこの事故で2軒の住宅の屋根の一部が欠けるなどの被害が出ましたが、けが人はいませんでした。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230505/k10014058431000.html

 

続きを読む

27件のコメント

米ニュージャージー州の森の「変わり果てた光景」に現地住民が唖然、異様すぎる展開に全世界が注目している模様

1:名無しさん


米ニュージャージー州オールドブリッジの森の中でこのほど、重さ約135~180キロに相当するともみられる大量のパスタが廃棄されているのが見つかった。

現場の様子をとらえた画像をフィラデルフィア在住の女性がSNSへ2日に投稿すると、ネット上で話題が沸騰。投稿は5日午後の時点で500万回以上閲覧され、4500件以上リツイートされた。

現地のオールドブリッジに23年住むニナ・ジョクノウィッツさんが自身のフェイスブックのページなどに投稿した画像には、大量のマカロニやスパゲティーが川の岸に沿って小山のように積まれた様子が写っている。

ジョクノウィッツさんは隣人からパスタについて聞き、現場に出向いて写真を撮ったと説明。地元自治体に連絡したがオールドブリッジには自前のごみ集積場がなく、民間会社を利用して廃棄物を回収している。

パスタを大量廃棄したとみられる人物について、ジョクノウィッツさんは非常に大量のパスタを買い集めていた近隣住民の男性に言及したものの、個人の特定は避けた。

オールドブリッジの企業管理者を務めるヒマンシュ・シャー氏は4日、CNNへの声明で「数百ポンド分の」パスタが廃棄されたことを確認。袋から出されたパスタは全て未調理の状態だったと述べた。

同氏によれば、廃棄からは短い時間しかたっていなかったものの、湿気のため一部のパスタは柔らかくなり始めていたという。先週末にかけ、一帯では豪雨が降っていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c66ebab6cccfa711878b487a1fb9e74db70ca748

 

続きを読む

28件のコメント

国王戴冠式でヘンリー王子が酷い扱いを受けている模様、前科を考えれば当然すぎる待遇である

1:名無しさん


 英国で6日に行われるチャールズ国王(King Charles III)の戴冠式に、次男のヘンリー王子(Prince Harry)と弟のアンドルー王子(Prince Andrew)は出席こそするが、正式な役割を与えられないことが分かった。

 2人は、ロンドンのウェストミンスター寺院(Westminster Abbey)で行われる戴冠式には出席するが、いかなる役割も担わず、
戴冠を終えたチャールズ国王を乗せてバッキンガム宮殿(Buckingham Palace)に戻る金の馬車「ゴールド・ステート・コーチ(Gold State Coach)」の後ろに続く行進にも参加しない。ただし、宮殿のバルコニーに姿を見せる可能性はある。

 ヘンリー王子とメーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)は2020年に王室を離脱して以降、王室批判を繰り返している。

 アンドルー王子は、未成年者への性的暴行などの罪で起訴され勾留中に自殺した米富豪ジェフリー・エプスタイン(Jeffrey Epstein)被告との交友関係や、未成年女性への性的虐待疑惑(裁判外で和解成立)を受け、公務から退いている。(c)AFP/Robin MILLARD

https://www.afpbb.com/articles/-/3462816

 

続きを読む

29件のコメント

ウクライナ軍の反抗に怯えるロシア、大規模な住民疎開を発令して前線から民間人が消え去る模様

1:名無しさん


 ロシアが侵攻し、併合を宣言したウクライナ南部ザポロジエ州のロシア側「行政府」トップ、バリツキー氏は5日、ウクライナ軍の攻撃が強まっているとして、前線に近い計18地区から子どもや高齢者、病気療養者らを一時避難させると発表した。行政府幹部によると、対象者は約7万人に上る。タス通信が伝えた。

 ウクライナは今月中にも大規模反攻を開始するとみられ、緊張が高まっている。ゼレンスキー大統領は5日の声明で、最近のフィンランドとオランダへの訪問を通じ「陸、空、海における強力な補強」ができたと語り、武器供与の呼びかけが奏功していると強調した。

https://www.47news.jp/9288037.html

 

続きを読む

16件のコメント

ロシアがGPSを妨害し始めた疑惑が浮上、搭載機器の誤作動が頻発して社会問題になっている模様

1:名無しさん


ロシア大統領府へのドローン攻撃の後、首都モスクワではGPSの異変が数多く報告されています。

 独立系メディアは3日未明に起きたクレムリンへのドローン攻撃の後、モスクワ市内でGPSが不安定になる現象が相次いでいると報じています。

 ロシアの有力紙では、GPSの誤作動でタクシーの配車システムやカーナビなどのサービスに影響が出ていることをインターネット大手が認めたとも伝えられています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4b23941c851887b0775f5857c7d4060e775ddc

 

続きを読む

41件のコメント

「日本人の音楽性は三味線に帰結する」とアメリカ人音楽家が絶賛、日本ではギターはあらゆるジャンルにフィットするんだ

1:名無しさん


マーティ・フリードマン「日本人は何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる。それは三味線のおかげ」

マーティ・フリードマン(Marty Friedman)は米国のインタビューの中で、なぜ日本のトップ20の曲にはアメリカよりも歪んだギターが多く使われているのかについて持論を述べています。「日本人は何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる」と言い、マーティはすべては三味線に帰結すると考えています。Rick Beatoのインタビュー番組より。

「向こう(日本)では、ギターはあらゆるジャンルにフィットするんだ。ここ(米国)とは違う。(中略)ギターはトップ10や20の曲には入っていないと思うし、入っていても埋もれてしまっている。

賭けてもいいけど、向こうのトップ10は、みんなギターを持っていて…その多くはソロがある。そして、その多くは歪んでいる。それは必ずしもメタルではない。伝統的なメタルはここと同じようなものだよ。ファンはいるけど、主流ではない。でも、日本はメタルギターの音がみんな好きだから、ポップミュージックの世界にも合うし、ダンスミュージックにも合う…どこにでも合う。その理由については、自分なりの持論はあるんだ。

日本人は、小さな子どもから年配の方まで、何歳になってもギターの歪んだ音を受け入れることができる。それは、日本の伝統的な楽器、あの3弦の楽器があるからなんだ。三味線を知っていますか?

上部に小さなレバーがあって、それを切り替えると、弦の音がとてもスクラッチになり、まさに歪んだギターのような音になる。津軽三味線を調べてみると、この三味線で何人もの人が一斉にギターを弾いているような感じで、とてもギターっぽい。

これは何世代にもわたって受け継がれてきたものなので、年配の方も歪んだギターを聞いても平気なんだ」

全文はこちら
https://amass.jp/166154/


●The Marty Friedman Interview: From Megadeth to Japanese Guitar Icon

 

続きを読む

25件のコメント

香川県の製麺会社がインドに「うどん」を売り込む計画を推進中、日系カレー会社と手を組んで「カレーうどん」を発売

1:名無しさん


独特の「コシ」で根強い人気を誇る讃岐うどん。いま海外に売り込もうという動きが活発になっています。ターゲットの1つが、人口増加が著しいインドです。固有の麺文化がないとされるインドで、うどんを広げることはできるのか? 挑戦を追いました。(高松放送局記者 富岡美帆 / ニューデリー支局)

カレーうどん インドでの評価は?

インドの首都・ニューデリーに隣接する、新興都市・グルガオン。

外資系の企業も数多く進出する経済成長著しい都市です。

1月中旬、中心部の大型商業施設にある日系レストランで、現地の人たちを招いたある日本食の試食会が行われていました。

ふるまわれたのは、日本ではおなじみの「カレーうどん」。

手がけたのは、香川県に本社を置き、乾麺や半生麺を手がける製麺会社です。

“「14億人を超えるインドは非常に魅力的な市場ですね」”

こう話すのは、日本から訪れた営業部長の石丸昌邦さん。

人口が中国を上回って世界一になると見られるインド市場に進出しようと、今回、初めてうどんの試食会を開きました。カレーを提供したのは、3年前に日本のカレーを“逆輸入”する形で現地に進出した、日本の大手カレーチェーンです。

讃岐うどんと、日本のカレーを掛け合わせた「カレーうどん」を、現地の人はどう評価したのでしょうか。

“「これまで食べてきた麺は、パサパサしていたけど、今日食べたうどんの麺は、より歯ごたえがあって食感がいい。食感がもちもちしているうどん麺を食べるのは初めてですが、とても気に入りました」”

出席した飲食店経営者やビジネスマンからは、まずまずの高評価を得ることができました。

自慢の“コシ”に思わぬ声も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230224/k10013989661000.html

 

続きを読む

9件のコメント

イギリスの動物園が募集した人材が色々な意味で凄すぎる模様、条件を満たせるのは相当なエリートだけ

1:名無しさん




英イングランドの動物園が、来園客の食事や動物の餌を奪うカモメたちの「迷惑行為」に対抗するため、巨大な鳥の着ぐるみを着てカモメを追い払う「カモメ抑止係」の人材を募集している。

求人広告を出したのはランカシャー州のブラックプール動物園。「来園客の飲食エリアにカモメを寄せ付けないための対策が求められている。そこで『カモメ抑止係』として来園客サービスチームに加わってくれる人材を募集することにした」と説明する。

条件は単純明快だ。愛想が良く社交的、エネルギッシュで柔軟で、当然ながら鳥の着ぐるみを快く着られる人材でなければならない。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/business/35203290.html?ref=rss

 

続きを読む

40件のコメント

アメリカの鉄道会社が始めた意識高い系プロジェクト、東京でも実施させると関係者が意気込んでいる模様

1:名無しさん


公共交通機関の車内アナウンスに自閉症スペクトラムの子どもたちの声を使うというキャンペーンが行われ、利用者を喜ばせています。

「みなさん、僕はライアンです。ドアから離れてください。ドアが閉まります」

サンフランシスコのベイエリア高速鉄道(BART)の車内放送で、子どもがそうアナウンスしました。

この自閉症トランジットプロジェクトは、4月の自閉症受容月間に、カリフォルニア、ジョージア、ワシントンD.C.、ニュージャージー、ニューヨークなど全米の地下鉄の駅で行われました。<中略>

BARTの広報担当者であるジム・アリソンはこう言います。
「発達障害の子どもたちは、鉄道が大好きであることがよくあります」

トリクターは今後、東京、ベルリン、ロンドン、パリでも、この「自閉症トランジット・プロジェクト」をグローバルに展開したいと考えています。

全文(英語)はこちら
https://www.today.com/parents/family/autism-train-announcements-rcna81994

 

続きを読む

47件のコメント

ロシアがクレムリン攻撃を自作自演した「真の理由」が判明、あまりにも情けない台所事情が存在した

1:名無しさん


9日に予定されるロシアの戦勝記念日を前にアメリカのシンクタンクはプーチン政権が軍事パレードを縮小し、ロシア軍の戦力低下を覆い隠そうとしているようだという見方を示しました。

 ロシア国内の少なくとも21の都市が戦勝記念日の軍事パレードの中止を発表しています。

 アメリカのシンクタンク「戦争研究所」はプーチン政権が3日のクレムリンでのドローン攻撃を理由に9日にロシア国内で予定される軍事パレードを縮小し、ロシア軍の戦力低下を覆い隠そうとしているようだと指摘しています。

 首都モスクワで4日に行われたリハーサルでは、先導車をのぞいて戦車の姿が見えませんでした。

 去年の同じ時期のリハーサルでは新型戦車「アルマータ」なども登場しましたが、状況が大きく変わっています
https://news.yahoo.co.jp/articles/df4893e5802323d8f5bd88fba63bc432540ffcea

 

続きを読む

15件のコメント

バイデン大統領が「重大な記者会見」を開くとの電撃発表、突然すぎる発表に関係者たちは右往左往

1:名無しさん


 ジョー・バイデン(Joe Biden)米大統領は5日、ホワイトハウス(White House)で開いた経済顧問との会合で、同席した記者らに対し、同日午後に「重大な記者会見」を開くとの電撃発表を行った。

 大統領による記者会見は通常、数日前に発表される。この日は会見が予定されていなかったため、バイデン氏の発表は混乱を生んだ。

 会合を終えたバイデン氏は、首都ワシントン市内に繰り出し、ラテン系住民の祝日「シンコ・デ・マヨ(Cinco de Mayo)」に合わせてタコスを購入。「重大な記者会見」が開かれることはなかった。

 関係筋によると、バイデン氏は同日夜に米ニュース専門局MSNBCが放送する予定のインタビューに言及しようとして、記者会見と言い間違えたのだという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9249254cc52e696b6b2794864895a7a9f5c69e8e

 

続きを読む

14件のコメント

財政難に苦しむバルセロナが日本から臨時収入を獲得することを目論む、日程はどうするつもりなんだ?

1:名無しさん


サッカースペイン1部リーグのバルセロナが、今季終了直後の6月に日本でJ1神戸との親善試合を行うべく調整しているという。バルセロナを拠点に展開するスポーツ紙、エル・ムンド・デポルティボが5日までに伝えている。

 現地報道によると、通常ならチーム解散となる6月4日のリーグ最終節セルタ戦の後に日本に向けて出発。同6日に国立競技場で試合を開催するスケジュールで調整が進んでいるという。

 財政難に苦しんでいるクラブは臨時収入を必要としており、昨季終了後も同様の形でオーストラリアを訪問。その際は500万ユーロ(現在のレートで約7億4000万円)を得ている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/421ffa7ba935ee18dbf52a3b9795afd47c39e4cf

 

続きを読む

27件のコメント

要衝バフムトからロシア軍が撤退する動きを進めている模様、弾薬がなければ無意味に滅びる運命にある

1:名無しさん


ワグネル、10日にバフムト戦線離脱 「弾薬なければ滅びる運命」

ロシア民間軍事会社ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏は5日、10日に部隊をウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトから撤退させると表明した。

プリゴジン氏は声明で「撤退するのは、弾薬がなければ無意味に滅びる運命にあるからだ」と述べた

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-prigozhin-bakhmut-idJPKBN2WW0HK

 

続きを読む

18件のコメント

アメリカの銀行株の株価が破滅的な水準になっている模様、前日の前日終値の半額未満になる展開も

1:名無しさん




4日のニューヨーク株式市場で、米国の一部の地方銀行株が大きく下落した。3月以降の米銀3行の破綻(はたん)を受け、経営への不安が高まっている。各行は財務の健全性を訴えているものの、収益力の低下や預金の流出が目立つ地銀が標的となり、株が大きく売られる構図となっている。

 4日はカリフォルニア州が地盤の米パックウェスト・バンコープの株価が前日より約51%、アリゾナ州が地盤の米ウェスタンアライアンス・バンコープが約38%下落した。いずれも、3月末時点の預金が3カ月前より10%超減り、身売りや資産売却を検討していると報道されていた。資産額は昨年末時点でパックウェストが全米53位、ウェスタンアライアンスが40位。

 パックウェストは4日、「戦略的な資産売却」を検討していると認めたが、4月以降に預金量は増えているとして、財務は健全だと主張した。ウェスタンアライアンスは英紙フィナンシャル・タイムズの身売り検討という報道に対し、「すべての点で断じて誤り」と声明を出して全面否定。法的措置を検討していると表明した。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR552G67R55ULFA001.html?iref=comtop_7_02

 

続きを読む

37件のコメント

クレムリン攻撃の自作自演をバラされたロシア、盛大に逆ギレして一線を踏み越える発言をしてしまった模様

1:名無しさん


ロシア、クレムリン無人機攻撃「背後に米国」 非難の矛先変更

ロシアは4日、プーチン大統領殺害を目的としたクレムリンへのドローン(無人機)攻撃について、背後に米国の存在があると指摘した。証拠も示さないロシアの主張に、米政府はすかさず否定した。

ロシアは前日、ウクライナが夜間にドローンを使ってプーチン大統領殺害を図ったものの未遂に終わったと表明。これに対しウクライナのゼレンスキー大統領は最大の関心はロシアの侵攻から自国を守ることだとし、関与を否定していた。

ロシア大統領府のペスコフ報道官は4日、「このような行動やテロ攻撃に関する決定は、キエフでなくワシントンで下されることを、われわれはよく知っている」と述べ、米国が攻撃の背後にいることは「間違いない」と述べた。

https://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2023/05/444295.php

 

続きを読む

60件のコメント

マスコミの甘言を鵜呑みにして海外に出稼ぎに行った若者、渡航先で無惨な現実に直面する事例が急増中

1:名無しさん


今年のゴールデンウィーク。大手旅行会社の試算によると、海外への旅行者数は20万人に上り、去年の4倍になる見込みだという。

一方で、去年から話題になっているのは、旅行ではない「ある目的」で海外に渡航する若者たちの存在だ。

国内の低賃金や円安を背景に、日本の若者が仕事を求め海外へ―
海外の飲食店でのアルバイトで、収入が日本にいた頃の倍になった―

こういったエピソードが、“出稼ぎ日本人”や“若者の日本離れ”といった鮮烈なフレーズとともに、報じられた。

“成功談”が大きな注目を集める反面、「住める家が見つからない」「最低賃金が守られない」「給料が支払われない」などといった、渡航先でのトラブルも報告されているという。<中略>

「まず、土地代がかなり高騰しています。バンクーバーのダウンタウンで一人暮らしする場合、月20万円くらいの家賃がかかるので。その半額くらいで済む、シェアハウスに住むことが前提になります」

現地でシェアハウスの住人と馬が合わず、人間関係に悩まされる人も多いらしい。共同生活をおくることに抵抗がある人は、この時点で、渡航のハードルは高くなるだろう。

共同生活をすること自体が問題なかったとしても…

「家が見つからなさすぎて、吐いた」

こう話す、ともみさん。カナダに到着してからシェアハウスを探したが2週間見つからず、焦る気持ちに追い詰められたという。

レストランでのアルバイトも、閑散期は早上がりさせられることもあり、その時期は収入も減ってしまう。もしも、現地の閑散期と渡航する時期が重なってしまうと、新たに雇用してもらうハードルも高くなるのではないかと話していた。<中略>

実際、最低時給が約2000円で、休日は給与が倍増するような制度も設けられているオーストラリアでは、ブドウ園で収穫するような業務で月60万円ほど稼ぐ例もあるそうだ。確かに、報道にあるような「出稼ぎ」も可能な環境といえるが、給与を巡るトラブルもいくつか報告されているという。

「オーストラリアのファームで、“時給1000円”で働かされたという話を聞いています」 「手渡しされるはずの給料を、払ってもらえなかったという“露骨なトラブル”も報告されています」

オーストラリア政府も問題視して改善に向けて動いているものの、明らかなオーバーワークを課されたり、最低時給が守られなかったりと、必ずしもルールを守る業者に巡り合えるとは限らないようだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/30c482d058fa2078926154c4efc9a8d231644c28

 

続きを読む

41件のコメント

ロシアが公開したツッコミ所満載の監視動画、アメリカから無慈悲なマジレスを食らって全世界に恥を晒す

1:名無しさん


アメリカの研究機関は3日、ロシア政府が発表した、クレムリンに対するウクライナのドローン攻撃を、ロシアによる自作自演だとする分析を発表した。

当該動画
https://www.youtube.com/watch?v=T2zf3yhXzB0

アメリカの「戦争研究所」は3日、クレムリンが、ウクライナのドローン2機による攻撃を受けたというロシア大統領府の発表について、「戦争を国民に身近に感じさせ、動員するための条件整備」を目的とする自作自演との見方を示した。

具体的な理由として、ドローンがモスクワ周辺の厳重な防空網を突破し、クレムリン上空で映像が鮮明に撮影される状況は「可能性が極めて低い」と指摘した。

また、ロシアの整然とした対応について「内部で演出されたものでなかったら、公式反応はもっと無秩序なものであった可能性が非常に高い」とした。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/523741

 

続きを読む

18件のコメント

クレムリン攻撃を受けたロシアが報復攻撃を実施、だが露骨な弱いもの虐めすぎて全世界の失笑をかう

1:名無しさん


ウクライナ南部のヘルソン州などでロシア軍の大規模な砲撃があり、民間人21人が死亡し、48人がけがをしました。

ウクライナのゼレンスキー大統領は3日、ヘルソン州とその周辺地域でロシア軍の大規模な砲撃があり、21人が死亡し、48人がけがをしたと明らかにしました。

砲撃はクレムリンへのドローン攻撃があった後の3日午前に集中し、鉄道の駅や、商業施設、住宅などが標的になったとみられます。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000297944.html

 

続きを読む

スポンサードリンク