人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

23件のコメント

ダム決壊でウクライナの国土環境が激変する可能性が浮上、当然ながら農業生産に致命的なダメージが

1:名無しさん


ウクライナ、ダム決壊で農地「砂漠化」も 農業省が懸念

ウクライナ農業省は、南部のヘルソン州で6日に起こった巨大ダムの決壊により農地が水没し、少なくとも50万ヘクタールの農地でかんがい農業ができなくなり、土地が「砂漠化」する恐れがあると指摘した。

ウクライナは小麦やトウモロコシなど穀物の主要輸出国。

農業省は6日に発表した声明で、ダム決壊によりドニプロやヘルソン、ザポロジエ地域の31のかんがいシステムで水の供給が断たれることになると説明した。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-dam-agriculture-idJPKBN2XU03Q

 

続きを読む

18件のコメント

全仏OPで理不尽な仕打ちを受けた加藤ペア、強靭すぎるメンタルを発揮して偉業を達成した模様

1:名無しさん


テニスの全仏オープン第11日は7日、パリのローランギャロスで行われ、混合ダブルス準決勝で加藤未唯(ザイマックス)ティム・プッツ(ドイツ)組は、アルディラ・スーチャディ(インドネシア)マトウェ・ミドルコープ(オランダ)組に7―5、6―0で勝ち、決勝に進んだ。混合複で日本選手の決勝進出は、前回大会を制した柴原瑛菜(橋本総業)に続き2大会連続。

 女子シングルス準々決勝では、ベアトリス・アダドマイア(ブラジル)がオンス・ジャブール(チュニジア)に3―6、7―6、6―1で逆転勝ちし、初めて準決勝に進んだ。

加藤組、混合複決勝へ 日本勢2大会連続―全仏テニス
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060701002&g=spo

 

続きを読む

50件のコメント

ロシアが公開したレオパルト撃破動画が即座に嘘バレ、斜め上すぎる正体に軍事専門家が絶句

1:名無しさん


ロシアのショイグ国防相が6日、ドイツが提供したウクライナ軍の戦車「レオパルト」などを撃破したと発表した後、映像を見たロシアの軍事ブロガーや民間軍事会社ワグネル創設者のエフゲニー・プリゴジン氏が「農業用トラクターだ」などと批判。昨年撮影の映像との見方まで出る事態となっている。



 これまでもロシア国防省の発表には疑問の声が出ていたが、さらに不信感を強める事態になりそうだ。

 ショイグ国防相は6日、ウクライナ軍の4日からの大規模攻勢を阻止したと表明。その中でレオパルト8両やフランス製軽戦車「AMX―10」3両に損害を与えたとしていた。国防省もレオパルトを含む外国製の装甲車両を破壊したとする映像を公開した。

 ドイツは3月、ウクライナに主力戦車の「レオパルト2」を引き渡したと明らかにしていた。

■昨年の映像使用との見方も

 ところが映像には大きな車輪らしきものが映っており、それを見た軍事ブロガーは米国メーカーのトラクターやコンバインだと結論づけ、ロシア国防省に対しては「言葉がない」と批判した。

 別の軍事ブロガーは、公開された映像は、ロシア軍のヘリコプターから昨年撮影されたものだとし、「なんのためにレオパルトに見せかけたのか」と驚きをあらわにした。

独戦車を撃破→実はトラクターか ロシア発表にプリゴジン氏ら批判
https://news.yahoo.co.jp/articles/e707f87b861eeb3ec844abf36a4a9bf7c52186d6

 

続きを読む

45件のコメント

実写版「リトル・マーメイド」の大爆死の件で米中メディアが対立、米側は全世界的にも人気だと主張

1:名無しさん


香港/ソウル(CNN) ディズニーの最新作、実写版「リトル・マーメイド」が中国、韓国では不評を買っている。ヒロインのアリエル役に黒人を起用した配役への批判が目立つ。

中国では先月26日に公開されたが、最初の5日間の興行収入は1950万人民元(約3.8億円)。<中略>

韓国では先月24日の公開以降の興収が440万ドル(約6.1億円)だった。<中略>

中国紙の環球時報は公開前日、同作品が物議を醸しているとする論説を掲載。ディズニーは少数派を出演させる取り組みの一環としてベイリーさんを無理に起用したと主張し、「これは人種差別の問題ではなく、怠惰で無責任な策略」だと批判した。

しかし、ロブ・マーシャル監督はこれまで、ベイリーさんを選んだ理由は才能以外にないと断言してきた。米娯楽誌「ハリウッド・リポーター」との先月のインタビューでは、あらゆる民族に目を向け、「最高のアリエル」を見つけようとした結果で、非白人を起用する意図があったわけではないと強調した。

コムスコアによると、アジアのほかの国での興収はフィリピンが440万ドル、インドネシアが410万ドルと好調。

先週末の人気はイタリアでトップ、ドイツや英国、オーストラリア、ブラジル、メキシコで2位だった。シンガポールやフィンランド、アラブ首長国連邦(UAE)でも高い集客力を誇っている。

コムスコアの上級アナリストによれば、公開後2度目の週末の世界興収はディズニーの「美女と野獣」「マレフィセント」を超え、「シンデレラ」と並んだ。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/amp/article/35204889.html

 

続きを読む

7件のコメント

記録魔として有名なMLB記者が大谷翔平の規格外の活躍に騒然、他に比較できるような選手が存在しない

1:名無しさん


登板試合で2桁奪三振&盗塁「オオタニ以外にできない」

 エンゼルス・大谷翔平投手は、3日(日本時間4日)時点で投げては5勝、打ってはア・リーグ2位タイの15本塁打と、今季も投打にわたる活躍を続けている。その大谷の記録を語る上で常に比較対象として語られるのが、投げては通算94勝、打っては通算714本塁打のMLBのレジェンド、ベーブ・ルースだ。

しかし、MLB公式サイトの記者で記録マニアとして知られるサラ・ラングス氏は、戦前の大打者をリスペクトしながらも「オオタニさんとルースとの比較は、今の時点ではもう終わったこと」とし、“リアル二刀流”で規格外の活躍を見せる大谷を絶賛している。

 米ポットキャスト番組「ファウル・テリトリー」の中で、元メジャーリーガーのAJ・ピアジンスキー氏、元「MLBネットワーク」司会者のスコット・ブラウン氏と共に大谷について語り合ったラングス氏。「僕らは彼(大谷)の真価をきちんと評価できていない」というブラウン氏の言葉に、ラングス氏も同意。「彼はとてつもなく強い打球を打つし、とてつもなく力のある球を投げます。幸運にも、ベーブ・ルースと比較する時期はもうとっくに過ぎていると思います」とし、次のように続けた。

「ルースを軽視するつもりはありませんが、ルースは100マイル(約161キロ)の球を投げていなかったし、(打席で)100マイルの球を投げられてもいなかった。当然ながら450フィート(約137メートル)超の打球の飛距離を出してもいなかった。とにかく(大谷は)驚異的なんです。登板試合で二桁の三振を奪って盗塁も決める。誰がこんなことできますか? できませんよ、ショウヘイ・オオタニ以外は」

 ラングス氏もブラウン氏も、「僕らが生きている間に、このようなもの(大谷のような活躍)を、2度と見ることができないかもしれない」と口を揃えた。MLBに精通した識者たちの言葉からも、いかに大谷が、現在進行形で野球の歴史を変える偉業を成し遂げているのかを、うかがい知ることができるだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0cc22aa9a9b6ec24157bf4fa4bb89687eef22656

 

続きを読む

17件のコメント

水没したヘルソンが「変わり果てた光景」に変貌、想像以上に凄まじい展開に息を呑む人が続出

2:名無しさん




水上都市やね

 

続きを読む

8件のコメント

イタリアで釣り上げられた”超巨大ナマズ”の想像を絶する姿に目撃者騒然、正式に承認されれば世界記録になる模様

1:名無しさん




デ、デカすぎる…。
イタリアの川で、男性が巨大なナマズを釣り上げ話題となっている。
そのナマズの体長はなんと、285センチだ。

釣り上げたのは、ヨーロッパのフィッシングギアブランドMADCATのプロチームに所属するイタリア在住のアレッサンドロ・ビアンカルディさん。MADCATの声明によると、イタリアのポー川で小さな船に乗ったビアンカルディさんが釣りをしていたところ、強い引きがあったという。「40分格闘し続け、やっと上がってきた魚の姿を見たとき、モンスターを釣ったと気がついた」そのナマズは、ビアンカルディさんの23年間の釣り人生の中で、最も大きなサイズだったという。

ビアンカルディさんは、ボートから手でナマズの口を掴もうとしたが、力が強すぎたため陸地まで引き上げることにした。その後すぐに友人などを呼び体長を計測した後、川に再びリリースしたという。

MADCATによると、ビアンカルディさんの記録はこれまでの世界記録を4センチ上回っており、新たな世界記録となる可能性があるという。現在は正式な記録のため、IGFA (インターナショナル・ゲーム・フィッシュ・アソシエーション)の審査を待っている状況だという。

https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_647e90ace4b02325c5e27e12

別ソース ※ソースに動画あり
https://news.yahoo.co.jp/articles/23e3c7eaba21319d75a69f21be758f622296a5df

 

続きを読む

34件のコメント

ウクライナのダム決壊で「ロシア側の連隊は全員が洪水に巻き込まれた」と専門家が明かす、東岸に位置していたロシア軍は深刻な影響を被った

1:名無しさん


ウクライナ南部ヘルソン州ノバカホフカのダムが決壊したことによる洪水でロシア軍の兵士らが流され、ドニプロ川東岸から退避する様子をウクライナ軍が目撃した。同軍の将校が明らかにした。多くのロシア兵が混乱の中で死亡、負傷したという。

ウクライナ軍のアンドレイ・ピドリスニイ大尉によると、6日未明にダムが決壊した際、「ロシア側で逃げられた者は皆無だった。ロシア側の連隊は全員が洪水に巻き込まれた」という。<中略>

同氏によれば、ドニプロ川周辺の地勢から、東岸に位置していたロシア軍はダムの決壊で深刻な影響を被った。同氏の部隊は当時の状況をドローン(無人機)や現場の兵士らを通じて確認することができた。

「左岸(東岸)は右岸よりも低いので、より多くの水が流れ込んだ。川岸にあった敵の陣地も水にのまれた。敵の陣地とは塹壕(ざんごう)だけでなく普通の民家もあって、彼らはそこで寝泊まりしている」(ピドリスニイ氏)

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/world/35204852.html

 

続きを読む

23件のコメント

カナダの大火災がとんでもない影響を地球に与えていると判明、1000km以上離れたマンハッタンが凄まじい光景に

1:名無しさん




カナダで発生した山火事の煙が、1,000km以上離れたアメリカ北東部にまで到達し、ニューヨークの空全体を覆った。

ニューヨークでは、景色がかすんで見えないだけなく、何かが燃えたあとのような煙のにおいがたちこめている。

カナダ東部で5月末から相次いでいる大規模な山火事により、大量の煙が発生している。

煙は国境を越えて、アメリカ北東部にまで広がった。

ニューヨーク市民「こんなに煙っているのは初めて。ここまで空気がかすんでいるのは見たことない」

ニューヨーク州は、大気汚染警報を発出し、煙が目の炎症や呼吸器系の疾患を悪化させる可能性があるとして、屋外での活動を控えるよう呼びかけている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8dd7c75a1db3c32dc8bb1d7fbd236a3430f94326

 

続きを読む

29件のコメント

緊急開催された安保理でロシアが集中砲火を食らった模様、ロシア側の主張は一顧だにもされず

1:名無しさん


ダム決壊「ロシアの侵略の結果」と国連事務総長 安保理会合も

米国のウッド国連代理大使は会合に先立ち、「ウクライナが国民に避難を強いる行動をする理由はない」と述べ、露側の「ウクライナの意図的な破壊行為」との主張に疑問を呈した。

ウクライナのキスリツァ国連大使は会合で、「カホフカ水力発電所を占拠するロシアが爆弾をダムに仕掛けて爆破した」と訴えた。

日本の石兼公博国連大使ら多くの国の代表は「ロシアの侵略がなければ起きなかった事態だ」と述べ、ロシアの侵略行為を改めて批判した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/642916255fb98534ed081f62c0fcf7ca0a6c34be

 

続きを読む

40件のコメント

ウクライナのダム崩壊が「ロシアによる現場猫案件」だった可能性が浮上、6月2日にはダムの上の道路が崩落していた

2:名無しさん




まず、何が起こっていたのかについての背景を少し説明します。水位は2月に急低下し、5月には記録的な高値まで上昇した。

これはロシアがダムを管理していなかったからだと思います。彼らはいくつかの水門を横に開いたままにしていたため、冬の初めに水位が低下しました。

しかし、春の雨の後、水門は十分な水を通過させなくなりました。

5月初旬、水位が非常に高くなってダムを越え始めた。つまり、実際に水門を越えて水が流れていたということになります。

ダムはすでに過去2回の事故で被害を受けていた。

❌10月下旬から11月上旬にウクライナによる攻撃の可能性。

❌11月11日にダムの上の道路の一部を爆破したロシアの爆薬の可能性がある

ダムはすでに大きな負担にさらされ、損傷していた。その後、事態はさらに悪化しました。6月2日、ダムの上の道路が崩落したようだ。それはより大きな構造的欠陥を示している可能性があります。

https://twitter.com/gbrumfiel/status/1665959437981429762

 

続きを読む

15件のコメント

サウジアラビア首都リヤドで「福岡の味」が提供されている模様、リヤド通りの高級スポットに日系料理店が殴り込み

1:名無しさん


リヤド: 日本の有名な寿司店である照寿司が、北九州からはるばるサウジアラビアの首都リヤドに初の海外支店をオープンした。 2023年5月11日にプレオープンし、リヤド通りの人気の新しい高級スポットに位置する。

このレストランについては、著名なコロンビア人とアメリカ人のモデルで、「モダン・ファミリー」の女優ソフィア・ベルガラが出演するビア・リヤドのCMで見たことがあるかもしれない。CMの中では、日本人シェフの渡邉貴義氏に巨大な包丁を突き付けられ、ベルガラが寿司を受け取り日本語で感謝の言葉を言う。

アラブニュースは、ビア・リヤドで働くシェフの一人、森谷純平氏にインタビューする機会を得た。 森谷氏によると、彼は東京に近い日本最大の湧出量を誇る草津温泉で有名な群馬県の出身で、18歳からそのキャリアをスタートした。

今年30歳になる森谷氏は、技術を習得するのに時間がかかる伝統的な懐石料理を習得するため18歳で上京した。

10年間板前を続けていたが、ある日InstagramのDMで渡邉氏に照寿司で働きたいと応募した。 森谷氏は渡邊貴義氏のもとで2年間働き、その後森谷氏にサウジアラビアで働く打診が来た。

森谷氏が飲食業界に携わってから12年間である。 「母の料理を手伝い、小さなオムレツを作ったのがすべての始まりでした。 オムレツを作った時の母の喜ぶ顔を見ると、とても幸せでした。」 と、森谷氏はアラブニュース・ジャパンに語った。

照寿司はもともと北九州の田園地帯にある戸畑市の小さな町区にあり、3世代に渡って寿司職人が50年の歴史を紡いでいる。 現在、渡邉氏が引き継いだものだ。

全文はこちら
https://www.arabnews.jp/article/saudi-arabia/article_92378/

 

続きを読む

102件のコメント

実写版「リトルマーメイド」が米国内で既に失速し始めた模様、採算がとれるかは日本市場での売上にかかっている

1:名無しさん


米国内興行収入

青=マリオ
赤=リトルマーメイド

https://i.imgur.com/dSxhI0U.jpg

 

続きを読む

41件のコメント

ウクライナのダム決壊事件が想像以上の大事になっている模様、人的被害はもちろん動物や魚類の大量死も不可避

1:名無しさん


国連安全保障理事会は6日午後(日本時間7日午前)、ウクライナ南部ヘルソン州のダム決壊を受け、緊急公開会合を開く。議長国のアラブ首長国連邦(UAE)が明らかにした。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f7bf9e0e9325c4e0213cbbd1eb0c9b946b7cde

 

続きを読む

42件のコメント

プーチンの隠された”本当の経歴”をドイツ報道機関が暴露、ロシアの公的な記録とは違っている模様

1:名無しさん


プーチン大統領はKGBの超腕利きスパイではなかった? ドイツ報道機関が〝新説〟

 プーチン大統領は旧ソ連のKGBの超腕利きスパイではなく、事務職だったのか?英紙デーリー・スターが4日、報じた。

 これまでの報道によると、プーチン氏は元KGBのすご腕のエージェントであり、柔道とサンボの達人で、自ら潜水艦や戦闘機、戦車を操縦するなど、あまりにマルチな才能を持ち、人間離れしているとされてきた。しかし、ドイツの報道機関により、プーチン氏はスパイではなく、事務職だったことが明らかになったという。

 プーチン氏は「1980年代に東ドイツのドレスデンで重要な任務を遂行していた」と主張しているが、実際にはドレスデンの連絡事務所で、事務職として管理業務を行っていたという。主な役割は「西ドイツの親族の渡航申請を整理したり、留学生の中から情報提供者になりそうな人を探したりすることだった」とみられる。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265499

 

続きを読む

23件のコメント

フランスで脳腫瘍を患っている8歳男児「ケンゾーくん」がファンに襲撃される、サッカーのアウェイゲームに招待されていた

1:名無しさん


リーグ・アンのアジャクシオが、サポーターによる愚行を非難する声明を発表した。

事件が起こったのは3日に行われたリーグ・アン最終節のマルセイユ戦。脳腫瘍を患っている8歳の少年・ケンゾーくんがファンに襲撃されたという。

クラブは声明を発表。ファンの行動を非難するとともに、クラブや地域の価値観を示すものではないと主張した。<中略>

報道によれば、父親がまず襲撃され、ケンゾーくんの頭部は手すりに衝突。ユニフォームは引き裂かれ、焼かれ、家族の食べ物には唾が吐きかけられたという。なお、サポーター団体の代表は、父親だけが襲われたと主張しているという。

いずれにしても襲撃したことは事実。どんな理由があるにせよ、襲って良い理由は存在しない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6244c268641668f285aa5a55e74eea503f7072e9

 

続きを読む

46件のコメント

全仏OPで加藤ペアを失格させた対戦ペア、ある意味で当然すぎる展開を迎えてしまった模様

1:名無しさん


全仏OP加藤未唯失格騒動の対戦相手ペア 準々決勝で敗退

テニスの全仏オープン(フランス/パリ、レッドクレー、グランドスラム)は6日に女子ダブルス準々決勝が行われ、S・ソリベス=トルモ(スペイン)/ M・ブズコバ(チェコ)組は第6シードのN・メリーチャー マーティン/ E・ピアースに5-7, 3-6のストレートで敗れ、ベスト4進出を逃した。<中略>

前日のシングルス4回戦終了後に失格騒動について自分たちは「悪くないと思う」と話したソリベス=トルモだったが準々決勝で敗退することとなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/91ca8d6e85f669bbc036c089e6bd565d1cd83da5

 

続きを読む

51件のコメント

全仏OPで加藤組を失格させた相手ペアに7000件の批判メッセージが殺到、「ボールは2倍硬かった」「何も悪いことをしていない」と反論

1:名無しさん


テニスの4大大会「全仏オープン」の女子ダブルス3回戦(4日)で、加藤未唯(ザイマックス)&アルディラ・スーチャディ(インドネシア)組が失格となった騒動の余波が収まらない。<中略>

こうした中、スペイン紙「アス」はSNS上でのソリベストルモに対する〝攻撃〟に焦点を当てた記事を掲載。「サラは最新のインスタグラムの投稿で批判の嵐にさらされている」「インスタグラムの投稿には7000件近いメッセージが寄せられた。その数は彼女が普段ソーシャルネットワークで扱っている数をはるかに上回っていたため、サラは日曜日の午後、仮想世界から離れることを選択した」と報じた。

その上で、ソリベストルモのコメントを紹介。同選手は「メッセージは見ていません。何も悪いことをしていないのに、何かで非難されるのはつらい」「試合を見た人は、本当にそんなふうに思っていないと思う。家からコメントする人は明日(火曜日の試合)は見に来ませんよ。今日、コートに行くのは少し怖かったが(観客から)コメントはない。試合を見た人なら誰でも、ボールがビデオで見るより2倍も硬かったこと、そして私たちに非難されるような態度がなかったことを知っています」と主張した。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/265600

 

続きを読む

31件のコメント

ロシア正規軍とワグネルが交戦状態に突入、正規軍の砲撃を受けたワグネルが逆襲して露兵を捕虜に

1:名無しさん


ワグネル、ロシア兵を拘束 正規軍に砲撃受けたと主張

ロシアの民間軍事会社ワグネル(Wagner)は4日、ウクライナの占領地でロシア正規軍に同社の部隊が攻撃を受けた後、正規兵1人を拘束したと明らかにした。

 ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン(Yevgeny Prigozhin)氏はここ数か月、ウクライナ侵攻に伴う過剰な戦死については正規軍上層部に責任があると非難してきたが、正規兵の拘束を発表するのは初めて。

 4日夜にプリゴジン氏が投稿した5月17日付のワグネルの「報告書」によると、ウクライナ東部の占領地で正規軍が「ワグネル部隊の後方の道路に地雷を敷設」した。ワグネルの戦闘員が地雷を除去していたところ、「ロシア国防省(正規軍)の拠点から砲撃された」という。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/658ae73779012417af75c2237fb61163e695236d

 

続きを読む

52件のコメント

ロシア軍のダム破壊でヘルソンの大半が水没した模様、巨大なカホフカダムが破壊され莫大な水が流出した

2:名無しさん


 

続きを読む

スポンサードリンク