家のルールしか知らず、社会に出てから物を知らずに恥をかいたことなんだけど
— 青鹿ユウ@【2冊共重版出来✨📕アトピー性皮膚炎のケア📕ほむほむ先生の小児アレルギー教室 (@buruban) January 14, 2025
私が育った家は外食をほぼしない、しても父親が好きなラーメン屋しかいけない家で
私は、就職して部署の歓迎会で初めて焼肉屋にいったのよね
先輩から「今日はユウの歓迎会だから好きなお肉頼んでね!」て言われて
家のルールしか知らず、社会に出てから物を知らずに恥をかいたことなんだけど
— 青鹿ユウ@【2冊共重版出来✨📕アトピー性皮膚炎のケア📕ほむほむ先生の小児アレルギー教室 (@buruban) January 14, 2025
私が育った家は外食をほぼしない、しても父親が好きなラーメン屋しかいけない家で
私は、就職して部署の歓迎会で初めて焼肉屋にいったのよね
先輩から「今日はユウの歓迎会だから好きなお肉頼んでね!」て言われて
悲報
— イベリコ山 (@3HZJqCMPgleE0eF) January 14, 2025
わが社のミニマリストさん機械の点検に来ているメーカーさんの工具を勝手に捨てバチクソに怒られるwww
弁償+αで穏便に済ませようと交渉していたら所長にチクられて更に怒られるwww
不愉快だったので吐き出します。
— 写真好きのナカムラ (@bianco10) January 14, 2025
現場で撮影中に最近のスマホの画質が綺麗になって、カメラマンの仕事が減るねと言われたので「素人には無理ですよ」と言い返しました。
素人が画質の良いスマホを手にしてもプロの写真にはかないません。
「画質の綺麗な売れない写真」が撮れるだけです。…
午前9時30分、都内にあるヤマト運輸の営業所から「クロネコマーク」が目印の一台のトラックが出てくる。そのハンドルを握るドライバーのAさんは焦りに焦っていたーー。
本日中に配り終えないといけない荷物は、クール便を含めて約180個にのぼる。ところが、荷物の積み込みに時間がかかり、営業所を出発する時刻が大幅に遅れたため、午前指定便に間に合うのか雲行きが怪しかったからだ。
Aさんは大急ぎで配達に向かうが、トラックには住所ごとにまとまっていない荷物もあり、思ったよりも時間がかかる。そのまま時間だけが過ぎていき、無情にもタイムリミットの正午を迎えた。
配達先のドアが開くや否や、「遅れてしまい申し訳ございません」と頭を下げるAさんだったが、その裏でひそかに下唇を噛み締めていたのには理由がある。’24年の春からヤマト運輸では、長年仕分けに携わっていたスタッフが解雇され、「スキマバイトアプリ」経由で集まるスタッフが急増していたからだ。
スキマバイトアプリとは、単発バイトをスマホで探せるサービスのことだ。若者を中心とした非正規ワーカーたちの間で人気が急拡大している。
「アプリ経由で集まってきた『早朝仕分け』のアルバイトが急増してから、ドライバーが出勤する朝8時までに荷物の仕分けやトラックへの積み込みが終わらずすぐに配達に向かえない日も増えました。結果的に指定の時間帯に荷物を届けられない事態が起きているのです」(ヤマト運輸の関係者)<中略>
トラック運転手不足が懸念される「2024年問題」を見据えて、ヤマトは長年ライバル関係にあった日本郵便との協業を発表。それに伴い、ポスト投函サービスの「クロネコDM便」を’24年1月末で終了した。
そこでヤマトは、これまでクロネコDM便に携わってきた約2万5000人の個人事業主との契約を打ち切ってしまう。
神奈川県内の営業所で働くドライバーの男性はこう憤る。
「ウチの営業所には、もともと『早朝仕分け』と呼ばれるパートさんがいました。その半数以上が個人事業主としてクロネコDM便も兼業しています。昨年の契約打ち切りにより、このパートたちが大量に辞めてしまったんです。
その代わりに入ってきたのが『スキマバイトアプリ』経由で集まったスタッフです。ただ、若い子たちが多くプロ意識に欠ける。あまりに彼らの仕事ぶりが杜撰すぎて、現場ドライバーから非難が殺到しています」
他の複数のドライバーに話を聞いても、みな口をそろえてスキマバイトアプリのスタッフに不満を溜めていた。さらに都内の営業所である「商品」の盗難事案も頻発しているという。
「アプリ経由で集まってきたアルバイトが増えてから、複数の営業所内でiPhoneやポケモンカードの在庫が不自然に減る事案が頻発しているーーそんな話が出回っているのです。昨年、都内にある営業所でiPhoneが複数台紛失した際も、そこの営業所の同僚たちも『パクってるのはスキマバイトの連中じゃないの?』と疑いの目を向けていたそうです」(前出のヤマト関係者)
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a927e18444aadaf5eb10b7fe0829aca5ce3a7cd0
PSNアカウントが乗っ取られました
— 杉の木 (@suginoki7777777) January 13, 2025
ソニーに問い合わせてるけど、まともに取り合ってくれません
乗っ取り後に地域設定を海外に設定されたことで日本からの問い合わせに対応できないとのこと
なんでやねん
アカウント変更についてのメールに身に覚えがありません
もし、メールにPlayStation®による変更であることが記載されていない場合、他の誰かがアカウントにアクセスしようとしている可能性があります。下記の手順に従って、アカウントの安全を確保することをおすすめします。
01 Eメールアカウントのパスワードを変更します。
変更できない場合は、できるだけ早くEメールプロバイダーにお問い合わせください。
02 Eメールアカウントのパスワードを変更できる場合、以下のガイドに従ってアカウントを回復してください。
03 サインイン方法を変更できない場合は、プレイステーション カスタマーサポートにお問い合わせください。
全文はこちら
https://www.playstation.com/ja-jp/support/store/unauthorised-payment-compromised-account/
USスチールの買収検討か 米のクリフスとニューコア、同業2社提携で 日鉄下回る額
米CNBCテレビは13日、米鉄鋼大手クリーブランド・クリフスが同業のUSスチールの買収を検討していると報じた。電炉大手ニューコアと提携してクリフスが現金でUSスチールを買収後、USスチール傘下の電炉会社をニューコアに売却する計画。提示額は日本製鉄による買収計画を大幅に下回る見通しという。
関係筋の話として伝えた。USスチール買収を巡っては日鉄による買収計画をバイデン米大統領が買収禁止命令で阻止した。日鉄はUSスチール株を1株当たり55ドル(約8700円)で取得する計画だが、CNBCによると、クリフスは30ドル台後半で買い取る見通しという。買収後はUSスチールの本社を米東部ペンシルベニア州に残す方針とも伝えた。
全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20250114-JZ4R6T2JHJLALPCL56FZQU2LUY/
これは良いスレ
— ロイエンタール新領土総督 (@6QhdTQGwiXXAlxb) January 13, 2025
「日本経済は不思議だ」
しかし日本のアプローチは、大量失業、銀行破綻、ハイパーインフレといった、他の地域では経済危機の一般的な兆候を防いでいるのだ https://t.co/ez7VjEZmdW
日本経済は謎に包まれている:
地方は車がないと生活できないというのは9割甘え。自転車があればなんとかなる。要するに便利さを手放せないだけだ。 https://t.co/UX67UxTet4
— 山野浩一 (@koichyamano) January 12, 2025
2010 年の国勢調査結果をもとに推計すると,生鮮食料品販売店舗まで 500m 以上の人口は,全国で4,632 万人(全人口の 36.2%)と推計される。この人口は,店舗への距離が近い都市部での人 口が増加したため,2005年からわずかに減少した。構成は,圧倒的に非DID の方が多い。なぜな ら,DID 人口は全人口の約 7 割を占めるものの,500m以上は21.9%に過ぎないからである。逆に, 非DID では,人口の72.8%が500m 以上となっている。(注:DID=人口密集地域)
さらに,500m 以上の人口のうち,自動車を持たない人口は,全国で854 万人(全人口の6.7%) と推計される。自動車を持たない人口は逆に DID の方が多い。非 DID では,距離が遠い反面, 高い自動車所有率が買い物を支えている状況が想定される。
詳細はこちら
https://www.maff.go.jp/primaff/koho/seminar/2013/attach/pdf/130711_02.pdf
近くのサーティワンで大納言小豆めっちゃ売れてて店員さんが困惑してると聞いて笑ってる
— ユメキ (@yumeki24) January 13, 2025
#ギャグマンガ日和展 pic.twitter.com/LJnhTeQLCU
2021年4月2日から4月25日まで、サーティワン アイスクリーム史上初の「フレーバー総選挙」が開催されました。
このイベントでは、厳選された100種類のフレーバーの中からお気に入りに投票する形式で行われ、その結果がついに発表されました!今回はその結果を皆さんにもご紹介します。
【意外な結果!? 人気最下位の「大納言あずき」の秘密】 今回の「フレーバー総選挙」では、ランキングにまつわる興味深いエピソードもありました。
例えば、スタンダードフレーバーの中で10年以上人気最下位とされている「大納言あずき」。ところが、今回の投票では驚くべきことに、65~69歳男性と75~79歳女性の部門で見事1位を獲得したそうです!
全体の人気では目立たなくても、一部の熱烈なファンに支持されているフレーバー……そんな存在もまた魅力的ですよね♪
詳細はこちら
https://youpouch.com/2021/05/12/756211/
上映開始した「孤独のグルメ」劇場版、松重豊が「これで売れなかったら辞められるぞ~」と思っていたら、「けっこう入っている」という、まさに「微妙にやめられない(さらなる成長性がある)」結果になっていると聞いて、大笑いしているw
— SOW@ (@sow_LIBRA11) January 13, 2025
過去のシリーズ新作発表の度に「もうそろそろ飽きたころだと思います。過剰に期待しないでください」「このシリーズは、視聴者の方が飽きたら終わりです」などのコメントがネット上で話題になる松重さん。
今回も動画の最後には「映画がコケたらもう僕はやりませんから」と、ユーモアたっぷりのネガティブ発言で動画を締めくくりました。
詳細はこちら
https://www.buzzfeed.com/jp/wakanayamashita/kodokunogurume-movie
87万円支払って、これが納品されると思うとマジで地獄だな。そりゃポートフォリオ隠したいわけだ.. https://t.co/qi0kO6VYrn pic.twitter.com/wlhPiMnkYV
— 物販の闇 (@6xYax) January 13, 2025
ホームページ制作の相場は、規模や目的、デザインや機能のこだわり度合いなどによって異なります。
ホームページの制作費用の相場は、次のとおりです。
小規模サイト(1~10ページ):10~30万円程度
中規模サイト(20ページ前後):30~100万円程度
大規模サイト(50ページ以上):100~300万円程度
大規模サイト(50ページ以上かつ独自の機能を搭載):500万円~ ランディングページ(LP):50~100万円程度
また、テンプレートを使って手早くホームページを作成する制作会社では、3~10万円程度で済む場合もあります。
ホームページ制作の費用内訳には、次のようなものがあります。
Webデザイン費:トップページは10~20万円、下層ページは1~5万円程度
コンテンツ費:テキストは1文字0.5円程度~数円、画像は何千円~50万円、動画は10万円~200万円以上
コーディング費:1ページあたり1.5~6万円程度
システム費:「お問い合わせフォーム」の場合2~3万円程度
「初任給上げて給与逆転なんてするわけないだろw」みたいなポストを見たけど、ぶっちゃけ解像度が低い
— とあるコンサルタント (@consultnt_a) January 13, 2025
初任給を上げたことで給与が逆転しないように調整した結果1-5年目くらいが給与がフラットになり、5年目が「俺が5年頑張った意味とは…」ってなって辞める事象は割と観測されるので
基本経営陣はアホ
私1人で外食するのが好きで、
— ぷなこ@24卒 (@punako_) January 12, 2025
たまたま会社の人にその現場を見られてて後日私に報告してきたんだけど「あの時1人で食べた?勇気あるね!恥ずかしくないの〜〜??」って。
今どき飯くらい1人で行きませんか???!!!クッソ反応に困ったわ
高輝度青色LEDを発明してノーベル物理学賞を取った日本人の科学者
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) January 13, 2025
世界初の青色LEDを作ろうとするが業務命令で中止させられる
↓
ガン無視して実験装置も全部DIYして超絶低予算で発明
↓
200名弱の企業が従業員1万人の大企業へ
↓
会社から2万円しか貰えず前代未聞の裁判
という流れがロックすぎる。
特許法35 条に依拠した上で、①リスク・チャレンジという原因の主要な要素を完全に消去した上で発明の対価を推定すべきこと、②対価の考慮は、日亜化学が当該特許を使用していた 97 年 4 月までに限定すべきことを考慮し、改めて対価額を合理的に算出した結果、その額は、683 万円-6833 万円となった。なお、技術の実相を詳細に検討したところ、本「2 フロー法」特許は無効である可能性が高いことを見出した。
詳細はこちら
https://www.gsais.kyoto-u.ac.jp/staff/yamaguchi/images/pdf/BlueLED_Judgment.pdf
修行を積んだ高僧さんがお布施や賽銭等の非課税の収益をデリバティブに突っ込んで、数十億円の損失を出してるの資本主義を凄く感じるhttps://t.co/fG11LQAoJs
— もやし (@makemmd) January 13, 2025
宗教法人高野山真言宗や金剛峯寺の 資金運用で、含み損を合わせて21億円の損失が発生していることが分か った。投資した仕組み債がリーマンショックによる株安や円高で値下が りし、アベノミクスによる市況回復を経てもその影響が残っている。
高野山や金剛峯寺(和歌山県)を含む関連5法人の運用を調査した 外部委員会の23日付報告書によると、3月末で57億9000万円の運用残が あり、15億3000万円の含み損が発生している。これとは別に日経リンク 債、豪ドルパワーデュアル債や南アフリカランド債の償還・売却などで 5億7000万円の損失がすでに確定している。
詳細はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2013-04-24/MLPCNO6JTSEC01
辛いもの食べてスッキリしたいなと麻婆豆腐定食食べに行ったら、目の前に5、6歳くらいの男の子が座っていきなり炒飯食べだしたので席間違えてんのかな?と思ってたら店長が「うちの子なんだけど1人でご飯食べるの嫌いだから一緒に食べてあげて欲しい」とまさかの息子さん同席定食だった。
— トワ 庭子 (@niwako_towa) January 12, 2025
やらかした。
— 村中 (@ayatakaa_chan) January 13, 2025
伊丹空港のラウンジでのんびりしていて、さあそろそろゲート入るかと思った時に、気づいた。予約したの、伊丹空港じゃなくて関西空港だった………。ここから関西空港まで1時間45分ほどかかるので確定で間に合わない。おわった…。初めてこんなポンコツミスした、。 pic.twitter.com/zMrmNYQ4w8
関西旅行で飛行機を利用する際、便利なのは「伊丹空港(大阪国際空港)」と「関西国際空港」の2つです。どちらも「大阪行き」として扱われることが多いですが、この2つの空港は直線距離で約40km、電車や車での移動を考えると約60kmも離れています。そのため、空港到着後に目的地の観光地へ移動する際の手間や時間に大きな違いが生じます。
詳細はこちら
https://www.t-marche.com/tripper/article/999/
その場で精米してくれる米屋さんのクチコミ、10キロ頼んだのに9キロしか入っていないなんて苦情がどっさり。精米したらそれくらい減るのを店は常識だと思って説明していないが、客は知らないのパターンだな。
— 有坪民雄 (@asahi_yama1) January 11, 2025
予約してた美容院から時間変更できないかと急な申し出が。
— 内科医くま🐻 (@kuma1206) January 12, 2025
成人式の子が予約日を間違えていたらしく朝から泣きながらお店に来たんだと。
はぁ⁉︎こっちだって忙しいんだよ!
そんなのどうでも良いから、さっさとその子の髪をセットしてやれよ!
スタバ行ってるから終わったら連絡して!
分かったな🐻
「北九州の成人式は荒れてる」って言ってるやつは基本的に北九州市の成人式を知らない人です。
— かたあげ (@Kataage100) January 12, 2025
私は両親に買ってもらったスーツで参加しましたが、ド派手な格好の人たちは普段は真面目に働く社会人が多く、もちろん衣装代も自腹。私の周りでは逆にド派手新成人を尊敬している人が多かった印象。
成人の日(13日)を前に北九州市は12日、小倉北区の西日本総合展示場で「二十歳の記念式典(成人式)」を開いた。2022年の改正民法施行で成人年齢が18歳に引き下げられたが従来通り20歳を対象に実施。今年も「ド派手衣装」で着飾った若者の姿があった。
式典には対象の8967人のうち約4600人が参加した。当事者による実行委員会「はたち会議」が企画し、節目を迎えた若者たちに将来の夢や感謝したい人を聞いた。参加者は「北九州市に育ててもらったので、恩返しができるよう市役所で働きたい」「おいしいごはんを作ってくれたお母さんにありがとうと伝えたい」などと思いを語った。
https://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/040/191000c