フレッツ工事の人、宅外の構造がややこしいらしく2回目
— 飛駒タオル (@towel_funnel) April 30, 2024
宅内の色々工事したあと「ネット繋がります?」
「え?Nuroですか・・・?繋がります」
「早くなってません?」
「え?」
「中ひどく曲がってたんで一応直しましたけど」
パケロスが消えた・・・
フレッツの人がNuro直してくれた・・・?
フレッツ工事の人、宅外の構造がややこしいらしく2回目
— 飛駒タオル (@towel_funnel) April 30, 2024
宅内の色々工事したあと「ネット繋がります?」
「え?Nuroですか・・・?繋がります」
「早くなってません?」
「え?」
「中ひどく曲がってたんで一応直しましたけど」
パケロスが消えた・・・
フレッツの人がNuro直してくれた・・・?
首都圏の電気代は柏崎の再稼働が前提なので、それがだめになると、この冬は大幅に値上がりする。 https://t.co/YvCaeRUrVx
— 池田信夫 (@ikedanob) April 30, 2024
ただ再稼働に必要とされる地元の同意が得られる見通しはなく、東電や国が水面下でめざしてきた今夏の再稼働は絶望的な情勢だ。
この日の2024年3月期決算会見で語った。燃料装荷後に東電のトップが会見を開くのは初めて。同原発の夏場までの再稼働について問われると、小早川社長は「(電力の安定供給のためには)一日も早く再稼働できることが望ましい」としたうえで、「地元の皆様の理解があることが大前提」と述べるにとどめた。
https://www.asahi.com/articles/ASS4Z3PNZS4ZULFA01TM.html
神田財務官、ノーコメントと言いつつニコニコしすぎててバレバレすぎるからもうちょいポーカーフェイスしようよって思ったけど、冷静に考えて数兆円の逆張りショートして勝ったらニヤけちゃうわ pic.twitter.com/7M8xUQu2u8
— 東大ぱふぇっと🐰20代で億り人達成❗ (@utbuffett) April 29, 2024
なんか凄いことになってるんですけど、
— Hiro@ゆるトラ (@XL400VRTRANSALP) April 29, 2024
ここホントに日本ですか…?😓 pic.twitter.com/deXymJkUgO
伊藤園は30日、「お~いお茶」ブランドがドジャースの大谷翔平投手とグローバルアンバサダー契約を結んだと発表した。23日には「ラプソード」社のアンバサダーにも就任しており、シーズンに入ってもスポンサーの数が増え続け「ドジャースにとっては1000億円は安い」「それだけの価値がある」との声があがった。
10年7億ドル(約1098億円)の契約も、ドジャースにとっては“お買い得”だったかもしれない。大谷は、昨シーズンを終えた後も「ディップ株式会社」や「株式会社コナミデジタルエンタテインメント」のアンバサダーに就任するなど、スポンサー契約やCM出演は増え続ける一方。2024年シーズンが始まっても、とどまるところを知らない。
そして球団も続々と日本企業と契約を結んでいる。大谷が広告に出演していた化粧品メーカー「コーセー」も新たに球団と複数年契約を結んだ。大谷が入団して以降、「全日空」「ダイソー」「興和」「日本管材センター」などと契約を結んでいる。
増え続ける日本企業とのスポンサー契約にファンも驚愕。X(旧ツイッター)では「大谷さんで経済がまわる」「早いペースで破格の契約金を回収出来る」「回収どころかお釣りがくる」「冗談抜きでドジャースは1年で1000億円の元を取りそうだな」「ドジャースはもう元を取った?」との声があがっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d480917691562634f26c10832a8fefdf4723582d
東北道下り、黒磯板室ICあたりで事故。どうなったらこんな壊れ方になるの…?? pic.twitter.com/ryKcZb2Tjx
— リセット (@Reset_tak) April 29, 2024
「アメリカの外食高い!!」というツイートが出回る時期になりましたが、それは外食するからであって、家で調理する「食材」レベルだと、日本と同じかそれより安いことが多いです。冷凍ピザ1ドル、牛肉100g298円。米2kg450円。野菜も玉ねぎが450g150円で売られてます。 pic.twitter.com/ts4jcJWbce
— ンゴイサイ (@9Poovm0) April 29, 2024
半導体製造装置メーカーで世界1位の米AMATが京畿道烏山に建設を計画していた研究開発(R&D)センターが、韓国政府のずさんな対応で足踏みしている。2022年に尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領訪米の成果として大きく宣伝された投資案件で、AMATはすでに土地を購入し基本的な設計も完了している。ところが韓国国土交通部(省に相当、以下同じ)が烏山市佳長洞とその周辺を公共宅地候補として発表し、その中に工場の敷地も含まれていたのだ。公共宅地に指定されればそれ以外の開発事業は禁じられ、R&Dセンターは建設できなくなる。
AMATのR&Dセンターの敷地は世界最大規模の竜仁市半導体クラスターからわずか18キロしか離れていない。韓国の半導体生態系に加わるため投資を決めたグローバル企業を韓国政府が支援するどころか、逆に妨害するようなことがあってはならない。韓国政府は半導体産業を「国の戦略資産」と公言してきたが、その裏ではあり得ない状況になっていたのだ。
SKハイニックスの竜仁半導体クラスター計画も敷地と工場用水確保の問題で3年にわたり建設が先送りされているが、今度は発電所問題というまた新たな障害が浮上した。SKはLNG(液化天然ガス)火力発電所を建設し半導体工場に電力を供給する計画だったが、韓国産業通商資源部が「カーボン・ニュートラル」を理由にブレーキをかけたのだ。太陽光や風力などの再生可能エネルギーでは半導体工場に必要な大量の電力はまかなえない。これでは企業もどうすることもできない。
全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/04/29/2024042980052.html
【世界遺産】外国人観光客ら殺到、住民が救急車利用できず 高野山https://t.co/Gc8qcB0aAj
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 29, 2024
人口わずか2641人の小さな町に訪れる、年間約140万人の観光客と参拝客。救急搬送される人の半数以上を観光客が占めることもあり、町にある2台の救急車を住民が利用できないことがあるという。 pic.twitter.com/KD71mCuAeU
住民が救急車利用できず…「訪問税」導入検討も
人口わずか2641人の小さな町に訪れる、年間約140万人の観光客と参拝客。
ゴミ問題以外にも、地元の人が頭を悩ませているのが、“救急”です。
救急搬送される人の半数以上を観光客が占めることもあり、町にある2台の救急車を住民が利用できないことがあるといいます。
そして、一番問題となっているのは、「渋滞」。
お盆や紅葉シーズンなどの繁忙期には、最大1000台を収容できる駐車場に、7000台以上の車が殺到する日もあるため、町の至る所で渋滞が発生。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26317832/
中国で国内外の自動車メーカーが激しい価格競争を繰り広げている。
開催中の北京国際モーターショーでも、自社製品の手頃さをこぞってアピール。中国メディアによると、値引きの対象は主に電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)といった新エネルギー車(NEV)で、今年に入り3割下がった車種もある。
「当面、特別価格で販売する」。ホンダはショーに合わせて発売するEVについてこう説明した。同社によると、発売直後から値下げに踏み切るのは異例。業界関係者は「シェアを維持するための苦渋の選択だろう」と分析する。
中国では、EV最大手の比亜迪(BYD)が2月に主力車種を値下げしたことをきっかけに価格競争が激化。3月末には家電大手の小米科技(シャオミ)がコストパフォーマンスの高さをうたった同社初のEVを発売し、理想汽車や米テスラも値下げで対抗した。
BYDは今回のショーで公表した新型PHVを12万元(約260万円)で販売すると発表。ブースにいたインフルエンサーの女性は「価格は重要な要素だ」と断言した。
中国メディアによると、中国では100を超える企業がNEV事業に参入。国家発展改革委員会は各社の供給台数が需要を上回っているとして、値下げがさらに進むとの見方を示した。先の業界関係者は、一部のメーカーを除き利益が出ていないと指摘。「多くの企業は将来、市場からの撤退を強いられるだろう」と予想した。
EV、3割値下げも=価格競争が激化―中国
https://news.livedoor.com/article/detail/26307046/
生物学者の池田清彦氏(76)が28日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。円安が進行する現状について私見を示した。
池田氏は「1ドル200円いきそうですね。先が見える富裕層はすでに資産の半分くらいはドルに変えていると思います」と言及。「大多数の国民を貧乏人にするのが、政権の目的としか思えないね」と強い言葉で続け「そこまでコケにされて政権をひっくり返さない日本人って不思議な民族だ。ヨーロッパだったら暴動だ」と、私見を示した。
池田氏は、明石家さんまがMCを務めるフジテレビ系トークバラエティー「ホンマでっか!?TV」(水曜午後9時)に評論家として定期的に出演するなど、メディア露出も多い。生物学の視点から人間の諸問題について分かりやすく、歯切れのいい言葉で伝え、人気を獲得している。
円相場は27日の外国為替市場で158円台になるなど、急激な円安が進行。輸入品の値上がりなどによる深刻な物価高に直面している。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202404280000272.html
円はおもちゃじゃないよ
— ピカーさんpicar3 (@picar3) April 29, 2024
初めて見たこんな乱高下 pic.twitter.com/IbxNhVhD71
https://i.imgur.com/cs06s0K.jpeg
「トークを聞いてびっくりしました。まさに韓国映画『パラサイト 半地下の家族』ですよ。すぐさま記事にしましたが、こんなことが現実にあるのかと…」と在阪スポーツ紙記者が伝えるのは、落語家の笑福亭鶴瓶(72)の別荘売却話だ。
「今週放送された『上沼・高田のクギヅケ!』に鶴瓶師匠が出演して、以前、ハワイに所有していた別荘を売却したと明かしました。鶴瓶師匠はハワイが大好きで、正月には必ずハワイで過ごすのがお決まりでした。別荘の管理は現地の人にきちんと管理費を支払って任せていたそうですが、ある日、鶴瓶師匠が事前連絡をせずに行くと、管理人家族が普通に生活していたそうです。日本だとあり得ないですよね」
ベテラン女性誌記者はこんなことを明かす。
「女優の岸恵子さんはフランスに別荘を持っていました。日本に拠点を戻してからはたまに行く程度だったそうで、ある日突然行くと、現地の管理人がホームパーティーをしていたそうです」
誰かに何かを任せることは裏切られる可能性もあるということだ。 (業界ウオッチャーX)
https://www.zakzak.co.jp/article/20240428-TNONTC2OIVPYLPXICC5FV2URPU/
欧州最大の経済大国ドイツで景気回復の遅れが目立っている。ドイツ政府の試算では2024年の実質成長率は0.3%と振るわず、日本を含む主要7カ国(G7)で最低になる見通しだ。ショルツ政権への不信から産業空洞化の懸念も影を落とす。
「生産性と潜在成長率の見通しが非常に低い。中長期的に高成長を実現するには構造変化が必要だ」
ハベック経済・気候相は24日、春の景気予測の発表で危機感を訴…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR22CLG0S4A420C2000000/
いくら円安でハワイの物価が高いと言えども、お水9リットルを持参するのは判断ミスですし、飛行機のスーツケース預け入れ時の超過料金を8,000円も払わないで捨てれば良かったに・・・
— marketmaker (@marketmaker7) April 28, 2024
現地の水価格は、1ガロン(3.78L)で2ドルとして、3本分なら160円×6ドル=960円くらいで買えますからね💦 pic.twitter.com/vqRLECoWGs
関東ITソフトウェア健康保険組合、保険料率をいきなり1%引き上げるの凄いな(労使併せて9.5%)。協会けんぽの東京・令和6年度が9.98%だから差がなくなってきた感じ。 https://t.co/BO0jQmFI9X
— Tsugawa/CubeSoft, Inc. (@tt_clown) April 24, 2024
関東ITソフトウェア健康保険組合は、IT業界の平均年齢が比較的若いことから保険利用率が低くなることを利用した「姥捨て山」と言えるビジネスモデルでしたが、もはやIT界隈も成熟化して老齢比率が世間と変わらなくなってきたんですね https://t.co/tJ8GMuDIn6
— あまねしく (@amanesiku) April 24, 2024
日ハムから搾取し続けていた?
2年連続最下位だった日本ハムファイターズにとって、明るいニュースとなったのが「エスコンフィールド」(北広島市)の完成だった。移転1年目にあたる昨年の来場者数は目標の300万人を大きく上回る、346万4637人を記録。他球団のファンの間でも「エスコンはとにかくすごい」「あの球場はうらやましい」といった声が上がっていた。さらに「大航海」を掲げる今年はチームの成績も好調、「エスコン移転によって儲かった分、補強ができた」とも言われる。
一方、対称的なのが日ハムの旧拠点「札幌ドーム」だ。「札幌ドームの窮地」「札幌ドームの生き残り」といったネットニュースが何度もバズり、SNSでも「オワコン」「末路」「悲惨すぎる」「破産」といった辛辣な言葉が飛び交う。日ハムが去ったことで、札幌ドームは終わってしまったのか──。
しかし、それは実態とはだいぶかけ離れているかもしれない。
「誤解に基づいた批判が多く、建設的な批判はまったくと言っていいほど見受けられません。どうしてこうなったのか、不可解に思っています」
そう語るのは、2015年から札幌市議を務めている成田ゆうき氏。これまで自身のXなどを通じ「誤解に基づいた札幌ドーム叩き」を批判してきた。世論は札幌ドームの何を誤解しているのだろうか。
SNSでまず目につくのが、「札幌ドームの使用料金」に対する批判だ。「札幌ドームは日ハムの値下げ要求を突っぱねた上に、値上げに踏み切った」「不当に高い使用料を提示し続け、日ハムから搾取し続けていた」といった主張が散見される。だが成田氏は、「これこそ代表的な誤解です」と一蹴する。
「そもそも札幌ドームは公共施設です。運営主体である札幌ドーム株式会社も通常の民間企業ではなく、札幌市から札幌ドームの指定管理者として指定を受けた企業、いわゆる『第三セクター』です。そのためドームの使用料を決める権限は一切ありません。
札幌ドームの使用料は、札幌市の条例により決まっています。ですから、料金変更には市の承認を得なければなりません。もちろん利用団体は日本ハムだけではありませんから、当然、議会でも様々議論が行われます。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a343690e6d3fb293f6c9055defbd20340011872c
京都大学で正規職員の大量採用してるから年収見てみたんだが、5度見くらいした。なんやこれ地獄か? pic.twitter.com/n6NT5ttVCX
— 初台さん@大学財務ウォッチャー (@daigakuzaimu) April 28, 2024