フジ元専務が500日に及ぶ事実隠ぺいを認めたことで、スポンサー企業の出稿停止の広告費を返還しなくてはいけなくなりました。フジテレビ側に出稿停止の原因があるためです。また、企業イメージの毀損等に関しても、損害賠償が認められる可能性が高い。今年の株主総会の主要議案になるでしょう。
— 渡邉哲也 (@daitojimari) January 23, 2025
大多氏は「(2023年6月に)事案が起きて程なく報告が上がってきた」と説明。「非常に重い案件だった」とし、自身の判断で港浩一フジ社長に報告したという。報告の内容については「プライバシーに関わること」として回答を避けた。
中居さんと女性の会食をフジテレビ社員が設定したとされることに関しては、「聞いていない」と否定した。また、同社女性社員が人気タレントの接待に動員されていたとされる一部報道については「『性の上納』といったことは認識していない」としつつ、「フジテレビにはきちんと調査してほしい」と語った。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012201099&g=soc
社員の給与70%カットですね。
— ぽんちゃん (@dogfish43) January 23, 2025
愛社精神の高い会社だから、出来るはず!
きっと広告費返還のためにフジテレビが売った不動産を外国資本が買うまでがワンセットで計画通りだと思いますよ。
— nn (@shinoshi) January 23, 2025
総額いくらになるんだろ?🥲
— mugi2 (@13711374) January 23, 2025
あれ、本当は「中居氏と現社長を悪者にして次の社長の椅子を狙う」つもりで火をつけたら大炎上させてしまったんだろうなぁ。
— vippernaore (@vippernaore1) January 23, 2025
本当に姑息な対応だ。
コンプライアンス遵守の見本みたいな話だ。
盛り上がってきましたね^ ^
— プロ野球将軍 (@npb_shogun) January 23, 2025
フジ側に瑕疵があるのだから当然こうなる。
— MacGuffin (@MacGuffin02) January 23, 2025
まあ、大昔から「ブン屋と株屋には嫁はやれぬ。」と言われてるロクデナシ業界ですからね。
— 阿武(あぶ) (@absente6) January 23, 2025
その地金を晒して世間の嫌われ者に成っただけかと。
フジテレビ本体も含め役員全員入れ替えで残れるか?これから修羅場ですね!
— ポン太 (@fuOBTGSC4FQALdD) January 23, 2025
まだ差替え要請してないスポンサー企業はCM差替えを直ちに要請して出稿停止の広告費は後から請求しましょう。。。☆彡 https://t.co/DfMmidJc83
— ski (@ski4696) January 23, 2025
この金額がでてから株買ってもいいよね。
— よろず|ニュースの関連銘柄探す人 (@NISA267971) January 23, 2025
一部の不動産があるから割安!なんて声もあるけど、企業イメージ毀損分まで請求が認められると、それこそその土地まで手放す程の額になる可能性もある。 https://t.co/OHsW1SEtI4
見解の一つなのか決まった事なのかで変わるけど、後者なら役員は引責辞任せざるを得ないんじゃないのかな。
— gaucho (@asid080) January 23, 2025
不祥事隠して経営に打撃与えたってね。 https://t.co/aklunurNCC
パリ五輪の司会までさせて、降板の時期を探っていたは流石に無理がある。 https://t.co/saCxRWegsL
— 昭宣 花登 (@zhaoxuanhu55371) January 23, 2025
これってマジ⁈ フジは4〜9月期にタイム368億円、スポット343億円を広告収入として得ているから、ざっくり計算で200〜300億円の返還になるよ? https://t.co/BrPP3rKOaW pic.twitter.com/bZnF2zTq0V
— moja🧚♀️ (@moja99758134) January 23, 2025
これはフジの株式総会荒れそう。野次馬多いんで参加チケット買うのに株価上がるのかな。 https://t.co/LZogsTSJXj
— ギャランドゥ14R (@kzzr1400) January 23, 2025
フジ元専務が他人事会見を開き、隠蔽を認めましたが、あの会見で広告費返還義務がうまれたといえます。ワンクールで450億円程度なので300億ぐらいになるのでは?
— 渡邉哲也 (@daitojimari) January 23, 2025
黙ってた1年半の分まで取りにいかないと、各企業…とオリンピック委員会とNPB…
— hamao (@hamachan2025) January 23, 2025
来季以降もスポンサー契約を取るのは厳しいでしょうから広告収入が激減、番組編成で全て通販番組にすれば事業の継続は大丈夫なのかな?
— Cham Fow (@ChamFow) January 23, 2025
公共電波をになう事業を営んておきながら、危機管理の準備が全くできなかったことに驚き。太平楽な仕事だったんだな。
— hiro・ハンセン (@eIGegGZqlGvRc4v) January 23, 2025