人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

18件のコメント

充電中のEVが突如発火する「国内初の事例」が起きてしまった模様、ただでさえ窮地の日産が……

1:名無しさん


2月24日、鳥取県倉吉市の自動車販売店で起こった電気自動車の火災について、停車した状態で急速充電を行っている際の出火は国内初の事例だとみられることが分かりました。

車載バッテリーの不具合に起因する火災も、国内ではこれまで確認されておらず、警察などが原因を調査しています。

24日午前8時半ごろ、倉吉市の自動車販売店の敷地内で、電気自動車用の急速充電設備を使って充電中だった国産車が燃える車両火災がありました。

車両を所有する倉吉市の男性が、充電中に車内で足元から煙が出ているのに気づき、車外へ避難後、警察に「車から出火した」と通報。

火は、約1時間後に消し止められましたが、車は全焼。充電設備にもパネルの一部が溶ける被害がありました。


国土交通省物流・自動車局の審査・リコール課によりますと、火災を起こした車両と同じ型式の電気自動車は、保管中などに出火したケースがあるものの、

停車し充電を行っている最中に火が出たのは、把握している限りでは、初めての事例だということです。

今回の火災の原因は調査中ですが、これまで国内で車載バッテリーの不具合に起因する火災は確認されていません。

国交省が車両の不具合だった可能性があるとして公表している情報では、

2021年8月から2023年1月にかけて3件の出火事例があり、このうち1件は車の外部からの熱源によるものとみられています。

別の1件は大雨で冠水した車を保管中に発火した事例でした。

残る1件は、整備工場での作業中に出火した事例で、出火箇所と推定されたバッテリーモジュールを分解しましたが、焼損が激しく、原因の特定には至りませんでした。

警察によりますと、25日朝から現場で調査を行い、出火原因の特定を進めているということです。

交通事故などとは異なる停車中の出火のため、自動車メーカーの協力も仰ぎ、調査を行う方針です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae918332daac5d4619f7031552d6d805d6f570f2

 

続きを読む

19件のコメント

過酷なイメージのマグロ遠洋漁業、就活イベントを開くも誰も集まらないかと思ったら……

1:名無しさん


一昔前は過酷なイメージが強かったマグロなどの遠洋漁業ですが、今そうした漁船で働きたいという若者が増えているようです。

22日に東京・大田区で行われていたのは、漁業に興味がある人に向けた就職支援イベントです。中をのぞくと、意外にも若者や女性の姿が目立ちます。

来場者(20代)
「漠然としたイメージで、カッコいいなというのがある。海で仕事できるというのは開放感があって。厳しそうではあるけど、自由なイメージがあります」
来場者(10代)
「海が好きなのもあるんですけど、達成感がありそうで」
 こちらの男性は、今は「配達員」の仕事をしているそうですが…。

来場者(20代)
「みなさん優しそうで、来て良かったなと思います。やりがいを求めるなら、漁師はいいのかもしれない」
 なぜ、こんなにも漁業への注目度が高まっているのでしょうか?

全国漁業就業者確保育成センター 馬上敦子事務局長
「SNSやYouTubeで、漁師さんも個々で発信しているし。若い人が知って、来てくれるようになった」

一般的に過酷なイメージもある漁船での作業。加藤弘樹さん(31)は、遠洋漁業の情報を発信している一人です。

今乗っているのは、去年6月に日本を出港して今年4月に日本に戻る予定のマグロ漁船。大海原での生活とは、一体どのようなものなのでしょうか?

全文はこちら
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/900019264.html

 

続きを読む

35件のコメント

88万円の見積もりに激怒した元請けが「他社で30万円でやるところを見つけた」と撤退、だが材料価格だけでも38万円なんだが……

1:名無しさん


当社が88万円(税抜き)で提出したお見積、元請けさんが高いとお怒りで。

他社で30万円でやるところを見つけた、お前んとこには頼まん、と。

これ、材料価格で38万円(税抜き)なんやけど、どうするんやろ…

既設のΦ250mmヒューム管(埋設60cm)を22m撤去・処分、でΦ250mmVPで同距離を切り回し配管(桝4箇所で横にズラし)、これを30万円で出来るんやースゴいなーー

泣きついてきても、着拒しよっと

 

 

続きを読む

15件のコメント

コインパに車を停車して戻ったら車体前部が大破していて所有者絶句、当て逃げ犯はなんとか見つけたが……

1:名無しさん




当て逃げとはドライバーが事故現場から立ち去ること

当て逃げとは、一般的に車を運転して事故を起こしたドライバーが事故現場から立ち去ることを指します。しかし、法律的に問題とされるのは、「立ち去る」ことではなく、道路交通法で定められた警察への報告などの義務行為を怠ったことにあるのです。

ちなみに「ひき逃げ」との違いは、車を運転中に「人の死傷を伴う事故を起こした」かどうかにあります。相手方の救護義務や危険防止措置、警察への報告を行わずに事故現場から立ち去る行為については、ひき逃げも当て逃げも同じように刑事罰を科されます。

当て逃げの罰則

当て逃げが該当する違反行為は、道路交通法72条第1項に規定されている「危険防止措置義務違反」と「報告義務違反」です。これらの刑事罰として、以下の罰則が適用されます。

<当て逃げの刑事罰>

危険防止義務違反 1年以下の懲役または10万円以下の罰金
報告義務違反   3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金

さらに当て逃げは、刑事罰に加えて行政罰として、「安全運転義務違反(2点)+危険防止措置義務違反(5点)=合計7点」の違反点数が加算されます。過去に行政処分歴がない人でも、30日間の免許停止処分になるので注意しましょう。

なお、接触事故を起こしても、警察に報告するなど適切な対応をすれば物損事故として扱われ、刑事責任や行政責任を問われることはありません。

https://www.ms-ins.com/labo/higoro/article/091.html

 

続きを読む

47件のコメント

食品会社にこれまで取引のない法人数社から「米を買わないか?」という売り込み、仕入れ担当がサンプルか試食を求めたら……

1:名無しさん




「令和の米騒動」が収束の気配を見せないなか、ついに政府が「英断」を下した。2月14日にその詳細が明らかにされた、政府備蓄米の放出決定だ。

備蓄米とは、深刻な凶作などの緊急事態を想定して、政府が備蓄している主食用米だ。その数は約100万トンで、日本全体のおよそ2ヵ月分の需要量とされている。

筆者としてもまずは今回の政府による決定を歓迎したいと思う。だが、「もう少し早く動けていれば……」と思わなかったと言えばウソになる。その点は多くの読者の皆様も同じ感想ではないだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2912385e8ca4b34a009107f217d074ba7ef68520

 

続きを読む

23件のコメント

回転寿司店でウキウキで大トロを頼んだ人、とんでもない代物が出てきて笑いが止まらない状況に……

1:名無しさん




・別会社の類似ネタ

マグロフリスビー丼

2004年11月29日に、それまで販売されていたねぎとろ丼のリニューアル商品として販売開始された。 メニュー表や公式の写真ではいたって普通のネギトロ丼であったが、実際に注文してみると多くの場合、ご飯の上のマグロが円盤状のフリスビーのような形をしていたことから、話題となりマグロフリスビー丼と呼ばれる事となる 。

味は美味しいが、見た目がまるでレトルトパックから出してそのまま盛り付けたような状態であり、まれにシャーベット状になっている事もあったという。 この件については、すき家を運営するゼンショーでも把握しており、Twitterで「改善せねばです。」とコメントしている。

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%BC%E4%B8%BC

 

続きを読む

14件のコメント

本田圭佑も投資したEVスタートアップ企業、完全自動運転のEV1万台の製造を宣言したが実際は……

1:名無しさん




自動運転車両を開発するスタートアップのTuringは3月1日、事業戦略に関する説明会を行なった。2030年にハンドルの無い完全自動運転EVを開発し、販売する。

Turingは、将棋プログラム「Ponanza(ポナンザ)」を開発したことで知られる、山本一成氏が代表取締役CEOを務める企業。「テスラを超える自動車メーカーを作る」ことを掲げ、2022年7月にはKDDIなどから10億円のシード調達を実施した。2023年12月にはシリーズAの資金調達を計画している。

Turingはそのロードマップとして、2023年にレクサスをベースとしたLevel 2自動運転搭載改造車を1台開発し、販売を完了。2025年にはLevel 2+自動運転機能を搭載した、完全自社開発のEV車両を100台、2030年にはハンドルのない完全自動運転車EV 10,000台を市場に投入することを目指している。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1482562.html

 

続きを読む

34件のコメント

軽症なのに救急車を呼んだ休職中の教諭、そのことを叱られると逆にブチ切れてきて……

1:名無しさん


軽症での🚑使用の注意をしたら逆切れされた😱
休職中の教諭らしく、生徒を説教する感じ・・
「君たちは学校で何を学んだんだ?医師は人を注意する仕事ではなく治療をする仕事だ・・・」等と説教じみた抗議
これは完全にメンタルの壊れてます😮‍💨
(錆びた釘を踏み足の裏を怪我しただけの人)
病院に欲しい物➡️麻酔の吹き矢

 

続きを読む

52件のコメント

新幹線で『リクライニングを全開に倒す』50代の男女、話が全く通じないので車掌に注意してもらうも……

1:名無しさん


新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代の男女。車掌に注意してもらうも、結局言い合いになったワケ

新幹線でリクライニングを全開に倒す男女2人組

松田さんは出張で広島に向かうため、新横浜駅から東海道新幹線「のぞみ」に乗車した。自分の席に向かうと、目を疑いたくなるような光景が飛び込んできたという。

「50代後半と思われる金髪の男女2人が、リクライニングシートを目一杯倒していたんです。内心、『こいつらの後ろは絶対に嫌だな』と思ったのですが、祈りもむなしく、私がその2人の後ろに座るハメに……本当に嫌でしたね」

「新横浜を出発して、熱海を通過したあたりで、2人は真っ昼間にもかかわらず、酒盛りを始めました。しかも大声で喋っていて、みんな迷惑していたと思います。

車掌に注意してもらうも…

やむをえず、車掌に相談をすることを思い立ったという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/29a9ce989e4c2fd3afc1c4b1a90590cbad9a0a66

 

続きを読む

29件のコメント

某有名建築家が建てた市役所が早期劣化した件、施工側に責任があると認めてしまった結果……

1:名無しさん


群馬県富岡市の市役所は、世界的に有名な建築家の隈研吾氏が設計し、総工費40億円をかけ2018年に完成しました。

 隈氏といえば、素材に多くの木材を使うことで知られていますが…。

SNSへの投稿 「市庁舎の外装で使われている木材が腐食している」

 市が調べたところ、軒裏の金具などにサビが発生し、塗装がはがれていました。

 今後、修繕工事を行う予定で、費用は隈氏の設計事務所と施工業者が負担する方向で協議を進めています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0def46528ef61787a72346293f1987a95c1122c0

 

続きを読む

29件のコメント

夫の年収が1500万円以上の場合、妻が「とんでもないことを言い出す確率」が激増すると判明して……

1:名無しさん


性格が合わないわけでもなく、不倫されているわけでも暴力を振るわれているわけでもない、きちんと家にお金を入れてくれている。それでも離婚したい場合、「夫の残業が多い」「給料が低い」という理由で離婚することはできるのでしょうか? 本記事では、夫の仕事を理由に離婚できるのか、Authense法律事務所の白谷英恵弁護士が解説します。

夫の給料が高くても離婚したい妻が多い

一般的には、夫の給料が高い場合、妻は離婚を望まないものと考えられています。しかしリスクモンスター株式会社が実施したアンケート調査※によると、まったく異なる結果が出されています。このアンケートは20~40代の既婚女性600人から回答を得たものです。

夫の年収別に「仕事に不満がある」「転職してほしい」「離婚したい」などの選択肢を用意したところ、夫の年収1,500万円以上の妻の40%が「離婚したい」を選択しました。一方年収が300万円未満の場合を含めて、そのほかの金額帯ではすべて「離婚したい」は10%台か10%以下でした。

このことからすると、夫の年収が1,500万円以上の場合に「離婚したい妻」が飛び抜けて多いことになります。

離婚したい理由は「残業が多い」「給料が低い」

いったいなぜ、夫の給料が高いにもかかわらず妻は離婚したいと考えるのでしょうか?

上記のアンケート調査では「離婚したい理由」についても回答を得ています。それによると、夫の年収が1,500万円以上の妻が離婚したい理由の1位は「残業が多い」で、2位は「給料が低い」でした。なお年収が800万~1,000万円の場合にも離婚したい理由の1位は「残業が多い」、2位は「給料が低い」で同じ結果となっています。

このことからわかるのは、夫の収入が高くても、仕事で忙しすぎて妻とコミュニケーションをとれずにいると妻は不満を持ちやすいことです。不満を抱いてしまうと、たとえ夫の給料が世間的な相場より高くても「低い」と感じるケースもあることが垣間みえます。

https://gentosha-go.com/articles/-/66869

 

続きを読む

31件のコメント

保証会社の審査も通って契約寸前だった賃貸住宅、いきなり貸主にNGと言われて「ひどい。ひどすぎる」と有名ベーシストが嘆きまくり

1:名無しさん


人気ベーシスト、賃貸物件契約寸前のNGに困惑「ひどすぎる。理由も教えてくれない」

 ロックバンドRIZEのベーシストKenKen(39)が21日、X(旧ツイッター)を更新。住宅の賃貸契約をめぐる出来事をつづり、困惑を示した。

 KenKenは「一年近く待った次住みたいと思ってた物件」の契約をめぐり、賃貸保証会社の審査も通っていた状態だったという。

 しかし「後は内見して契約という話だったのに、今日いきなり、貸主の大手不動産に急にNGと言われて無しになった。。。」と明かし、「ひどい。ひどすぎる」と嘆いた。

 しかも「理由も教えてくれない」と困惑。

 「嫁が本気で泣いてる。胸が痛い。どんな家具おうかとか、いろんな話で盛り上がってたのにね。かなしいね。こんなひどいこと、あるのか」と吐露しつつ、「もっと良い物件に出会えることを願います!」と前を向いた。

 この投稿に、ファンからは「きっともっと良い物件に出会える事だと思います。そしてそうなると心から祈ってます!」「絶対そこよりいい物件が巡ってくるってことですよ!!徳しか積んでないkenkenなら尚更!」「何かあってからのトラブルより 救いですよ。必ずご縁が絶対来ます」といった励ましの声が寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3aa5a3e1f0250e0a52fcce69b6f0b8da1dcb76

 

続きを読む

16件のコメント

注意してもトイレの手洗い場で遊び続ける子供たち、やむをえず席まで連れてって親に伝えたら……

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

AIの回答した運賃情報を信じてバスに突撃した旅行客、困り果てたバス会社からの掲示を目撃することに……

1:名無しさん


 



ご注意

JR大人の休日 倶楽部パス乗車券で、ねぶたん号はご利用いただけません
AIへの質問で乗車可能と誤回答される事例の報告がありましたが、東日本旅客鉄道株式会社との間で契約は無くご乗車いただけません

・JR大人の休日 倶楽部パス乗車券について

JR東日本やJR北海道のフリーエリアで乗り降り自由のおトクなきっぷ「大人の休日倶楽部パス」を発売します。遠くまで足を延ばすも、気ままに途中下車するも、行程はあなた次第。おトクなきっぷで旅を計画してみませんか。

https://jre-ot9.jp/ticket/clubpass.html

 

続きを読む

16件のコメント

契約中の地下駐車場に隣の会社の車が勝手に駐車、仕方がないのでパレットを上に上げたまま静岡へ……

1:名無しさん




契約駐車場に無断駐車された場合、まずはオーナーや管理会社に連絡するのが適切です。月極駐車場などの契約スペースであれば、管理者が対応してくれる場合が多いです。

もし自宅の駐車場に無断駐車された場合は、「住居侵入罪」に該当する可能性があり、警察に通報することが有効です。ただし、警察がすぐに動くとは限らず、民事問題として扱われることもあるため、継続的な無断駐車の場合は弁護士に相談するのも一つの方法です。

無断駐車に対して張り紙をすることは、相手に警告する手段として有効ですが、誹謗中傷や損害賠償を請求するような内容には注意が必要です。また、無断駐車された車に対して物理的な妨害をしたり、勝手に移動させたりすると逆にトラブルになる可能性があるため、慎重な対応が求められます。

繰り返し無断駐車される場合は、弁護士を通じて内容証明郵便を送るなどの法的手段を検討するのも効果的です。

https://glass-d.com/glassstyle/trivia/5483

 

続きを読む

34件のコメント

高額療養費制度が無い世界で暮らしてる邦人、知人の奥さんが腎不全末期と診断されるも透析費を払えず……

1:名無しさん




高額療養費見直しで1950億の医療費削減 受診控え見込む 政府

高額療養費制度の上限引き上げをめぐり、政府は患者の自己負担増加に伴う受診控えによりおよそ1950億円の医療費削減が見込まれると発表しました。

長妻元厚労大臣
「今回『多数回該当』っていうのは上げないということになりましたが それを除く 長瀬効果っていうのはいくらとなりますか」

https://news.yahoo.co.jp/articles/e813f7978b529b6cc11bc516c6e3ee0e81a14869

 

続きを読む

39件のコメント

三連休の最中にe-POWERが「次回は始動不可能」と表示されてユーザー困惑、なお工場は休日動かないので……

1:名無しさん




画面表示 e-POWERシステム故障 次回始動できません 販売店で点検してください

名称 e-POWERシステム警告B

表示する条件 e-POWERシステムに異常が発生し、e-POWERシステムが再始動できないときに表示します。

説明・対処方法 すみやかに日産販売会社にご連絡ください。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/KICKS_SPECIAL/E-POWER/2006/PG/hp15j1-d66ed86a-ced1-4fdb-b7f6-07abe30003d7.html

 

続きを読む

31件のコメント

EVの充電はストレスレスだと謳うテスラ乗り、PHEVの充電待ちにイライラしまくっている模様

1:名無しさん


 

 

続きを読む

16件のコメント

缶ビールを持ちながら駆け込み乗車しようとした人、ギリ電車の扉が閉まって乗れなかった結果……

1:名無しさん


駅ホームで“缶ビール”中身が直撃 鈴木美羽の悲劇に同情の声「ありえない」「マナー以前の問題」

 モデルの鈴木美羽が23日、Xを更新。駅のホームで遭遇したまさかの悲劇について明かした。

 鈴木は「駅のホームを移動してたら 缶ビール持ちながら駆け込み乗車しようとする人がいたのね ギリ電車の扉が閉まって乗れなかったみたいで、その人勢い良く止まったもんだから持ってた缶ビールの中身が跳ねて私の着てた上着がびしょびしょになった」と状況を説明。「ビールの匂い、、悲しい、、」と心境をつづった。

 続けて、「良い子は駆け込み乗車しちゃだめだよ!」と呼びかけながら、「あと電車で缶の飲み物が良いのか悪いのかは分からないけど、この混む時間帯に缶ビールはあまりよろしくない気がする」としている。

 この投稿には、「電車で蓋のついていない飲み物を飲む人、一体なんなんだろう…。溢れないと思っているのだろうか」「ひどい! ありえないですよ」「災難でしたね、バクサゲです…」「なにか飲み物かかるだけでも嫌なのにそれがビールって…」「マナー以前の問題」と、同情する声が寄せられた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a314fc7e87488742e847812d21556e4364309a21

 

続きを読む

21件のコメント

何人も辞めさせてきたお局に耐えかねて部署異動、すると異動先にお局から伝言が来て……

1:名無しさん


 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク