人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

28件のコメント

ハロウィンイベントを開催中の上海ディズニーランドが緊急閉園、イベント参加者が中に取り残されている模様

1:名無しさん


中国・上海市のディズニーランドが営業中に突然、封鎖されました。新型コロナウイルス対策で園内では大勢が足止めされています。

 上海ディズニーランドは31日午前11時半ごろ、新型コロナ対策のために突然、一時休園すると発表しました。

 園内にいる全員にPCR検査を実施し、陰性が確認されるまで外に出られないということです。

 ハロウィーンのイベントが開催されていたこともあり、多数の客が足止めされています。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e405d73c0c00e43558863ee44a0195701df32af

 

続きを読む

85件のコメント

韓国は間違ったハロウィン文化を日本経由で取り込んだと専門家が指摘、欧米圏とは全く違う祭りになった

1:名無しさん


ハロウィンはいかにして韓国の祭りになったのか

 ハロウィンがいつ、どのようなきっかけで韓国に流入したのかははっきりしない。ただ、一部の文化研究者を中心として、米国のハロウィンが日本を経てコスチュームプレイ、すなわち「コスプレ」と結合し、その後、改めて韓国のソウル梨泰院(イテウォン)や弘大(ホンデ)などに伝わったという分析がなされている。時期的には2000年代半ば以降、梨泰院が急激に商業化される時期と一致する。

 特に最近では、保育所や英語幼稚園などでもこの日を記念してファッションショーやパーティーを開く雰囲気が急速に広がっている。ソウル蘆原区(ノウォング)に住むLさん(44)は「7歳の息子が通う小学校付設幼稚園では毎年ハロウィンイベントを開いているが、今年も子どもたちが参加するハロウィン・ファッションショーと、あらかじめ約束してある場所を回っておやつをもらうトリック・オア・トリート・イベントを行った」と語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/b250dcfdd308cabe889e1ee0d2a5d95f41f6ae20

 

続きを読む

61件のコメント

梨泰院ハロウィン事件を誰かが故意に引き起こした疑惑が発生、既に犯人探しが始まっている模様

1:名無しさん


ソウル市内の繁華街・梨泰院で発生したハロウィーン雑踏事故をめぐり、誰かが故意に押したという証言が相次いでいる中、警察が現場一帯の監視カメラ映像などを確保し、事故原因の究明に乗り出した。<中略>

◆「誰かが押した」という証言相次ぐ…事実なら処罰可能

 事故現場にいた目撃者や生存者たちの間では、誰かが故意に押したという証言が多数出ている。路地の上の方から「押せ! 押せ!」「こっちがもっと強く押せ」といった言葉が発せられた後、あっという間に列が下り坂で崩れたという内容だ。

 最初に押し始めた人たちに対する具体的な描写も出ている。特に「5、6人の集団が押し始めた」「韓国人男性の集団に外国人も混じっていた」「ウサギのヘアバンドをした男性を捕まえなければならない」などの特徴が繰り返し言及されている。

 事故直前、人々が突然押されて下りて来る状況が収められた映像も公開された。1分ほどの映像を見ると、人々でごった返しているが、比較的円滑に通行していた。しかし、突然下り坂の上の方から人々が一度に押され始めた。このように押される現象は、映像の中で2、3度繰り返された。この過程で、路地の中にいた人たちが両側の商店へとかろうじて逃れる姿も収められている。

 証言が事実なら、故意に押し始めた人たちは刑事処罰を受ける可能性がある。

全文はこちら
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/10/31/2022103180085.html

 

続きを読む

53件のコメント

15年前に圧死体験した韓国人専門家が「圧死事故は決して後進国型事故ではない」と表明、気にするところはそこか!

1:名無しさん


「圧死事故は決して後進国型事故ではありません。人が多く集まり、その上坂道ならばいつどこでも発生する危険があります」。

竜仁(ヨンイン)セブランス病院救急医学科のイ・ギョンウォン教授はソウル・梨泰院(イテウォン)の事故を見てもどかしさを禁じ得なかった。15年前に同様の事故を経験した専門家であるためだ。彼は2007年、「尚州(サンジュ)市民運動場圧死事故の臨床的考察」と題する論文を大韓救急医学会誌に掲載した。この論文は2005年10月3日に慶尚北道(キョンサンブクド)尚州の市民運動場で歌謡番組の収録直前に1カ所の出入口に人が集まり11人の死者、148人の負傷者が発生した事故に関するものだった。<中略>

Q:圧死は後進国型事故と呼ばれるが。

A:「インドネシアのサッカー場だけで圧死事故が発生しただろうか。そうではない。英国のサッカー場、米国の公演会場、イスラエルの宗教行事会場などでも発生した。今回のように傾斜した狭い空間に人が集まれば先進国と後進国に関係なく発生する。事故は一瞬だ。今回の事故は圧死事故の典型だ。ソウルのような大都市だけでなく小さな都市でも起きる可能性がある」。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/297163?servcode=400&sectcode=400

 

続きを読む

52件のコメント

美術品襲撃に味をしめた環境活動家が新たな獲物に目をつけた模様、今度は自然史博物館でやらかした

1:名無しさん


【10月31日 AFP】ドイツのベルリン自然史博物館(Natural History Museum)で30日、恐竜の骨格標本を支える柱に環境活動家2人が手を接着し、政府の気候変動対策に抗議した。

 2人は、環境保護団体「ラスト・ジェネレーション(Last Generation)」のメンバー。この団体は先週、ポツダム(Potsdam)の美術館でクロード・モネ(Claude Monet)の絵画にマッシュポテトをかけている。

 欧州各地の博物館や美術館では、有名なアート作品を標的とした環境活動家による抗議行動が相次いでいる。

 今回はオレンジ色のベストを着た女2人が、6000万年前の恐竜の骨格標本を支える金属の柱に手を接着し、「政府が制御できなければどうする?」と書かれた横断幕を広げた。

 そのうちの一人、カリス・コネル(Caris Connell)容疑者(34)は「恐竜は激しい気候変動に耐えられず絶滅した」とし、人類も同じ状況に脅かされていると主張した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3431553

 

続きを読む

38件のコメント

NHKトップアナの不祥事の件、見解を問われたNHKが回答を拒否してしまった模様

1:名無しさん


NHKにも、阿部アナとA子さんとの関係や、密会が勤務時間内に当たらないのかどうかについての事実確認に加え、公共放送を担うNHKとしてこうした局員の行動についてどう考えるかについて質問したところ、以下のように回答するのみだった。

「局員個人に関することについては、お答えしていません」


NHKトップアナウンサー阿部渉(55)が昼下がりに“禁断の局内不倫”「時間差、偽名、2部屋予約を駆使した厳戒態勢」《部屋から男女の声が…》
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ca60664d4a2483bfb3d418471ae60dbf59eb4ea

 

続きを読む

23件のコメント

誇大広告が蔓延していた不動産業界、法改正により「駅から10分」の表示が凄まじい勢いで消滅中

1:名無しさん


駅までの所要時間や職場への通勤時間は不動産選びの重要な条件だ。だが広告の表示より実際は時間がかかると感じることも。9月には規約が改正されたが、所要時間はどう決まるのか。

信号足止めで時間オーバー

所要時間が正しいかを確かめるため、東京都調布市で分譲中のマンションを訪ねた。ホームページでは駅から徒歩8分となっている。京王線・調布駅東口から北に向かい、速足にならないよう速度を抑えながら歩いた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE131560T11C22A0000000/?n_cid=SNSTW005

 

続きを読む

77件のコメント

ハロウィンの仮装が違法行為になる可能性があると日本赤十字社が警告、国際条約レベルの問題である

1:名無しさん


 

続きを読む

57件のコメント

仲本工事氏の葬儀で妻と友人男性が遺体をスマホで執拗に撮り始めた模様、あんまりな態度に加藤茶が激怒

1:名無しさん


仲本工事さん“置き去り報道”妻に加藤茶が「あんたのせいだ!」と激怒…葬儀では友人と遺体を執拗に撮影

「もういいかげんにして。仲本さんがかわいそうじゃない……」

それまですすり泣きが聞こえていた斎場の空気は一変した。

急逝した仲本工事さん(享年81)との最後の別れの場で、出棺の直前、仲本さんの妻・三代純歌(54)と彼女の友人男性数人が、遺体をスマホで執拗に撮り始めたのだ。

故人を冒涜するような行為に、参列していた故・いかりや長介さん(享年72)の長女や、高木ブー(89)の長女、そして加藤茶(79)の妻・綾菜(34)らが激怒。静かに仲本さんを送るはずの場に、険悪な空気が立ち込めた――。<中略>

告別式の参列者が振り返る。

■「なんでダメなんだよ!」内縁妻の友人がまさかの反論

「お別れのとき、棺には仲本さんが大好きだったカフェオレやメロンミルクなどが入れられました。そして、いよいよ棺を閉めるというときです。純歌さんと彼女の友人らが、カシャカシャといろんなアングルから仲本さんの顔をスマホで撮りだしたのです。動画も撮っていました」

まず高木の娘が声を上げた。

「やめて! 仲本さんをそんな風に撮らないで! ご遺体は目に焼き付けるものでしょう!」

それでも純歌たちは動じず、友人の一人は言い返した。

「なんでダメなんだよ!」

前出の参列者が続ける。「制止にも応じず故人を撮影し続ける純歌さんたちに対し、いかりやさんの娘さんも声を荒らげていました。加藤綾菜さんも泣き崩れて、高木さんの娘さんと3人で、肩に手を回して抱き合い、支え合っているような感じでした」

そんな純歌に対して、加藤と高木も怒りを露わにしているという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f240fde55966b65aa25a577f128626ea18cdf3d?page=1

 

続きを読む

46件のコメント

ハリウッド実写版「君の名は。」が思いっきり迷走しまくっている模様、ストーリーからしてなんか違う

1:名無しさん


大ヒットした新海誠監督によるアニメーション映画『君の名は。』(2016)がハリウッドで実写化されると発表されたのは、2017年のこと。その後、実写化はどうなったのだろうか。<中略>

 実写化については、2017年9月に東宝が発表。米パラマウント・ピクチャーズと映画『スター・ウォーズ』シリーズを手掛けるJ・J・エイブラムスの制作会社バッド・ロボットが実写映画化権を獲得し、脚本は『メッセージ』(2017)で第89回アカデミー賞脚色賞にノミネートされたエリック・ハイセラーが手掛けるとしていた。

 2019年2月には、『(500)日のサマー』『アメイジング・スパイダーマン』のマーク・ウェブが監督を務めると発表していたが、その後離脱。2020年9月に『ミナリ』(2020)で注目を浴びるリー・アイザック・チョンが監督に就任するも、2021年7月に降板がDeadlineで報じられた。同時点で、米パラマウント・ピクチャーズは代役探しに奔走しており、何人かの候補者にも接触済みだと伝えられていたが、新監督はいまだ発表されていない。

 2019年に発表されたストーリーは、田舎に住むネイティブアメリカンの少女とシカゴに住む少年が、お互いの体が入れ替わる不思議な現象を体験することから物語が始まり、来るべき災害を予知した二人は、その命を救おうと相手に会いに行くというもの。この発表通りの物語になるのか、日本中を熱狂させた『君の名は。』がハリウッドでどのように実現されるのか、続報を楽しみに待ちたい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6430d557abe13be92d02e92e1cd0dcb2f7639cf6

 

続きを読む

20件のコメント

有名画家の未完作品が75年間も誤った解釈のまま放置されていたと判明、今から修正することは困難だ

1:名無しさん




抽象画家モンドリアンの作品、75年間逆さまに展示か

オランダの抽象画家ピエト・モンドリアンの作品の1つが75年間、さまざまなギャラリーで逆さまに展示されてきた――。美術史の専門家がそんな指摘をし、注目されている。

問題の作品は「ニューヨークシティI」。1941年に制作され、1945年に米ニューヨーク近代美術館(MoMA)で初展示された。

1980年からは、ドイツ・デュッセルドルフで、ノルトライン=ヴェストファーレン州の美術収集品として展示されている。

学芸員のズザンネ・マイヤー=ブーシャ氏は今年、モンドリアンに関する新たな企画展のリサーチをしていて、長年の間違いに気づいたという。

ただ、いま作品を正しい向きに変えると損傷してしまう恐れがあるとして、同氏は注意が必要だとしている。そのため、今後も作品は逆さのまま展示される予定だ。

「ニューヨークシティI」は、モンドリアンの絵画「ニューヨークシティ」の粘着テープを使ったバージョン。赤、青、黄色のテープで格子模様が描かれている。未完成で署名はない。

格子の線の密集部分が

マイヤー=ブーシャ氏は、「格子の線が密になっている部分は、暗い空のように、上にあるべきだ」と英紙ガーディアンに話した。
https://www.theguardian.com/artanddesign/2022/oct/28/mondrian-painting-has-been-hanging-upside-down-for-75-years

BBCには、「私がそのことを他の学芸員たちに言うと、みんなまったくそのとおりだと気づいた。作品が逆さになっている可能性がとても高い」と話した。

ただ、いま作品を正しい向きに変えると損傷してしまう恐れがあるとして、同氏は注意が必要だとしている。そのため、今後も作品は逆さのまま展示される予定だ。

「ニューヨークシティI」は、モンドリアンの絵画「ニューヨークシティ」の粘着テープを使ったバージョン。赤、青、黄色のテープで格子模様が描かれている。未完成で署名はない。

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/63436627

 

続きを読む

22件のコメント

名古屋のモーニング文化に外国人が衝撃を受けている模様、韓国メディアが名古屋式モーニングを紹介中

1:名無しさん


2022年10月28日、韓国メディア・韓国経済は「名古屋でコーヒーを注文すると、びっくりすることが」と題して、名古屋のモーニング文化を紹介する記事を掲載した。

記事は日本メディアの報道を元に「名古屋の喫茶店でコーヒーなどの飲み物を注文するとトースト、ゆで卵、サラダなどが無料で提供される」と、名古屋のモーニング文化を紹介。「日本人の間では全国的に浸透しつつあるが、外国人にとっては依然として驚きの地域特有の文化だ」と伝えている。特に名古屋式モーニングの名物は、あんこを載せた小倉トーストで、他にも茶碗蒸し、焼きそばやパスタ、カレーライス、フルーツ、デザート、みたらし団子など、さまざまなメニューを提供する店も多いと紹介している。

また記事は、発祥は名古屋ではなく愛知県一宮市だという説が有力だとし、「繊維業が盛んだった1950年代、機織りの機械の騒音を避けて社外の喫茶店で商談や会議をする業者が多く、喫茶店側がお得意さんにサービスでゆで卵やピーナツを提供するようになったのが始まり」だと説明している。「モーニング文化は江戸時代に始まった」という説があることにも触れている。

その他、愛知県には大手製パンメーカーが多くあり、防腐剤不使用のおいしいパンが毎日周辺の店に供給されるシステムが備わっていること、ゆで卵が提供される理由はやはりこの地域で養鶏業が盛んだったためだということなども紹介している。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b903492-s39-c30-d0195.html

 

続きを読む

29件のコメント

マリカー訴訟で壊滅した東京のゴーカート集団、別企業が外国人向け事業で復活させていた模様

1:名無しさん


東京・渋谷や新宿を、ゴーカートで走る外国人観光客の姿を目にしたことはあるだろうか。任天堂のレーシングゲーム「マリオカート」のように走行する風景。インバウンド熱が高かった頃はしばしば見られたが、新型コロナウイルス禍が始まった2020年以降は激減した印象だ。

ただ近ごろ、新宿などの路上でカートの集団を「見た」という話が、ツイッター上に増えてきた。現在でも、ゴーカートのレンタル事業を東京で営んでいる企業がある。

任天堂が訴訟起こす
レンタルカートは、かつては「マリカー」という企業がサービスを提供していた。「マリオカート」開発メーカーの任天堂は2017年2月24日、この企業が「マリオカート」の略称として知られる「マリカー」の標章を社名に使用し、任天堂のキャラクターのコスチュームを客に貸与した上、その衣装が写った画像を許諾なしに宣伝、営業に利用していると主張。これらの行為が不正競争や著作権侵害行為にあたるとし、旧「マリカー」社へ損害賠償を求める訴訟を提起した。20年12月28日、勝訴が確定したと発表している。

22年10月27日現在、「マリカー」社から改名した「MARIモビリティ開発」(東京都品川区)が今も事業を継続しているか、調べたが確認できなかった。ただ、ツイッターでカートの「目撃情報」を見ていると、他の公道カートサービスに行き当たった。オリジナルのゴーカートを貸し出している「モンキーカート新宿」(渋谷区)という会社だ。2020年にオープンし、現在はカートで新宿や渋谷をめぐるツアーを開催している。<中略>

なおモンキーカート新宿は、上述の旧マリカー(MARIモビリティ開発)とは無関係の別会社だ。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/trend/2022/10/29449031.html?p=all

 

続きを読む

27件のコメント

Netflixドラマの撮影中に入院したゆりやん氏、脳に損傷が確認されて自力でトイレにいけない状況だと判明

1:名無しさん


「撮影において、ゆりやんレトリィバァさんが演技中に背中及び頭を打ったことを受け医師の診断を受けたところ、大事をみて2週間の安静の指示を受けられました」

10月27日、突如Netflixの公式サイトのプレスリリースに書き加えられた一節。お笑い芸人・ゆりやんレトリィバァ(31)の身にアクシデントが起きてしまったのだ。

女子プロレスラー・ダンプ松本の半生を描いた、Netflixドラマ『極悪女王』は、実話をもとにしたその内容に加えて、ライオネス飛鳥役に剛力彩芽(30)、長与千種役に唐田えりか(25)が起用されるとあって、撮影前から話題となっていた。そんな注目作品で、“撮影事故”は発生した。

「10月21日、千葉県内のスポーツアリーナでおこなわれた撮影では、ゆりやんさんと唐田さんの試合シーンが繰り広げられていました。ダンプさんの全盛期を再現するために、“流血演出”もある激しい格闘シーンでした。その撮影が終わったあと、ゆりやんさんが頭の痛みを訴えたんです。

 発表では『背中及び頭を打った』『大事をみて』とされていますが、10月24日に病院へ行き、診察を受けたところ脳への損傷が見られたため、即時入院。しっかり動けるようになるまで3カ月を要するといわれており、入院中の現在は、自力でトイレにも行けない状態と聞いています。関係者もまだお見舞いに行けていない人がほとんどです」(現場スタッフ)

全文はこちら
https://smart-flash.jp/entame/207482

 

続きを読む

27件のコメント

ファンヒーターの上に洗濯物を干した結果、隣近所まで炎上する大惨事に発展。3名の死者を出す取り返しのつかない展開に

1:名無しさん


30日朝、神奈川県厚木市の住宅から火が出て、焼け跡からこの家に住むとみられる3人が遺体で見つかりました。

逃げて無事だった住民は、「ファンヒーターの上に洗濯物を干していた」などと話していて、警察が身元の確認を進めるとともに火事の原因を調べています。

30日午前6時20分ごろ、厚木市妻田東の新聞配達員、福山博允さん(78)の木造2階建ての住宅から火が出て、火はおよそ2時間ほどで消し止められましたが、住宅4棟が全焼したほか2棟が半焼しました。

警察によりますと、福山さんの住宅の焼け跡から3人が遺体で見つかったということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013874821000.html

 

続きを読む

21件のコメント

マクドナルドが採用した「新型手洗い器」を利用者が大絶賛、逆に拒否感を訴える人も続出中

1:名無しさん




飲食店をはじめとするお店には、多くの客が手を清潔に保てるよう、店内に手洗い器が設置されています。

澤田翔(@shao1555)さんは、ファストフード店『マクドナルド』で目にした手洗い器に、驚いたといいます。

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1585305715299995648/pu/vid/720×1280/yhH_LTYVH1faKaJ-.mp4

手を洗う蛇口の横にある、縦型の穴。

そこに、スマホが入っていくではありませんか!

フタが閉じ、青く光っている機械の中で実は、スマホが除菌されているのです。

こちらは、WOTA株式会社の水循環型手洗いスタンドの『WOSH』。

30秒間の間に、深紫外線で99.9%を除菌するということから、手を洗っている間のついでに行えそうですね。

全文はこちら
https://grapee.jp/1224535

 

続きを読む

36件のコメント

MLBの親善試合中止の件で「最大の被害者は韓国野球界だ」とメディアが嘆く、MLBはスター選手を出場させなかった

1:名無しさん


プロモーター側は「我々も慌てている」と説明

 MLBが下した発表が波紋を広げている。現地時間10月28日に今年11月に韓国で開催を予定していた「MLBワールドツアー・コリアシリーズ」を中止するとしたのだ。<中略>

 また、韓国メディア『スポーツ春秋』は、今年9月19日の会見で「びっくりする選手たちが参戦する」としたMLB側のコメントを紹介。そのうえで「韓国の野球ファンはジャッジや大谷のようなスターたちが訪韓すると期待させられた」と嘆き、中止に至った原因を追究した。

このワールドツアー中心の最大の被害者は韓国野球界だ。チケット代は最大40万ウォンというとんでもない額にまで膨れ上がり、参加選手は誰も知らないような有名ではないメンバーばかりが居並んだ。ある関係者は『MLBが準備した有名な選手は誰も含まれていなかった』とぼやいたほどだ。参加が有力だと伝えられたジャッジは、はなからその意思がなく、現役を退くアルバート・プーホルスも早々に不参加を表明。それだけスター選手がいないのにもかかわらず、チケット代だけが異様に上がり、興行の惨敗は見えていた」

 この興行中止について「野球ファンの失望は大きい」とする同メディアによれば、今後は責任を巡って、プロモーターとMLBによる法廷闘争の可能性もあるという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc016ce0792e7ccd4b6ce4d25c1c787311af7a8c

 

続きを読む

38件のコメント

絶滅間近と噂されていた「写ルンです」が奇跡の大復活を遂げている模様、若い世代から猛烈に支持されている

1:名無しさん


<まちビズ最前線>
 令和への改元から11月1日で3年半だが、早くも「平成レトロ」という言葉が聞かれるようになっている。1990年代中盤以降に生まれたZ世代と呼ばれる若者を中心に平成期に流行した商品や文化に関心が集まる。(山口登史)

◆ルーズソックス 普段着にも合わせやすい

 東京・渋谷の大型量販店「MEGAドン・キホーテ渋谷本店」の一角には、ルーズソックスの売り場が設けられていた。ルーズソックスは1990年代、女子高生らの間で一大ブームとなった長めの靴下。当時の女子高生らは長いルーズソックスを膝下にたるませ専用ののりで留めてはいた。

 2000年代に入ると人気は下火になったが、靴下専門店「靴下屋」を展開するタビオ(大阪市)によると、昨年秋ごろから注目を集め始め、今年になりZ世代に広がった。白色が中心だった平成のブームと異なり、色や長さも多様化。同社担当者は「制服だけでなく普段着にも合わせやすくなった」と話す。

 ロングブーツの人気も高まる。かつて安室奈美恵さんの影響などで90年代から00年ごろに流行したアイテムだが、人気が再燃。渋谷区のアパレルショップ「ジュエティ ラフォーレ原宿店」では「昨年ごろから10~20代を中心に購入者が増えている」(同店従業員)。

◆写ルンです 味わいあってエモい

 流行の波はファッション以外にも広がる。

 富士フイルムのレンズ付きフィルム「写ルンです」はフィルム独特の風合いがZ世代などから支持され、品薄状態が続く。カメラのキタムラ新宿・北村写真機店(新宿区)では1人当たり1点までに販売制限。購入した都内在住の女性会社員(25)は「デジカメにない、味わいがあってエモい(『感情が動かされる』を意味する若者言葉)」と話し、旅行に持参するという。

全文はこちら
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210700

 

続きを読む

73件のコメント

ソウル転倒事故の死傷者数が当初発表の3倍にまで増えてしまった模様、現場にいたと噂される芸能人の正体は未だ不明

1:名無しさん


ソウル転倒事故 146人死亡150人けが ハロウィーン前でにぎわう

韓国ソウルの繁華街のイテウォン(梨泰院)で29日夜遅く、大勢の人が折り重なるようにして倒れ、これまでに146人が死亡し、150人がけがをしました。

当時、ハロウィーンを前に集まった大勢の若者が狭い路地に密集していたということで、警察は、現場の状況などを調べています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221030/k10013874791000.html

 

続きを読む

45件のコメント

日清チキンラーメンを「韓国風のキャンプ料理」に魔改造する手法をBBQ芸人が紹介、キャンプでチキンラーメンとか聞いたことないわ

1:名無しさん


激うま韓国風チキンラーメン⁉



手軽に作れて美味しい日清食品・チキンラーメンはキャンプ飯に最適です。もちろん、そのまま食べても充分美味しいですが、ほんの一手間加えてアレンジするだけで味の幅がグッと広がります。BBQ芸人こと、たけだバーベキューさん考案の簡単で絶品“チキラーレシピ”をご紹介。今回のテーマは「韓国風チキラー」⁉

「教えてくれたのは?」
BBQ芸人/たけだバーベキュー

1986年生まれ、兵庫県出身。お笑い芸人としての活動を経て、BBQ好きが高じ2012年12月より「たけだバーベキュー」として活動を開始。現在はアウトドアタレントとして多方面のメディアで活躍。『たけだバーベキュー式! ソロキャンごちそう肉レシピ』(小社刊)が絶賛発売中。

「アレンジされちゃうのは?」
チキンラーメン
日清食品創業者・安藤百福によって開発され、1958年に発売された世界初のインスタントラーメン。お湯をかけるだけの手軽さとチキンエキスの効いた本格的な美味しさで爆発的な人気となり、60年以上にわたり“国民食”として愛されている。

◆「チキラーサムギョプサル」食材として使用するチキンラーメンで定番をアップデート

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/18cc26b9b592c4282305fc2aaf0713ca18e7e1a8

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク