人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

20件のコメント

京大生が始めた新事業のクラファンが大成功、一般的には受け入れがたい事業内容に困惑する人が続出

1:名無しさん


 世間がコオロギで大騒ぎする中、全く違ったフィールドで、昆虫と自然の未知のコラボレーションと言える食品を提案し、300万円のクラウドファンディングを成功させてしまった京大生がいる。

 その昆虫食とは、なんと「虫の糞を抽出して飲むお茶」。

 開発したのは、京都大学大学院農学研究科博士課程でイモムシと植物と寄生蜂について研究している、丸岡毅さんだ。

 糞を口にすると聞くとショッキングなのだが、実は虫の糞のお茶は昔から漢方薬として用いられ、蚕の糞茶は日本でも一部の農家さんが自家用に愛飲しているという。

■ 口の中に広がるソメイヨシノの風味

 糞がお茶になるメカニズムはこうだ。

 芋虫、毛虫(蛾の幼虫)は、食べた葉を消化器官内で発酵させて糞にする。これは、茶の葉を発酵させてつくる紅茶の製法と似たプロセスが、虫の体内で起こっているといえる。

 芋虫、毛虫の糞は、雑食・肉食動物の便のような腐敗由来のニオイはなく、食中毒を引き起こすバクテリアも検出されていない。

 丸岡さんはこの茶を「虫秘茶(ちゅうひちゃ)」と名付けて、商品化を計画している。

 イラガの幼虫の糞から抽出した「虫秘茶」を飲んでみた。イラガというのは蛾の一種である。

 紅茶にも似たほのかな酸味があり、ふんわりと広がるのは、まさしく虫が食べていたソメイヨシノの風味。人工的に香りを添加したフレーバーティーにはない奥深い味わいだ。<中略>

 丸岡さんは広報活動を開始し、クラウドファンディングで開発支援を呼びかけた。そして2023年2月、目標額100万円を大きく上回る300万円の支援獲得に成功した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f98b7ce48ca4de0c1f3a964d13c62880a145245

 

続きを読む

38件のコメント

オリジナル作品が爆死し続けたNetflix、遂に観念して制作体制を大幅に改めることになった模様

1:名無しさん


動画配信サービスの米ネットフリックスは30日、映画グループを再編する方針を示した。年間製作本数を減らし、意思決定を一元化することを目指す。

  ネットフリックスは中小規模の映画を製作する複数の部門を統合する方針だ。これに伴い、少数のレイオフが実施されるとともに、経験豊富な2人の幹部が退職する。<中略>

  映画責任者スコット・ステューバー氏は、高品質の作品を増やすため製作本数を絞っていく方針だ。同社の最近のオリジナル映画リリース数はハリウッドで最多となっており、年間50本余り製作している。

 その中には「西部戦線異状なし」など少数のアカデミー賞受賞作や、「ナイブズ・アウト:グラス・オニオン」のような人気作もあるが、ほとんど注目を浴びない作品も多い。

全文はこちら
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-31/RSD1VTT1UM0X01

 

続きを読む

13件のコメント

闘犬種ピットブルが路上を徘徊しているとの通報あり、未だ見つかっていない模様

1:名無しさん


30日午後6時45分ごろ、沖縄市登川の路上で、闘犬種のピットブルらしき2匹が徘徊(はいかい)していると通行人から110番通報があった。

ピットブルらしき闘犬2匹が徘徊か 沖縄市で通報 まだ見つからず
https://nordot.app/1014295362245705728



https://i.imgur.com/kf3M9wi.jpg
https://i.imgur.com/d2UFNBX.jpg

 

続きを読む

35件のコメント

大谷翔平選手のストイックすぎる食生活に他選手も驚愕、僕が食べてもたぶんおいしいとは思えない

1:名無しさん


大谷翔平が最後のマウンドへ…ブルペンの宇田川優希が見た景色とは? 大谷に学んだ“パスタは塩だけ”「ダルさんにガッカリされないように」

代表合宿に参加する前、「ダルビッシュさんや大谷さんには特に食生活のことを聞いてみたい。自分が一番苦手な部分なので」と語っていたが、実際にダルビッシュに話を聞いたり、大谷の食事を観察して驚いたという。

「大谷さんの食事、すごかったです。試合前は、ご飯大盛りに、ゆで卵5、6個に、ブロッコリーとサラダだったので、何をおかずにして食べるんだろう? と思って。あとはパスタも塩で食べるという話をしていました。

近藤(健介/ソフトバンク)さんは、ツナ缶にケチャップをかけて、肉か何かを焼いてパスタにかけるのが好きとか……そこはちょっとあんまり聞いていなかったんですけど、そんな話をしていたら、大谷さんが『俺は塩』って。

近藤さんが、『それ人生つまんなくね? おいしくないじゃん』みたいな感じで突っ込んでいましたけど、大谷さんは『おいしい』と言っていました。僕が食べてもたぶんおいしいとは思えないんで、すごいなと」

https://news.yahoo.co.jp/articles/61265ea018879cab15172da6d77e7f04cf3acf84

 

続きを読む

20件のコメント

かつては視聴者から絶大な支持を受けていたトップYoutuber、今は見る影もなく衰えたと関係者が明かす

1:名無しさん


スマホゲーム『モンスターストライク』や『パズル&ドラゴンズ』の実況動画で一世を風靡したユーチューバー・マックスむらいだが、全盛期の面影がないほど現在は落ちぶれているようだ。

マックスむらいといえば『AppBank株式会社』の代表取締役CEOにして、ヒカキンやはじめしゃちょーらと肩を並べていた日本のトップユーチューバーだった。

当時はスマホゲーム情報をYouTubeに投稿するユーチューバーが少なかったため、彼の実況動画が話題となり、たちまち時の人に。チャンネル登録数は100万人を超え、若者を中心に絶大な支持を得ていた。

ところが昨今のマックスむらいは、ゲームの実況動画から路線を変更している。最近はもっぱら料理系の動画が大半を占めており、3月27日には『顔より大きいカブでステーキ作ってみた』、25日には『コーラと牛乳を混ぜると美味しいって本当?』、23日には『【会社メシ】話題のチーズマヨ生卵4つ乗せ牛丼』というタイトルの動画を投稿している。

料理動画にシフトも1万再生を切る現実

「全盛期である8年ほど前は、数百万再生の動画を連発していましたが、現在の再生数は見る影もありません。

3月に投稿された動画は平均1万再生程度で、伸びない時は数千再生止まりの動画も。もちろんゲーム系の動画も少しは投稿しているものの、そちらもあまりパッとしない再生数です。

今やユーチューバーという存在が当たり前となった世の中。今さらマックスむらいが料理系やゲーム系の動画を出したところで、コアなファン以外興味をそそられないのでしょう」(芸能ライター)

全文はこちら
https://myjitsu.jp/archives/416793

 

続きを読む

62件のコメント

「米と塩だけでつくったおにぎり」を求める人々に料理研究家YouTuberが猛反論、これ何度も言ってるけど品質保持の為です

1:名無しさん


ファミリーマートの「塩おむすび」の原材料がツイッターで話題を集めている。

食用油脂やpH調整剤なども含まれていることから「米と塩だけでつくって」と訴える消費者の声を受けて、料理研究家でYouTuber・リュウジさんが2023年3月28日、各材料は企業努力のもと品質保持のため使用されている旨を力説した。同社の見解を聞いた。

注目されている商品は、ファミマのプライベートブランド・ファミマルの「こだわり贅沢米 塩おむすび」だ。プレーンなおにぎりだが原材料には「うるち米、食用油脂、食塩、調味酢/pH調整剤」と表記されているとして、あるユーザーが「米と塩だけでつくってくれよ」とツイートした。

投稿に対してリュウジさんは28日、「これ何度も言ってるけど品質保持の為です」と応じ、詳細を次のとおり説明している。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/03/30458928.html

 

続きを読む

20件のコメント

世界中から人が押し寄せる奇祭「かなまら祭」、4年ぶりの開催で日本に限界を超えて人が集まる情勢に

1:名無しさん


2023年のかなまら祭は4月1日(土)・2日(日)に開催決定!今年はいよいよ4年ぶりの通常開催となり、神輿渡御も行われます!

しかし、かなまら祭といえば悩ましいのが大行列です。世界中から人が押し寄せるため境内に辿りつくまで3~4時間も並んで待たなければならないことも。

そこで、今年2023年は、4月1日の大根を男根形に削る神事などに参加でき2日には行列に並ばず入場できる「駒札」がもらえる特別プランが登場!先着30名様に限り受付中です!

プランには大根削りの神事体験と駒札のほか、性風俗の絵や人形など貴重資料を神職の解説付きで見られる「金山神社資料室見学ツアー」超貴重で大人気の限定御朱印も含まれていてトータルで5,000 円(税込み)です。

そして今年、どうしても現地には行けない、けれどアノ飴は欲しい…という方に朗報です!

全文はこちら
https://omatsurijapan.com/blog/kanamara-2019-report/

 

続きを読む

36件のコメント

「ハードオフ」で格安レンズを購入したカメラ愛好家、絶望的な事実に直面してしまった模様

1:名無しさん




大手リユースショップ「ハードオフ」の店舗でカメラの中古レンズを買ったところ、レンズ部分に値段シールが貼ってあってなかなか取れないと、ツイッターに投稿があった。

 店を運営するハードオフコーポレーション(新潟県新発田市)は2023年3月30日、プライスシールの貼り場所に配慮が足りなかったと公式ツイッターで謝罪し、「一つ一つの商品を大切に扱うよう改めて周知し、再発防止に努めてまいります」と述べた。

■「レンズクリーナーでも剥がせず、逆にシール跡が広がった」

 透明なレンズの真ん中に、税込880円の値段シールが貼ってあり、それを剥がしても、ノリや紙の一部がこびりついている。

 これらの写真は、カメラ好きだという「R氏」(@Rsi0703)さんが2023年3月29日、ツイッターに投稿した。ハードオフの店舗で買ったといい、レンズクリーナーで何度も拭いたがなかなか取れないという。

 この投稿は、5000件以上リツイートされており、様々な声が寄せられている。「レンズに貼るのはありえない」「これやった店員の意識が低い」との指摘が出たほか、剥がすための様々なアドバイスが寄せられている。

 R氏さんは30日、J-CASTニュースの取材に応じ、「手ですぐに剥がせると思ったので購入しました」としたうえで、「手持ちのレンズクリーナーでも剥がせませんでした。逆にシール跡が広がってしまいました」と困惑ぶりを明かした。

 店内では、他にも値段シールが貼られているレンズが売っていたとして、その写真も示した。ただ、「中にはちゃんと袋に入っているものもあったので、値付けをした店員さんによるとおもいました」とした。

 値段シールのことで店に抗議する予定はないとしたが、「レンズやプラスチック、ゴムなどでできているテープ跡が残りやすいものには何かしらの配慮をしてもらいたいです」と訴えている。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/03/30458938.html

 

続きを読む

15件のコメント

TBS「水ダウ」が子供にトラウマが残りかねない恐怖企画を実施、視聴者から厳しいツッコミを食らう

1:名無しさん


独自の視点で“説”を検証する企画で、数あるバラエティ番組のなかでも屈指の人気を誇る『水曜日のダウンタウン』(TBS系)。3月上旬にも「砂かけババア」が芸人の部屋を砂まみれにする企画が批判を集めたばかりだが、またも新企画が物議を醸している。

3月29日の放送回では、「幼稚園でのかくれんぼ 隠れた友達が全く見つからず見つかるのは見ず知らずの子供ばっかりだったら幼稚園児でもさすがに恐怖感じる説」を紹介。伝承遊びの「かくれんぼ」で鬼役の園児が、隠れているはずの友達が知らない子供に入れ替わっていたらどんな反応を示すか試したもの。

番組では、ある幼稚園内で行った実験VTRを紹介。最初のターゲットになったのは、6歳の女児。鬼役に選ばれ目を伏せて数をカウントする間に、他の園児5人が見ず知らずの子役たちに入れ替わっていった。

ほどなくして隠れた園児たちを探し始めた女の子は、初めに男の子を発見。「みーつけた!」と喜んだが、男の子の顔を見た瞬間に無表情に。ダッシュで引き返すと、「かけるくんじゃない人がいた」と呟いた。

次々と友達を見つけるも、現れるのは知らない子供ばかり。そうした状況に女の子は不安そうな顔で、警戒しながら園庭を駆け回る。全員が見つかって集合した際には「誰……」と呟き、終いには「お茶飲んでくるから待ってて」とその場から逃げてしまった。

ネタばらしでスタッフから「どうだった?」と聞かれると、女の子は「楽しかった」と回答。一方で、友達が別人に入れ替わっていたことについて「ドッキリでした」と伝えられると、首をかしげて「分かんない」と答えていた。

次にターゲットとなった5歳の男児も、知らない子ばかり見つかる状況に「怖い!」「見つかんないなぁ」と困惑した様子だった。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/12fb4a9bab2295546c989239bd25e35116cfa1be

 

続きを読む

13件のコメント

大谷翔平選手の圧倒的な宣伝効果にブランド関係者も仰天、普段は売れない男性相手の売上が爆発的に伸びている模様

1:名無しさん


日本が優勝を決めたWBC決勝から一週間。大谷翔平選手効果で、名古屋のデパートでは、あるものが売り上げを伸ばしていました。

名古屋・栄の交差点を見下ろす、大谷選手の巨大な懸垂幕。縦約10メートル、幅約5メートルで、大谷選手がモデルを務めるコスメブランドが、29日、設置しました。

早速、足を止めてスマートフォンを向ける人の姿が。中には、大谷選手と2ショットを撮る人も。

(高校1年生)
「大人みたいな落ち着いた感じ。インパクトがある」「いつもと違い、穏やかな感じ。かっこいいなと思う」

日本中が盛り上がったWBC決勝から一週間。懸垂幕を設置したコスメブランドの売り場では、こんな変化が…

(コスメデコルテ佐藤薫帆さん)
「保湿の導入美容液が一番人気。自店において(売り上げが)約4倍増加している」

大谷選手が出演するCMの美容液は、大谷選手がモデルとなってから売り上げが急増。さらに…

(コスメデコルテ佐藤薫帆さん)
「男性のお客様も以前に比べて約2割増加。大谷選手の影響で、男性にも女性にも人気になっている」

新規で購入する客もモデル起用前から3割増加。まさに大谷選手が生んだ経済効果です。

(コスメデコルテ佐藤薫帆さん)
「かなりびっくりしている。活躍を応援できる様な手助けができて嬉しい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/3dd6c74e3764032c44424681f104b7fcf8dc3ec3

 

続きを読む

36件のコメント

息子に「赤彗星(シャア)」と名付けたガンダムファンの父親、娘に「光宇宙」「風光雲」と名付けて周囲騒然

1:名無しさん


2019年の初夏の頃、カル・リプケン12歳以下世界少年野球大会に臨む日本代表のトライアウトに足を運ぶと、参加者リストにあったヤングリーグ「全播磨硬式野球団」の選手の名前に目が止まった。

捕手・關口赤彗星――。

1979年から放映されたアニメ『機動戦士ガンダム』を愛するファンなら、主人公であるアムロ・レイの仇敵で、“赤い彗星”の異名を持つ「シャア」の名が浮かぶかもしれない。実際、名前の横に記されていた読み仮名も「せきぐち・しゃあ」だ。しかし、ガンダムに馴染みのない人にはとても連想できる読みではなく、いわゆるキラキラネームと受け止められてしかたないだろう。<中略>

赤彗星くんの父である關口唯(ゆい)さんは、1978年生まれの44歳だ。結婚後、二女二男を授かり、この日、長女が成人式を迎えたという。

長女は『光宇宙』と書いて、『ララァ』と読みます。18歳の次女は、『風光雲』で『フラウ』、そして16歳の長男が『シャア』です。みんなガンダムの登場キャラクターから名付けました。趣味の競馬などでも、自分は血統などを没頭して調べたくなってしまうたちなんです。ファーストガンダム世代は自分より数世代上になりますが、再放送を見ていてむちゃくちゃ好きになった。ちょうど関連書などを読みあさっていた時期に子供たちが生まれ、名前の由来としました。長男の8年後に生まれた次男にも青い巨星の異名を持つランバ・ラルから、『青巨星』と書いて『ランバ』と名付けましたが、残念ながら生後3か月で亡くなってしまいました

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20230330_1855329.html?DETAIL
https://www.news-postseven.com/archives/20230330_1855332.html?DETAIL

 

続きを読む

23件のコメント

壱岐の離島留学生が死亡した事件、壱市教育委員会が「虐待の可能性」を特に根拠なく完全否定した模様

1:名無しさん


「キモい」「泥棒」と叱責…壱岐島で遺体発見「17歳高校生は里親から虐待されていた」同居していた離島留学生が告発

また、壱岐市の「いきっこ留学制度」を担当する壱市教育委員会の久保田良和教育長もこう語る。

「日常的に叩かれたり怒鳴られたりしていたら、椎名君は3年半もそこ(Aさん宅)にいるわけがないんです。それだけ、親代わりで優しくされていたということだと思うんですね。今後は定期的に質問用紙を用意して、子どもたちの声をちゃんと聞けるようにしていきます」

https://news.yahoo.co.jp/articles/452989148928c8a21fd827795a0dfa10cdf88e08

 

続きを読む

80件のコメント

「K-ディズニー」に韓国政府が1兆ウォン以上の資金を投入する模様、本家ディズニーとは特に関係はない

1:名無しさん


2023年03月28日、韓国の企画財政部が面白いプレスリリースを出しています。ディズニーランドを誘致するという話ではありません。

「韓国版ディズニー」を育成するというのです。<中略>

「新成長4.0戦略」なるもので「韓国版ディズニー育成」を主要プロジェクトに選定して積極的に支援中。2023年は1兆1,700億ウォン以上を投入してコンテンツ産業を支援するとのこと。

また補助金です。

企画財政部は、「とにかく輸出を増やせ」という大統領の大号令の下、「K-ライフスタイルの世界拡大で輸出を増やそう」みたいな寝言に動かされていますので、このようなことを言い出すのです。

補助金で世界的なコンテンツスタジオができるようなら誰も苦労しません。

本家『ディズニー』が聞いたら、「なめんなよ」と怒るか、「まあ頑張ってください」とうすら笑いを浮かべるかどちらでしょうか。

「韓国版ディズニー」ですから、「K-ディズニー」です。聞くだに恐ろしい。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/102692

 

続きを読む

99件のコメント

「犯罪小説の女王」アガサ・クリスティーの小説が軒並み改変されることになる模様、政治的に正しくない表現は失われる

1:名無しさん


「犯罪小説の女王」ことアガサ・クリスティーの小説が改訂され、人種差別的な言及や、現代の読者にとって不快と思われる表現が削除されたことが分かった。こうした改訂が行われる最新の古典作品になる。

英紙テレグラフによると、出版社のハーパー・コリンズはエルキュール・ポアロやミス・マープルが登場する一部の探偵ミステリーの新たなデジタル版で、一部の文章を編集したり完全に削除したりする対応を取った。

対象となる書籍は1920年から76年(クリスティーの没年)にかけて出版されたもので、語り手の内的独白に変更が加えられているケースもある。例えば、デビュー作「スタイルズ荘の怪事件」でポアロが他の登場人物を「もちろんユダヤ人だ」と形容するくだりは、新版では削除されている。

また短編集「Miss Marple's Final Cases and Two Other Stories(原題)」の改訂版では、全編にわたって「native」の単語が「local」に置き換えられているという。

使用人を「黒人」「にやりと笑った」と形容する一節も変更になり、新版では単に「うなずいた」と表現され、人種への言及はなくなっている。

37年の小説「ナイルに死す」では、「ヌビア人」への言及が全編で削除されている。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/style/arts/35201796.html

 

続きを読む

22件のコメント

海外ドラマ「X-ファイル」のリブートが企画されている模様、”多様なキャスト”が起用されるのは確定的な情勢に

1:名無しさん


 SFドラマの金字塔「X-ファイル」のリブート版が『ブラックパンサー』のライアン・クーグラー監督によって企画されていると、オリジナル版の企画・製作総指揮を務めたクリス・カーターが、カナダのポッドキャスト番組「On The Coast with Gloria Macarenko」で明かした。

 「X-ファイル」は、科学では解明できない不可解な事件(Xファイル)の調査にあたるFBI特別捜査官の姿を描いた人気ドラマ。1993年から2002年にかけて9シーズンが放送され、2016年にシーズン10、2018年にシーズン11として復活。劇場版として『X-ファイル ザ・ムービー』(1998)、『X‐ファイル:真実を求めて』(2008)が製作された。

 ドラマ放送30周年を記念して番組に出演したクリスは、「ライアン・クーグラーという若者と話をしました」と接触を認めた。クーグラー監督は多様なキャストを起用することを望んでいるといい、「私たちは多くの領域をカバーした。きっと彼も身を粉にして働いているはず」と語っている。

全文はこちら
https://www.cinematoday.jp/news/N0135980

 

続きを読む

20件のコメント

大手企業が1週間前から花見の名所で「場所取り」をしていたと発覚、ちなみに場所取りは基本的に認められていない模様

1:名無しさん


設計事務所大手「山下設計」が、花見の名所で無人の場所取りをしていたとして、SNSで批判を集めている。

 同社は取材に事実関係を認め、「今後はこのようなことが無いよう社内周知の上、再発防止に努めてまいります」としている。

■中央区「場所取り行為は基本的に認めていない」

 問題視されたのは、東京都中央区・人形町の「浜町緑道」に設置されたシートだった。

 歩道の隅の2か所にガムテープで貼り付けられ、「3月30日(木)17:30~山下設計(機械設備設計部)」と大書されている。同社の東京本社は、徒歩10分ほどの距離にある。

 シートの専有面積は大きくないとみられるが、緑道の道幅は狭いため歩行者は容易に視認できそうだ。

 シートの目撃者が2023年3月22日、SNSに写真を投稿すると、花見の場所取りではないかと疑問の声が相次いだ。

 浜町緑道は、春になると桜のアーチをつくる花見スポットとして知られる。19年4月放送の「夜の巷を徘徊する」(テレビ朝日系)では、「桜の穴場スポット」として取り上げられ、ブルーシートを敷いて宴会を楽しむビジネスパーソンが紹介された。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/03/29458796.html

 

続きを読む

45件のコメント

再結成された「スタジオジブリ」が空中分解寸前の状況になっている模様、鈴木敏夫氏が外国人女性に入れ込んで会社資金を浪費

1:名無しさん


ジブリ生みの親・鈴木敏夫氏がタイ人女性にベタ惚れで社内が大混乱!公私混同すぎ驚きの振る舞い

「7月にはジブリの新作映画『君たちはどう生きるか』の公開を予定しているのに、社内は混乱しています。宮崎駿監督もサジを投げているのか、沈黙を貫いたままで……」

 ため息交じりに話すのは、アニメ業界関係者。

 いったい何があったのか。

「’08年からスタジオジブリの社長を務めてきた星野康二氏が3月末で退任し、6月に退社することになりました。これは長年、社内で放置されてきた問題について、星野社長が言及したため。その問題をつくり出しているのが、ジブリ初代社長の鈴木敏夫プロデューサーなのです」(同・アニメ業界関係者、以下同)

“ひと目惚れ”をしたタイ人女性に…

 鈴木は、ジブリ作品を世に知らしめて、今の“ジブリブランド”を確立させた敏腕プロデューサー。ジブリの“生みの親”ともいえる存在だが、いったい何をしたというのか。

鈴木さんは’13年ごろから“ひと目惚れ”をしたタイ人女性のカンヤダ氏に熱をあげ、すっかり入れ込んでしまっているんです。タイに帰国した彼女から連絡を受けた鈴木さんは“シングルマザーのカンヤダ氏が自立できるように”とお金を出してあげて、カンヤダ氏はタイでスパや飲食店を開きましたが、どれも長続きしなかった。ただ、このころは鈴木さんのポケットマネーだったので、まだよかった」

 だが、少しずつ公私の境がなくなっていく。

ジブリ社員は「彼女と温泉に行きたいだけだろ」

「’18年にはタイのバンコクにジブリ公認レストランをつくって、そこの運営をカンヤダ氏に任せます。しかし、結局うまくいかず、1年ほどで閉店。’20年には『ジブリ美術館』の公式写真集を出すのですが、カメラの経験もないカンヤダ氏をジブリ公式フォトグラファーに起用します」

 ついにはジブリを巻き込んで、カンヤダ氏を支援し始める。そんな鈴木に対する周囲の視線は当然、冷たい。

ジブリ社員は、鈴木さんの指示でカンヤダ氏に関する雑用をやらされて嘆いています。彼女の渡航費や滞在費は、鈴木さんとの仕事にかこつけて、支払いはすべてジブリ持ち。ある出版社の編集者は、鈴木さんに書籍の出版企画を持ちかけたら“知人のタイ人女性をフォトグラファーとして使うこと”という条件を出されて困り果てていました。4月には岩手県の温泉街でカンヤダ氏の写真展が開催されますが、これも発案者は鈴木さん。ジブリ社員には“彼女と温泉に行きたいだけだろ”と話す人もいます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0d6cf6e6ba49c0be90834bc5e1c54381e8a8d023

 

続きを読む

19件のコメント

「1皿100円」はま寿司で「期限切れ寿司ネタ提供」が横行している疑惑が浮上、従業員の告発で酷い実情が明らかに

1:名無しさん


<現場写真入手>「1皿100円」はま寿司で「期限切れ寿司ネタ提供」が横行の疑い 3人の従業員が告発

回転寿司チェーン大手の一角「はま寿司」で、消費期限切れのネタを提供する行為が横行していた疑いがあることが分かった。今回、福島県にある「はま寿司 郡山堤店」の3人の従業員が「 週刊文春 」の取材に応じ、実態を告発した。

「これでは安くて新鮮なお寿司を楽しみに来てくれるお客さんへの裏切り行為です」

そう憤るのは、従業員のA氏である。

■廃棄対象の使用期限が過ぎたネタをそのままお客さんに提供

はま寿司は、北海道から沖縄まで全国に575店舗を構え、店舗数ではスシローに次ぐ2位。「1皿100円」を売りに、売上高は1000億円を超え、スシロー、くら寿司に次ぐ業界3位となっている。親会社は「すき家」などで知られる外食大手のゼンショーホールディングスだ。

「郡山堤店では、店長の指示のもと、長年にわたって使用期限(消費期限)切れのネタの使用やラベルの改ざんが行われてきました。シャリに載せる大きさに切ったマグロやサーモンなどの寿司ネタは、いったんトレイに入れられ、それぞれのトレイに使用期限のラベルが貼られます。当然使用期限が過ぎたネタは、本来、廃棄対象です」(同前)

だが、ロスが多ければ当然経営は悪化してしまう。そこで、

「うちでは、使用期限が過ぎたネタをそのままお客さんに提供する行為が、何年もの間、行われてきました。  特に多かったのが、売上の多い週末や祝日、大型連休やお盆などの繁忙期です」(同前)

■サイドメニューの使用期限の改ざんは日常茶飯事

元従業員B氏も取材に応じ、手口を明かした。

「辻褄合わせのため使用期限を示すラベルの貼り替えが当たり前のように行われていました。 例えばサーモンの期限が間もなく切れそうになると、新たに期限が先のラベルを出して貼り直すように指示されるんです」

いつ誰にラベルを見られてもいいように体裁を整えるのだ。

使用期限の改ざんは、寿司ネタだけに留まらない。別の従業員C氏が明かす。

「枝豆やパフェ、揚げ物などのサイドメニューも提供までの使用期限は決まっています。でも、それが過ぎて提供されることは日常茶飯事でした」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a6c7be91b706c132d1211cb02c41d590260c223

 

続きを読む

51件のコメント

「ペンギン池落下事件」で人気No.1タレントが失墜する可能性を業界関係者が指摘、事件についていっさい語ることはなかった

1:名無しさん


 3月27日、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)の放送で、MCの加藤浩次が“ペンギン池落下事件”について謝罪をおこなった。

 事件の発端は、前週24日の生放送だった。ペンギンにエサを与えるため、「那須どうぶつ王国」を訪れたオードリー・春日俊彰。エサの魚が入ったバケツを片手に立つ春日に対し、中継を見ていた加藤は「足元、気をつけろよ!」と何度も“フリ”をした。そこで春日は、転んだふりをして複数回、池に落ちたのだ。<中略>

一方、春日は25日深夜の生放送のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』(ニッポン放送)で、事件についていっさい語ることはなかった。

「たしかに、加藤さんが春日さんをあおって、池に落とさせたのは間違いありません。春日さんはアドリブがきくタイプではなく、台本どおりに動く人ですから。ただ、実際に池に落ちたのは春日さんですからね、イメージの低下は深刻です」(前出・芸能記者)

 実際、事件を受け、ネット上では

《謝罪してないのはダメ》

《春日のことはテレビで見たくない》

《ガチで嫌いになりそう。当分テレビで顔見たくない》

と、春日に拒否反応を示す視聴者の声で溢れている。

「春日さんは、テレビ番組・CMのリサーチをおこなうエム・データが発表した『2022年TV番組出演ランキング』で、1位になりました。また、好感度アンケートでもつねに上位に入るほど人気者です。しかし、動物を軽視する行動は、タレントにとっては致命的です。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/9acceed5192149cd4b7b4d8db8b8800eba1468f1

 

続きを読む

61件のコメント

台湾で発売された日本風の魔改造ピザに台湾人が恐々、「日本人が怒るのでは?」と話題になっている模様

1:名無しさん




台湾ピザハットが発売した新商品に、台湾のネットユーザーから悲鳴が上がっている。

台湾ピザハットは28日、数量限定の新商品「桜満開 納豆海鮮丼ピザ」を発売した。モッツァレラチーズ、タコ、カニカマなどの具材と共に日本の緑茶と納豆、シャリを掛け合わせた「納豆焼き茶飯」が入っており、そこに桜の花びらをイメージしたピンク色の大根が散りばめられている。特性のわさび照り焼きソースが「味を引き締める」という。

台湾メディアの聯合新聞網は「イタリアと日本を怒らせるぞ!ピザハット『納豆海鮮丼ピザ』猟奇的に登場」と題する記事を掲載し、「これまで何度も猟奇的な味のピザを発売してイタリア人を怒らせてきたピザハットが本日から新たに『納豆海鮮丼ピザ』を発売。イタリア人と日本人の限界に挑戦した」と伝えた。

先日には日本のピザハットが発売した、パクチーを大量にトッピングした商品「パクチーすぎて草」が話題になったが、台湾メディアの三立新聞網は「パクチーよりも恐ろしい!」と題して「ピザハットは台湾人が最も恐れ、日本人が最も愛する納豆をピザに乗せた」「驚くべきは『シャリ』までが乗っていることだ」などと紹介した。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b911540-s25-c30-d0052.html

https://www.facebook.com/watch/?v=3417862278530909

 

続きを読む

スポンサードリンク