日本人が見過ごす「精神科の闇」…なぜイタリアは精神科病院を全廃できたのか?有名カリスマ精神科医が起こした「大革命」
改革の手始めに、ガザーリアは自分の考えに賛同してくれる精神科医や精神科の看護師、臨床心理士などの同志を集めた。その後、精神病院の病床数を減らして、できるだけ入院させずに普通に外で生活させるような仕組みの構築を目指した。
当時約800人の入院患者がいたが、バザーリアは猛烈な勢いで退院させていった。
「1963年から68年までの5年間で入院患者を300人にまで減らし、家族のもとに帰れない人には住居を用意しました。300人のうち、医療が必要ない人たちを『オスピテ』(イタリア語でお客という意味)と呼び、完全な自由と食・住を保証し、入院者と区別したのです。
これはのちにイタリア全土でも採用されました」
WHOも認めた地域精神保健システム
そして1980年、改革の中心だったトリエステは、精神科病院が完全に消えた世界初の都市になった。
当時、トリエステ以外の地域では、まだ旧来の県立精神科病院が残っていたが、これも以後の19年間で少しずつ機能を停止し、1999年3月に当時の保健大臣は、イタリアの精神科病院が完全消滅したことを宣言した。最盛期12万人もが収容されていた精神病棟が消えたのだ。
https://gendai.media/articles/-/140795
エクソシストが悪魔憑きと先に診断するから
ちょっと前まで日本はアメリカとちがって精神科が少ないし受診する人も少ないとか言われてたのに
気軽にちょっと鬱っぽくて〜と受診するようになったら叩き始めるの草
>>7
昔は精神病への偏見がひどかったのでよっぽどで無ければ行かなかっただけだお
イタリアの犯罪率とかが日本を下回ってるなら見習ってもいいと思うけどそうじゃないじゃん?
野に放っただけじゃねえか
精神病院が無くなっても病気がなくなるわけじゃないだろ
家に置いとけない人の居場所が「病院」である必要が無いってことなんかな
そもそも精神病院の定義が違い過ぎる
あっちじゃほぼ鉄格子付きの隔離施設で、非人道的で治療にならんて事で廃止
地域医療所で見るようになったってだけ
精神病がなくなったって話じゃない
その理屈でいうと刑務所に収監されてる犯罪者に住まいを与えて刑務所を全廃したら犯罪者のいない素晴らしい都市になるのけ?
イタリアは床屋の地位が高く医者はその下に位置するからな
それくらいの話と思っておけば良い
シチリアのマフィアがお薬出してくれるからね
座敷牢からちゃんと人道的な精神病院というものに変わったのに
また戻すのが正しいのか
野放しになってるだけだぞ
精神病院がなくなっても、精神病院に入院が必要な人がなくなるわけじゃないんだよなあ
ソースがゲンダイなのでまた都合のいい面しか書いてないんだろうなあ
何周遅れの記事だよ
精神病院は無いが心療内科はあるとかいうオチだったりして
別の名前の収容施設に衣替えしたんだろ
無理矢理にでも働かせると治るらしいな
今日心療内科行ったら電話で新規の人から電話があって
「新規受付は1月分からで11/25にまた電話してください
でもすぐ埋まります」って断ってた
暖かくて太陽に当たると悩みが消える
沖縄も少ないと思われます
イタリアはマンマ・ミーアだからな。困ったらママに泣きつけば解決するお国柄
現地の人曰く「国が精神病院を無くすというお題目を掲げて、精神医療を地元住民に押し付けた」ってどっかで見たが
アメリカもそうだが、精神病院廃止の方向に進んだことで、本来隔離すべきレベルの人まで街に溢れて酷いことになってる
冤罪的に強制入院させられてしまうのも問題だけど、自他に対して危害を加えてしまう人は、少なくともそうでなくなるまでは隔離するべき
無策に廃止しても誰の得にもならない
とりあえずアメリカで採用されて好転したら考えよう

