人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

83件のコメント

「文書の精査は総務行政の否定、国会審議の妨害は許されない」と小西議員が精査中止を要求、改変プロセスの不正と内容の違法性を認めろ

1:名無しさん


立憲民主党の小西洋之参院議員は7日、自身のツイッターを更新し、松本剛明総務相がこの日の閣議後会見で、放送法の「政治的公平」の解釈をめぐり自身が国会で指摘した文書を、総務省の「行政文書」と認めたことを受け、コメントを発表した。<中略>

 小西氏はまた、松本総務相に対して「その内容の正確性や作成の経緯などを精査するなどとしているが、総務省最高幹部らが作成し共有していた一連の文書の正確性などを精査するのであれば、それは総務行政の否定に等しい。これ以上の国会審議の妨害は許されない」と指摘。「岸田総理はこの放送法解釈の改変プロセスの不正と内容の違法性を認め、解釈を撤回する必要がある」とも訴えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/358a198f17f32be250008f0bf4417594f64e1164

 

続きを読む

46件のコメント

渋谷区のLGBT対応トイレがあまりにも力業すぎて女性漫画家が絶句、どうすんだよこれ…

1:名無しさん


倉田氏は、渋谷区議会議員の須田賢氏の「幡ヶ谷で新しくできたトイレです。本日、近くに所用があって写真をついでに。誰でもトイレが2つ、と男性用トイレ。渋谷区としては女性トイレを無くす方向性なのですが、私はやはり女性用トイレは残すべきだと思います。皆さんはどうお考えでしょうか」という投稿を引用した上で「え?女性トイレをなくす?」と驚いた様子。

https://news.livedoor.com/article/detail/23827146/

 

続きを読む

24件のコメント

赤ワインに真珠を1カ月間漬け込んでみた実験、真珠の変わり果てた姿に衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


赤ワインに真珠を1カ月間漬け込んでみた実験が、なんとも興味深い結果になり注目を集めています。これは……。



https://i.imgur.com/QYIe96V.jpg

 赤ワインに真珠を1カ月間漬け込んでみた実験が、なんとも興味深い結果になり注目を集めています。これは闇堕ちした真珠だ……。

真珠に酸性の液体を付着させたまま放置すると光沢がなくなる……という真珠業界の通説を、ジュエリーライターの長村由起子さんが実際に試しました。

 真珠を赤ワインに漬け込んで2日目には濃い色に染まり、ツブツブとした結晶ができはじめます。1カ月たつと表面はほぼ真っ黒に。紫色の結晶がゴツゴツとこびりつき、真珠とは思えない姿になってしまいました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/16e4534e7002e84c395b563058d4527fd6303f00

 

続きを読む

34件のコメント

日ハム新球場が公認野球規則に違反している件、球場の改修は行わずに有耶無耶に終わらせる気だと判明

1:名無しさん


 30日に北広島市で開業する新球場「エスコンフィールド北海道」のファウルゾーンが公認野球規則より狭い問題で、日本野球機構(NPB)とプロ野球北海道日本ハムが、新球場を改修する代わりに、日本ハム側が野球振興のための基金をつくる方向で最終協議していることが複数の関係者への取材で分かった。基金の額は調整中とみられる。ファンは、臨場感が重視された現行のファウルゾーンのまま、野球観戦できる見込み。

 新球場の本塁からバックネットまでのファウルゾーンの距離は、約15メートル。昨年11月のNPBと12球団による実行委員会で、「60フィート(18・288メートル)以上を必要とする」と定めた公認野球規則を満たしていないと指摘された。公認野球規則の原本となる米国のルールブックでは「60フィート以上が推奨される」とされていた。

 日本ハムは「規則の解釈、認識が不十分だった」として謝罪。2023、24年シーズンのオフに現行の規則に沿うようファウルゾーンを広くする改修案を示し、23年シーズンは特例で試合を行うことが認められた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/28c8c9ed909241adacd945c58d7a4523fdd4f0e3

 

続きを読む

59件のコメント

韓国で大谷翔平の株が大暴落しているとメディア関係者が明かす、本気で理解できなくて困惑する人が続出

1:名無しさん


度肝を抜いた。第5回WBCに臨む侍ジャパンは6日に阪神と強化試合を行い、8―1で快勝した。インパクトを残したのは大谷翔平投手(28)だ。チーム合流後、初の実戦に「3番・DH」で先発出場し、3回、5回と2打席連続の3ランを放った。日本が誇る二刀流男には1次ラウンド同組で10日に対戦する韓国も、一挙一動に注目。大谷を〝聖人〟としてあがめる向きがある一方、ナゼか「失望させられた」こともあったという。一体どういうことなのか。<中略>

 だが、そんな韓国国内での大谷株が、つい先日〝急落〟する出来事があったとのこと。1日にチャーター機で帰国した大谷は翌2日午前中に東京・在日米国大使館を訪問した。これが韓国国内でもニュースとして取り上げられると、多くの韓国国民が「ガッカリさせられた」という。

「韓国の大谷ファンは、SNS上でも『どうして韓国大使館を訪問してくれなかったんだ』『米国でプレーしているのだから米国大使館へわざわざ足を運ぶ必要はなかったのではないか』などと嘆いている。韓国に友好的な大谷だからこそわれわれはあの一件以来、残念という思いしかないんだ」(前出の韓国メディア関係者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce6529ee9e4474ebd90f66ba008f1d4d9eed3e7b

 

続きを読む

41件のコメント

登山道に設置された「案内標識」を破壊する迷惑動画がSNSで拡散中、遭難者を出しかねない暴挙に批判殺到

1:名無しさん




ケーブルカーで手軽に登れる山として人気、福岡・北九州市の皿倉山で撮影か

 若者が登山道に設置された案内標識を破壊する内容の動画がネット上に拡散、波紋を呼んでいる。山を管理する北九州市役所では調査を実施、情報提供を呼びかけている。

 問題の動画は今月2日にSNS上で拡散。4人組と見られる若者が登山道を登り、折れた登山標識を投げ飛ばす様子が収められている。動画には「さすがにやばい」「おってから投げ飛ばしよるけね」といったコメントが添えられており、山頂から空のペットボトルを投げ捨てる様子も見られる。登山の大事な道しるべとなる標識を破壊する行為について、ネット上では「これで遭難者が出たらどう責任取るのか」「命に関わる問題。迷惑行為では済まされない」と批判の声が殺到している。

全文はこちら
https://encount.press/archives/426336/

 

続きを読む

33件のコメント

「ジェームズ・ボンド」が政治的に正しい表現に改修されて再出版される模様、アジア系に対する配慮は特になし

1:名無しさん


大ヒットシリーズの原作であるイアン・フレミングの「ジェームズ・ボンド」シリーズが、差別表現を改稿して再出版されることが明らかになった。英紙テレグラフが報じている。

今年4月、第1弾「カジノ・ロワイヤル」の創刊70周年を記念し、「ジェームズ・ボンド」シリーズ全巻が再出版される。これにあわせて、フレミングの著作物の権利管理団体であるイアン・フレミング・パブリケーションズは、現代の基準に鑑みて不適切な表現を審査する「センシティブリーダー」を雇用。その結果、再出版版には以下の注意書きが加えられることになった。

「この書物は、現代の読者にとって攻撃的と考えられる用語や態度が一般的だった時期に書かれました。この版では、原文と設定された時代にできるだけ忠実に則りつつ、いくつかの更新を行っています」

全文はこちら
https://eiga.com/news/20230303/10/

 

続きを読む

45件のコメント

「コオロギ食がダメなのには医学的な根拠がある」と医療専門家が主張、情報開示しないのはフェアではない

1:名無しさん


 大炎上中のコオロギ食だが、食物アレルギーがある人以外にも食べてはいけない人がいる。痛風患者だ。

 2014年にチェコのメンデル大学の医師らが、ミミズやコウロギと鶏肉などの栄養成分を比較。「コオロギは卵白や鶏肉と比べてプリン体含有量が高く、痛風や抗尿酸血症の患者には適さない」と結論づけている。

 乾燥コオロギ100グラムに含まれるプリン体の含有量を、同じ量のアン肝と比較すると、10倍。それならコオロギ以上にタンパク質が含まれる日本の伝統食「煮干し」の方が優れていることになる。それでも高アミノ酸食材にはプリン体が含まれているため、主食に混ぜるのはもってのほかなのだ。都内の痛風外来の医師は、

「コオロギ食を推し進める人たちが『痛風持ちの人は食べてはいけない』と情報開示しないのはアンフェアだし、プリン体が多く含まれていることを知らない消費者がコオロギパウダーで調理して痛風発作を起こすリスクもある」

全文はこちら
https://www.asagei.com/249127

 

続きを読む

14件のコメント

フジテレビ危機管理委員長が「懲戒休職」に追い込まれる 、自分の危機管理は甘かった模様

1:名無しさん


〈人事発令のお知らせ〉

 フジテレビの社内イントラネットに、季節外れの人事情報が掲載されたのが2月1日のこと。内容はある幹部の〈懲戒休職〉だった。

「その幹部は報道局解説委員のA氏。警察取材に強く、危機管理委員長の職も兼務していた。休職の期間は2週間で、しかもイントラはすぐ消された」(フジ局員)

 一体、何があったのか。フジ関係者が明かす。

「2022年3月、20代の女性記者Bさんが『A氏のセクハラに遭った』とコンプライアンス相談窓口に訴え、調査していました」

 Bさんが訴えたのは、20年12月、コロナ禍のさなかにA氏が開いた飲み会の席でのことだった。

「Bさんは制作会社の社員で、社会部志望。当時、社会部長のA氏は彼女が志望していると聞き、定期的に行っていた社外の有識者、別のフジ局員との会食にBさんを呼んだのです」(同前)

 1次会で他の2人は帰り、A氏とBさんは2軒目へ。

「場所はA氏が知っているスナック。Bさんによると、そこでA氏にテーブルの下で手を握られたり、『可愛いね』と言われたりした。さらに3次会でカラオケに行き、『肩や腰、背中を触られた』というのです」(同前)

全文はこちら
https://bunshun.jp/articles/-/61069

 

続きを読む

15件のコメント

日本帰国した大谷翔平が早速無双して衝撃を受ける人が続出中、超特大弾を連発している模様

1:名無しさん


【WBC】大谷翔平の衝撃止まらず2打席連発!膝つき3ランに続きまた3ラン 1人で6打点

<WBC強化試合:日本-阪神>◇6日◇京セラドーム大阪

 侍ジャパン大谷翔平投手(28=エンゼルス)が、阪神との強化試合に「3番DH」で先発。日本での試合出場は、日本ハム時代の17年10月9日楽天戦以来1974日ぶり。

 5回の第3打席は、2死一、二塁から3ラン本塁打だった。

 第2打席は3回2死一、二塁、カウント1-2から衝撃の3ランを放った。見逃せば完全にボール球という低めの136キロのフォークをすくい上げた。打席で左膝をつくほどの低さだったが、滞空時間の長い打球は中堅右の外野席に吸い込まれた。

 本塁に生還し、ベンチ前ではヌートバーとともに「ペッパーミルパフォーマンス」を見せた。ヌートバーがMLBのカージナルスで行っているもので、コショウをひくまねをする。「粘り強く」などの意味が込められている。

 第1打席は1回2死から阪神才木浩人投手と対戦した。日本ハム時代の応援歌が流れる中、カウント1-2から154キロの高め直球に空振り三振を喫した。

 試合前のフリー打撃では、右翼の5階席に2発放つなど、24スイングで計6本の柵越え。超特大弾連発でファン、ナイン、相手側の阪神の選手まで魅了。さらに試合直前には左翼で1人でアップをしているところ、おもむろに三塁側のシートへ歩き出した。色紙を差し出すファンに応え、サインを数枚書くと京セラドーム大阪のファンは大興奮。各方面から「大谷~!」と求める声が相次いだ。

 大谷は3日にチームに合流したが、中日との2試合の壮行試合には出場できず、この日が帰国後初戦となっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8fd59762f9737b093e797d29414ce49f2bd8330e

 

続きを読む

22件のコメント

「日本の中の大きなメディアが全部外資になってしまう」と業界関係者が危機感を表明、国内資本と提携して世界的大企業に対抗する

1:名無しさん


 USEN―NEXT・HOLDINGSの宇野康秀社長は4日までに共同通信のインタビューに応じ、国内動画配信市場で「米ネットフリックスを抜くのが方向感だ」と表明した。傘下の「U―NEXT」と民放などが運営する「Paravi(パラビ)」の合併で、会員数が500万人超とされる首位のネットフリックスに対抗し、5年後をめどに一定の成果を目指す。

 国内の他の運営企業にも、合併などの形態にこだわらず「いろいろな連携を模索したい」とした。米アマゾン・コムなど世界的な有力企業もひしめく市場環境で、「日本の中の大きなメディアが全部外資になってしまうのは、課題意識として持つべきだ」と指摘した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4cfdfa9f093a70c87abe1f2a17197c4c8b670b

 

続きを読む

17件のコメント

【侍ジャパン】ヌートバー選手が日本のウォシュレットに吃驚、ボタンの多さに「日本文化」を実感した

1:名無しさん


【侍ジャパン】ヌートバー、ウォシュレットにビックリ!トイレのボタンの多さに『日本文化』実感

 侍ジャパンのラーズ・ヌートバー外野手(25)が4日、試合前に大谷とフリー打撃で”共演”した。打ち始めは低く強い打球を意識していたが、8スイング目に右翼席への一撃を放つと、次々と鋭い打球を連発。25スイングでスタンドインは4発。さすがに、交互でケージに入った大谷の目の前で飛距離はかすんだが、体調は良さそうで視界は良好だ。

 来日したときの飛行機内では、大好きな納豆とラーメンに舌鼓を打って4歳の時以来、21年ぶりに日本の地に着いた。日本で驚いたのは、トイレのボタンの多さだ。アメリカでウォシュレットやビデを見ることはほとんどない。「日本文化」を実感した一コマだが、今は全てが新鮮で楽しい。

 母の久美子さんが「あの子はどこに行っても大丈夫。絶対に溶け込める」と言っていた通り、持ち前の明るさでチームの輪に溶け込んでいる。

全文はこちら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20230304-00000084-chuspo-base

 

続きを読む

12件のコメント

「日本は一流の食事がある」と海外ファンが日本のスタグルを大絶賛、焼きたての状態で食することができる画期的な一品

1:名無しさん




町田の本拠地で販売された「場外焼肉弁当」が話題に

 今季で30周年を迎えたJリーグが開幕したなか、J2リーグのあるスタジアムグルメに海外SNSが注目。場外で“焼いて食べる”焼肉弁当に、海外ファンから「日本は一流の食事がある」「トップレベル」「センセーショナル」といった驚きの声が広がっている。

 世界中のスタジアムグルメを紹介する「Footy Scran」公式ツイッターが注目したのは、FC町田ゼルビアの本拠地「町田GIONスタジアム」で販売された「場外焼肉弁当」(1500円)だ。このスタグルは、注文すると生の牛肉が提供。焼肉用の網で自ら焼いて、用意された弁当箱に盛り付けて完成となる。

 ファン自らが肉を焼いて、焼きたての状態で食することができるという、実に画期的な一品。海外ファンからは「完璧だ」「日本は一流の食事がある」「センセーショナル」「日本の食事はトップレベル」といった賛辞が寄せられ、Jリーグの英語版公式ツイッターには、実際にファンが肉を焼いている動画が公開されている。

全文はこちら
https://www.football-zone.net/archives/435589

 

続きを読む

20件のコメント

脅迫騒動で芸能界から引退した元モデル、「別に全然犯罪犯したわけじゃないんだけど」とテレビ復帰を匂わせている

1:名無しさん


ユーチューバーの木下優樹菜が4日、自身のユーチューブチャンネル「ゆきなてきな。」を更新。テレビ復帰に未練をにじませた。<中略>

 これに木下は「テレビ…ね。なかなかやっぱ今ほら、コンプライアンスとかメチャクチャ厳しくなってるからね」とぽつり。

 続けて「別に全然犯罪犯したわけじゃないんだけど」と主張し「なんかねちょっと難しい世の中になってるよね。だからまあ、その時がきたらって感じで、かな」とタイミングが合えばテレビ露出もあり得るとした。

 木下は2019年、姉が勤務していたタピオカドリンク店とトラブルになり、店側に「事務所総出でやりますね」などと〝恫喝DM〟を送りつけていたことが発覚。店側は脅され精神的苦痛を受けたとして1000万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴し、木下は21年10月に地裁から40万円の支払いを命じられている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f777cf1a8e3af2ca2da5e160b4022884ee977054

 

続きを読む

19件のコメント

夫に押し切られ小学校受験に挑んだ一家、壮絶すぎる「お受験バトル」で家族は疲弊しまくりだった模様

1:名無しさん


夫に押し切られ小学校受験…名門女子校に合格も、大変だった「お受験バトル」と「鬼ババ化」

 夫の実家は「お受験」(小学校受験)が”当たり前”の家庭で、夫自身も小学校から私立に通っていたため、長女が1歳くらいの頃から「正直、公立という概念がない」とハッキリ言われていました(! )。

 私自身は高校まで公立校に通っていたこともあり、まだ4~5歳の子に受験勉強を強いるのは抵抗がありました。夫と何度か話し合いましたが、「できるだけ幼いうちから良い環境を与えたい」という夫の意見に押し切られるかたちで、小学校受験を始めました。熾烈な中学受験も経験している夫から「中学受験は本当~に大変だから君には無理だと思う」とも言われ、それに怯えた…というのも小学校受験を決意した要因ではあります。

 小学校受験を決めたタイミングで認証保育園から幼稚園へ転園。その幼稚園が受験対策もおこなっている園だったので、年少からペーパーや体操には細々と取り組んでいました(各週1時間程度)。年中からは園の絵画クラスもとっていました。

 年中の夏に大手の幼児教室に入り、週に1回、2時間ほど総合クラス(ペーパー、制作など)を受講。新年長になっていよいよ焦り出し、年明けからは別の大手幼児教室に変更してペーパー、学校別クラス等を受講し、そのほか近所の個人塾と体操教室にも年長の春から通い始めました。

何よりもつらかったのは自分自身の「鬼ババ化」  コロナ禍で学校見学等の機会は少なかったこともあり、幼児教室が開催する講演会等に参加したり、気になった学校に実際に通っている保護者の方を知り合いづてに紹介してもらったりして各学校の特色を調べ、最終的には学校主催の説明会も聞いた上で、「教育方針が私の考え方と合致するか」「ワーママでも通わせやすいかどうか(立地、親の負担度合い等)」を重視して志望校を決めました。

 夫が言い出して始めた小学校受験でしたが、日々の家庭学習、お教室の参観、志望校の選定、願書の作成等などのほぼ全てを私が担っていたため、「なんで私ばっかり!」とよく喧嘩になり、お受験期間の夫婦関係は最悪でした(笑)。とは言え、週末にはお教室を3本ハシゴするなど予定を詰め込んでいたこともあり、送迎に関してはある程度、担当してもらっていました。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2437d4eb1dc7d0575f98410214ed0bb593dacb4c

 

続きを読む

15件のコメント

26年の伝統を誇るガム「キシリッシュ」、今月末で販売を終了してガム事業から撤退すると明治が発表

1:名無しさん


明治がガム「キシリッシュ」の販売を今月末で終了することが3日、分かった。近年はグミの販売が伸び、ガム市場は縮小傾向が続いていた。キシリッシュは1997年発売で、虫歯予防に効果があるとされる「キシリトール」を配合し人気を集めた。

別のガム製品「プチガム」も明治としては今月末で販売を終える。グループの別会社に移して販売を続けるかどうか検討している。明治のガム事業の売上高は2007年度をピークに減少し、21年度は約30億円だった。

丸紅は同日、明治のロングセラー菓子「ヨーグレット」「ハイレモン」を生産している明治子会社の明治産業(長野県須坂市)の全株式を、明治から取得すると発表した。丸紅側は両商品の商標権の移管を受ける。

全文はこちら
https://www.nikkansports.com/general/news/202303030001186.html

 

続きを読む

14件のコメント

山頂から飛び立ったパラグライダーの翼が突然閉じる事故が発生、機体はそのまま墜落してしまった模様

1:名無しさん


由布市でパラグライダー墜落 操縦していた67歳男性死亡

5日午後、大分県由布市でパラグライダーが墜落し、操縦していた67歳の男性が死亡しました。警察によりますと、5日午後2時半ごろ、大分県由布市湯布院町塚原にある牛片平山の山中にパラグライダーが墜落しました。この事故で、パラグライダーを操縦していた大分県九重町の工藤修二さん(67)が病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。

警察によりますと、当時、現場にはほかにもパラグライダーを楽しんでいた人たちがいて、工藤さんが山頂から飛び立ったあと、突然、翼が閉じて墜落するのを目撃していたということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20230305/5070015248.html

 

続きを読む

13件のコメント

免許を返納した82歳男性が寺敷地内で人をはねて死亡させた模様、わりと意味不明な状況に困惑する人が続出

1:名無しさん


免許返納82歳が死亡事故、福岡 寺敷地内で運転中、現行犯逮捕

運転免許証返納後に軽乗用車を運転し、福岡市博多区にある寺の敷地で無職女性(81)をはねたとして、福岡県警は5日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで自称パート小畠教弘容疑者(82)=同市東区=を現行犯逮捕した。女性は搬送先の病院で死亡。県警は容疑を同法違反(過失致死)に切り替え、経緯などを調べる。

県警によると、小畠容疑者は約2年前に免許を返納。寺までは妻が運転し、その後、自身が車を動かした際に事故が起きたと話している。
公道ではないため、無免許運転には当たらないという。

全文はこちら
https://www.47news.jp/9021146.html

 

続きを読む

34件のコメント

上野千鶴子氏が中国で凄まじい人気を獲得している模様、著作が複数翻訳されて売れまくっている

1:名無しさん


日本の社会学者の上野千鶴子氏について、「上野氏と戴錦華氏との対談実録」というワードが中国版ツイッター・微博で関心を集めた。

日本における女性学研究の第一人者ということで上野氏の名は中国でも知られ、著書の中国語版も複数発行されている。

中国メディア・新京報の微博アカウントは3日、上野氏が北京大学の戴錦華(ダイ・ジンホア)人文特聘教授と2月20日に行った対談内容を「歴史的な出会いの時。1人は日本の女性学の先駆者、もう1人は中国で最も早期にフェミニズム理論に携った学者だ」として紹介。対談は新京報の書籍イベントの一環として行われたもので、冒頭では中国で昨年高い評価を得た上野氏と作家の鈴木涼美氏による「往復書簡 限界から始まる」(中国語版タイトル:始于極限)が取り上げられた。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b910151-s25-c30-d0190.html

 

続きを読む

51件のコメント

日本酒が海外で爆発的に売れまくって過去最高の売上高を更新中、海外企業も日本酒の生産に乗り出している

1:名無しさん


世界各地で日本酒が新しいファンを集めている。しかし日本国内では日本酒への関心が下がっているという。

アメリカで日本酒の小売りサイト「TippsySake.com」を運営する伊藤元気さんは、日本市場での日本酒の売り上げ減にはさまざまな要因があると話す。

「日本での日本酒消費は、さまざまなアルコール飲料が手に入れられることや(中略)消費者文化の西洋化などで、大きく落ち込んでいる」と伊藤さんは言う。

伊藤さんはさらに、日本では「二日酔いの原因になる添加物が多く入っている」安価で低品質な製品によって、日本酒の評判が損なわれていると指摘した。<中略>

楯の川酒造は、日仏企業の「HeavenSake」と提携している。同社を立ち上げたレジス・カミュ氏は以前、シャンパンの「パイパー・エドシック」の醸造責任者だった。

HeavenSakeが売る日本酒は発泡していないが、いわゆるスパークリング日本酒の人気も伸びている。かつて「ドン・ペリニヨン」の醸造最高責任者だったリシャール・ジョフロワ氏も、現在は日本酒を作っている。

Heavensakeにとっては、シャンパンで何十年と積み重ねたマーケティングや広告のノウハウも、有利に働いていると言われる。

同社のローラン・キュティエ最高経営責任者(CEO)は、「日本酒やそのパッケージ、マーケティングコンセプトに関する国際的なコラボレーションと文化交流が新しい扉を開き、海外でも日本酒を身近にさせ、その成功につながると信じている」と話した。<中略>

米ロサンゼルスの日本酒バー「OTOTO(おとうと)」の共同オーナー、コートニー・カプラン氏は、多くの酒造が英語の記事などで「意図的に」ワインに言及していると語る。「そして、猪口やぐい呑みといった伝統的な酒器を用意しようか悩むよりも、ワイングラスで日本酒を楽しんでほしいと話している」。

カプラン氏はさらに、日本酒と日本食以外の食べ物を合わせてほしいと話す酒造もあると述べた。

「たとえば海外向けの『カウボーイ』という日本酒があるが、酒造はこれを、アメリカ人にステーキや牛肉と一緒に飲んでもらえるように作っている」

「ほかにも、世界中で愛されている牡蠣と一緒に出したりもする。ピザにも非常に合う。日本酒には、トマトやパルメザンチーズにも含まれているグルタミン酸というアミノ酸が豊富なので、自然にマッチングする」

全文はこちら
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64820545

 

続きを読む

スポンサードリンク