人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

0

仏ディオールのアジア風モデル広告が中国で批判の標的となっていると関係者が伝えている模様

1:少考さん ★:2021/11/18(木) 03:20:07.38 ID:Inz3cRsx9


仏ディオールに中国で批判、写真が「アジア女性汚す」と国営メディア
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-17/R2PHHKDWX2PS01

Bloomberg News
2021年11月17日 19:29 JST



フランスのファッションブランド、クリスチャンディオールが中国で批判の標的となっている。上海のショーで使った写真を国営メディアが「アジア女性を汚すものだ」と指摘したことがきっかけ。

 「レディ・ディオール」ショーで使われた写真では、伝統衣装を着たアジアの女性がディオールのバッグを抱えている。政府系の新聞、北京日報は15日、「これがディオールの目に映るアジアの女性か」と題した論評で怒りをぶつけた。

現地の中国人写真家が撮影したこの写真について、北京日報は「不気味な目、暗い顔、清王朝風のネイル」が特徴だと伝え、中国の消費者に不快感を与えると主張した。ディオールや新聞各紙、撮影を担当した写真家によるソーシャルメディアへの投稿はいずれも一般市民から怒りの反応を招いたが、不買運動の話にはつながっていない。

ディオールは今のところコメントしていない。

北京日報は「写真家がブランド側、つまり西洋の美的感覚にこびへつらっている」とし、「何年もの間、アジア女性は常に小さな目とそばかすという西洋の視点で描かれてきたが、芸術と美を評価する中国のやり方をそれによってゆがめることはできない」と論じた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

 

続きを読む

0

オークションに出品された重要文化財が高額で落札されて、文化庁が同額で買い取る必要性が出てきた模様

1:少考さん ★:2021/11/20(土) 15:17:13.83 ID:rg5ZVSqw9


鎌倉時代の国重文絵巻、競売で2億4390万円…文化庁が買い取り判断へ
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20211118-OYT1T50209/

2021/11/19 06:35
https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/11/20211118-OYT1I50134-T.jpg

 国の重要文化財の絵巻「 紙本著色拾遺古徳伝しほんちゃくしょくしゅういことくでん  巻第八」(西脇家本)が18日、東京の競売会社ニューアート・エストウェストオークションズのオークションにかけられ、2億4390万円(手数料込み)で落札された。落札者は非公表。文化庁によると、これまで重要文化財の絵画がオークションに出品されたことはないとみられる。

「紙本著色拾遺古徳伝 巻第八」は鎌倉時代末期の作。浄土宗の開祖・法然について、親鸞のひ孫の 覚如かくにょ が書いた伝記を基にする絵巻全9巻のうちの1巻。浄土真宗の門徒によって制作され、法然の臨終の場面が描かれている。国内の個人が所有している。

国宝や重要文化財の売買には、正式な契約の前に国への申し出が必要で、国は、その際に提示された売買予定額で優先的に買い取る権利を持つ。国が買わない場合のみ、売買契約を結ぶことができる。文化庁は今後、現所有者からの申し出を受けて、絵巻を買い取るかどうか判断する。海外流出防止の観点から、展覧会への貸し出しなど国際交流目的以外で国宝や重要文化財を国外へ持ち出すことは原則禁止されている。

 

続きを読む

21件のコメント

人生で交通事故で死傷する可能性は1/4以上にも上る、と経済学者が必要以上に危険を恐れる必要はないと指摘

1:BFU ★:2021/11/15(月) 12:28:59.90 ID:lqyTlDBY9


交通事故で死傷する「生涯確率」は26.85% 自分が加害者になる例も考慮すべき

東京では小田急線に続き、京王線の車内でも“刺傷事件”が起きた。それらの報道を見て「電車に乗るのが怖い」と感じている人も、少なくないだろう。こうした心理をニッセイ基礎研究所主席研究員の篠原拓也さんは、次のように説明する。

「人は通り魔殺人のように実際に起こる確率が低いことには『それでも自分に起こるかも』と過大評価して怖がり、逆に、大雨特別警報など天災に遭う確率が高い状態には『自分は大丈夫だろう』と、過小評価する傾向があります」(篠原さん・以下同)

 たとえば遠方まで行く際に、飛行機と車のどちらが事故死する確率が高いかというと、車の方が遥かに高いが、「飛行機が落ちたらどうしよう」とやたら怖がる人もいる。

「このように漠然と怖がるのではなく、さまざまな確率を客観的に評価できれば、何が怖いか、何に備えればよいかを具体的に判断できます」

 長寿時代を迎えたいま、2025年に65才になる1960年生まれの男性の3人に1人、女性の5人に3人が90才まで生きる一方で、さまざまな原因で命を落とす人もたくさんいる。

「これらの統計と計算式を使えば、気になるリスクとの生涯遭遇確率(以下、生涯確率)を算出することができます」と言うのは、計量経済学を専門とする国際大学准教授の山口真一さん。

「たとえば、交通事故の年間死傷者数が約46万人と聞いてもあまりピンときませんが、生涯確率で見ると4人に1人以上となり、『自分も遭うかも』と捉えやすくなります。同様に、通り魔で死亡する生涯確率は0.0005%と低く、やたら怖がる必要がないとわかります」(山口さん)

 人生にはさまざまな災難が待ち受けている。以下、交通事故の事例をもとに、どんな対策が可能なのか考えてみよう。

続きはソースにて

https://www.moneypost.jp/850856

 

続きを読む

44件のコメント

大谷選手の満票MVPを米メディアが全方位から称賛しまくるもブルージェイズ陣営からは異議が出ている模様

1:爆笑ゴリラ ★:2021/11/19(金) 11:30:03.52 ID:CAP_USER9


11/19(金) 10:48配信
スポニチアネックス

 投手としてア・リーグのMVPに選出されたのは2011年のジャスティン・バーランダー(タイガース=現アストロズ)以来、10年ぶり12人目(通算13回目)。ベーブ・ルース以来となる投打での活躍とあって、大リーグ公式サイトでは「UNANIMOUS!(満票)大谷がMVPを家に持ち帰る」という見出しを立ててこの快挙を称え、レット・ボリンジャー記者は「野球史上、信じられないシーズンのひとつを送った二刀流の大谷に見合うMVP」と記していた。

 ロサンゼルス・タイムズ紙でも「THE CORONATION IS COMPLETED(戴冠式が完了)」という見出しで報道。「大谷は我々が100年間見たことがなかったことを開幕当初からやっていた」とその功績を高く評価していた。

 ニューヨーク・タイムズ紙の見出しは「みんな納得。大谷がMVP」で、「二刀流のスターは熱心なサポーターたちの気持ちを揺り動かしていたが、記者もまたそれに同意した」と満票での受賞に「異議なし」の姿勢を示した。

 スポーツ専門局「ESPN」のオルデン・ゴンザレス記者は受賞記事の中で、過去3回MVPを受賞しているエンゼルスのチームメート、マイク・トラウト(30)の大谷に関するコメントを紹介。「彼が投げてホームランを打って盗塁をする姿を見ているとまるでリトルリーグに戻ったような感じだった。でも、もっとも印象的だったのはグラウンドの内外でしっかりと準備をしていたこと。あれだけやることがたくさんあるのに、彼はいつも笑みを絶やさなかった」と打者と投手として必要なことをさらりとやってのけていた“日常”を称賛していた。

 またトラウトは自身のツイッターに「チームメートとして(大谷の)成し遂げたことを目撃できたのは特別な気分だった。賞に十分値する活躍」と投稿。ただし次点となったウラジミール・ゲレロJR(22)が所属するブルージェイズのファンからは「同意できない。とてもがっかり」「ウラジミールの方が成績では上回っているのになぜ?」「今季のMVPはジョークか?」といった“批判票”も噴出していた。

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211119-00000132-spnannex-000-10-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/d20f7d315cab2a330638dfcb5f2f749ecb06ffdf

 

続きを読む

45件のコメント

ワーナー・ブラザーズが「スマブラ」そっくりの格闘ゲームを発表してユーザーに衝撃を与えまくり

1:魔神風車固め(東京都) [AU]:2021/11/19(金) 12:30:11.40 ID:3iDMRAs10 BE:538181134-PLT(16931)


ワーナー・ブラザーズが同社が抱えている人気キャラクター同士が戦う『MultiVersus』を発表した。このゲームは相手を攻撃して場外に吹っ飛ばすというどこかで聞いたことがあるゲーム。

そう任天堂の人気格闘アクションゲーム『スマッシュブラザーズ』をかなり意識しており、見た目からしてそっくりだ。

登場キャラクターはDCコミックのバットマン、スーパーマン、クイーン、そしてバックスバニー、トムとジェリーなどお馴染みのキャラクターが登場。

PC、PS5、PS4、Xbox Xbox Series X|S、Xbox Oneでリリース予定となっており2022年に基本無料で配信。

動画を見て貰えば予想以上に似ている。特に試合終了時の「ビクトリー!!!」の声はかなり『スマッシュブラザーズ』を意識している。
同じ声の人ではないだろうが・・・・・・。

過去にSIE(旧、SCE)からも『スマッシュブラザーズ』に似たゲームが出ていたが見事に撃沈してしまった。

『スマッシュブラザーズ』にワーナーのキャラを参戦させた方が良かったのではと思ってしまうが。

この『MultiVersus』は世界で覇権を取ることができるか?

https://gogotsu.com/archives/66215



https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/11/MultiVersus02.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/11/MultiVersus03.jpg
https://gogotsu.com/wp-content/uploads/2021/11/MultiVersus04.jpg

動画 試合終了時の声がかなり似てる(3分24秒過ぎ)
http://y2u.be/iAlpLUGVwBY

 

続きを読む

28件のコメント

マクドナルドの原田元社長の良くも悪くも根性のありすぎる現状が明らかになり一般人を驚かせる

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/18(木) 18:42:33.53 ID:CAP_USER


「炎上してもかまわない」元マクドナルド社長・原田泳幸氏、ユーチューバーデビューで独占告白 アップル、マック、ベネッセ時代の裏話や経営指南も (1/3ページ)

 アップルコンピュータ(現アップル)日本法人や日本マクドナルドホールディングスなどで経営トップを務めた原田泳幸(えいこう)氏 (72 )がユーチューバーデビューした。「プロ経営者」として実績を残した一方、批判も少なくなかった。私生活でのトラブルもあったが、何を発信していくのか。本人を直撃した。

 14日に開設したのは、「原田泳幸のビジネスチャンネル」。初回は英語の習得法やアップルのマーケティング責任者を務めたエピソードが語られている。

 その後もアップルに復帰した創業者のスティーブ・ジョブズ氏との対話や初代「iMac(アイマック)」をヒットさせた裏話、アップル辞任を打ち明けた際の現CEOのティム・クック氏の意外な反応などが紹介されるという。

 ユーチューブを始めたきっかけについて原田氏は「経営者の友人に『グローバルな経験もあり、多岐に渡る業種で20年にわたる経験もある。成功もしているし、修羅場もくぐっている。もっと発信した方がいい』と勧められた」と話す。

 配信内容は「回顧録」や「いまだから言える本当の話」のほか、人事、マーケティングなど「ビジネスケーススタディー」が中心だという。

 原田氏はアップルでの成功を受け、2004年に経営が悪化していた日本マクドナルドのトップに就き、「100円マック」やフランチャイズ(FC)店改革などでV字回復させた。

 その後、同社の業績が悪化したことについて、店頭からのメニューを一時、撤去したことなど、原田氏の経営失敗とも報じられたが、「退任するときに業績が落ちていたことは事実だが、私の失策でも何でもなく、当時の後継者が失敗したものだ」と強調する。

 同社は現状好調だが、今後については「心配している。マクドナルドの一番の強みはお得感だが、今は価格が高い。コロナが明けたら競合が仕掛けてくるので非常にリスクは高いと思う」と古巣に懸念を示す。

 14年にベネッセホールディングスの会長兼社長となったが、直後に顧客情報の漏洩(ろうえい)が発覚。2期連続最終赤字となり約2年で退任した。この経緯も「就任前に起こった漏洩を、私が就任1週間後に気付いて能動的に危機管理したものだ。退任したのは業績の結果が出なかったけじめだ」と説明。「ユーチューブで戦うつもりはないが、事実誤認のところだけはちゃんと説明しようと思っている。炎上しても構わない」と語る。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/211115/dom2111150010-s1.html

 

続きを読む

65件のコメント

アメリカ人児童の4割が「ホットドッグは野菜」だと認識していると米大学の研究チームの調査で判明

1:32文ロケット砲(東京都) [US]:2021/11/12(金) 17:15:52.94 ID:PQQ5ybNC0 BE:306759112-BRZ(11000)


数年前、アメリカでは「ピザは野菜」に分類されているとして話題となったが、アメリカの子供たちの認識がいろいろおかしなことになっている。

 アメリカ南東部の大都市圏に住む4~7歳の子供を対象にした調査結果が論文として『Journal of Environmental Psychology』に掲載されたのだが、子供たちの約4割が、ベーコンやホットドッグ(ソーセージ)などの食品が植物ベース(野菜)であると信じていたという。

子供たちの40%が動物性食品を植物由来だと思い込む

 サウスカロライナ州ファーマン大学の研究チームが、アメリカ南東部の大都市圏に住む4~7歳の子供176人を対象にした調査を行ったところ、驚くべき事実が判明した。

 食品の画像を見せ「動物ベース」と「植物ベース」に分類するよう子供たちに求めたところ、36%から41%の子供たちが、チーズやベーコン、ソーセージ、ホットドッグ、チキンナゲット、エビ、ハンバーガーなどの乳製品や肉製品、水産物を、すべて植物ベース(野菜や果物のような植物由来のもの)と信じていたようだ。

 さらに奇妙なことに、子供たちのほぼ半数がフライドポテトは動物由来と考えていることもわかったという。


「ホットドッグは野菜」アメリカの子供の4割がそう思っていることが判明
https://karapaia.com/archives/52307581.html

 

続きを読む

39件のコメント

米を求める日本人の執念が北海道の最果ての地で稲作を成功させる凄まじい展開を起こしてしまう

1:マスク着用のお願い ★:2021/11/10(水) 16:33:49.72 ID:2OK2KTcG9


https://www.asahi.com/sp/articles/ASPC965P5PC6IIPE010.html?iref=sp_new_news_list_n
北海道の最果てでコメ生産の夢 肥料工夫、地元の子の給食にしたい

 北海道の最果てのイメージがある網走市でコメ栽培を試験的ながら成功させた農場がある。低温で稲作に適さないとされてきたが、福田農場(福田稔代表)が育てる稲が2年連続で実った。この秋は初めて地元の子どもたちが稲刈りを体験。今後、栽培規模を広げ、地域の学校給食への供給をめざす。ビール酵母の搾りかすを使った肥料の力が大きかったという。

 網走地方は1931(昭和6)~35年の5年間に4回も冷害などによる凶作に見舞われ、稲作は昭和初期以降ほとんど行われていない。網走市史には「昭和の連続凶作」として「その惨状は言語に絶する」と表現されているほどだ。

 現在の網走は農業が盛んな地域に変わった。ただ、基幹作物はムギ類、テンサイ、バレイショなど。いずれも加工されてから消費者に届くものが中心だ。

 そんな網走で、福田農場は「そのものを食べてくれる人の顔が見える作物を作ってみたい」(福田代表)と、その代表格ともいえるコメ作りに2018年から挑んだ。作るのは水田で栽培する水稲ではなく、畑で育てる「陸稲(りくとう)」だ。

 18、19年は100平方メートル(1アール)で栽培した。しかし、いずれも生育がなかなか進まず、何とか穂が出たものの実は入らなかった。

 20年からは、ビール酵母の…

(リンク先に続きあり)

この記事は会員記事です。

無料会員になると月5本までお読みいただけます

 

続きを読む

30件のコメント

マクロン大統領がフランス国旗の色を国民に内緒で変更するも3年間気づかれなかったと判明

1:oops ★:2021/11/16(火) 22:35:12.29 ID:f6/8LdNh9


https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/a/f/810wm/img_af0a3d5157043acaeea508854d9ee4fa87387.jpg
仏パリで演説するエマニュエル・マクロン大統領(2021年11月12日撮影)。(c)Yoan VALAT / POOL / AFP

【11月16日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領が2018年に国旗の三色旗(トリコロール)の青の色変更を命じ、ブライトブルーから伝統のネービーブルーにしていた。ささいな変化のため約3年間気付かれなかったが、今秋出版された書籍「エリゼ・コンフィデンシャル(Elysee Confidential)」で明らかになった。

エリゼ宮(Elysee Palace、大統領府)関係者が15日、匿名を条件にAFPに語ったところによると、マクロン氏の演説の場に置かれる国旗は2018年から、エリゼ宮などに掲揚されるものは2020年からネービーブルーになった。

ネービーブルーへの変更は、1976年以前の伝統に回帰するもの。仏国旗の青は同年、青地に黄色の星を配した欧州連合(EU)の旗に合わせて、当時のバレリー・ジスカールデスタン(Valery Giscard d’Estaing)大統領によってネービーブルーからブライトブルーに変更された。同関係者によると、パリの凱旋(がいせん)門(Arc de Triomphe)に掲揚される国旗は、一貫してネービーブルーとなっている。

同関係者は、ネービーブルーはフランス革命(French Revolution)や第1次世界大戦(World War I)、第2次世界大戦(World War II)で戦った英雄を「想起させる」と述べた。(c)AFP

2021年11月16日 8:55
https://www.afpbb.com/articles/-/3376037?act=all


■参考画像:ブライトブルーのトリコロール(上)とネービーブルーのトリコロール(下)

 

続きを読む

16件のコメント

アジア最終予選で日本代表が苦しみながらも勝利してW杯圏内2位に浮上する快挙を達成してしまう

1:久太郎 ★:2021/11/17(水) 02:53:04.85 ID:CAP_USER9


カタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選のオマーン代表vs日本代表が、現地時間16日に行われた。

最終予選でこれまで5試合を終え、2位・オーストラリア代表と勝ち点1差の3位につける日本。折り返しとなる6戦目では、予選の初戦で敗北を喫した4位・オマーンとのリターンマッチに臨んだ。

スタメンはベトナム代表戦から1名のみ変更し、累積警告により出場停止となって離脱した守田英正に代わって柴崎岳が先発。遠藤航、田中碧とともに4-3-3の中盤を構成することとなった。

また、前線には伊東純也、大迫勇也、南野拓実の3枚が入り、ディフェンスラインも右から山根視来、吉田麻也、冨安健洋、長友佑都が引き続きスタートから送り出されている。

試合の立ち上がり、比較的オマーンにボールを持たれる日本は長友の左サイドから攻撃を受ける。簡単には良い位置からはシュートを打たせないものの相手の積極的なプレーに押されて攻勢に転じきれない時間が続く。

徐々に高い位置へと押し上げる日本は16分、伊東が右サイドから左足でクロスを供給。中央の大迫が相手と競り合いながら飛び上がったがボールに触れることはできなかった。

23分には日本に決定機。左サイド高い位置でボールを持った長友が縦に突破してふわりとしたクロスを上げ切る。ボックス右でフリーになっていた伊東が右足で合わせたが枠を外れた。

前半半ばにはイサム・アブダラ・アルサビが左足首辺りを抑えて立ち上がれなくなるアクシデントがオマーンに発生。34分に最初のカードが切られてハリド・ハリファ・アルハジリが投入される。

しかし、日本はその後もボールを動かしつつもオマーンを崩し切るには至らず、スコアレスのまま前半を終えた。攻撃面の改善を図る日本は後半のスタートから柴崎に代えてドリブラーの三笘薫をA代表デビューさせた。三笘が左に入って南野がトップ下に移動、遠藤と田中がボランチを務める。

すると49分、ボックス左で三笘がドリブルで突破して中央に折り返したところから混戦が生まれ、もつれ合いながらも南野が左足で狙ったが角度のないところからのシュートは枠を外れた。反対に56分には日本陣内中央のアルシャド・サイド・アルアラウィに右足の強烈なシュートを浴びせられたが、枠を左に逸れて事なきを得る。

徐々にチャンスが生まれ始める中で日本は62分に2枚替え。長友と南野に代えて中山雄太と古橋亨梧を投入した。古橋は前線の中央に入り、大迫が下がって受ける回数が増えて日本は縦関係の2トップのような布陣となる。

三笘のドリブルや古橋の飛び出しを生かして先制点を目指す日本。79分にはボックス左で落としを受けた大迫が右足で狙ったが枠を外れていく。直後の右CKからも得点は生まれなかった。

それでも81分に日本にとって待望の瞬間が訪れる。中山からパスを受けた三笘がボックス左から中央に折り返し。飛び込んだ伊東がジャンプしながら左足でミートして値千金の先制点を奪取した。直後、得点した伊東に代わって浅野拓磨が起用される。

そして、試合は最後まで日本がリードを保って終了。伊東の2戦連発弾によって最終予選3連勝を飾り、オマーンにリベンジを果たすことに成功した。

他会場では、中国代表とオーストラリア代表が1-1でドロー。オーストラリアの勝ち点が「11」にとどまった一方、日本は勝ち点を「12」に伸ばしてW杯ストレートイン圏内の2位に浮上した。なお、首位のサウジアラビアは6戦目を終えて勝ち点を「16」としている。

■試合結果
オマーン代表 0-1 日本代表

■得点者
オマーン:なし
日本:伊東純也(81分)

https://news.yahoo.co.jp/articles/237e690b03af324e6248e56300facb127c961dc3

 

続きを読む

20件のコメント

中国リーグに所属するクラブの大半で給与未払いが起きており、複数のクラブに解散の可能性が浮上

1:昆虫図鑑 ★:2021/11/15(月) 10:41:43.98 ID:CAP_USER


中国では、国内大手の不動産開発会社である『中国恒大集団』が債務不履行(デフォルト)の危機に陥っていることが連日のように報じられている。その中、中国スーパーリーグでは、広州FC(旧広州恒大)につづき重慶両江競技足球俱楽部(重慶両江)にも解散の可能性があるようだ。13日、中国メディア『捜狐』が伝えている。

 広州FCの運営会社である中国恒大集団は今年9月、総額33兆円にものぼる負債を抱えていることが発覚。中国経済に影響を及ぼす中、今月10日にはドイツの大手通信社『DPA(ドイツ通信社)』が債務不履行(デフォルト)の可能性を報じていた。

また、広州FCは9月下旬の時点で選手たちに給与が払えなくなる可能性が伝えられると、ファビオ・カンナバーロ監督の契約解除を公式発表。さらに、2015年から在籍し、中国に帰化していた元ブラジル代表FWリカルド・グラール(30)とも今季限りでの退団で合意に達したと報じられている。

 その中、中国スーパーリーグの重慶両江も深刻な運営資金不足に陥っているとのこと。重慶両江は昨季の給与未払い状態が現時点でも解消されていない上、クラブ施設内にある食堂を運営している業者に対しても多額の借金を抱えているため、今月14日からトップチームの活動を中断しているという。また、活動再開日は未定となっており、場合によってはクラブ消滅の可能性もあるという。

 なお、かつてガイナーレ鳥取、アルビレックス新潟や浦和レッズでプレーしていたブラジル人FWレオナルド(24)を擁する河北足球倶楽部も、親会社の『華夏幸福基業投資開発』も420億ドル(約4兆7700億円)にものぼる負債を抱えていることにより、クラブ施設の水道代や電気代を滞納している。

 くわえて、中国メディア『天津日報』は今月はじめに、広州FCや河北など中国スーパーリーグに所属する大半のクラブで選手に対する給与やボーナスの支払いが遅延していると報じている。


https://football-tribe.com/japan/2021/11/14/230297/

 

続きを読む

92件のコメント

日本式の餃子の食べ方を体験した台湾人があまりの美味しさに衝撃を受ける珍事が発生

1:新種のホケモン ★:2021/11/15(月) 18:25:16.07 ID:CAP_USER


台湾のネット上であるユーザーが白米と餃子を一緒に食べたら「うますぎた」と報告、他のネットユーザーから「日本ではよく見る」との声が上がった。台湾メディアの聯合新聞網が14日付で報じている。

記事によると、台湾の有名ネット掲示板PTTであるユーザーが「なぜ焼き餃子を白米と一緒に食べたらこんなにおいしいのか」と題する書き込みを行った。日本では餃子をおかずにご飯を食べることは一般的だが、中国や台湾では餃子は主食と見なされ、組み合わせて食べられることは少ない。聯合新聞網の記事も「(白米は)普通は他の料理やスープを合わせて食べるもの」としている。

しかし、書き込んだユーザーは、朝食に白米と水餃子を焼いたものを一緒に食べたところ、「意外なことにとてもうまかった」といい、「どっちも炭水化物なのに、一緒に食べてもこれほど合うのはなぜだろう。うますぎる…」とつづった。

他のネットユーザーからは、「いや、まずいでしょ」「めっちゃ太りそうだ」「でんぷんにでんぷん…うえぇっ」「気持ち悪い。焼き餃子には酸辣湯(サンラータン)では?」「ラーメンにチャーハンに餃子。日本の奇妙な組み合わせ」といった否定的なコメントが寄せられたという。

一方で、この組み合わせが好きな人も少なくなかったようで、「良いと思う。おいしい」「餃子をコメで包んでおにぎりにするともっとうまいよ」「私も今度やってみよう」といった声や、「日本のラーメン店ではよく見る食べ方だね」「白飯に焼き餃子は日本式の食べ方。はっきり言って、めっちゃうまい」「日本の餃子定食は間違いない」「実はすごくおいしい。私も初めはこんな食べ方をする日本人を軽蔑していたけど、一度試したらもう元の食べ方には戻れなくなった」といった声も寄せられていると記事は伝えた。(翻訳・編集/北田)

Record China 2021年11月15日(月) 17時20分
https://www.recordchina.co.jp/b885105-s25-c60-d0052.html

 

続きを読む

121件のコメント

韓半島の農耕民が気候変動により日本列島に移住して弥生文化を築いた、と地理学者が気候難民に言及

1:新種のホケモン ★:2021/11/15(月) 07:59:49.71 ID:CAP_USER


韓国で出版された『気候の力』(原題)は気候と歴史を組み合わせる試みで、韓国内の研究結果に基づいて気候変化が韓国史に及ぼした影響に迫った点でその意味が明確な本だ。著者であるソウル大学地理学科のパク・ジョンジェ教授は、高麗の滅亡や17世紀の大規模飢謹などの事件を自身の研究データに基づいて気候変化と関連させて説明している。地球温暖化が世界的な課題として注目されている今、過去の気候と歴史から何が学べるかをパク教授に聞いてみた。

--日本の弥生文化を築いたのが韓半島(朝鮮半島)から渡来した気候難民だと書いている。

突然の気候変化の衝撃で韓半島の農耕民が南に移住し、その一部は日本に渡って行ったという仮設だ。3000年前、錦江(クムガン)の中・下流に松菊里(ソングンニ)文化があった。青銅器時代に米作りをしていた人々だ。ところが2800~2700年前、韓半島にひどい干ばつが発生した。この時期に堆積した花粉の中で木の花粉の比率が顕著に低いが、これは干ばつで木の花粉の生産性が非常に良くなかったことを意味している。興味深いのは、この時期に住居地の数も大幅に減少した点だ。稲作ができそうなところを探してさまよっていたということだ。その後、松菊里文化は韓半島南部を経て日本に渡って行ったと考えられる。稲作は温暖で湿潤な九州地域のほうがずっとやりやすかったはずだ。弥生文化は2500~2300年に始まったといわれているが、時期的にも合致する。私がこの時期の気候問題に対する論文を2019年に出したが、偶然に中国でも3カ月後に同じような論文が発表された」

--中国も同じようなことがあったのか。

この時期の干ばつは『2.8ka(killo annum・千年。すなわち2800年前)イベント』と呼ばれる世界的な現象だ。当時米作りをしていた中国遼東居住民が韓半島に南下してきたが、松菊里の住民たちも日本に移動するというドミノ現象が起きた。おそらく韓半島初めての気候難民ではないかと考えられる。初めて見る移住民との葛藤、環境破壊、食糧不足などは、そうでなくても気候変化で困難と戦っていた韓半島に大きな衝撃を与えた。稲作で人口が急増したため状況はさらに深刻化した。現在もしっかり振り返ってみるべき歴史だ」

--高麗と朝鮮の交代、17世紀の庚辛(ギョンシン)大飢饉も気候変動が背景の一つだと説明した。

「データを見れば高麗・朝鮮交代期には気候が良くなかったのは確かだ。中世の温暖期に属していたが乾燥していた。通常は温暖なら湿潤だと考えるが、この時期はそうではなかった。干ばつで作物状況が良くなく、飢謹につながって民心が極度に悪化していたと思われる。17世紀の庚辛大飢饉時は反対に低温湿潤だった。太陽の黒点が少ない時期だったが、春に温度が低く夏・秋には雨が多く降った。やはり農作業には不利な気候だ。反面、英祖(ヨンジョ)と正祖(チョンジョ)が執権していた時期は太陽の黒点が多かった時期だが、気候が良好だった可能性が高い。英・正祖時代が高い評価を受けるのは気候の恩恵を受けた可能性もある」

これまで国内では高気候関連の資料が乏しく、韓国史と連係させるために多くの困難があった。パク教授は済州島(チェジュド)のハノン(畑として利用される噴火口)、ムルヨンアリオルムなどから堆積物を確保して研究してきた。「人跡が少なかったので、高気候関連のデータを得るのに適している」と述べた。

以下略

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版
2021.11.15 07:43
https://s.japanese.joins.com/JArticle/284777?servcode=400&sectcode=440

 

続きを読む

38件のコメント

世界的建築家が設計した石垣市の新庁舎が総工費100億円を突破して百条委員会が設置されることに

1:水星虫 ★ :2021/11/12(金) 23:15:02.03 ID:fRuyEl+59


石垣市の新庁舎が完成 隈研吾さんが設計 総工費は108億円



*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20211112/5090016269.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

東京の新国立競技場を手がけるなど世界的な建築家として知られる隈研吾さんが設計した石垣市の新しい庁舎がこのほど完成し、12日式典が行われました。

土地取得費などを含む総工費はおよそ108億円にのぼり、市議会では地方自治法に基づく百条委員会を設置して建設工事の契約のいきさつを調べる方針です。

石垣市役所の新庁舎の完成式典には中山市長や設計を手がけた建築家の隈研吾さんなど200人あまりが参加しました。旧石垣空港の跡地に完成した新庁舎は、地下1階、地上3階建てで、およそ12万枚の赤瓦を使った大小50を超える屋根が特徴的です。

現在の石垣市役所は、建設からおよそ50年が経ち老朽化しているうえ、通路や駐車場の狭さなどが課題となっていました。

設計した隈研吾さんは「自然と文化が一体となった石垣島の新しいランドマークに携わることができて感無量です。市民が安心して集まることのできる『新しい市民のための家』ができたと思ってほしいです」と話していました。

一方、土地取得費や引っ越しの費用を含む総工費はおよそ108億円にのぼり、市議会は建設工事の契約のいきさつについて地方自治法に基づく百条委員会を設置して調べる方針です。

新庁舎での業務は11月15日から始まる予定です。

 

続きを読む

58件のコメント

セブンイレブン謹製の新商品がショボい中身のわりに良いお値段もする代物で消費者を驚かせる

1:フェイスロック(埼玉県) [ES]:2021/11/11(木) 22:37:21.35 ID:NHIOOFPZ0 BE:143211586-2BP(3000)


■ザンギ・ソーセージ2本・ポテトフライ・焼きそばを盛り合わせて695kcalの食べごたえ! セブン‐イレブンが「おつまみザンギ&ソーセージ(焼きそば入り)」を北海道で明日11日(木)発売

セブン‐イレブンが、「おつまみザンギ&ソーセージ(焼きそば入り)」を2021年11月11日(木)以降順次発売します。価格は460円(税込496.80円)。販売地域は北海道。

 「おつまみザンギ&ソーセージ(焼きそば入り)」は、ザンギ、ソーセージ、ポテトフライ、焼きそばを組み合わせた食べ応えのあるおつまみ盛り合わせです。

熱量は695kcal。たんぱく質 22.6g、脂質 46.0g、炭水化物 48.8g(糖質:46.5g、食物繊維:2.3g)、食塩相当量 4.5g。

 なお、掲載商品は、店舗により取り扱いがない場合や販売地域内でも未発売の場合があります。

また、予想を大きく上回る売れ行きで原材料供給が追い付かない場合は、掲載中の商品であっても販売を終了している場合があります。
https://netatopi.jp/article/1365240.html


 

続きを読む

78件のコメント

感染者最多を記録したドイツで大規模なカーニバルが開催されてノーマスクの人々が大集結

1:oops ★:2021/11/13(土) 01:54:12.07 ID:eOYWg8Ex9


https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/3/1000x/img_e3d9b39af5be3fd7d0d637adac3634e3210523.jpg
ドイツ西部ケルンでカーニバルの開幕を祝う人々(2021年11月11日撮影)。(c)Ina FASSBENDER / AFP

【11月12日 AFP】ドイツ西部ケルン(Cologne)で11日、新型コロナウイルスの流行後初めて、カーニバルが開幕した。人々は感染再拡大の恐怖を振り払い、祭りの再開を喜び合った。

11月11日11時11分に始まった「ケルンカーニバル(Cologne Carnival)」。来年のキリスト教の「灰の水曜日(Ash Wednesday)」まで、数か月にわたってお祭り騒ぎが続く。昨年はコロナの流行で開催されなかった。

公式統計によると、ドイツの新規感染者数は11日、過去最多を記録。新たな規制、とりわけワクチン未接種者を対象にしたものを課す地域も出てきている。

だが、人々の勢いを止めることはできず、ケルン旧市街の広場には数千人がマスクを着けずに集まった。

カーニバル参加者の組合で会計係を務めるウベ・ショーニク(Uwe Schoernig)さんは、「またみんなで盛り上がるのは最高です」と言う。

船乗りの衣装を着たショーニクさんは「政治家が規制が必要だというなら、私たちはルールに従います。でもそうでない限りは続けます」と話した。

別の参加者マルティナさんは、「ワクチン接種さえ受ければ問題はありません」と語った。(c)AFP/Yann SCHREIBER

2021年11月12日 17:01
https://www.afpbb.com/articles/-/3375508

 

続きを読む

57件のコメント

東京で開館予定の新図書館がデザイン優先で実用性に乏しい仕様だと判明して批判を浴びている

1:朝一から閉店までφ ★:2021/11/09(火) 14:25:09.15 ID:CAP_USER




 来年2月1日に開館予定の中野東図書館の公式ツイッターが炎上している。

 問題となっているのは、公式ツイッターが7日に投稿したツイート。「7階の天井から9階にかけて吹き抜けになった場所に、高い高い本棚があります」とつづられたもので、一緒に投稿された写真には、3階分もの高さがある壁一面を覆うほど巨大な木製の本棚が写されていた。

 しかし、この投稿にネット上からは「本は飾るものじゃない」「税金使って作る図書館でやることじゃない」「地震が怖い。落ちてきそう」「図書館にこの本棚って、何がしたいの?」「読みたい本が取れない本棚がなんで必要なの?」といった批判が殺到する事態に。

 本棚に置かれるであろう本のほとんどに利用者の手が届かないこと、本の落下を防止するための棒が設置されているものの、大きな地震に耐えられるのかどうかが、ネットユーザーの不安を煽っているようだ。

 とは言え、こうした巨大本棚はここ最近の図書館によくあるもの。2020年7月に開館した、建築家の安藤忠雄氏が設計した「こども本の森 中之島」も、地面から天井までの壁一面が本棚となっている。また、同年11月にオープンした、隈研吾氏デザインの角川武蔵野ミュージアムにも、高さ8メートルの巨大本棚がある。

 それだけに、ネット上からは「ここ最近の流行りなんじゃない?」「飾り棚があってもいいと思うけど」「こういう棚は何もここに限ったものじゃない」という批判に対する疑問の声も集まっていた。

 果たして、この巨大本棚にはどのような本が置かれることになるのだろうか――。

記事内の引用について
中野東図書館公式ツイッターより https://twitter.com/NakanoLib

https://npn.co.jp/article/detail/200017334/

 

続きを読む

69件のコメント

ムツゴロウ王国で有名なムツゴロウ氏が辿り着いた先の生活を関係者が暴露して有権者を驚かせる

1:征夷大将軍 ★:2021/11/11(木) 19:30:30.55 ID:CAP_USER9


文春オンライン 11.11
https://bunshun.jp/articles/-/49896

「今は犬1頭と猫1匹だけ…」借金3億を背負って「動物王国」を閉園したムツゴロウさん(86)が辿り着いた“北海道のログハウス生活”「今は自分が生きていくだけでやっとです」

動物が登場する番組はテレビでもYouTubeでも鉄板の一大ジャンルだが、その元祖と言えば“ムツゴロウ”こと畑正憲さん(86)だろう。

ライオンの頭を無防備になで、ワニの口に笑顔で頭を入れる。ライオンに右手の中指を食べられてもまったく懲りる気配すらない。“動物愛”という枠を大きくはみ出した畑さんの生き方は日本中を魅了した。1980年に始まった「ムツゴロウとゆかいな仲間たち」はあっという間に人気番組になり、平均視聴率は20%に迫った。

しかしTVシリーズは2001年に終了し、2000年代後半には北海道の中標津から東京のあきる野市に移転した「ムツゴロウ動物王国」も閉園。3億円とも言われる巨大な借金を抱えたが、それもあふれるバイタリティで完済し、現在は40年前に移り住んだ北海道の中標津にある大自然に囲まれたログハウスで生活している。

トレードマークの黒ブチ眼鏡にやさしい声の“ムツゴロウ”さんは、ゆっくり椅子に腰掛けると、煙草を一服しながら破天荒な人生について語り始めた。(全3回の1回目/ #2 、 #3 を読む)

現在は大型犬1頭と猫1匹と一緒に生活
ムツゴロウ よくこんなところまで来てくれましたね。東京からですか? 家族以外の方と話すのも久しぶりですよ。もう隠し事もありませんから、何でも聞いてください。年のせいか、すぐに忘れちゃうこともありますけどね(笑)。

――今日はお時間いただきありがとうございます。お元気そうで安心しました。

ムツゴロウ あ、僕はタバコをたくさん吸いますのでそれだけは勘弁してくださいね。フィンランドから運んだヨーロッパアカマツでこの家を作るときもね、タバコの煙が抜けるように作ったんですよ。

――素敵なログキャビンハウスですね。そして中標津も初めてきました。

ムツゴロウ もう引っ越してきて40年くらいになりますけど、広くて、川が流れていて、馬が喜んで草を食べるところがいいなと思って選びました。広さはわからんのですけど、100万坪くらいだと思います。それと来る時に、道に梨がいっぱい落ちていたでしょう? 森や川は動物の食べ物を作ってくれるんです。時々、この家にもエゾリスやモモンガが来て窓を叩きますよ。気がついたら食べ物をあげたりして、そんな付き合いをしています。

――今はどんな動物たちと生活しているんですか。

ムツゴロウ 一緒に家で暮らしているのは、大型犬のルナと猫のマヤだけです。今は年を取ってね、自分の手で飼えるだけ。1頭と1匹で精一杯です。あとはすぐ近くの(ムツ)牧場に数頭の馬がいますが、自分が生きていくだけでやっとです。

「僕は男5人兄弟の3番めで、一番上と一番下が戦争で死にました」
――ムツゴロウさんと動物の関係は一番最初はどうやって始まったんでしょう。

ムツゴロウ 僕は1935年に福岡で生まれたんですけど、戦争中に医者だった父に連れられて開拓団として満州に移りましてね、満州で住んでいた家は周りを見渡しても何もないところで、昼間はオオカミの遠吠えが聞こえるし、キジやハトがいくらでも獲れました。ナマズやフナを僕が釣って帰ると、おかずになるからって家族に喜ばれましたね。それが動物との最初の出会いでした。

――戦争の記憶と結びついているのですね。

ムツゴロウ 僕は男5人兄弟の3番めで、一番上と一番下が戦争で死にました。当時は日本の幼年学校に入らないと日本軍の大将になれないので、父親が兄を幼年学校に通わせるために、僕も一緒に小学校2年の終わりくらいに日本に送り返されました。帰ってきてから兄貴は必死で勉強してましたけど僕は野放しで、母の本ばかり読んでいました。バルザックとかプーシキンの小説が好きでしたね。漢字も大体覚えてしまって、新聞を読んでいる祖父に「正憲、これはなんて読むんだ」と呼ばれる役目でした。そうこうしているうちに戦争は終わっていましたね。

――野放しとは言いますが、大分県立日田高校から東京大学の理学部へ入られています。

ムツゴロウ 親は医者になれとうるさかったんだけど、僕は医者になる気はまったくなかったんですよ(笑)。当時は東大の理科2類から医学部に行くこともできたので、それで親を説得しました。でも大学では医者になる勉強はせず、アメーバの研究に没頭してました。自分の血を抜いて白血球を取り出してね。アメーバってあらゆる動物の命のもとなんですよ。

(以下リンク先で)

 

続きを読む

56件のコメント

京王線刺傷事件により金獅子賞受賞作品の〝完全お蔵入り〟が確定して放送関係者が嘆きまくり

1:ネトウヨ ★:2021/11/11(木) 09:15:59.04 ID:FX5S+9PV9


京王線無差別刺傷事件の余波 映画「ジョーカー」完全お蔵入りへ

相次ぐ電車内の凶行で、テレビ界がまさかのとばっちりを受けている。服部恭太容疑者が、京王線特急の京王八王子発新宿行きの電車内で人を刺し、車内に放火したのは先月31日のこと。ハロウィンで沸く人々をあざ笑うかのような犯行に世間は騒然となった。

「走行する電車内は密室状態。逃げ惑う乗客たちでパニックになりました。特徴的だったのは、服部容疑者が映画『ジョーカー』を思わせる派手なスーツを着ていたことです。警察の取り調べに対し、同容疑者はジョーカーへのあこがれを口にしています」とは捜査関係者。

2019年に公開された米映画「ジョーカー」は「バットマン」シリーズに登場する悪役ジョーカーをベースにしたオリジナル作品だ。精神的な問題や貧困に苦しむ主人公は、コメディアンを目指すものの、自分の意思に関係なく突然笑い出してしまう病気を患い、やがて常軌を逸していく。

「ジョーカーを演じたのは名優ホアキン・フェニックス。世界中で大ヒットし、この作品でホアキンは米アカデミー賞主演男優賞を受賞したばかりか、同作は世界三大映画祭の一つ、ベネチア国際映画祭の最高賞の金獅子賞を受賞しています」(映画関係者)

ところが、そんな名作が〝完全お蔵入り〟の大ピンチだという。あるテレビ関係者がこう嘆く。「もう地上波での放送は無理ですよ。容疑者が憧れたように、映画ではジョーカーが電車内で人を殺害するシーンがある。

しかも、最近同容疑者にならうかのように電車内での凶行が相次いでおり、完全にお蔵入りになるでしょう。放送すれば『犯罪を助長するつもりか』と批判されかねませんからね」

もともと同作はR15指定。地上波放送のハードルは高かったが、「うまくやれば可能だったはず。スティーブン・キング原作の『IT/イット』もR15指定だったにもかかわらず、テレビ用に編集することで地上波放送を実現しています。視聴率も計算できたんですが…」(同)。

金獅子賞受賞作品がお茶の間に届けられないのは残念と言うしかない。
https://news.livedoor.com/article/detail/21174306/

 

続きを読む

66件のコメント

観光客の認知度は高いのに再訪問が少ない長崎市が一体なぜなんだ?と悩んでいると判明

1:シャイニングウィザード(神奈川県) [GB]:2021/11/10(水) 20:26:05.68 ID:IlMnKzl30 BE:123322212-PLT(14121)


長崎国際観光コンベンション協会が国内の旅行者千人に実施したブランド調査によると、長崎市への訪問経験は5割を超えたものの、「再訪問したい」と答えた人は半分以下だった。同市をイメージさせるものは「カステラ」「ちゃんぽん」という定番に混じって、佐世保市の「ハウステンボス(HTB)」が上位に入り、事実誤認が広まっていた。

 観光客誘致のかじ取りを担う同協会DMO(観光まちづくり法人)推進局が6月、3年以内に国内宿泊旅行をした全国の千人を対象にインターネットで初めて調査した。

 長崎市の認知度は92・8%と高く、「行ったことがある」も52・4%に達した。ところが「再び行ってみたい」は43・4%にとどまった。再訪の意向がない理由(選択肢、複数回答)としては「距離が遠すぎる」が圧倒的に多く、「見るべきところがなさそう」「費用が高そう」「のんびりくつろげる観光地ではなさそう」が続いた。同市は観光資源の豊富さが特長だが、それが浸透していない実態が浮き彫りになった。

 同市のイメージを三つまで自由記述で尋ねたところ、カステラ(266人)、ちゃんぽん(249人)に匹敵するほどHTB(236人)が目立った。以下「坂」「グラバー」「原爆」「出島」「平和」「中華街」「夜景」が挙がった。

 新型コロナウイルス禍が落ち着いたら行きたい場所を13都市・地域の中から複数回答で選んでもらうと、長崎市は12番目。トップ3は京都市、北海道小樽市、金沢市。九州では4番目の福岡市、11番目の鹿児島市に及ばなかった。

 昨年実施された別の調査では、長崎市を訪れたことがある人のうち訪問時期を「7年以上前」としたのが6割超だった。同協会DMO推進局はこれも踏まえ、多くの人が修学旅行で訪れて以降、リピーターになっていないと分析。「課題を可視化できた。旅のニーズが、観光施設訪問から滞在して知的好奇心や自己実現を得る方向にシフトしており、滞在してこそ分かる長崎の良さをプロモーションしていく必要がある」としている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d5534fa510adf35050ceb143990fc1648e79f15

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク