人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

14件のコメント

阪神優勝を警戒した大阪市、大阪人が絶対に死なないような対策を事前に取っていたと暴露

1:名無しさん


大阪市河川課によりますと、市は阪神が優勝した際に道頓堀川に飛び込んだ人が川底に激突するのを避けるほか、その後、川沿いの遊歩道に上がりやすくするため事前に川の水位を60cmほど上げて約3.6mにしたということです。

 水位を上げるには水門を操作してから数時間かかるため、市はあらかじめ阪神のマジックなどを確認し、優勝の可能性のある日を予測し、14日午前~15日午後にかけて、ほぼ丸1日水位を上昇させたとしています。水位の上げ幅は船が橋の下を通過できなくならない範囲で、最大の60cmほどに決めたといいます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0657387aa65556388f8932be331aff82d2f0028d

 

続きを読む

11件のコメント

大谷翔平投手の手術が「異例すぎる状況」で関係者も激しく困惑中、報道陣は何も知らされていなかった模様

1:名無しさん


【MLB】大谷翔平の突然すぎる手術連絡 エ軍監督も知らずの情報統制…執刀医はド軍ドクター

 エンゼルスの大谷翔平投手が19日(日本時間20日)、ロサンゼルス市内のカーラン・ジョーブ整形外科クリニックで右肘の手術を受け、成功したと発表した。

 大谷の代理人を務めるネズ・バレロ氏が球団を通じて発表。来季開幕には打者として間に合う見込みで、2025年に二刀流復帰を目指す。大谷は自身のインスタグラムで「一日でも早くグラウンドに戻れるようにがんばります」とコメントした。

 突然の一報だった。大谷が右肘に再びメスを入れた。アダム・チョズコ広報部長が、大谷の代理人ネズ・バレロ氏から一報を受けたのは米東部時間17時22分。そのちょっと後の17時37分。

 「ショウヘイ・オオタニに関する声明」として報道陣にメール配信された。「ネズから連絡を受けて、すぐ連絡したよ。15分前に知ったんだ」。広報部長も大忙しだったようだ。

 チームは敵地・レイズ戦の試合前だった。フィル・ネビン監督が報道陣の取材に応じたのは16時37分。大谷手術の一報のちょうど1時間前だった。

 「ショウヘイが何をしているか分からない。本拠地に戻ってきたら合流すると言っていた。それだけだ」。指揮官のコメントを聞いた時は大谷手術を煙に巻いたものと思っていたが、どうやら本当に知らなかったようだ。

 当初から右肘手術の術式などは大谷サイドに任されていた。だが、仮にエンゼルスと契約途中だったり、残留を望むのであれば、手術日ぐらいはネビン監督も知っていていいような気もするが……。やはり「エンゼルス・大谷」は今季限りなのだろうか。

 「ショウヘイ・オオタニに関する声明」によると、執刀したニール・エラトロッシュ医師は今回の右肘手術について「慎重に検討を重ねた」という。エラトロッシュ医師は2018年10月の右肘のトミー・ジョン手術も担当。今もドジャースや、他競技のラムズでチームドクターを務めている名医だ。

「肘の寿命を伸ばすため、生体組織を移植しながら、目下の負傷を治療して健康な靱帯として強化する。2024年の開幕には打者として一切の制限なしに、2025年には二刀流として準備が整うことを期待している」

 エラトロッシュ医師の声明からは、大谷の二刀流継続への強い思いがにじみ出ている。

 大谷が今季残り試合の欠場を決めた16日(同17日)。大谷との再契約へ並々ならぬ意欲を燃やしていたペリー・ミナシアンGMは「ショウヘイは、ここでの時間を本当に楽しんだと思う。史上最高の3年間をここで過ごしたし、チームメート、ファン、そしてチームにも恵まれたと思う。長い間ここに残って欲しい」と話したが、以前ほどの熱意を感じさせず。どこか歯切れが悪かった印象だ。

 今オフにFAとなり、5、6億ドル(約740、890億円)とも言われる大争奪戦が予想されている。右肘のリハビリに新天地の模索……。大谷にとっては大忙しのオフとなりそうだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/55e791e9af1b8e538220a7edf269979f0654b0b2

 

続きを読む

51件のコメント

Mステのジャニーズ覇権が「誰もが不幸になる形で崩壊した」と関係者が明らかに、ジャニーズの後釜は予想通りのメンバーだった

1:名無しさん


 ジャニーズ事務所所属グループ以外に対しても“機会均等”の流れができつつある。

 9月29日放送、テレビ朝日系『ミュージックステーション』(以下、『Mステ』)の3時間スペシャルに、7人組ボーイズグループ「BE:FIRST」の初出演が発表されたのが、9月15日のこと。

 この出演が決まった裏には、9月7日のジャニーズ事務所の会見が大きく影響しているのは明らかだった。

「新社長の東山紀之さんがこれまでの忖度について聞かれ、『(今後は)必要ありません』と明言しました。この“許可”が出たことで『Mステ』制作サイドもほかの男性ダンス&ボーカルグループの出演を承認できるようになりましたね」(テレビ局関係者)

 これにより、インターネット上ではほかの男性グループの出演を望む声も聞こえてきている。

《JO1はアルバムが出るんです~。CDTVには出るみたいですけど、Mステは?(笑)》

《ついにBE:FIRSTがMステに出るのね…JO1もやっとそろそろ出れるのかな》

《ジャニヲタ兼JAMをしてる私からするともうそろJO1、ラポネ所属アーティストMステ出てるとこみたいです。よろしくお願いします》

「JO1」は、TBS系で放送された『PRODUCE 101 JAPAN』から誕生した11人組グループ。LAPONE(ラポネ)エンタテイメントに所属している。声にあった「JAM」とは、彼らのファンの総称だ。

 門戸が開かれた『Mステ』の“解禁組第2弾”として、ファンを中心に彼らの名前が浮上している状況だが、淡い期待では終わらないようだ。

「出演が実現する流れになったそうですよ」と前出のテレビ局関係者が続ける。

「過去に『Mステ』のコーナー内で、BGM仕様にしたJO1の曲を使用したことはありましたが、これまで彼らの出演はありません。

 この出来事は『Mステ』の現場制作スタッフのささやかな反抗心だったそうです。これまで制作側の上層部だけが出演を忖度していただけであり、現場に近いスタッフはJO1の起用を推していました。

 そんななかでジャニーズ側の“忖度無用宣言”が出て、番組内でも具体的に出演を進める方針になっています」

 では、実際にJO1が出演するとなればいつごろになるのか。テレビ朝日関係者はこう話す。

「9月20日にJO1の新アルバム『EQUINOX』が発売されます。しかし、そのリリースに合わせたタイミングだと、JO1側のスケジュールも『Mステ』側の出演予定者も決まっているでしょう。そうなると、9月中は難しいはずです。

 次回の新曲リリース、もしくは近々のタイミングであれば、10月中旬にも『Mステ』は2時間スペシャルを予定していて、そこで初出演となれば話題になりそうなので、検討していくのではないでしょうか」

 この波はどこまで続いていくのか――。

https://news.yahoo.co.jp/articles/78deb516ae4c1729bfd4448edcd6ef00a56f801b

 

続きを読む

14件のコメント

杭州アジア大会の選手村料理を酷評した中国囲碁スター、動画が拡散されると怖すぎる展開を迎えた模様

1:名無しさん


中国の看板囲碁棋士の柯潔9段が中国・杭州で開かれているアジア大会の選手村の料理に不満を漏らす動画がすべて削除された。

柯潔9段は5日、自身のSNSアカウントで、選手村の食堂で羊肉を食べた後「本当にまずくて吐きそうだ。この羊肉は吐き気がする」と酷評した。また、豚バラ肉には「毛が多い。もういい。食べたくない」と不満を述べた。

この動画はファンらを通じて急速にオンラインで広がった。だが突然柯潔が投稿した原本だけでなくファンがシェアした動画まですべて削除されて謎を呼んでいる。

台湾TVBは「動画が中国当局によって下げられ、中国内主要プラットフォームでもすべて消された」としながら柯潔の動画が消えた背景に中国当局があると推測した。中国政府はこれまで杭州アジア大会の選手村のメニューにトンポーローなど杭州の地元料理が含まれていると広報してきた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea4c0da9738e55501ebd8d83e243f1b73c79b410

 

続きを読む

28件のコメント

解体修理中の弥勒菩薩坐像の内部から「675年前のタイムカプセル」が発見される、貴重な資料ではないかと関係者が大興奮

1:名無しさん


「675年前のタイムカプセル」 弥勒菩薩坐像から文書?発見 広島

 真言宗寺院の明王院(みょうおういん、広島県福山市草戸町)は19日、国宝の五重塔にまつられている本尊「木造弥勒菩薩坐像(もくぞうみろくぼさつざぞう)」(県重文)の頭の中から、折り畳まれた和紙のような紙の束が見つかったと発表した。何かが墨書されており、今後、慎重に取り出して内容を調べるという。



 五重塔は南北朝時代の1348年に建立されており、坐像も同時期に造られたとみられる。一部で劣化が進んでいたため、県と福山市などの補助を受け、6月から、高さ52・7センチの寄せ木造りの坐像を解体修理する作業を進めていた。

 市文化振興課によると、坐像の後頭部に接合面があり、取り外すと、直径10センチほどの空間に、変色した紙の束が入っていた。制作時に納めた「納入品」とみられる。専門家の助言を受けながら取り出して、今年度中に何が書かれているのか分析したいという。

 明王院近くでは、中世の集落跡「草戸千軒町遺跡」が見つかっており、周辺は港町として栄えた。五重塔は当時、民衆の寄進で建てられたと伝わっている。明王院は今回の紙の束に、建立の経緯や仏師の名などが記されているかもしれないと期待しており、片山悦子事務長は「675年前の状況が分かれば、タイムカプセルのように時空を超えてそれを伝えてくれる貴重な資料だ」と話している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eded1d5008927d27acbdaaa6d184e432a13b031e

 

続きを読む

15件のコメント

ヴィッセル神戸から海外に移籍したイニエスタ、日本国内で不義理をかましまくっていたと契約企業が主張中

1:名無しさん


「契約書に書かれたことを履行してくれず、ロクに連絡さえ取れない」

先月9日、所属していたJリーグのヴィッセル神戸から、アラブ首長国連邦(UAE)のエミレーツ・クラブに移籍したアンドレス・イニエスタ(39)。日本でも熱烈な支持を得て惜しまれつつ去ったイニエスタだが、一方で彼が役員を務めるマネジメント会社が日本国内で巨額の訴訟を起こしていた。さらに被告側からは逆に訴えられるという事態に――一体何が起きているのか?

「今年4月、イニエスタが役員を務めるマネジメント会社から、“5500万円の損害賠償を支払え”との不可解な訴訟を大阪地裁に起こされたんです」

 そう明かすのは、被告となった、大阪に本社を置く広告会社の関係者だ。

「訴えてきたマネジメント会社とは、イニエスタのファンクラブやYouTube公式チャンネルの運営に関する契約を結んでいたんですが、ふたを開けたら先方は契約書に書かれたことを履行してくれないどころか、ロクに連絡さえ取れない始末。そんな状態では運営などできるはずもなく全て中止に追い込まれました。会員の皆さんへの謝罪や返金などの対応にも追われる中、裁判を起こされたのです」

むしろ訴えたいのはこちらの方だというわけだ。昨年春ごろに同社社長がイニエスタと知り合い、ビジネスに関する提案を行ったという。
その当時、イニエスタは公式のYouTubeチャンネルを持っていなかったため、提案書では、サッカーに関心のないファン層も取り込もうと専用チャンネルの開設を企画したのだ。

“お腹が空いたからスシを用意してくれ!”

 先の関係者が続けて話す。

「契約前にディスカッションを何度も行いましたが、イニエスタ本人も“イイよ! 進めよう!”と言ってくれて、マネジメント会社の社長やスタッフたちも乗り気だったんですよ」

昨年8月に双方で契約が交わされ、11月には「イニエスタ Family club」と題した公式サイトや、動画チャンネルも本格的に始動。会員増を狙い数々の特典が発表されたのであった。

 ファンクラブ運営は困難を極めたとして前出の関係者はこう嘆く。

「昨年8月に契約が交わされてから、1、2カ月もしないうちにボロが出始めました。先方とは週2回のミーティングを予定していたのですが、連絡なく欠席することもしばしばで、2週間も連絡が取れなくなることもありました。どうして連絡が取れなかったのかも説明なし。大事な記者会見の日程決めでも、くり返しイニエスタのスケジュールを教えてと頼んでいるのに連絡を寄越さない。ようやく会見の日程が決まったのは、開催2週間前のことでした」

 昨年10月、やっとのことで開催にこぎ着けた会見でもひと悶着があったそう。

「会見の数時間前、ロールスロイスのファントムで広告会社にやってきたイニエスタは、開口一番“お腹が空いたからスシを用意してくれ!”と横柄な物言いで、これまで抱いていた紳士的なイメージとは違ったそうです。彼は役員以外は会議室に入れるなという考えだったので、出前で取ったすしを広告会社の社長が渋々持って行ったそうなんです。そうしたらイニエスタは“代表にすしを持たせてくるなんて何事だ”と怒る。じゃあどうしろというんでしょうか。傍若無人な印象ですよね」(同)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8d43dcb09b7bc7f26d275b29cd0a8332aa88747

 

続きを読む

23件のコメント

ASDと診断されたIQ145のエリート船長、医師や家族に激高しまくった末に夜間警備の仕事に就いた模様

1:名無しさん


発達障害を抱える人にはどのような特徴があるのか。『ここは、日本でいちばん患者が訪れる 大人の発達障害診療科』(プレジデント社)の著者で東京大学名誉教授の加藤進昌さんは「私の専門であるASD(自閉スペクトラム症)の患者さんには、『こだわりが強く、変化を嫌う』などの特徴がある。このため人間関係のトラブルを抱えやすい」という―

―発達障害のひとつである「ASD(自閉スペクトラム症)」にはどんな特性があるのでしょうか。

【加藤進昌 東京大学名誉教授】ASDの特性としては「相手の表情や気持ちが読めない」「こだわりが強く、変化を嫌う」「専門的な話を一方的にしゃべり続ける」といったことが挙げられます。

これは書籍では触れていませんでしたが、「発達性協調運動障害(DCD)」という特性もあります。要するに協調運動機能が乏しく、体力があっても手と足を協調してうまく動かすのが難しいというものです。

たとえば、野球やサッカーのようなチームワークが要求されるスポーツが苦手な方が多いです。野球で言うと、サインを読んで動くとか、相手の動きを見てサッと先に走るといったことがほとんどできません。こういった動きをする必要があるスポーツは野球以外にもたくさんあるので運動全般が苦手だと思われがちですが、腕相撲ができないという意味ではありません。マラソンとか登山のようなスポーツは結構得意だったりします。マラソンは個人競技で時間との闘いであり、「数字」という彼らの大好きな明確な指標があるのがいいのでしょう。

この特性は多くのASD患者に当てはまるので、初診の患者さんには「スポーツは好きですか? 球技は得意ですか?」といった質問をして診断の参考にしています。

―書籍のなかで、国内航路の船長を務めたエリート男性について書かれています。どのような患者さんだったのでしょうか?

【加藤】ASDと診断された、IQ145のBさんの話ですね。Bさんは妻と娘と息子の4人家族で、家族はBさんによって長い間苦しめられてきました。

たとえば、Bさんの娘は、子どもの頃、父の日のプレゼントとして贈ったハンカチを「なんだ! このボロ雑巾みたいな布は!」と投げつけられました。ほかにも、妻が肉親を亡くして悲しんでいる横で、Bさんは好きなテレビ番組を見ながら大声で笑っていたといいます。

Bさんはわざとそう振る舞ったのではなく、人の気持ちを察することができないんですね。あまりにそうしたことが続くので、妻と娘がBさんを連れて私の診療科で受診し、ASDと診断しました。Bさんは「私の本当のIQは145どころじゃない。155以上あるはずだ」と息巻いていましたね。診断の際に用いるIQテストの理論上の最高値は155なので、よく覚えています。

全文はこちら
https://president.jp/articles/-/73959?page=1

 

続きを読む

50件のコメント

現代芸術家が「真っ白なキャンバス」を作品として提出して予算を持ち逃げ、裁判所から普通に怒られた模様

1:名無しさん


作品タイトルは「金の持ち逃げ」 アーティストに返金命令 デンマーク



デンマークの裁判所は18日、アート作品の素材として使うために美術館が提供した7万ユーロ(約1100万円)相当の現金を使わずに、代わりに真っ白なキャンバス2枚を「金の持ち逃げ」と題して納品したアーティストに対し、一部費用などを除いて返金するよう命じた。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3482289

 

続きを読む

17件のコメント

BMに出向した損保ジャパンの部長、洒落にならない犯罪行為を繰り返していたとバレて批判殺到

1:名無しさん


ビッグモーター元店長「保険売上不振で罰金、自腹で月10万」…「損保ジャパンの出向部長が主導」証言

金融庁は19日、中古車販売大手ビッグモーターと損害保険ジャパンの立ち入り検査を始めた。両社の関係が保険金の不正請求にどう影響したのか。ビッグモーターの元社員は、一体となって保険契約の獲得に突き進んだもたれ合いの構図を証言する。業界の健全化に向け、実態解明が急務だ。

東京都多摩市のビッグモーター多摩店には午前9時頃、金融庁の検査官4人が入った。立ち入り検査を行っている間も店舗では営業が行われており、オイル交換のために来店した町田市の男性会社員(50)は「頑張って立ち直ってほしい」と話した。

ビッグモーターは損害保険各社と代理店契約を結び、自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)や任意保険を販売していた。しかし、ビッグモーターの元社員は「保険会社と言えば、損保ジャパンだった」と両社の「特別な関係」を語る。

ビッグモーターで月に1度、経営陣が店舗を巡回する「環境整備点検」。その中には「保険目標達成のためパーフェクトタッチを活用」という項目があった。パーフェクトタッチとは何か。元社員は「来店する客全員に保険の営業をかけること」と説明し、続けた。「保険の営業は社員の間で『アタック』と呼ばれ、他社の保険から損保ジャパンに切り替えさせていた」

店には損保ジャパンの営業マンがよく顔を出し、成績が上がらないと毎日来ることもあったという。<中略>

 元店長の男性は「各店の保険の売り上げ目標として、前年比約2割増が求められていた」と語る。成績不振の店長は毎月の「店長会議」後、罰金を徴収された。集められた罰金は、成績優秀な店長に回されることから「上納金」と言っていたという。「罰金制度は、損保ジャパンから出向していた担当部長が主導していた」と証言する。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230919-OYT1T50174/

 

続きを読む

28件のコメント

韓国の問題出題者が「東京お台場とNYリバティ島を取り間違える」現場猫案件が発生、出題者側は問題ないと主張している模様

1:名無しさん




韓国で今月6日に実施された大学修学能力試験(修能)9月の模擬評価で、米ニューヨークの自由の女神像の写真が入る場所に東京・お台場の自由の女神像の写真が使われたことがわかった。

この問題は、二つの都市の経度・緯度、都市を象徴する物の写真、説明などの情報を基に、正しい選択肢を示す内容だった。

左側の写真の都市は西経73度56分・北緯40度44分に位置し、「○○○女神像が右手でたいまつを持ち上げて」という説明を提示した。ニューヨークを意図した内容だ。

しかし、一部受験生コミュニティで、この都市の写真がニューヨークではなく、お台場の自由の女神像ではないかと指摘された。

ただし、教育省関係者は、経度・緯度や他の説明を総合してみればニューヨークであることが十分に推論でき、たとえ受験生がこの都市を「東京」と回答しても正解にはならないとした。

韓国教育課程評価院は「現在、異議審査中なのでコメントできない」と答えた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ec8c1f48940e1ea622448f72ce959818360f12fd

 

続きを読む

41件のコメント

青森県の老舗弁当屋が「完全に腐りきった弁当」を販売して被害者続出、ご飯が糸を引くレベルだった模様

1:名無しさん


「ご飯が糸を引いている」“吉田屋”の駅弁食べ全国で約100人が体調不良 対象商品は16日・17日消費期限のイクラやウニ、カニなどを使った駅弁11種類

青森県八戸市は市内の弁当施設が製造した駅弁を食べた全国の約100人が体調不良や商品の異常を訴えていると発表しました。保健所が食中毒の疑いがあるとみて調べていますが、今後その数はさらに増えると見られています。

八戸市によりますと体調不良などを訴えているのは、市内の弁当製造施設「吉田屋」の駅弁を購入した人たちで、午前の段階で全国の約100人から下痢や吐き気などの症状のほか「ご飯が糸を引いている」といったクレームが寄せられているということです。対象の商品は9月16日・土曜日と17日・日曜日が消費期限のイクラやウニ、カニなどを使った海鮮系の駅弁11種類です。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/atv/730809

 

続きを読む

62件のコメント

オフ会で5万円の腕時計を付けた人を嘲笑ったSNS垢、批判が殺到すると後出し釣り宣言をして周囲は呆れ

1:名無しさん




 

続きを読む

56件のコメント

欧米セレブの影響でヴィーガンになった実践者たち、次々と悲惨な立場になったと専門家が明らかに

1:名無しさん


「26歳で整体院を開業して間もないころ、屋久島に移住して無農薬野菜農園をつくってマクロビオティック業界で有名だった助産師さんのもとを訪ねたことがあります。しかし、行ってみると、その方はまだ60代後半だったにもかかわらず、寝たきりになっていました。

 また、自然農法のメッカといわれる千葉県の三芳村(現・南房総市)に移り住んで厳格な菜食主義生活を送っていたご夫婦は、2人とも50代の若さでがんによって亡くなりました。さらに、私の患者さんにお姉さんがマクロビオティックの講師をしていた方がいるのですが、やはり、そのお姉さんも50代半ばに肝臓がんで亡くなられたそうです」(同)<中略>

「ヴィーガンは確実に早死ににつながると言い切れます。現在、日本人の平均寿命は男性80.50歳、女性86.83歳(内閣府「平成28年版高齢社会白書」より)ですが、それがだいたい60代に縮まると考えたほうがいいでしょう。ヴィーガンを実践することにより、寿命が20年早まる計算です」(同)

 欧米のセレブたちの影響などもあり、日本でも年々ヴィーガンの実践者が増えているという。健康志向やナチュラル志向は、それ自体が悪いわけではないが、軽い気持ちでヴィーガンを実践するのは危険な行為といえそうだ。

全文はこちら
https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_2.html


 

続きを読む

43件のコメント

「女性隊員を潜水艦に乗せたら水の使用量が格段に増えた」と河野太郎が暴露、落語みたいなオチが付いてしまった模様

1:名無しさん


女性を潜水艦に乗せたら、潜水艦の水の使用量が格段に増えたっていう話がありました
で、私が、やっぱりそれは女性も髪長いからシャンプーなんかで水使うんですねと言ったら、いやいや河野さんそうじゃねぇんだよ、って
女性を潜水艦に乗せたら、男どもがやたらシャワー長くなったんだよ、と
そういうことがありました

 

2:名無しさん




 

続きを読む

60件のコメント

ジャニーズ事務所が48年8ヶ月の歴史に幕を下ろす模様、社長は社名存続に含みを残すもスポンサーに屈した

1:名無しさん


東山紀之新社長“決断のとき”、社名変更「ジャニーズ消滅」近日発表へ!CMドミノ撤退止まらず、タレント「失業の危機」…48年8か月の歴史に終焉!?

 創業者のジャニー喜多川氏(享年87)の加害問題をジャニーズ事務所が認めたことを受け、所属タレントの広告起用を見直す企業が続出している。

 9月7日、ジャニーズ事務所は会見を行ない、藤島ジュリー景子氏(57)が社長を退任し、東山紀之(56)が新社長に就任すると発表。東山は年内をもって芸能活動から引退する。

 会見を受け、日本生命保険、日本航空はジャニーズタレントの今後の起用を見送ると発表。アサヒグループHD、キリンHD、サントリーHD、日産自動車は現在の契約満了後は更新しない方針で、東京海上日動火災保険は契約解除を検討するなど、多くの企業がジャニーズ事務所との関係を見直しつつある。

「“タレントに罪はない”という考えから、アフラック生命保険はジャニーズ事務所との契約を解除する方針ですが、嵐の櫻井翔さん(41)と個人との契約に変更することを検討しています。

 人気と影響力が絶大なジャニーズタレントを使いたい、しかし、ジャニー氏の件もあり、コンプライアンス的に使えない。そういった事情から櫻井さんのように個人契約を結ぶ事例も増えていくかもしれませんよね」(芸能プロ関係者)

 ジャニーズ事務所は9月13日、公式サイトに「故ジャニー喜多川による性加害問題に関する被害補償及び再発防止策について」と題する文章を発表。

「弊社は失った信頼を回復できるように全力を注ぐとともに、今後1年間、広告出演並びに番組出演等で頂く出演料は全てタレント本人に支払い、芸能プロダクションとしての報酬は頂きません」と、会社の報酬を辞退すると宣言した。

「仕事がなくなっていく“所属タレント救済”のために報酬を辞退するのでしょうが、『ジャニーズ』という“ジャニーのもの”という社名を残している限り、企業による“ジャニーズ離れ”は今後も進んでいくのではないでしょうか。

 そんな大ピンチのジャニーズ事務所ですが、実は近日中にジャニーズ事務所が新体制を発表するそうなんです。それも社名変更を含む内容だと聞こえてきています」(前同)

■社名変更を巡って東山新社長は会見で二転三転

 7日の会見で社名変更について問われた東山は「議論があった。これだけの犯罪ですから、これを引き続き名乗るべきなのか、いろいろな解釈がありました」とコメント。

 そのうえで「『ジャニーズ』というのは創業者の名前でもあり、初代グループの名前でもありますが、タレントが培ってきたエネルギー、プライドだと思っています。エンターテインメントというのは、人を幸せにするためにあるもので、喜多川氏に関してはそうじゃなかった。でも、その力を信じたい」と社名の存続に含みを残した。<中略>

「株式会社ジャニーズ事務所が設立されたのが1975年1月。同社からは日本の芸能史に残る数々のスターが誕生し、それは今でも変わることはありません。ただ、『ジャニーズ』という名前を残している以上、企業のジャニーズ離れに歯止めはきかないですし、所属タレントにしてみても愛着はあるのかもしれませんが、今後の活動を考えると負担しかない。多くの著名人、識者もそれを言っている。

 東山新社長は会見で当初、社名を残すと明言しましたが、この状況を受け、早々に前言を撤回して新体制並びに社名変更を発表する可能性が高いといいます。新体制、および新社名の発表は、遅くとも9月中と見られています」(前出の芸能プロ関係者)

 ジャニーズ事務所設立から48年8か月――東山新社長は“ジャニー喜多川体制”からの完全脱却を図るため、社名変更を発表するのだろうか?

https://pinzuba.news/articles/-/3765

 

続きを読む

88件のコメント

銀座三越の天一の事件が「想像だにしなかった展開」を迎えている模様、マスコミが報じていなかった事実があった

1:名無しさん


東京の飲食店で出された漂白剤入りの水を飲み韓国人客が入院する事件が発生した。飲食店側は「店員の間違いだった」という趣旨で釈明したが、被害を受けた韓国人客は「韓国人であることを知ってわざとやったこと」と主張し飲食店を警察に通報した。

16日の日本メディアの報道によると、事件は東京の繁華街である銀座のデパート内にある高級飲食店で先月31日に発生した。最も高いランチコースが1万円を超え、東京だけでなく大阪、京都、福岡など日本各地に支店を持つ有名店だ。

この日、韓国人女性のカンさんは夫が直接予約したこの飲食店を午後6時ごろ訪れた。のどが渇いたカンさんが女性店員に水を頼んだが、水を飲んだカンさんは塩酸のような臭いを感じた。

報道によると、カンさんが店長と水を持ってきた女性店員に「これ、おかしいです」と叫んだが何の反応もなかった。むしろ店員がカンさんに渡したコップを無言で持ち去ったため、カンさんがコップを奪い返して戻ってきたという。

全文はこちら
https://japanese.joins.com/JArticle/309206?servcode=A00&sectcode=A10

 

続きを読む

25件のコメント

長野県の伝統技法を駆使したエレキギターを日本企業が開発、職人が手間暇をかけまくっている模様

1:名無しさん


長野県塩尻市広丘野村のギター製造・ティーズギター(髙橋謙次社長)と、同市贄川の漆器製造販売・庄太郎(宮原勝弘社長)が共同製作した木曽漆器のエレキギター2本が完成した。ボディーの装飾は木曽漆器の産地・木曽平沢で学んだ職人が沈金で表現し、伝統技法を凝縮した逸品となった。9月30日~10月1日に松本市で開かれる信州ギター祭りの目玉商品として企画した。

 木曽平沢に漆器店を構える庄太郎はボディー表面の漆塗りを担った。若い職人が経験を積み、表現する機会として同社の若手が仕上げた。研磨を加えずに仕上げる「花塗り」を選択し、宮原社長は「手作業で塗っていることが分かり、高級に見える」と話す。

 ボディーなどの装飾はデザインも含め沈金職人・片桐秀和さん(46)=松本市開智3=が手掛けた。沈金は漆塗りされた表面に沈金刀で絵や模様を彫り、金粉などを埋め込む加飾技法で、片桐さんは確かな技術で迫力ある竜やタカを表した。

 ティーズギターの髙橋社長は「漆を塗ることで音に変化はないが、ルックスが良く、伸びやかでいい音が出るインパクトのある製品になった」と胸を張る。1本約77万円という。

 ギター祭り(実行委員会主催)は質の高い信州産ギターを販売、PRし、職人や技術も紹介する。アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の影響もあり、現在はギターブームといい、実行委の太田幹雄代表は「伝統工芸と一緒に盛り上げていけたら」と話す。

 祭りは松本市中央1の松本パルコ6階特設会場で開く。来場は予約制。信州ギター祭りのホームページから申し込む。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4b722cfe6f1b08cedeaeab43e8efc76a46027c48

 

続きを読む

54件のコメント

登山道が閉鎖された富士山を「外国人観光客が無断で登る事例」が続出、『自己責任』と言い張って堀をすり抜けてしまう

1:名無しさん


静岡県・山梨県は今月10日、シーズン終了に伴い、富士山山頂に通じる4つの登山道を閉鎖しました。しかし、平然とすり抜けていく外国人観光客が後を絶ちません。

志水保友ディレクター:「5合目から徒歩で20分ほど歩いた登山道の入り口です。看板には9月11日から冬季閉鎖と表記されています。さらに奥にはバリケードがしかれ、通行できないようになっています」「今、男性がバリケードの前まで歩いていっています。向こう側に進めないか様子を探っているようです」

ドイツからの観光客:「(Q.登山道は封鎖されましたよ)まだ雪はないので大丈夫だろう。封鎖されたのは4日前だし、まだ登れると思う」

その時でした。

志水保友ディレクター:「塀をくぐり抜けて中に入っていってしまいました」

通行止めの登山道を登ることは道路法違反で、6カ月以下の懲役、または30万円以下の罰金を科される可能性もあります。なぜ、そこまでして登るのか。バリケードをすり抜けてから3時間半後、戻ってきた人に話を聞きました。

戻ってきた人:「(Q.富士山の登山道は閉鎖中なのに、なぜ登ったのか)確かに閉鎖されているが、上るのは自己責任でしょう」

“自己責任”と言いますが、富士山の天候は急変しやすいことで知られ、遭難の危険が高い山の一つです。7月と8月の全国の遭難者を見ても、富士山が最も多く、登山シーズン終了後は、リスクもなおさらです。実際、12日には、足がけいれんして動けなくなった、愛知県在住の男性(46)が救助され、救急搬送されたばかりです。

15日の山頂付近の気温は約8度とのデータもありましたが、Tシャツに短パン姿で山頂まで登山したという男性もいました。

山頂まで登山したという男性:「(Q.寒くなかった)いいえ、全く。(Q.遭難の危険を感じないのか)みんな登ってたよ、一列になって」

山梨県の担当者によれば、こうした外国人観光客は世界遺産に登録されてから増加していて、日本人よりも安易な気持ちで登山している人が多いといいます。地元の人はこう呼び掛けます。

『富士山五合目観光協会』小佐野昇一会長:「9月10日を過ぎると、頂上ではつららができたり、本当に冬山に近い状況がすぐそこまで来ている。富士山もまだ夏山じゃないかという人もいるが、ぜひそこは切り替えていただいて、ここから先はもう冬山に近いと」

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9a415689c76494e025230a4411c38cf3f235e0

 

続きを読む

64件のコメント

ゼンショー傘下になった「ロッテリア」が店舗名を「ゼッテリア」に改称、釣りかと思ったら事実で衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


ロッテリアは臨時休業している「ロッテリア 田町芝浦店」を絶品バーガーとフェアトレードコーヒーを提供する「ZETTERIA(ゼッテリア)」として9月20日にリニューアルオープンする(Webサイトでは近日オープン予定としているが、工事中のロッテリア 田町芝浦店では「9月20日に新しくなってオープン」と掲示されている)。

ZETTERIAはメイン商品である「絶品バーガー」と、気軽に楽しめるお店という意味を込めた言葉としての「カフェテリア」を組み合わせて生まれたブランド。「いつでもどこでも気軽に楽しく」食事をしてもらいたいという想いが込められている。

なお、メニューについてはまだ公開されていない。

https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1531481.html


 

続きを読む

70件のコメント

今年の「ユーキャン流行語大賞」が候補発表前から爆死フラグを乱立中、既に批判を浴びまくっている模様

1:名無しさん


今年も物議を醸すのか、それとも世間も納得となるのか……。

9月14日、阪神が18年ぶり6度めとなる、悲願のリーグ優勝を達成した。そんななか、メディアで話題となっているのが、岡田彰布監督が「優勝」を意識しすぎないようにと、代用していた「アレ」というワード。

元宮崎県知事の東国原英夫氏や、イラストレーターの成瀬国晴氏をはじめ、ネット上では早くも年末恒例の「ユーキャン新語・流行語大賞」(現代用語の基礎知識選)年間大賞の最有力候補では、との意見が見られている。

流行語大賞といえば、2015年の「トリプルスリー」、2016年の「神ってる」、2021年の「リアル二刀流/ショータイム」、2022年の「村神様」が年間大賞に選ばれているが、そのセレクトが野球関連の言葉に偏っていると指摘されることもしばしばだ。そのたびに、選考委員を長年務める野球好きの漫画家・やくみつる氏がやり玉にあげられ、「ゴリ押し」との批判を浴びることも。

「2022年は野球関連のワードが6語もノミネートされましたが、2023年も『アレ』のほかに、WBC関連で大谷翔平の『憧れるのはやめましょう』やヌートバーの『ペッパーミル』が年間大賞候補と目されています。

さらに、ここにきて岡田監督がよく食べている『パインアメ』、囲み会見の合間によく発する『おーん』もノミネート入りすると見られ、またしても野球に偏りそうな気配です」(スポーツライター)

全文はこちら
https://smart-flash.jp/sports/253079/1/1/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク