「週休二日の事務職正社員は高望みなのか」とSNSで訴えた人、情け容赦のない事実を突きつけられてしまう……
正社員で働きたい・土日祝休みの会社がいい・事務職が良いっていう希望を持って転職活動しているんだけど、これですら“高望み”になってしまうこの世界で、私は果たして生きて働いていくことはできるのかな。無理なのかな。わからなくなってきちゃった。苦しいなあ。
— なぬこ (@_nanuko) March 25, 2024
小林製薬の件で「ひるおび」が謝罪に追い込まれる皮肉な展開、ちゃんとやってたことに驚く人も
1月30日(火)、2月15日(木)、2月23日(金)放送の「ひるおび」プレゼントコーナーで、サプリメントの「小林製薬 紅麹コレステヘルプ」を計65名の方にプレゼントさせていただきました。
小林製薬は3月22日(金)、この「紅麹コレステヘルプ」を摂取した方に腎疾患などの健康被害が出たと発表しています。
プレゼントはすでに発送されておりますが、「紅麹コレステヘルプ」を使用しないでください。
当選された方には、TBSから連絡を取らせていただいております。
この度はご迷惑をおかけし申し訳ありません。
すでに使用されて、体調不良を感じられるお客様は、 下記の健康相談受付センターへご相談ください。
https://www.tbs.co.jp/hiru-obi/
某IT系の企業にアニメのスポンサードをお願いに行った人、「衝撃的な回答」を突きつけられて憤懣やる方ない状態に
昔聞いた話。
— 榊一郎@来年度のスケジュールを模索中♪ (@ichiro_sakaki) March 26, 2024
某IT系の企業にアニメのスポンサードをお願いに行った人が言われたそうな。
『そんなヒットするかどうかわからないものに金出すとか愚かですね。ヒットの兆しが見えたらそこで全部権利ごと買い上げたほうが確実で賢い』
宝くじ当たったのを確認したら、それを安値で買い取るって話? https://t.co/4GJ4q927qU
企業採用に応募するも1週間以上音沙汰がなかった人、確認メールを送ったら「超弩級に失礼な回答」が返ってきた模様
内定辞退で賑わってますが
— おたま@採用担当さんなんやで (@shirokuro1000) March 26, 2024
応募したのに1週間以上音沙汰なく確認メール送ったらテンプレで名前変えないで⚫️⚫️さんで送られてきた挙句
面接も行ってないのに書類選考で落とされた話する?? pic.twitter.com/EtGvecvd0P
内定辞退の件についてはこちら
https://you1news.com/archives/107252.html
日産の広報部門が「一昔前のソフトバンクみたいなこと」をやらかしてツッコミ殺到、気がついた人が検証したら……
日産「ノートはコンパクトカー(排気量1,600cc以下)で販売日本一!」
— アーバンdev (@urbandevelopm17) March 26, 2024
↓
ヤリスとシエンタがノートの販売台数を抜く
↓
日産「(コンパクトカーの定義に全高1,550mm以下を付け加えて)ノートは販売日本一!」
※ヤリスクロス、シエンタの全高はそれぞれ1,590mm、1,695mm
日産広報さぁ…… https://t.co/Va9hQpqlHa pic.twitter.com/CoaudMEyPM
ポリコレ映画で大爆死を続けるディズニーに株主がキレた模様、株主総会の直前のインタビューで……
米ウォルト・ディズニー・カンパニーの取締役会議席を求め圧力をかけている投資家アクティビスト(物言う株主)ネルソン・ペルツが、同社の映画製作方針に直接的な異議を唱えている。
ディズニーは現在、ディズニー選出の12名、投資家アクティビスト ネルソン・ペルツ(トライアン・パートナーズ社)による2名、投資会社ブラックウェルズ・キャピタルによる3名の中から、取締役候補者への投票を控えている。2024年4月3日(現地時間)の株主総会で行われる投票を前に、ペルツは米Financial Timesのインタビューで、同社に批判を浴びせた。
「どうして全員女性のマーベル映画を作らないといけない?別に女性を恨んでいるわけではない。でも、どうしてそういうものを作らないといけない?マーベルは両方ではいけないのか?どうして全員黒人キャストにしないといけない?」
ペルツが槍玉に挙げたのは、おそらく『ブラックパンサー』(2018)や『マーベルズ』(2023)のことだろう。ちなみに厳密には、両作ともに「全員女性キャスト」あるいは「全員黒人キャスト」というわけではない。
『ブラックパンサー』はディズニーCEOボブ・アイガー肝入りの企画だ。アイガーは自叙伝『ディズニーCEOが実践する10の原則』(早川書房)内でも同作に込めた意義や成功の喜びを力説。この映画は全世界13億ドル超の興収を記録する社会現象的ヒット作となった。
一方で『マーベルズ』は、3名の女性ヒーローと女性ヴィランを中心に描いた作品で、世界累計興収をもってしても製作費の回収ができない赤字作品に。事実上、マーベル映画人気の凋落ぶりを示す作品となっている。
ペルツの批判的な姿勢の裏には、元マーベル・エンタテインメント会長のアイザック・パルムッターによる、ボブ・アイガーへの個人的な恨みがあるのではないかと、ディズニー側はかねてから指摘している。パルムッターはかつて『キャプテン・マーベル』(2019)や『ブラックパンサー』について「成功するわけがない」と大反対していたことで知られる人物。ここにボブ・アイガーが介入し、製作を推し進めて成功させたというエピソードがある。
多様性をより重視するようになっていたマーベル・スタジオやディズニーの方針と真っ向から対立していたパルムッターは、2023年にアイガーによってリストラされている。そのパルムッターは、ペルツのトライアン・パートナーズ社(ディズニーにおける35億ドル相当の株を持つ)の株式78%を所有している。
『スター・ウォーズ』ルーカスフィルム設立のジョージ・ルーカスは先日発表した声明の中で、メディア事業経験を持たないペルツを「魔法の創造は素人のためのものではありません」と批判し、ボブ・アイガーについて「彼よりもディズニーを知る者はいません」と擁護している。
https://theriver.jp/peltz-marvel-questions/
https://theriver.jp/wp-content/uploads/2019/02/75c140d3601436d9bf49d9f8aa3af58a-1-768×484.jpg
「アメリカ合衆国憲法は改正されたことがない」と主張する映画評論家、数々のファクトをぶつけられるも持論を変えず
・信教の自由
— にこ( ´ω` ) (@nikoyky) March 26, 2024
・表現の自由
・奴隷制の禁止
・女性参政権
・人種による選挙権制限禁止
町山さんの持論によると、これらの修正条項を廃止しても「政体は変わらない」ってことになりますね!
MAKE AMERICA GREAT AGAIN! https://t.co/3GncW70qcA pic.twitter.com/Yi46xxYiGJ
明治時代から続いてきた「貴重な学術的記録」が断絶することになった模様、気象庁の公開するデータも大幅に簡略化
気象庁、目視の観測終了 快晴・薄曇は「晴れ」に
気象庁、明治時代からの天気目視を3月26日に終了https://t.co/NMDTTGkcXI
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) March 26, 2024
おおむね3時間ごとに職員が屋外で空を見上げて観測していました。目視をやめることで細かな気象現象の約30項目が日々の記録から途絶えることになります。 pic.twitter.com/tNnNNyNZEp
東京と大阪を除く全国の気象台で「快晴」「薄曇(うすぐもり)」「ひょう」など約30項目の観測を終える。26日を最後に職員による目視の観測を取りやめることで、気象衛星やレーダーでは判別が難しい天気の区分や現象の日々の記録が残らなくなる。気象庁は技術の向上を受けて観測業務を効率化し、限られた人員を防災情報の充実に割り振る。
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE2250F0S3A920C2000000/
非公認サークルが宿を破壊した件、神戸大学が「斜め上すぎる言い訳」を繰り出して事態を有耶無耶に
障子破る行為、旅館側の言葉を勘違い…? 神戸大会見で説明「学生たちが剥がしていいと勝手に解釈」(まいどなニュース)https://t.co/LIgFK9zAnM さすが神戸大学。辻褄合わせに余念がない。「誤解」「悪意はない」で大学当局も突っ切ろうと必死ですな
— ktgohan (@ktgohan) March 26, 2024
障子破る行為、旅館側の言葉を勘違い…? 神戸大会見で説明「学生たちが剥がしていいと勝手に解釈」
神戸大学バドミントン同好会BADBOYSが旅館の天井に穴を開けたり、障子を破るなどした問題。3月25日、神戸大学が開いた会見で、学生側が旅館側の言葉を勘違いして障子を破ってしまっていたことを、宋明良バドミントン同好会顧問が説明した。<中略>
障子を巡る行為について、宋顧問は「学生が部屋に入室した時、既に障子の穴が一部で開いていたみたいです」と説明。その後、学生が旅館側に「自分たちが破ったと後で言われるのは嫌なので。写真を撮って確認してもらえますか?」と願い出ると、旅館側に「後で張り替えるので大丈夫です。写真撮らなくてもいいです。気を付けてくださいね」と言われたという。
また、旅館側は「穴を開けた場合は言ってください。言ってくれたら、きれいにするのを協力してもらいます」などとも伝えていた。しかし、学生が会話を伝聞する間に齟齬が発生。学生の不注意で穴が開いてしまった際、「穴を開けてしまったら(自分たちで)剥がしてください、と言われたと勝手に学生たちが解釈してしまって。剥がす過程で、物を大切にしていないような(障子を破る)行為、しかもそれを動画に撮るっていう行為に至ってしまった」と話した。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/371868ad8a8adf204dbe9859bd08ded88a10386b
採用予定者から「1通のメール」で入社拒否された採用担当、『顔にドロをかけられたような気分だ』とSNSで激怒
「4月1日に入社できません」
— ぱぱごり (@papagori40) March 24, 2024
3月22日。職場の空気がはりつめる。
採用担当者に1通のメールが届いた。
「他の会社にご縁を感じたので、
貴社には入社できません。
申し訳ありません」
航空券もホテルも研修用のテキストも
キャンセルするにはもう遅い。
いや、そんなことはどうでもいい。
こんな大切なことをメール1通で
— ぱぱごり (@papagori40) March 24, 2024
済ませられたことが重くのしかかる。
怒りを通りこして呆れてしまう。
顔にドロをかけられたような気分だ。
そういえば、内定式で誓約書を
書いてもらった。
今になって思うのは、こんな紙切れに
何の価値もないということ。
気休め以外のなにものでもない。
今回の件に関しては、
— ぱぱごり (@papagori40) March 24, 2024
人によって解釈が大きく異なる。
「そんなやつは遅かれ早かれ
辞めていたに違いない。
早めに気づけてよかった」
「今後の学校との関係もあるから
学校に伝えて本人にきちんと
事情を説明させるべきだ」
「採用した社員に責任を持って
フォローさせるべきではないのか」
どれも間違っていないし正しい。
— ぱぱごり (@papagori40) March 24, 2024
けれどやっぱり
採用部門に責任がある。
内定式の後も
こまめに連絡をとっておけば
防げた事態なのだから。
その上で内定者には知ってほしい。
バッドニュースこそ
迅速に連絡するということを。
これができない新入社員は
遅かれ早かれ辞めてしまうのだから。
内定辞退者はこれで3人目。
— ぱぱごり (@papagori40) March 24, 2024
1人目は単位が足りずに
大学を卒業できない。
2人目は専門学校を卒業できるが
入社に必須の資格が未取得なので
内定を辞退させてほしいとのこと。
4月の入社式に間近に控えて
心から思うことがある。
「みんな、入社式に来いよ」
社長の挨拶中に寝ていようが…
綺麗な服を着てディズニーランドを楽しんだだけの学生、「一部界隈の逆鱗に触れて」SNS上で袋叩きにされてしまう
【超悲報】
— トゥーンベリ・ゴン (@bakanihakaten35) March 25, 2024
お気に入りの服を着てディズニーランドを楽しんだだけの学生さん、
何故か一部界隈の逆鱗に触れてしまい、集団ネットリンチの被害に遭う。 pic.twitter.com/q65nWCita5
「自衛隊員よりプロゲーマーの方が実戦では強い」と豪語するコメ、基本的な認識がアレすぎてツッコミを受けまくり………
自衛隊が”人を撃てない・戦えるわけじゃない”としよう。
— 山城こそが至高 (@yamashiro356334) March 25, 2024
そしたらプロゲーマーは”体力ない・人を撃てない・戦えない・荷物持ちすら出来ない・ライフルを構えられない”、クソ雑魚ナメクジになるんよな。
装備担いで数十キロ行軍してる時点で、自衛隊の完勝以外ありえないんだよなぁ… pic.twitter.com/W8kT3jLG0I
バイト先の部長に強要されて35年ローンで投資物件を買わされた医師、変動金利2.316%の地獄のような条件だったため……
医者になって3年目にワンルームマンション買ってしまいました。
— ぬるりさん (@grgNP7fAanggvpM) March 24, 2024
当時バイトで行った病院の整形外科の部長と業者がグルになってました。
自分の勉強不足も悪いと思いますが、カンファレンスルームで症例を一通り教えてくれ後に部長が勧誘してきたのは悪質だったと思いマス pic.twitter.com/6grAgMg0f6
パチンコ業界に激震が走っている模様、業界大手のマルハンを含めて閉店ラッシュが凄いことに
2024年3月
・3月31日
閉店『スマートガーデン浦和88』(埼玉県)
閉店『マルハン鷹岡店』(静岡県)
閉店『成増会館Ⅲ』(東京都)
・3月24日
閉店『ダイナム宮城仙台一番町店』(宮城県)
閉店『ダイナム宮崎三股店』(宮崎県)
閉店『マルハンいわき店』(福島県)
閉店『マルハン厚別店』(北海道)
閉店『マルハン河渡店』(新潟県)
・3月20日
閉店『MATSUYA SLOT ZONE』(東京都)
閉店『DinoJoy』(兵庫県)
・3月17日
閉店『パールショップともえ佐原店』(千葉県)
閉店『MJ博多』(福岡県)
閉店『100℃大曽根店』(愛知県)
・3月10日
休業『モナコパレス大塚店』(宮崎県)
閉店『パーラー大学院』(静岡県)
閉店『パーラーマイニチ東村山店パチンコ館』(東京都)
閉店『パーラーマイニチ東村山店スロット館』(東京都)
閉店『パーラーゾーン川沿店』(北海道)
休業『ヴィーナスギャラリー飯塚』(福岡県)
休業『マンモス城四条大宮店』(京都府)
・3月3日
閉店『かがや かいかん』(大阪府)
閉店『俺のパチンコ』(兵庫県)
閉店『コンサートホール成増パチンコ館』(東京都)
https://johojima.com/headline/post-247247/
フジテレビの情報番組で出演者同士の内紛が起きていたと当事者が明らかに、キャスターの圧力でレギュラー出演者が……
タレントで俳優のマキタスポーツが24日放送のフジテレビ「ワイドナショー」に初出演。かつてレギュラー出演していた情報番組「直撃LIVE! グッディ」を「クビになった」と話した。
番組冒頭でMCの東野幸治から「ニュースというか、いろんな意見を言うというのはどうなんですか?」と聞かれると、「向いてないです」と即答した。
続けて、「だって僕、以前に『グッディ』という番組でレギュラーとして出演させていただいたことがあるんです。『ぼくはあんまり向いていないので』とお断りしたのですが、『どうしても』と言われたので、あと(所属)事務所からも圧力をかけられたので、出ようとなって出ました。でも最終的にクビ切られたんですよ」と驚きの事実を吐露した。
東野が「スケジュールの都合でしょ」と慌ててフォローしたが、マキタは「違いますよ。(キャスターの)安藤優子さんのご機嫌のために、降りてもらえませんかって言われたんです」とぶっちゃけ。「誰が言ったんですか?」と聞く東野に「プロデューサーです」とまた即答。佐々木恭子アナウンサーは「そんな言い方ではなかったと思いますよ」と必死に取り繕った。
東野が「安藤さん、たまに来ていただくから、ブッキングしますよ」と直接対決を期待すると、マキタは「僕的には安藤優子さんには何もないですよ」と涼しい顔を見せた。
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/03/24/0017466675.shtml
会津若松駅に「やばすぎる女性の当たり屋」が出現、まるで現実世界がGTAになったかのような……
会津若松駅にて、ヤバすぎる女性の当たり屋さんが出現。この女性は明らかに当たり屋で他の車にも飛び掛かっていたとのこと。。。。
— 進撃のJapan (@roketdan2) March 25, 2024
pic.twitter.com/e4sxhunuU2
日本風ドラマ「SHOGUN」のアメリカ人気が『全然嬉しくない形』で証明された模様、一体どうすればいいんだ……
真田広之主演のドラマ『SHOGUN(将軍)』が米国で公開中だが、かなり人気がある事が分かる映像。なお、日本ではhuluとディズニープラスで見れるらしいが、どちらにも加入してない俺は、どうしたら良いのか。pic.twitter.com/8oGU8q4Wgj
— 髙安カミユ(ミジンコまさ) (@martytaka777) March 25, 2024
南京モーターショーで展示中のEVが突如発進、複数人をはねて現地は大混乱に陥った模様
2024年3月25日、中国メディアの瀟湘晨報は、江蘇省南京市で開かれたモーターショーで展示車が複数人をはねる事故が発生したことを報じた。
記事によると、中国のネット上で24日、同市の国際博覧センター内で開かれていたモーターショーで中国の電気自動車(EV)ブランドZeekr(ジーカー)の展示車が突然発進して人がはねられたとされる動画が拡散した。動画では、ある男性が展示車の運転席の窓をたたきながら「何がしたいんだ! 息子がはねられたじゃないか!」と怒鳴り、運転席にいた男性を引きずり出すと、周囲の人が「暴力はダメだ、暴力はダメだ」と制止する様子が映っていた。また、別の動画では男の子が床に倒れており、救急車が現場に駆けつけて救援する様子も撮影されていたという。
現地の記者が、ショーが開かれた同センターに電話で問い合わせるにも一向に応答がなかったほか、同市公安局の関係者への取材でも「すでに警察が出動しているが、具体的な内容は教えられない」とのコメントしか得られなかったとのこと。
「暴走」したとされるEVを展示したジーカーは24日に声明を発表。その中で「24日に南京でのモーターショーで、来場者がジーカーXの体験をしていた際に想定外の発進をしてしまい、来場者5人が負傷した。5人の命に別状はない。自社調査の結果、出展車両の管理に問題があり、規定に基づき展示モードに設定されておらず、リモートキーも有効な範囲内にあったため通常始動してしまった」と経緯を説明するとともに、全国で展示車の再点検を実施するなど再発防止に努める姿勢を示した。
全運はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b930752-s25-c30-d0193.html
https://d32xtqhs6m4dwf.cloudfront.net/newRc/m1200/20240325/598c35ee809ee9047e71bcb3fe073361.jpg

