人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

21件のコメント

テレビ朝日の中継が「試合中の五輪出場選手」にインタビューを実施、視聴者から疑念の声が殺到している模様

1:名無しさん


◇1日 パリ五輪バスケットボール女子1次リーグ 日本64―75ドイツ

 世界ランク9位の日本は同19位のドイツに終始リードを許し、2連敗した。テレビ朝日の中継では、ハーフタイムに主将の林咲希(富士通)をインタビュー。ネット上では試合が終わっていない時点で選手にインタビューを実施したことに疑問の声が上がった。

 林は36―42で迎えたハーフタイムに、キャスターの松岡修造さんの前に現れた。30秒ほど取材に応じ、「踏ん張ったと思う。点数が開くかなというところでも全員が点取りにいったり、リバウンドを頑張っている。いい流れで来ている」などと答えた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/79e5177bcad0435152a0f84b7005742759e5e90a

 

続きを読む

75件のコメント

パリ五輪選手村の総料理長のコメントが海外で拡散されて物議を醸す、開幕前の段階でやばい雰囲気は漂っていた

1:名無しさん


花の都パリで100年ぶりに実施されている五輪。連日のようにありとあらゆる話題がニュースとなっているのだが、大会の主役であるアスリートたちからは、大会運営に対する不満の声が噴出している。

 とりわけ問題視されているのは、多くのアスリートたちが活動拠点としている選手村の食事事情だ。すでに各国の入村が相次いでいる中で、メインレストランとなっている食堂の状況は「控えめに言っても食事のレベルは最悪だ」(ホッケー男子ドイツ代表のクリストファー・リュール談)と断じられる状況にある。

 質も含めて「最悪」と言われる状況は一世一代の大勝負に挑むアスリートたちにとっては酷と言えよう。ただ、こうした問題に対する懸念は大会前から関係者も口にしていた。米スポーツ専門局『FOX Sports』は、選手村の総料理長チャールズ・ギロイ氏が開幕前に発したコメントを伝えている。

「渡されているメニューは全てCO2排出量と動物福祉に配慮がされている。揚げ物を作るフライヤーは火災の危険性も懸念されるため、人気のフライドポテトを作るのもリスクが高くなる。そしてフォアグラも動物福祉の考えから提供しない。アボカドは遠方から輸入され、しかも大量の水を消費するので使用してはいけないんだ」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed946ba7aaa0cb7cb4e4bb9babec24395643be4b

 

続きを読む

52件のコメント

ドラマ撮影スタッフが子供を泣かした件にメディア関係者が釈明、一般人から酷い態度を取られたら撮影スタッフもね……

1:名無しさん


 テレビ制作プロデューサーはいう。

人止めや人よけをするのはテレビ局の人間ではなく、局の下請けのテレビ制作会社のAD(アシスタントディレクター)など一番下っ端のスタッフなので、モノの言い方を知らないスタッフが失礼な言い方をしてしまうことはある。ADはプロデューサーやディレクターから『ちょっと人止めといて』と言われて、止められないで収録が始められなかったり撮り直しになると怒られるので、その焦りから一般人に対して強い態度になってしまうこともあるだろう。

 ここ数年は世間がテレビに抱くイメージが悪くなっているので、公道で撮影している際に『申し訳ございませんが、こっちのほうをお通りいただけますでしょうか』とお願いすると、舌打ちされたり、『マスゴミ』と言われるというのは日常茶飯事。食べ歩き番組で飲食店の店内で撮影する際にも、他のお客さんに『すみませんが、顔が映ってもよいでしょうか』と確認して、嫌だと言われて『あちらの席を移っていただくことは可能でしょうか』とお願いすると、『なんで私たちが移動しなければならないのか』という態度をあからさまに示されるが、向こうにしてみればテレビ収録のために行動の制限を受けたり指図される理由はないので、当たり前といえば当たり前でしょう。ロケをやっていると、いかにテレビが世間から嫌われてるのかがわかるが、一般人から毎日そういう態度を示されていると、いちいち下手に出てお願いするのがバカらしいと感じて気を遣うのをやめて横柄な態度になるスタッフもいるだろう。

全文はこちら
https://biz-journal.jp/company/post_382563.html

 

続きを読む

24件のコメント

娘に「ママの年齢は28歳」と教えていたママさん、夫から「それは良くない」と言われた結果……

1:名無しさん


 

続きを読む

38件のコメント

特に意味のない手間を客に強いてきたマクドナルド、ようやく現実を受け入れて偽善を辞めた模様

1:名無しさん


 

続きを読む

36件のコメント

セーヌ川の水質対策で「日本の”ある物”が切り札になった」と出場選手が明らかに、意外と全世界に広まっている模様

1:名無しさん


パリ五輪は31日、女子トライアスロンが行われた。会場となるセーヌ川の水質問題が話題になっていたが、ベルギー選手は「ヤクルトを飲んだ」と明かした。英紙が報じている。

 トライアスロンを巡っては、30日に開催予定だった男子を31日に延期するなど水質問題が浮上。選手も簡単ではない調整を強いられた。それでも選手たちは奮闘。英紙「ザ・サン」は「『考えたくもないようなものを見たり、感じたりしたわ』 パリ五輪のトライアスロン出場選手がセーヌ川での泳ぎがどのようなものだったかを明かす」との見出しで記事を掲載した。

 記事によると、24位だったヨリーン・フェルマイレン(ベルギー)は、水の状態に納得していなかったという。フェルマイレンは「私はたくさん水を飲んだので、体調が悪いかどうかは明日わかるでしょうね。もちろん、コカ・コーラやスプライトのような味はしなかったわ」とジョークを飛ばした。

 さらに「橋の下を泳いでいる時、あまり考えるべきではないものを見たり、感じたりしたわ。セーヌ川は100年もの間汚かったから、アスリートの安全が優先だとは言えないのよ。馬鹿げてるわ!」と指摘。橋から物を捨てられた形跡などがあったようだ。

 また「今は、体調を崩す選手が多く出ないことを祈っているわ」と願い、水質汚染の事前対策について「私はプロバイオティクスを摂取し、ヤクルトを飲んだ。これ以上はできないわ」とまさかの手段を告白。「水を飲まないようにしようともしたけど、失敗したわ」と振り返っている。

https://news.livedoor.com/article/detail/26906388/

 

続きを読む

55件のコメント

五輪組織委が強行したセーヌ川のトライアスロン、参加選手が体調を崩しまくって海外メディアが激怒

1:名無しさん


 現地7月31日にパリ五輪の男女トライアスロン競技が行なわれた。連日の降雨で水泳会場のセーヌ川に大量の生活排水が流れ込んで水質が悪化。大腸菌をはじめとした細菌濃度が基準値を超えたため、事前練習は2日続けて延期に。それでも大会組織委員会は水質が改善されたとして競技を“強行”した。

 米紙『New York Post』によると、カナダ人選手のタイラー・ミスラウチュクがレース終了後に10回も嘔吐したという。トライアスロンやフルマラソンなど高強度の運動後、極度の疲労で体調不良を起こしたり吐き気を催すケースがあり、同紙も「ミスラウチュクの嘔吐の原因が、セーヌ川の水質によるものなのかははっきりしない」と言葉を濁している。
 
 また、スペイン紙『Marca』は、トライアスロンに出場したスペイン人選手ミリアム・カシージャスの談話を紹介。医師でもあるカシージャスは、「アスリートへの配慮がなかった。主催者はセーヌ川が舞台というイメージを優先した」と非難。「もし出場者の健康を考えるなら、ここ(セーヌ川)ではなく、プランB(別の場所での開催)があったはずだ」と語った。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/52ac008cc44a11e32c65852eff38bb89e6636917

 

続きを読む

20件のコメント

自衛隊車両の前輪がもげる「どえらい事故」が起きてしまった模様、自衛隊側の運転手に同情する声が殺到中

1:名無しさん


 

続きを読む

27件のコメント

炎天下の車内に放置された「タフグミ」、大変なことになってしまって目撃者に衝撃を与えてしまう

1:名無しさん


 

続きを読む

94件のコメント

五輪選手村でエアコンを導入したフランスの部屋は快適、だがエアコンを導入できなかった国は……

1:名無しさん


英大手紙「ザ・ガーディアン」の電子版は1日までに、パリ五輪の“エアコン問題”について報道。当初は環境に配慮し、選手村の部屋にエアコンを設置しない方針だったが、多数の苦情を受け、各国の代表団が自費で移動式エアコンをできるようにした。しかしこれが国によって暑さ対策に差が出ているという声が上がっていると報じた。

 同紙は「パリ五輪の主催者、選手村の灼熱の部屋が“2層構造の大会”という批判を否定」と題した記事を投稿。「エアコンを導入したフランスチームなどは快適に眠れているが」と前置きした上で、エアコンを導入していないルーマニアの卓球女子代表のベルナデッテ・スッチ選手のコメントを紹介。「暑さからテラスのドアを一晩中開けている」とし「この扇風機しかなく、それでは足りません」とした。

 続けて「以前はそこまで暑くなくラッキーでしたが、今は部屋の中がとても暑いと感じます。扇風機は十分に強力ではなく、向いている時は良いですが、回転すると感じません。夜はテラスのドアを開けて寝ています」と語ったという。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/26903003/

 

続きを読む

14件のコメント

ヤフオクで部品を発注、すると出品者が「レターパックの達人」だったせいで誰も到着に気付かず……

1:名無しさん


 

続きを読む

169件のコメント

「江戸時代の日本人の主食はずっと『里芋』だった」と物理学者が主張、主食が米になったのは明治時代以降だ

1:名無しさん


 

続きを読む

18件のコメント

生徒の教科書紛失に激怒した保護者、担任と生徒指導部を1時間に渡って罵倒し続けるも翌日……

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

検査員に車検を通らないと言われた車オーナー、常識の斜め上を行く脳筋手法で車検に合格してしまう……

1:名無しさん


 

続きを読む

55件のコメント

パリ五輪のシャトルバスが「道に迷いまくって」定刻通りに運行されていない模様、無エアコンで中は灼熱だが窓は開けられず……

1:名無しさん


 今五輪は招致時から「史上最も環境にやさしい大会」を目標に掲げ、あらゆる部分で環境に配慮した措置が取られている。当然、シャトルバスも例外ではなく、社内エアコンは未設置となっている。

 さらに警備上の必要性もあって窓が開けられないほか、“シャトルバス”ながら定刻通りに運行されないなど、あらゆる問題が噴出。選手たちからも不満の声が相次いでいる状況なのだ。

 ドイツの大衆誌『Bild』の取材に応じたドイツの男子ボート代表のオリバー・ザイドラーの父で、コーチングスタッフとして帯同するヘイノ・ザイドラー氏は「運転手は本当にひどい仕事をした」と吐露。「必ずどこかで道に迷うんだ。選手村を出ると、すぐに間違った方向に走っていく。ちょっと腹が立つぐらいだ」と円滑にいかない運営に苛立ちを口にした。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8285820a1dbb016da3f89d3b29a353aff06ef5d2

 

続きを読む

65件のコメント

パリ五輪の選手村が「事前公開していた食事メニュー」、実際のものとは全然違うと発覚して物議を醸す

1:名無しさん


 

続きを読む

16件のコメント

東名下り線で「どえらい玉突き事故」が起きて現地は大混乱、東名と新東名の両方が通行止めになるエグすぎる展開

1:名無しさん


 

続きを読む

30件のコメント

パリ五輪の会場が国際規格を満たしていないと判明、そのせいで選手たちパフォーマンスも……

1:名無しさん


 パリ五輪の競泳は4日目を終えて世界記録なしと、タイムが低調だ。女子400m個人メドレーで圧勝したサマー・マッキントッシュ(カナダ)は「みんなが同じプールで泳いでいるのだから“速いプール”か“遅いプール”かは関係ない」と話したが、今大会のプールの浅さが速さに影響している可能性はある。

 今大会は水深2.2m。東京五輪は、近年の主要国際大会と同じく水深が3mで競った。決勝が体の動きづらい午前に実施されたが、6種目で世界新が生まれた。

 一般的にプールは深い方が波が生じにくく、スピードが出やすいとされる。しかし、世界水連は流体力学の試験結果に基づき「3mでも2mでも差はない」との見解を示した。

https://www.47news.jp/11276155.html

 

続きを読む

34件のコメント

パリ五輪の選手村に入らなかったサッカー日本代表、思う存分に豊かな食事を満喫しまくっている模様

1:名無しさん


 

続きを読む

12件のコメント

体操男子の岡慎之助が「日本勢では同種目4連覇」を達成、初出場で金メダルを獲得したのは日本勢6人目の快挙

1:名無しさん


◆パリ五輪 第6日 ▽体操男子 個人総合決勝(31日、ベルシー・アリーナ)

 初出場の岡慎之助(徳洲会)が金メダルを獲得した。6種目合計で86・832点となり、頂点にたった。初出場で金メダルを獲得したのは前回東京五輪の橋本大輝以来、日本勢6人目の快挙。日本勢では同種目4連覇となった。

* * *

 20歳の岡は、美しい体操が武器で「日本の宝」と称される。所属の米田功監督が高性能の「フェラーリ」と評す潜在能力を持ち、水鳥寿思・強化本部長も以前から「橋本選手と肩を並べる」と語ってきた。

 21年東京五輪は手首痛の影響もあり、選考会を兼ねた全日本60位で敗退。「パリは絶対出る」と前を向くも、さらなるアクシデントに襲われ、22年全日本で右膝前十字じん帯を完全断裂。全治8か月。だが「パリがあったから」と歯を食いしばり、突き進んだ。

 野球経験者の父・泰正さんが「スーパースターになってほしい」とプロ野球・巨人の阿部慎之助監督と同じ名前を付けた。体操は保育園の鉄棒でたった一人、逆上がりに成功し、先生に「やったら?」と勧められたことがキッカケ。褒められ、うれしくて始めた競技。世界の舞台で岡が躍動した。

 「慎ちゃん」とみんなに愛される最年少。28日の団体決勝では、初出場とは思えぬ堂々とした演技で、チームの逆転勝利に貢献。3・267点差で迎えた最後の鉄棒は、中国に大きなミスが出て、一気にチャンスが巡ってきた。日本も失敗すれば、金が遠ざかる緊迫の中、岡は2番手で14・433点と確実につないだ。橋本も「何で初代表はこんなに強いんだ。やべえなって思った」。初舞台も堂々の演技を見せた。

https://hochi.news/articles/20240801-OHT1T51009.html 

 

続きを読む

スポンサードリンク