投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

62件のコメント

岡山出身の記者が「1日1件以上」転落事故が発生する原因をぶっちゃけ、他県民には理解しがたい理屈に困惑する人が続出

1:名無しさん


「1日1件以上」転落事故が発生

 2020年3月に岡山県がまとめた「用水路等転落事故対策ガイドライン」には、2013(平成25)~2016年の消防本部の統計が掲載されている。

 これによれば、この期間の用水路への転落による出動件数は1562件だ。年平均では391件となり「1日1件以上」の転落事故が発生している計算だ。

 悲惨な事故になる事例も多い。事故に遭った人のうち中等症以上(死亡・重症・中等症)のけがを負ったのは全体の47%にあたる736人、そのうち「108人」は死亡している。

 このほか統計によると、年齢別の事故被害者は65歳の高齢者が全体の54%であることや、転落の際に使っていた交通手段は徒歩が53%、自転車が27%となっていることも記されている。毎日のように誰かが転落するゆえに、岡山の用水路は、誰が呼んだか

「殺人用水路」
「人食い用水路」

と呼ばれるようにもなっている。<中略>

 しかしここで気になるのが、柵を設置するなどの対策強化が始まってから、「10年にも満たない」ということだ。これまでも長い年月にわたって用水路に転落する人は絶えなかったはずなのに、なぜ放置されてきたのだろうか。

 2023年度の予算案で、新たに100か所の追加対策を実施することを決めた岡山市の道路港湾管理課に尋ねると、まず「危険ですが、用水路が“かみつく”わけじゃないですからねぇ」というユーモアのある回答が返ってきた。<中略>

 さらに担当者と話しているなかで、岡山出身の筆者は、近年まで問題化されなかった背景に岡山人の“気質”があると感じた。どういうことかといえば「用水路に落ちた」と人に知られるのは「ふうがわるい(みっともない)」のである。

 ほかの地域では心配されそうだが、岡山では「あの人は用水路に落ちたんで」と、少なくとも1か月は笑い者にされる可能性は高い。親戚であれば法事で顔を会わす度にいわれそうだ。

 だから、岡山では用水路に落ちても多少のけがなら自力ではいあがって、救急車を呼ぶこともなかった。ところが、近年は高齢者の転落が増えたため多少のけがではすまず、救急車を呼ぶことも増えた。このことで問題が可視化され、岡山人も笑い者にしている場合ではないとようやく気づいたわけだ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7af5f6a96e474630b01abc6e53a6edc3939c80e4

 

続きを読む

17件のコメント

不倫騒動でキー局から干された芸能人、ネット系番組に出演するも「危険発言」でテレビ復帰の芽を摘んでしまう

1:名無しさん


「渡部さんは’22年2月から芸能活動を再開していますが、レギュラー番組はチバテレビの『白黒アンジャッシュ』のみ。地上波のキー局には、まだ復帰がかなっていません。その代わり配信系の出演は増えています。ABEMAやネットフリックスのお笑い番組に出演していますね」(テレビ誌ライター)

 4月16日にYouTubeで配信される『G―1グランプリ』という番組ではMCを担当。ただ、ネット系の番組でも思わぬ失言を。

司会がSMAPから嵐、“大人の事情”を明かしてしまって…

「3月25日に公開されたYouTubeの『街録チャンネル』というインタビュー番組に出演。’15~’18年まで司会をしていた『FNS歌謡祭』では、前任者と後任者を考えると自分がキャスティングされたことに違和感があったと話したんです。前任は草なぎ剛さんで、後任は相葉雅紀さん。つまり、司会者をSMAPから嵐に替えることで、当時のSMAPファンから反発されるのを恐れたテレビ局が、あえて自分を間に挟んだ、というわけです」(ネットニュース編集者)

 “大人の事情”を明かしてしまった形だ。

「当時のSMAPの扱いに今も納得がいかないファンからは“よくぞ明かした!”という声があがっています。キャスティングの裏側をバラすのは通常はご法度。ただ、今の渡部さんの状況なら、本音と暴露で注目を集めようとするのは無理のないこと」(同・ネットニュース編集者)

 確かに、以前のように“グルメ王”として活躍するのは難しそう。

危険な発言が続くようでは、地上波テレビでの起用は難しいでしょう。好感度に左右されない配信系の番組で活路を見いだしているのは妥当な判断ですね。

 今さらいい人的なポジションを演じるのは無理なので、このまま“ぶっちゃけキャラ”でやっていくのもアリだと思います」(前出・テレビ誌ライター)

全文はこちら
https://www.jprime.jp/articles/-/27498

 

続きを読む

90件のコメント

「スター・ウォーズ」新作の主役に黒人女性と韓国人男性が抜擢、キャッチコピーが悪い意味で意味深だ

1:名無しさん


4月7日(現地時間)にイギリス・ロンドンにて開催された、『スター・ウォーズ』最大の祭典として知られるイベント「Star Wars Celebration Europe 2023(スター・ウォーズ セレブレーション ヨーロッパ 2023)」。新オリジナルドラマシリーズ『アソーカ』など、数多くの新情報が発表された本イベントだが、その中で新ドラマ『The Acolyte(原題)』のショートムービーが初めてお披露目された。

『The Acolyte(原題)』は、エピソード1である『スター・ウォーズ/ファントム・メナス』の1世紀以上前となるジェダイ黄金期を舞台に描かれたミステリースリラー。テック系ニュースサイト『Engadget』によると、会場内限定で公開されたムービーは、ジェダイ聖堂での訓練シーンから始まり、暗殺者とジェダイのバトル、黄金のライトセーバー、複数のジェダイがライトセーバーを構えるカットなどが映し出されたという。また、キャッチコピーとして“This is about power and who is allowed to use it(これは権力と、それを使うことを許される人について)”という文言が読み上げられたとのこと。

本作の出演者には、主役のAmandla Stenberg(アマンドラ・ステンバーグ)とLee Jung-jae(イ・ジョンジェ)、

全文はこちら
https://hypebeast.com/jp/2023/4/the-acolyte-star-wars-series-disney-plus-2024-release-date

 

続きを読む

2件のコメント

全焼住宅から家族以外の謎の遺体が発見された事件、殺人事件である可能性が高まってきた模様

1:名無しさん


13日未明、青森県六戸町の住宅の焼け跡から5人の遺体が見つかった火事について、警察は放火殺人の可能性も視野に捜査しています。近隣住民によりますと火事のあと火元の家族4人のほか、近くに住む高齢男性の行方もわかっていないということです。

13日午前1時頃、青森県六戸町犬落瀬の左官業、十文字利美さん(68)の住宅から火が出ました。この火事で、住宅と隣接する車庫などあわせて3棟を全焼し、焼け跡から性別不明の5人の遺体が見つかりました。警察によりますと、火が出た当時家にいた十文字さんの家族、7人のうち4人と連絡がとれておらず、遺体はこの4人の可能性が高いとみられてます。

※付近の住人「(子どもたちは)孫とも同級生。きのうも来て遊んでいた。いつも仲良くして遊んでいた。孫同士楽しんで遊んでいた。本当にびっくりして言葉にならない」

一方、残る1人の遺体について、警察は、同居する家族以外とし、この遺体の人物が関与した放火殺人も視野に捜査しています。近隣住民によりますと、火事のあと、十文字さんの近くに住む親族の高齢男性の行方がわかっていないということです。また別の住民は、この男性が、十文字さんとの間にトラブルを抱えていたほか、現場にとまっている軽乗用車は、男性が所有するものだとしています。警察は5人の遺体の身元の確認を急ぐとともに、今後、現場検証を行って慎重に捜査する方針です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5fb39d83b3899451522d7e0ab50c35586030bc41

 

続きを読む

32件のコメント

WBC日本投手陣の強力さを羨んできた韓国、国内に160km級の投手が出現したとメディアが歓喜している模様

1:名無しさん


韓国プロ野球史上初の160キロ超え投手が誕生した。国内リーグのハンファ・イーグルスに所属するムン・ドンジュ投手(19)が2023年4月12日のKIAタイガース戦に先発し、初回に160.1キロをマークした。

■これまでは158.7キロが最高

地元メディアによると、これまで国内投手の最速は12年に記録された158.7キロで、160キロを超えるのは初めて。現役ではキウム・ヒーローズのエース、アン・ウジン投手の158.4キロが最速だった。<中略>

若き投手が国内最速を記録したニュースを地元メディアは興奮を持って伝えた。

スターニュース(WEB版)は、韓国の野球ファンは2023ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を見て160キロを超える投手を擁する日本代表を「羨ましい」と思ったが、韓国にもいよいよ160キロを超える投手が出現したと報じた。WBCでは大谷翔平投手(エンゼルス、28)と佐々木朗希投手(ロッテ、21)が160キロ超えを記録した。

全文はこちら
https://www.j-cast.com/2023/04/13459742.html?p=all

 

続きを読む

14件のコメント

水戸市内の道路で洒落にならない異常事件が頻発している模様、価値のわからない業者がわりと高価な物を不法投棄していく

1:名無しさん


ごみやがれきを道路上に捨てる「ゲリラ的不法投棄」が、水戸市内で相次いでいる。昨年10月から今年2月までの間に10件が発生し、今月12日にも同市郊外で被害が発生。いずれも残土にコンクリートや木くずが交じった解体ごみが道路をふさぐように散乱しており、地域住民は「怒りを覚える」と憤る。県や市は、パトロールを強化したり、被害地域の一部に防犯カメラを設置したりして、被害拡大を食い止めたい考えだ。

ゲリラ的不法投棄は、トラック1、2台程度で散発的に捨てていく手口。

全文はこちら
https://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=16812999716984


 

続きを読む

18件のコメント

出雲市の量販店が全商品を半額販売し始めて売上爆増、大手通販サイトの価格の半分で買えると話題に

1:名無しさん


続く物価高騰 独自の販売法で家計応援



出雲市渡橋町にある量販店では、マスクなどの日用品のほか、調理家電や子ども向けのおもちゃなど、さまざまな商品を取り扱っています。

店の最大の特徴は、商品につけられた値札で、大手通販サイトでの市場価格が表示されているすぐ下に「レジにて半額」という一文が加えられていて、格安で商品を購入することが出来ます。

この店では、客がインターネット販売で間違えて購入して返品された「新古品」や、発注数が多く、在庫となってしまった商品などを卸売り会社から安く仕入れているため、販売価格を抑えることができるということです。

商品のなかには、箱が破れてしまっているものもありますが、江津市から訪れた客は、「半額は魅力的で宝探しみたいだ」と話すなど反応は上々で、記録的な物価の高騰が続くなかでも客足が伸びて、売り上げは3年前のオープン時から3倍になったといいます。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20230412/4030015755.html

 

続きを読む

14件のコメント

消息を絶った陸自ヘリが海中で発見された模様、内部に要救助者が居るとの情報もあり

1:名無しさん


沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリが消息を絶った事故で、現場周辺海域を捜索している海上自衛隊の掃海艇が13日夜、ヘリの機体とみられるものが水中にあるのを確認した。防衛省関係者への取材でわかった。同省は水中カメラを使うなどして確認作業を進める。

 事故は6日に発生。午後3時46分ごろ、陸自第8師団第8飛行隊所属の多用途ヘリ「UH60JA」が、宮古島の航空自衛隊宮古島分屯基地を離陸。予定されたルートを飛んでいたが、同56分ごろ宮古島北西の洋上でレーダーから消えた。不明になった機体には坂本雄一師団長(陸将)ら10人が乗っていた。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4F7K7DR47UTIL02J.html?iref=sptop_7_02

 

続きを読む

25件のコメント

賭博場と介護施設が悪魔合体したデイサービスが誕生、メディアにも多数報道されている模様

1:名無しさん


デイサービス ラスベガス八千代オープン!
~千葉県八千代市に2023年4月14日(金)開業~

パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)は、新会社『株式会社リレーライフ』(運営:マルハン東日本カンパニー)を設立し、『日本シニアライフ株式会社』とのライセンス契約にもとづき、『デイサービス ラスベガス八千代』を2023年4月14日(金)に千葉県八千代市にて開業いたします。

■デイサービス ラスベガスとは

パチンコ・スロット、麻雀、ブラックジャック、バカラなどの遊具施設を設置し、楽しみを通じた自然な機能訓練強化を実施するデイサービスです。利用者様が楽しく継続して通えるよう、様々な趣向を取り入れております。

毎日を笑顔でヨロコビを感じて頂ける事が最高のリハビリテーションであると考え、「嬉しい」や「悔しい」という感情は脳にほどよい刺激を与えてくれます。スタッフと利用者様が一緒になって真剣に遊び、運動をし、大いに笑い、幸せに過ごせる施設を目指しています。

近年、メディアにも多数報道され、新たなカタチのデイサービスとして注目されています。

■施設概要

ラスベガス八千代は千葉県1号店、全国で24店舗目となり、八千代緑が丘駅より徒歩5分の場所に位置します。マルハン八千代緑が丘店やメガセンタートライアル八千代店様も有する複合施設「ism緑が丘」内にあり、地域のコミュニティセンターとして注目されている場所となります。

https://www.maruhan.co.jp/news/2023/04/1569/

 

続きを読む

26件のコメント

小西議員の謝罪は立憲が期待する幕引きとはならなかった模様、秘書がいなかったら「怪文書」だと勘違いしていた

1:名無しさん


小西氏の謝罪「火に油」収束ほど遠く

週1回の開催が定着している衆院憲法審査会のメンバーを「サル」などに例えた立憲民主党の小西洋之参院議員の謝罪が火に油を注いでいる。「反省」や「おわび」を記したツイッターの印刷物を謝罪文として代替するような対応に関して、13日の衆院憲法審に先立つ幹事会でも他党から不満の声が上がり、立民が期待する幕引きとはならなかった。<中略>

ある維新関係者は「秘書がいたからよかったものの、ツイッターの印刷物だけポストに入っていたら『怪文書』だと勘違いする。常識がない」と憤る。

全文はこちら
https://www.sankei.com/article/20230413-KBIPCATNDBKNRDO2OP2M6QS43Y/

 

続きを読む

25件のコメント

韓国銀行が国民年金公団との通貨スワップ協定締結で合意、為替市場を通さずにドルを調達できるぞ

1:名無しさん


韓国銀行(中央銀行)は13日、国民年金公団とドル/ウォンの通貨スワップ協定締結で合意した。同公団は通常の為替市場外で最大350億ドルの資金を確保することが可能になり、低迷するウォン相場の下支えにつながる。

ウォンの対ドル相場は貿易赤字の拡大や世界的なリスク回避を背景に、わずか2カ月で8%超下落していた。

スワップ協定発表後には一時0.66%上昇した。韓国当局が同時にドル売り介入を実施したかどうかは不明。

全文はこちら
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N36G0XI?il=0

 

続きを読む

25件のコメント

韓国金融当局の圧力をガン無視した生命・損害保険会社、凄まじい金利を設定して返済困難な情勢に

1:名無しさん


韓国の金融当局は融資金利を抑えるように銀行に圧力を加えています。<中略>

しかしながら、それでも負けずに金利を上げている金融機関があるのです。

生命・損害保険会社です。これらの会社も家計ローンを提供しているのですが、主な生保・損保会社の信用ローン金利は以下のようになっています。

『KB損害保険』:12.02%
『興国火災』:11.49%
『ハンファ生命』:11.54%
『京保生命』:10.54%
『興国生命』:10.22%
『生命・損害保険協会』によれば、家計ローンを取り扱う11社の保険会社のうち、信用ローンの平均の年金利は「10.30%」と集計されています。

10%です。1年借りると利子を1割払わないといけないのです。

第1金融圏の市中銀行はどのくらいかというと、『国民銀行』『新韓銀行』『ウリィ銀行』『ハナ銀行』『農協銀行』の5大銀行の信用融資金利は、03月時点で「5.47~5.90%」※です。

※政府の圧力で2022年末の「6.32~7.13%」から下がりました(笑)。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/103539

 

続きを読む

53件のコメント

「高市氏は自民党総裁選に出馬できない」と茂木派中堅が語っている模様、地元知事選敗北は痛手だった?

1:名無しさん


地元知事選敗北、高市氏に痛手 資質に疑問符、遠のく自民党総裁選

11日の会見で高市氏は、「県連と党本部が別々の候補を応援したのではないか。きちっと検証することも大切だ」と主張した。

こうした発言には党内から「墓穴を掘る結果になる」(二階派ベテラン)と冷ややかな視線が向けられる。

高市氏は2021年の総裁選で岸田文雄首相に次ぐ国会議員票を獲得。その後も安倍晋三元首相の支援を受け、「保守派のエース」として次期総裁選へ意欲をにじませてきたが、今回の経緯に「もう推薦人20人は集まらないだろう」(茂木派中堅)ともささやかれている。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041200926&g=pol

 

続きを読む

18件のコメント

大繁殖した外来種が堰を突破して琵琶湖に侵入する可能性が浮上、漁業と生態系に壊滅的な被害がでるおそれも

1:名無しさん


瀬田川で北米原産のナマズの捕獲急増 びわ湖に流入のおそれも

びわ湖から流れ出る大津市の瀬田川で、北アメリカ原産の外来種のナマズの捕獲数が増加していて、滋賀県水産試験場は、びわ湖に本格的に流入するおそれもあると危機感を強めています。

瀬田川で捕獲数が増加しているのは、北アメリカ原産の外来種のナマズ、「チャネルキャットフィッシュ」です。大きいものは、体長1メートルを超え、さまざまな魚などを食べ、生態系や漁業に影響を及ぼすおそれがあることから、法律で特定外来生物に指定されています。

びわ湖から流れ出る大津市の瀬田川の下流では、10年ほど前から、捕獲数が徐々に増加していましたが、今年度は、ことし1月までに昨年度の2倍にあたる288匹が漁業者や県の調査で捕獲され、急激に増加していることがわかりました。

県水産試験場では、チャネルキャットフィッシュは、瀬田川の下流にある京都府の天ヶ瀬ダムの周辺で繁殖し、遡上(そじょう)してきているとみていて、今後、瀬田川洗堰(あらいぜき)が全開放流されるタイミングで、びわ湖に本格的に流入するおそれもあると危機感を強めています。

県水産試験場は「このナマズが増えると、びわ湖の漁業と生態系に壊滅的な被害がでるおそれもある。これ以上、繁殖しないよう駆除対策を強化する」と話しています。

https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20230411/2060013062.html

 

続きを読む

17件のコメント

住宅全焼火事で5人の遺体が見つかった事件、発見された遺体に家族じゃない正体不明の誰かが混じっていた模様

1:名無しさん


13日未明、青森県六戸町で住宅が全焼する火事があり、焼け跡から5人が遺体で見つかりました。警察は、死亡したのは連絡が取れない家族4人と、この家に来ていた1人とみて確認を急ぐとともに、現場の状況などから放火の疑いもあるとみて詳しい状況を調べています。

13日午前1時ごろ、青森県六戸町犬落瀬の十文字利美さん(68)の住宅で「家が燃えている」と消防に通報がありました。

火はおよそ5時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅およそ340平方メートルが全焼したほか、敷地内の小屋なども焼け、住宅から5人が遺体で見つかりました。

警察によりますと、この家には十文字さん夫婦と次女の夫婦、孫3人、それに義理の母親の4世代家族8人が暮らしていたということです。

このうち、十文字さん、13歳と16歳の孫は逃げてけがはないということで、次女の夫も仕事で外出していて無事でした。

しかし、88歳の義理の母親と67歳の妻、39歳の次女、それに9歳の孫の4人と連絡が取れなくなっているということで、警察は、この4人が亡くなった可能性があるとみて確認を急いでいます。

また、遺体で見つかった残りの1人は家族ではないとみられるということです。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20230413/6080019267.html

 

続きを読む

54件のコメント

小西議員がTwitterをカラー印刷した物を謝罪文として持参、維新側の不満に拍車をかけている模様

1:名無しさん




小西氏が持参した「謝罪文」がツイッターを印刷したものだったことも「失礼な対応だ」と、維新側の不満に拍車をかけている。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20230412-OYT1T50313/

 

続きを読む

16件のコメント

醤油大手がエイプリールフールに公開したジョークレシピ、真に受ける人が続出して異例の注意喚起をする羽目に

1:名無しさん


甘い醤油ドリンク「イウソーダ(อิ๊วโซดา)」とは、タイの大手醤油ブランド「デックソンブーン(เด็กสมบูรณ์)」が、2023年のエイプリールフールに公開したジョーク。しかし、レシピも公開されたことからそれを実際に作って飲む人たちが現れ、健康被害の可能性があるとタイ保健省が注意を呼びかけています。

タイ保健省保健局は2023年4月11日、甘い醤油ソーダドリンク「イウソーダ」は、1日の推奨摂取量を超える糖分と塩分が含まれており、健康を害する可能性があるとして「イウソーダ」を飲まないように呼びかけました。

全文はこちら
https://www.thaich.net/news/20230412xr.htm

 

続きを読む

48件のコメント

ファーウェイ幹部が沖縄県庁を訪問した件、「報道しないでほしい」とマスコミに対して希望していた模様

1:名無しさん


「先方の希望で内容は明かせない」 中国・ファーウェイ社幹部、沖縄県庁を訪問 副知事と非公開で面談

 中国の通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)の日本法人、ファーウェイ・ジャパン(東京都千代田区)の侯涛(ホウタオ)社長=写真右=が12日、沖縄県庁を訪れ、県幹部と非公開で面談した。関係者によると、照屋義実副知事が対応した。県との具体的な連携や沖縄進出についての話題はなく、ファーウェイ・ジャパンの事業を県に紹介するための表敬訪問だったという。

 面談後、侯氏らは報道陣の取材に応じなかった。また県側も「先方の希望で、誰が対応したかも含め、面談について明かせない。報道もしないでほしいとのことだった」とし、面談内容について説明しなかった。

 関係者によると、面談はファーウェイ・ジャパン側から打診があった。県側も玉城デニー知事が7月に経済交流で訪中することを予定し、県独自の地域外交も推進することなどを踏まえ、同社との面談は有益だと判断したとみられる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4deb81c6996e4a73f223da852086fb03422bdef1

 

続きを読む

14件のコメント

エンゼルスがHRを打った時に被るハットを「日本の兜」に変更、大谷投手が選んだ33万円の逸品な模様

1:名無しさん


エンゼルスHR新儀式の「兜」は33万円 話題沸騰で製造元も喜び「ニュースを見て驚いた」

 米大リーグのエンゼルスは7日(日本時間8日)、本拠地開幕戦でブルージェイズと対戦した。この試合で注目を浴びたのが、初回にマイク・トラウト外野手が先制2ランを放った直後、ベンチで被った日本の「兜」。今季の新セレブレーションが話題になったが、製造元によると33万円の逸品であると明らかになった。

 トラウトは初回無死一塁、右腕バジットの初球を豪快に左翼席へ2ラン。ベンチに戻ると、仲間から黄金色に輝く兜を被せられた。エンゼルスでは昨季、本塁打を打った選手がベンチでカウボーイハットを被せられる儀式が恒例に。今季は敵地から試合が始まり、麦わら帽子を使用していたが、本拠地初戦で見られたまさかの場面がツイッター上でも話題になっていた。

 ロサンゼルスの地元中継局でも大谷翔平投手が選んだと紹介された兜の製造元は、鹿児島の甲冑工房丸武産業。撮影用の甲冑なども用意しており、トラウトが被ったのは通常販売しているスタンダード商品。発注を受けて33万円の逸品を用意したという。

 電話取材に対応した同社社員によると、別の企業を通じて発注を受けたという。「(エンゼルスで使われるという)そういう情報を聞いてはいました。ニュースを見て『そうか、今日なんだ…!』と驚きました」とビックリしながらも喜びを口にしていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2764cf2adf77b506b85226877a9ab29d081552a4


 

続きを読む

36件のコメント

日本の税収が大幅に増加して過去最高税収をまた記録更新した模様、消費税・法人税・所得税のいずれもが増加している

1:名無しさん


税収の増加が続いている。財務省が3日に公表した「租税及び印紙収入、収入額調」によれば、2022年度分の一般会計税収額の累計値(2023年2月まで)は51.2兆円と、過去最高税収となった21年度(同時期の累計値:46.8兆円)を大きく上回っている。税収は2021年度に20年度から+6.2兆円の大幅な増加を記録、水準は過去最高となった。続く22年度もそこから大幅な増加となる公算が大きくなっている。

税目別にみると消費税・法人税・所得税のいずれもが増加している。特に、従来と異なる形で顕著に増加しているものが消費税だ。所得税や法人税に比べて景気の上下による振幅が少ない消費税は、税率引き上げ等がなければ概ね横ばい程度で推移するのが常だった(このため、しばしば消費税は安定財源だと言われる)。しかし、22年度累計額は15.9兆円(前年同期:14.8兆円)と1兆円強増加している。趨勢を変えているのが足元の物価上昇だ。課税ベースに相当する名目消費額が押し上げられ、消費税の増加につながっていると考えられる。およそ40年ぶりの物価急上昇は、税収にもこれまでにない変化をもたらしている。法人税は8.9兆円と、前年同期の7.2兆円から明確な増加傾向にある。この間のコロナ正常化に伴う経済の回復が寄与しているほか、グローバル展開する製造業をはじめ、法人税納税主体である大企業に円安の恩恵が及びやすい点も影響している。所得税も18.1兆円と前年同期16.8兆円から増加。名目賃金の上昇や雇用回復等が支えになっているとみられる。

月次の税収額に季節調整を施してその推移をみたものが資料2だ。直近は年率換算で70兆円台前半のペースであり、推移をみても足元まで増加傾向は衰えていない。年率換算した季節調整値の4~翌2月平均値はおよそ72兆円。22年度通年の着地もこの程度になると見込む。22年度の税収は当初予算時点では65.2兆円のところ、11月の補正予算編成時点で68.4兆円にすでに上方修正がなされているが、ここからさらに大きく上振れする可能性が高いとみている。

決算税収は7月に示され、それを踏まえて政府の財政試算(中長期の経済財政に関する試算)が改定される。直近政府試算の成長実現ケース(政府メインシナリオ)では25年度に▲1.5兆円のプライマリーバランス赤字、26年度の黒字化を見込んでいる。税収の上振れは本試算の上方改定要因になる。足元で議論されている子育て予算やその財源の織り込み方などに左右される面も大きいが、素直に上振れを織り込むならば、次回試算で政府目標としている25年度黒字化の見込みが示される可能性がある。

https://www.dlri.co.jp/report/macro/241265.html

 

続きを読む

スポンサードリンク