投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

54件のコメント

「民主王国」で旧民主党系が次々と落選する予想外の展開に、「まさか落選するとは誰も思っていなかった」と労組関係者が驚愕

1:名無しさん


今回の愛知県議選では労働組合の組織内候補の落選が相次いだ。現職3人が議席を失い、後継の新顔1人も涙をのんだ。立憲民主党ベテランの後継新顔も落選するなど、かつて「民主王国」と呼ばれた愛知でも旧民主党系の退潮傾向が鮮明となった。内部からは、労組頼みの選挙戦のあり方を問う声も上がっている。(佐藤瑞季、柏樹利弘、小林圭)

 8人が立候補した県議選の豊橋市選挙区(定数5)では、労組の組織内候補で無所属現職の広田勉氏(53)が落選し、衝撃が広がっている。「まさか落選するとは誰も思っていなかった」。ある労組の組織内県議は驚きを隠さない。

 広田氏は豊橋鉄道労組出身で、市議4期目途中に立候補した昨年2月の補選で初当選した。当時は2万6963票を得たが、今回は1万1631票。半分以下と、伸び悩んだ。

「豊橋は完全にノーマーク」

 連合愛知幹部も県議選後に面会した労組関係者に「豊橋は完全にノーマーク。落とすとは夢にも思っていなかった」と漏らしたという。安城市選挙区(定数2)など、激戦が予想され、連合愛知が特に支援に力を入れた「重点選挙区」に豊橋は含まれていなかったからだ。この労組関係者は「連合がついていて、旧民主系が1人しか立っていない5人区で落選した。労組だけでは勝てない時代になったということだ」とため息をついた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4C73VVR4COIPE006.html

 

続きを読む

44件のコメント

ChatGPTの適当すぎる回答が人類に悪影響を与えている事実が確認される、本人に自覚はなくとも影響を受けまくり

1:名無しさん


ChatGPTの「トロッコ問題」に関するコロコロ変わるアドバイスが人間の道徳心に影響することが実験で明らかに

OpenAIが開発した対話型AIのChatGPTは非常に高い精度で人間とチャットすることが可能ですが、ChatGPTはあくまで言語を処理する計算機として機能するだけであり、時にはデタラメなことを自信満々で断言する場合もあります。新たに学術誌のScientific Reportsに掲載された論文では、「1人を犠牲にしてより大勢を助けてもいいのか?」を問う思考実験のトロッコ問題についてChatGPTが生成したいい加減なアドバイスが、人間の選択に影響を与えてしまう可能性があると示されました。<中略>

まずKrügel氏らは、「1人の命を救うために5人を犠牲にするべきなのか?」とChatGPTに問いかけ、生成された回答を記録しました。以下は実際に研究チームがした質問と、ChatGPTが生成した回答を撮影したスクリーンショットです。ChatGPTは「非常に難しいシチュエーションではあるものの、自分の行為とその結果助けられる命の数を考慮し、より多くの人々を助けた方がいい」と回答しています。



以下は、同じく研究チームの質問とChatGPTが生成した回答を撮影したスクリーンショットですが、ChatGPTは「誰かの生き死にを決定するべきではなく、誰かを助けるために1人を傷つけることは許されない」と、上の例とは異なる回答をしています。<中略>



有効回答767件(女性の平均年齢が39歳、男性の平均年齢が35.5歳)を分析したところ、被験者の回答は事前に見たアドバイスに左右される傾向が有意に見られました。この傾向は、被験者がアドバイスはChatGPTによって生成されたものだと知っていた場合でもほとんど変わらずに確認されたとのことです。

一方、被験者の80%は「事前のアドバイスは回答内容に影響しなかった」と回答しましたが、被験者の回答は事前に読んだアドバイスと合致する確率が有意に高く、ChatGPTによるアドバイスでもその傾向は変わりませんでした。この結果は、被験者はChatGPTのアドバイスから受けた影響を過小評価しており、本人も知らないうちに思考がChatGPTに左右されていた可能性があることを示唆しています。

全文はこちら
https://gigazine.net/news/20230410-chatgpt-advice-influences-users-moral/

 

続きを読む

15件のコメント

WD NASデバイスの常軌を逸脱した糞仕様が発覚、クラウドが落ちるとローカル保存したファイルもアクセス不能

1:名無しさん


WDでサイバーインシデント発生、MyCloudサービスが7日以上ダウン

米国のデータストレージ・プロバイダーであるWestern Digital(WD)がサイバー攻撃を受け、同社のクラウド・サービスが1週間にわたってダウンしています。

Western DigitalのMyCloudサービスは、サイバー攻撃を受けて特定のシステムを停止すると発表された後、4月2日からダウンしています。4月2日、同社は 「一部のシステムに関わるネットワークセキュリティインシデント」が発生したと発表しました。3月26日に、不正な第三者が同社の多くのシステムにアクセスする “進行中の事件 “に係るネットワークセキュリティインシデントを確認したと公表しました。

同社のステータスページでは、MyCloudへの最初の障害が4月2日にも報告され、翌日にはサービス中断を謝罪するフォローアップが行われました。ただいずれの投稿も、原因や復旧スケジュールに関する詳細は提供されず、また、同社は障害とセキュリティ・インシデントを公式に結びつけてはいません。

Bleeping Computerによると、この障害により、利用ユーザーはローカルのWD NASデバイス内に保存されているファイルへのアクセスができなくなったとの事です。これは、同社のクラウドサービスにアクセスする必要があったためであるとしています。

全文はこちら
https://cafe-dc.com/security/wd-suffers-cyber-incident-mycloud-services-down-for-more-than-seven-days/

 

続きを読む

59件のコメント

野党分裂で圧倒的に有利なはずの自民・英利アルフィヤ候補、最新の世論調査で立憲にリードを許す

53:名無しさん


千葉5区 不祥事の自民、追撃するはずの野党乱立

衆院千葉5区で補欠選挙が行われるのは、長年同区で議席を維持してきた自民前職が昨年末、政治資金規正法違反事件で議員辞職したためだ。こうした経緯から、自民内では当初「厳しい戦いになる」(幹部)との見方が支配的だった。

だが、蓋を開けると野党が候補を一本化することなく、7人が乱立する混戦となった。不祥事を巡る自民批判票も分散されることから、陣営は一転して「勝てる選挙だ」(関係者)と手応えを感じつつある。

https://www.sankei.com/article/20230411-DF74Y7GRAFIJ5LBY6MQWHYECNI/


千葉日報社・JX通信社が世論調査
https://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2023/syu/chibak/1047667

 

続きを読む

31件のコメント

中国の磁石規制で日本が棚ぼた勝利を得る可能性が浮上中、欧米の必勝戦略の一部が日本主導に変更?

1:名無しさん


中国政府が、ハイテク製品に使われる高性能レアアース(希土類)磁石の製造に関する技術の輸出禁止に向けて検討作業を進めていることが明らかになった。中国政府の輸出禁止・輸出制限技術リストで、レアアースの精錬や加工などの技術の輸出制限を盛り込む予定だ。<中略>

日本はレアアースを使う高性能磁石の生産を得意としており、原材料のレアアースの確保は中国以外からの調達や再利用である程度のめどがたっている。米国は高性能磁石を搭載するハイテク製品が得意であるが、中国にレアアース精錬を依存している弱点がある。

今回の措置は、中国が米国に対抗するのが目的だろう。その点では、レアアースに対する準備をしてきた日本が米国の弱みを補える可能性がある。

レアアースが注目されるのは、電気自動車(EV)などでは強力な磁力を有する駆動モーターが必要だが、それにレアアースが欠かせないからだ。幸いにも、日本では、すでにレアアースなしでハイブリッド(HV)車用の駆動モーターを開発している。

もし、中国がEVでの覇権争いのためにレアアースを仕掛けるのであれば、世界のEV戦略を一部HVに変更すればいい。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20230412-TV6HT5Z7EZPVRCJSMSNSZOCD6U/2/

 

続きを読む

15件のコメント

布団が吹っ飛んだせいで京王線が運転中止に追い込まれる珍事が発生、掛け布団か敷布団かは分かっていない

1:名無しさん




 12日午後0時15分ごろ、京王線府中駅(東京都府中市)で、高尾山口発新宿行き普通列車(8両編成)の車両のパンタグラフに布団が引っかかっているのを、京王電鉄の社員が確認した。布団はどこかから飛んできたとみられ、撤去するため東府中―高幡不動間の上下線で運転を見合わせていたが、午後2時に運転を再開した。掛け布団か敷布団かは分かっていないという。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f25b9564e24a4375406af793d90c0366c6919d92

 

続きを読む

35件のコメント

日本の人気漫画「暗殺教室」がアメリカの公立学校の図書から撤去された模様、保守系団体からの抗議を受けた結果だ

1:名無しさん


「暗殺教室」「アンネの日記」漫画版を撤去 フロリダ公立校で相次ぐ

米フロリダ州の公立学校で、保守系団体に「不適切」と指摘された図書の撤去が相次いでいる。日本の人気漫画「暗殺教室」や、ユダヤ人の少女アンネ・フランクがつづった世界的ベストセラー「アンネの日記」の漫画版が先月、中学や高校の図書室から撤去されたという。AP通信や地元メディアが10日、伝えた。

全文はこちら
https://www.asahi.com/articles/ASR4C3T0MR4CUHBI00J.html

 

続きを読む

34件のコメント

落選した立憲候補が椅子から崩れ落ちる姿が報じられてしまう、前回の県議選でも僅差で落選していた

1:名無しさん


 

続きを読む

10件のコメント

半世紀の伝統を誇る「ライオンズマンション」が消滅、ブランドが明後日の方向に迷走している模様

1:名無しさん


ライオンズマンションが「THE LIONS」に名称変更…新築分から、パワーカップルに照準

大京は10日、主力のマンションブランド「ライオンズマンション」の名称を「THE LIONS」に変更すると発表した。 既存のライオンズマンションの名称は維持し、今後完成する物件から順次切り替える。名称変更でイメージアップを図り、世帯年収の高い共働き世帯に照準を合わせる。

大京がライオンズマンションの名称を変えるのは初めて。1968年に「ライオンズマンション赤坂」(東京都港区)を分譲以降、約38万戸を供給してきた。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230410-OYT1T50308/

 

続きを読む

15件のコメント

国産原料を使用した「安価な肥料」を岐阜県で販売開始、同じ成分の従来品よりも若干だが安くできた

1:名無しさん


下水汚泥から取り出したリン配合し価格抑えた新たな肥料開発

ロシアのウクライナへの侵攻などで化学肥料の価格高騰が続く中、JA全農岐阜などは岐阜市の下水汚泥から取り出したリンを配合して価格を低く抑えた新たな肥料を開発しました。

化学肥料の主な原料であるリン酸アンモニウムや塩化カリウムなどはほぼ全量を海外に依存していますが、ウクライナ情勢などを受けて輸入価格はこの2年で7割から8割程度上昇し、農家の大きな負担となっています。こうした中、JA全農岐阜は輸入する原料を減らして価格を抑えることで農家のコスト低減につなげようと、肥料メーカーなどと共同で新たな肥料を開発しました。

植物の生長を促すリン酸の原料には岐阜市の下水汚泥を燃やしてできる灰から取り出したリンを活用していて、ほかの原料と調合し肥料にしたということです。同じ成分の化学肥料と比べると価格は3から5%低く抑えられたということで、JAでは来週以降、新たな肥料の販売を始めることにしています。

全文はこちら
https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20230412/3080011073.html

 

続きを読む

40件のコメント

一般人にドッキリを仕掛けた動画投稿者、怒った男性に訴えられてしまい顔から笑顔が消え去ってしまう

1:名無しさん


スマホがあれば誰にでもできる動画配信。「いいね」や再生数を求めた結果、思いがけない結果を生むことがある。例えばこの青年のように。

4月6日、Redditに「Teenager gets into lawsuit after “trolling” elderly man in a Dunkin Donuts(ティーンエイジャーがダンキンドーナツで老人に“いたずら”して訴えられる)」というタイトルで、1本の動画が投稿された。

それがこちらだ。

「僕はいたずら好きの少年」と書かれたパーカーを着た青年が、大人の男性の肩を叩いて隠れた。クラスの同級生にやるならわかるが、見知らぬ男性にやるにはあまりにも面白くないが、やっている本人は楽しそうだ。

男性はあたりを見回して店員に「あなたがやったの?」と聞くと、店員さんは「いいえ、そこに隠れている子がやったの。カメラもあるよ」と答える。そして店員さんは呆れたように、「うちのお客さんにそんなことをされると困るよ」と青年を諭した。

男性に「何をしているんだ」と聞かれた青年は、「いたずらを」「おもしろいと思って」と答えている。「私にやらなくてもいいだろう」と男性に言われた青年は、「ありがとうございました。不快にさせてしまいましたね」と握手を交わしている。

友人の待つ席に戻った青年は笑顔で、男性を怒らせたことを楽しんでいる様子だ。しかし、この後、彼の顔から笑顔が消えることになる。

https://switch-news.com/whole/post-90388/

 

続きを読む

37件のコメント

交通違反をした元TBSアナが警官の質問に不快感を表明、「日本人ですか?」と尋ねられたと番組で告発

1:名無しさん


元TBSアナウンサーの国山ハセンが9日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」に出演した。

 ハセンは、動画を見るだけでは田代氏が「不審な行動を取っていたかどうか分からない。何とも(コメントは)言いにくい」と切り出したうえで、「私の場合は交通違反をしたことがあった」と告白した。

 当時、警察官に免許証を提示。免許証の名前がカタカナであるため「『日本人ですか?』と言われたことがあって。『えっ、どういう意味ですか? 日本人です』と。何を言いたいのかな」と不快に思ったという。

全文はこちら
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/259682

 

続きを読む

80件のコメント

マリオに対抗心を燃やすディズニー、実写版「アリエル」のドアップを公開して視聴者に衝撃を与える

1:名無しさん

続きを読む

63件のコメント

ホンダと韓国POSCOが「電磁鋼板領域」等で包括的パートナーシップを検討、環境対応技術や電動化技術といった両社の強みを生かす

1:名無しさん


ホンダと韓国鉄鋼大手のPOSCOホールディングス(以下、ポスコ)は2023年4月11日、カーボンニュートラル(炭素中立)の実現に向けた包括的パートナーシップの検討を開始したと発表した。環境対応技術や電動化技術といった両社の強みを生かし、電気自動車(EV)分野などにおいて将来的な協業を見据えた検討が必要と判断し、今回の合意に至った。

 今回の合意に基づく検討領域は主に4つある。具体的には(1)車体鋼板領域、(2)電磁鋼板領域、(3)車載電池領域、(4)リサイクル領域──である(表)。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00779/

 

続きを読む

23件のコメント

名門校の理事長がモンペのクレームを鵜呑みにして人気教師が解雇、理不尽すぎる決定に保護者たちから苦情殺到

1:名無しさん


 東京都世田谷区の「成城学園」は、幼稚園から大学までの一貫教育をおこなう、1917年創立の名門私立校だ。

 3月22日、学園内の講堂では、小学校にあたる初等学校の3年X組の臨時緊急保護者会がおこなわれていた。

「偉そうな態度はやめてください」とたしなめる保護者を無視し、腕を組んでふんぞり返るのは、3月31日まで学園全体のトップである理事長職にあった、油井(ゆい)雄二氏だ。

 保護者会の議題は、X組担任の中堅教員・A教諭(男性)の交代について。初等学校では、3年から6年まで同じ教諭が担任をするため、突然の発表に保護者らは驚愕した。学園関係者が経緯を語る。

「2022年4月25日、X組のBくんら、児童数人が『帰りの会』の開始前に騒いで、下校の準備をしませんでした。A先生は、職員室に行く前に『先生が戻ってきてもふざけていたら怒るよ』と注意しました」

 A教諭がX組に戻ると、Bくんだけが準備をせず、騒いだり床に寝そべったりしていた。

「A先生は、これではほかの児童の下校が遅くなると考え、Bくんの両足を引っ張って教室の外に出し、『準備ができたら教室に戻るように』と指示しました」(同前)

 このときBくんは、腕に擦り傷を負ったとされる。下校準備を終えて教室に戻ったBくんはその後、保健室で絆創膏を貼ってもらったというが、A教諭は傷を現認していない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/96f03821dedaf7d270db7546e41ff7082d083fce

 

続きを読む

17件のコメント

経営不振の外資系サブスクを尻目に国内資本「U-NEXT」が絶好調になっている模様、ユーザー増加が続いている

1:名無しさん


USEN―NEXT HOLDINGSが大幅続伸し、一時12.5%高となった。午前9時38分現在、東証プライム市場の値上がり率第4位に入っている。前日に公表された決算が好調な内容で、買いが先行している。

同社は10日、2022年9―23年2月の連結業績で、営業利益が前年同期比7.9%増の95億円、純利益が同12.5%増の49億円だったと発表した。23年8月期の年間配当予想は、前期から5円増額し20円とする。動画配信サイト「UーNEXT」の会員数が堅調に推移したことなどが寄与したという。

https://jp.reuters.com/article/-idJPL4N36E05Z

USEN-NEXT HOLDINGS<9418>は10日、2023年8月期第2四半期(22年9月-23年2月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比17.3%増の1,337.32億円、営業利益が同7.9%増の95.44億円、経常利益が同7.3%増の90.50億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同12.5%増の49.58億円となった。

コンテンツ配信事業の売上高は前年同期比10.9%増の386.05億円、営業利益は同3.8%増の33.23億円となった。当第2四半期累計期間においては、「巣ごもり」需要は収まりつつあり、ライブやコンサート等のリアルイベントにも多くの観客が参加する状況が見られた。このような状況下において「U-NEXT」は、堅調に会員数を増やしている。これまでの「カバレッジ戦略」に加え、同社の独占作品をグレードアップさせるかたちで「ONLY ON戦略」を展開し、「U-NEXTでしか観られない」「見放題で楽しめるのはU-NEXTだけ」という独占配信作品の強化にも取り組んできた。

https://s.kabutan.jp/news/n202304110624/

11日の東京株式市場でUSEN-NEXT HOLDINGS株が一時、前日比318円(13%)高い2858円まで上昇し、約1年3カ月ぶりの高値をつけた。動画配信サービスのユーザー増を背景とした好決算が買い材料となった。

終値は206円(8%)高の2746円だった。10日発表した2022年9月~23年2月期の連結決算は純利益が前年同期比12%増の49億円だった。動画配信サービス「U-NEXT」の課金…

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70120170S3A410C2ENI000/

 

続きを読む

33件のコメント

投票終了と同時に「落選確実」で立憲陣営の関係者が絶句、「民主王国の底が抜けた」と本音を漏らす

1:名無しさん


投票終了と同時に「落選確実」 民主王国の底抜けた北海道知事選

 北海道知事選の投票が締め切られた9日午後8時、報道各社が現職の鈴木直道氏の再選確実を一斉に伝えると、元衆院議員で新人の池田真紀氏(50)の陣営関係者は「民主王国の底が抜けた」と絶句した。

 鈴木氏は地元紙の世論調査などで高い支持率を維持しており、告示前から「現職が負けることは考えられない」という関係者が多かった。ただ、立憲民主党道連はかつて「民主王国」だった北海道で「知事選の不戦敗はあり得ない」と独自候補にこだわり、国民民主党道連や連合北海道などと候補選定を進めた。

 道内にゆかりのある中央官僚などにも打診したがまとまらず、2016年衆院補選と17年衆院選の道5区で野党統一候補となり、「野党共闘のシンボル」と呼ばれた池田氏に白羽の矢を立てた。立憲道連の逢坂誠二代表は1月中旬に出馬を要請。池田氏は2月4日に出馬表明した。

 一方、選挙期間に入ると池田氏陣営からは不満が漏れた。関係者は「告示後に党幹部が応援に入ることもなく、最後の訴えなども逢坂氏は地元の函館に入った」とした上で、「ビラの配布も前回選より少なく、道議との2連ポスター掲示などの連携も不十分。党から『勝とう』という意識を感じない」と嘆いた。

全文はこちら
https://mainichi.jp/articles/20230412/k00/00m/010/015000c

 

続きを読む

42件のコメント

立憲民主党が小西議員の謝罪を拒否、審査会に出席した小西議員は一切発言せずノーコメントを貫く

1:名無しさん


立民、小西氏の謝罪拒否 「サル」発言巡り 参院憲法審

 12日の参院憲法審査会幹事会で、毎週開催が定着しつつある衆院憲法審を「サルのやること」とやゆした立憲民主党の小西洋之氏に対し、国会での謝罪を求める意見が出た。

 同党の杉尾秀哉氏は「審査会の外での発言だ」として拒否。小西氏はこの後の審査会に出席したが発言せず、記者団の取材にも「ノーコメント」と述べるにとどめた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c9c619bf0090e3c97c05cbff5fded2137617487

 

続きを読む

27件のコメント

韓国とアメリカの金利差が「韓国史上初の米韓金利差」にまで拡大、資金流出の加速は不可避な情勢か

1:名無しさん


2023年04月11日、韓国の金融通貨委員会は基準金利(政策金利と同義)を「3.50%」で据え置くことを決定しました。<中略>

まあぶっちゃけて「上げられない」という状況です。

金利上昇が「資金調達市場の梗塞化」「家計負債の増大」「不良債権増大の危険」など韓国経済が揺さぶられているので、『韓国銀行』としても状況を見るしかない――となっています。

これによって、アメリカ合衆国との金利差は最大で1.50%(韓国史上最大タイ)のママとなりました。

政策金利
アメリカ合衆国:4.75-5.00%
韓国:3.50%
次のアメリカ合衆国『FOMC』(Federal Open Market Committeeの略:連邦公開市場委員会)は、2023年05月03日です。

合衆国の政策金利予測は、『Fed Watch』によると2023年04月11日14:11現在、以下のようになっています。
https://money1.jp/wp-content/uploads/2023/04/02_2023_0411_sozai.jpg

「5.00-5.25%」が70.4%です。つまり、来る『FOMC』では0.25%(= 25bp)上げるのではないかという予測の方が優勢です。

こうなると、合衆国と韓国の金利差は「1.75%」まで拡大し、韓国史上初の米韓金利差となります。資金流出が拡大しないかが見どころになります。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/103563

 

続きを読む

43件のコメント

トランプを起訴したブラッグ検事、起訴に反対する下院司法委員会と委員長をNY連邦地裁に提訴

1:名無しさん


不倫口止め料に関するトランプ前米大統領の起訴を主導したニューヨーク・マンハッタン地区検察トップのブラッグ検事は11日、トランプ氏の訴追手続きを「妨害」しているとして、下院司法委員会とジョーダン委員長(共和党)をニューヨークの連邦地裁に提訴した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023041200239&g=int

 

続きを読む

スポンサードリンク