投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

14件のコメント

エンゼルスで採用された「日本製の兜」、製造メーカーに問い合わせが殺到して関係者が嬉しい悲鳴をあげている模様

1:名無しさん


 エンゼルスの大谷翔平(28)がついに初体験を済ませた。

 10日のブルージェイズ戦に「3番・DH」で先発すると、3点リードの三回、花巻東高校の先輩でもある菊池雄星(31)のスライダーを一閃。左中間方向へ今季3号となる2ランを放った。エ軍はさる7日から、本塁打を打った打者に兜をかぶせるセレブレーションを実施、大谷は球団4人目の“兜デビュー”となった。

 エ軍が使用する兜は「黒塗十八間筋兜」といい、鹿児島県にある甲冑工房丸武産業(薩摩川内市)が製作したものだ。重さは約2キロで、税込価格33万円。きらびやかな意匠が話題を呼び、同社には問い合わせが殺到しているという。

「エンゼルスさんが使ってくれているので、弊社も注目していただいてとても嬉しいです。サイトへのアクセス数は数十倍にハネ上がり、注文件数も増えた。国内だけではなく、海外からもお問い合わせを頂いております」(同社の担当者)

■鍬形が取れやすい理由とは

 しかし、ちょっとした波乱もあった。9日にレンヒーフォが兜パフォーマンスを行った際、喜びすぎて手が兜のツノ(鍬形)にぶつかりポロリ……。その後、トラウトが装着する時にはツノが付け直されていたが、かぶった途端に再びポロリと落ちてしまったのだ。

この件で、ニュースを見た一般の方から『こんなに壊れやすいモノを送ってるんじゃない!』とお叱りの電話もありました……ただ、鍬形が取れやすいのは理由があります。武士が馬に乗っていて鍬形が木に引っかかった際や、敵の槍が鍬形にぶつかった場合、すぐに外れることで衝撃を逃がすことができるのです。逆に固定されている方が危ないので、基本的に兜の鍬形は取り外しができるようになっています。レンヒーフォ選手は『壊してしまった』と驚いたかもしれませんが、『全然大丈夫です』と伝えたいです(笑)。もしも兜に何かあれば、気軽に連絡を頂きたい。しっかりメンテナンスや修理などのアフターサービスもございますので」(前出の担当者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/de3e08623c18f865d3bc93b1badec5ddc505de42


 

続きを読む

35件のコメント

スイスが踏み倒した「AT1債」の相当量が日本国内に販売されていたと判明、販売した三菱UFJモルガンは説明に追われている

1:名無しさん


三菱UFJモルガン・スタンレー証券が経営危機で無価値となったスイス金融大手クレディ・スイス・グループの永久劣後債(AT1債)を約950億円分、国内の個人投資家などに販売していたことが14日、わかった。国内証券会社がクレディ・スイスのAT1債を日本の個人に販売していたことが判明したのは初めて。三菱UFJモルガンの販売分は総発行額の約4%に相当する。実態把握や顧客への状況説明を急いでいる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB14A2P0U3A410C2000000/

 

続きを読む

29件のコメント

島根県内初のゴルフ場の成れの果てに地元住民が衝撃を受けている模様、中国系の投資会社がメガソーラーを建設予定

1:名無しさん


島根県で最初のゴルフ場として誕生した「松江カントリー」。2017年に閉鎖され、跡地ではメガソーラーの建設が計画されています。 開発を手掛けるのは、香港の投資会社を親会社に持つ東京の会社。地元からは、事前説明が行われていないとして、不安の声があがっています。

松江市比津町。 住宅街の高台に位置するのは、かつてのゴルフ場の跡地です。

木谷茂樹 記者 「ありました。ゴルフ場松江カントリーの文字です。しかし、2017年に廃業となっています。ゴルフ場の奥、老朽化が進んでいます。そして現在この場所に計画されているのは、大規模な太陽光発電所なんです。」

島根県内初のゴルフ場として誕生した「松江カントリー」は、2017年の廃業後、手つかずの状態が続いていましたが、去年、“アジア最大級の投資会社”と言われる香港のPAGを親会社に持つ東京の会社が土地を取得。 メガソーラーの建設が計画されています。

この計画について近隣住民に話を聞くと…

近隣住民 「(回覧板には)地元説明を延期しますと、日にちは追って連絡する。業者は具体的なことは聞いてないが、中国系の業者…」

近隣住民 「全国的に(メガソーラー)やっているところで問題ない所あるんですかね、事故やパネルが外れたとか、反対は反対ですね。」

住民からは、事業計画の不透明さに不安の声が聞かれました。一方で、ゴルフ場跡地は野良犬や猫のたまり場となっていて、建設に前向きな声もあります。

取材班は、事業者から現在の進捗状況について話を聞くことが出来ました。

事業者: 「安全・安心の計画のため、今行っているのは地質調査と一部周辺の測量。準備作業を進めている現状。」

木谷茂樹 記者: 「メガソーラーの規模的な部分もまだ明確ではない?」

事業者 「規模や設備は配置するかは検討している段階。売電先も未定。」

開発を手掛ける事業者は、PAGの日本法人。 アジア地域で再生可能エネルギーの投資や開発などを担っています。PAGは去年、長崎県にある大型リゾート施設「ハウステンボス」の経営権を取得。買収額は、1000億円にものぼります。

松江市議会 三島明 議員 「松江市としては事業者の方をしっかり注視してくださるという回答を 頂いた。」「初めて知ったという方も多く、まだ知られない方が多い。」

全文はこちら
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/bss/435771

 

続きを読む

32件のコメント

偏差値35の歯学部の学生が卒業試験で半数が留年すると告発、成績がきちんと開示されていないと会見で訴える

1:名無しさん


卒業試験に合格できなかった理由について詳細な説明がないなどとして、鶴見大学歯学部(横浜市)の6年生らが、大学に試験問題の開示などを求めている。学生らは14日、文部科学省に対し、大学に対して適切な対応をするよう申し入れた。

 会見した学生らによると、卒業試験は計3回あり、正答率の平均などが一定の基準を超えれば卒業が認められる。しかし、試験問題や解答の開示はなく、学生に配られる成績表は、問題ごとではなく分野ごとの正答率しかないという。学生は「どの問題がどの分野に当たるのか分からず、正答率自体が正しいかどうかもわからない」と訴える。

全文はこちら
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4G5V5LR4GUTIL00X.html?iref=sptop_7_04

 

続きを読む

40件のコメント

「孤独のグルメ」は韓国人なら誰でも知っている超人気ドラマだった模様、韓国の食事文化が関係していると専門家が明らかに

1:名無しさん


2023年3月16日に行われた日韓首脳会談の二次会で話題にあがったというドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)。 尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の口から飛び出した意外な日本ドラマの名に日本の皆さんは驚いたかもしれない。

何を隠そうこのドラマ、韓国では絶大な人気を誇る超有名ドラマなのだ。

日本の番組を扱うチャンネルなら、だいたいこの作品を視聴できるうえ、一日に何度も放送する媒体まである。見たかろうが見たくなかろうが、何らかの映像コンテンツを見ている限り、必ずいつかはどこかで目にすることになる。日本のドラマに関心はないけれど、このドラマなら知ってるという人もいるくらい。

だから尹錫悦大統領が日本のマニアックなドラマまで知っているほど、日本ドラマ好きというわけではないのである。でも、そうか、彼も『孤独のグルメ』に魅せられた1人だったというわけか。それは分かった。

韓国でこのドラマが人気な理由は2つある。1つは韓国ではもともと日本食の人気が高いうえ、しかも主人公・五郎が訪れる店が実在すること。日本に行く機会があるならば「行ってみたい」と思えるのだ。実際にこのドラマに登場した店を日本旅行の目的地とする人は多い。

もう1つは、五郎がおいしそうに“1人で食事を堪能する姿”が良いからだ。1人で食事をする姿が韓国の人たちの目になぜそんなにも良く映るのか。今回は韓国のおひとり様の外食事情を紹介しつつ、その「なぜ」を紐解こうと思う。

◆1人で食べるのは寂しい人!?

韓国は1人で食事をするのが難しい国だ。1人で食べていると、友達がいない寂しいヤツだと思われる。1人で食べていようものなら、周りの視線が痛い。

家族、友達同士、とにかく複数で食事する人たちの間に1人ポツンと座りつつも、目の前の食事を五郎のように堪能するには最強メンタルが必要である。だから彼の孤独ながらも堂々とした食べっぷりを観るのは爽快だ。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e2bc85b898c828efb645a189ac2877f3712150f?page=1

 

続きを読む

29件のコメント

S広島の選手が世話になっている地元を貶す発言をして関係者が怒り、練習場維持のために税金から出しているのに

1:名無しさん


サンフレッチェ広島所属MF東俊希の練習場に関する発言が波紋を呼んでいる。広島県安芸高田市の石丸伸二市長が13日、市内のグラウンド管理に割いている予算の削減を示唆。同市長のSNS投稿が注目を集めている。

 東は今月11日に『DAZN』で配信された「やべっちスタジアム」に出演。安芸高田市サッカー公園(旧吉田サッカー公園)で日々トレーニングに励んでいることについて話題が及ぶと、「みんな練習場を変えてほしいと言っていますね」

 「だいたい広島市内に住んでいる人が多くて、練習場まで1時間くらいかかるので、往復2時間を無駄にしている感じがちょっと嫌だなっていう。ユースの時はそこに寮があるので3年間生活していたんですけど、もう無理だなと思って街に逃げてきました。寂しいし、誘惑がなくて。高校生の時は良かったんですけど、プロになるとオフの時間が長いのでやることがないんですよね」とコメントを残していた。

 すると石丸市長は12日、自身のツイッターアカウントを通じて「す、すごく複雑な思いです…どうしたものでしょうか」と反応。13日には「>みんな練習場を変えてほしいって 選手のためにならないならば、もはや安芸高田市が22百万円を持ち出す意味はありません」

 「選手の希望を叶えてあげられないか、市からもサンフレへお願いしてみます。身を引こうと思うのは、どこよりもサンフレを応援している立場だからこそです」と自身の考えを示していた。

 この市長の投稿には、「市が出せないのであれば、クラブ側が2200万円出すべき」、「2200万円の浮いた支出をまともな政策で地域住民へ還元できるならそのようにされた方が良い」、「選手自身にすら求められていない練習場の維持に税金を使うべきではないというのは自明」と、安芸高田市サッカー公園維持の予算削減に対する賛成意見が殺到。

全文はこちら
https://football-tribe.com/japan/2023/04/14/267167/

 

続きを読む

17件のコメント

ウクライナ軍のクリミア奪還を恐れるロシア人、簒奪した資産を投げ売りして本国へ集団逃亡している模様

1:名無しさん


<ウクライナ軍の反転攻勢を恐れたロシア系住民のクリミア脱出が加速している。ロシア人首長は「迎え撃つ」と強気だが>

 ロシア・ウクライナ戦争で、近々ウクライナ軍の反転攻勢があるとの恐れから、ロシア系住民によるクリミア脱出が加速しているという。ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー政権でクリミア問題を統括するタミラ・タシェワ大統領代表が、国営テレビに出演して述べた。ロシア系住民は、2014年にロシアが一方的に併合したクリミア半島をウクライナが奪還しようとすることに不安を募らせているという。<中略> 

■クリミアは「売り出し物件だらけ」

タシェワは「大勢の人が家を捨て、クリミア半島から脱出している」と発言。これに先立ち、現在クリミア半島には50万人から80万人のロシア人が違法に暮らしていると述べ、ウクライナがクリミアを奪還すれば、彼らはウクライナの法律や国際法に従って、国外退去処分となる可能性があると指摘していた。

何千人ものロシア人がクリミアから脱出しているため、クリミアの住宅市場は売り一色だ、とつけ加えた。「どれだけの人がクリミアを去ったのかについては、統計がないから分からない。残念なことに数十万人単位とはいかないが、数千人単位だと理解している。その証拠に、クリミア大橋にも大行列ができている」と彼女は述べた。クリミア大橋は、ロシア本土とクリミア半島を結ぶ橋だ。本誌はこの件についてロシア外務省に問い合わせたが、返答はなかった。

クリミア半島の先住少数民族タタール人を支援する「Q-Hub」の代表を務めるエミール・イブラギモワは、ウクライナのNVラジオに対して、ロシア系住民はいずれウクライナ軍がクリミアを解放し、報復を受けるのを恐れている。2022年8月にクリミアのロシア空軍基地が空爆を受けたときも、多くのロシア系住民が逃げた。生き延びるため、彼らはクリミア大橋を渡った先にあるロシア南部のクラスノダールに逃れたという。まだクリミアに残っているロシア系住民は、「ウクライナ軍が近い将来、クリミアを奪還しそうだと見て怯え、パニックに陥っているのだ」と、イブラギモワは言う。

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/04/post-101390.php

 

続きを読む

12件のコメント

産廃なことで名高い「Intel Arc」が実勢価格「-4万円」で販売されている模様、購入するとゲームや金券などが付いてくる

1:名無しさん


Intel Arc A750 の値下げからわずか数週間後、Intel Arc A770 8 GB カードも値下げを開始したようです。

Newegg では、ASRock PG (Phantom Gaming) Arc A770 8GB グラフィックカードが 269.99 米ドルで販売されています。

これは、A750 グラフィックスカードより 20 ドル高いだけで、参考希望小売価格の 329.99 ドルより 18% 低下しています。

比較のため、RTX 3060 8GBは最安値の309ドル、RX 6650 XT 8GBは279ドルで販売されていますが、それぞれArc A770 8GBより15%および4%高くなっています。

さらに、IntelはArc A770グラフィックスカードに2つのゲームと5つのクリエイティブアプリケーションをバンドルしており、490USドル以上の価値がありますし、99.99USドルの「Arc Spring Play and Create Bundle」も付いています。

これらのクリエイティブなアプリケーションやゲームを通じて、500ドル以上の価値があり、Arc A770を購入する際に非常にお得になるのです。

https://g-pc.info/archives/29742/

 

続きを読む

54件のコメント

条件面で折り合いがつかずサッカー日韓戦が「凍結」状態に、妥協点は見いだせそうにない模様

1:名無しさん


 サッカーの日韓戦はしばらくの間〝凍結〟されることになりそうだ。

 韓国メディア「デーリアン」は「韓国サッカー協会(KFA)は6月の韓日戦の可能性を一蹴した。最近は〝惨事〟が相次いでいたが、リベンジも当分の間は延期される見通しだ」と報じた。<中略>

 日韓戦を行う場合は日本側もホームでの試合開催を主張するため、KFA関係者は「既存の計画を変えてまで日韓戦をする理由はない」と韓国としても直近の試合で日本での開催を飲んでいるため、次に日韓戦を行う場合は主催を譲るつもりはなく、妥協点は見いだせそうにない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5360d731353f89644a935e433e18f3257df0fe20

 

続きを読む

27件のコメント

セキスイハイムの住宅が壁が天井にまで届いていない違法物件だったと発覚、レオパレスを思い出す内容になっている

1:名無しさん


積水化学工業株式会社が供給した住宅における建築基準法の規定への不適合について
令和5年4月14日 国土交通省

○積水化学工業株式会社より国土交通省に対し、以下の報告がありました。

(1)同社が供給した木造共同住宅6棟において、界壁の一部が施工されておらず、建築基準法に適合していないとのこと。
(2)同社が製造した国土交通大臣認定の仕様に適合しない防火設備(引違い窓)が、同社が供給した住宅2,640棟(窓数:7,998台)に設置されているとのこと。

○これを受け、国土交通省は同社に対して、調査・改修の実施等の所要の対応を速やかに行うよう指示しました。
1.事案概要
(1) 共同住宅における界壁に関する建築基準法の規定への不適合

令和5年4月5日、積水化学工業株式会社より、国土交通省に対し、同社が供給した木造共同住宅のうち1棟において、界壁の一部が施工されておらず、建築基準法に適合していない(共同住宅の界壁は建築基準法に基づき小屋裏まで達するものとする必要があります。)ことが判明したとの報告がありました。

(2) 防火設備(引違い窓)に関する国土交通大臣認定の仕様への不適合

令和5年4月5日、積水化学工業株式会社より、国土交通省に対し、同社が製造した防火設備(引違い窓)の一部において、国土交通大臣認定の仕様に適合しない製品であることが判明したとの報告がありました。上記報告を受け、国土交通省から同社に対し、対象の防火設備の出荷先等の調査を指示した結果、令和5年4月13日までに、以下の報告がありました。大臣認定の仕様に適合しない製品が設置されている物件は、積水化学工業株式会社の住宅事業を担うセキスイハイムグループ各社が施工した住宅2,640棟(窓数:7,998台)で、平成27年2月から令和5年3月に据付をしたものであること。

https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000961.html

 

続きを読む

33件のコメント

芸能人が絶賛した「花粉症が絶対に治るお茶」、絶対に飲んではいけない違法な危険物だと判明した模様

1:名無しさん


ステロイド含有発覚の健康茶、紹介著名人の謝罪・対応相次ぐ 「わたしのお勧めで…」「ひどいな」

国民生活センターが2023年4月12日、花粉症への効果をうたう市販の健康茶に「ステロイド」成分が含有されていたと公式サイトで発表した。使用者には健康影響が懸念されるとし、医療機関を受診するよう注意喚起している。

 過去に当該商品を紹介していたという著名人らが、発表を受けてツイッターなどで謝罪している。

■「急に飲用を止めると、身体への影響が出るおそれも」

 同センターが調査したのは、香塾(大阪市)が運営する通販サイトで扱われていた「ジャムー・ティー・ブラック」という商品だ。「花粉症の激しい症状が緩和され通常生活が可能な状態になると報告されています」などとうたって、販売していたという。

 発表によると、テレビ番組の影響で4か月ほど飲用した13歳女性の血液検査に異変がみられ、発覚に繋がった。商品からは食品に使用できない医薬品成分のデキサメタゾンが検出され、医薬品医療機器等法に違反した疑いがある。

当該商品は、お笑い芸人のラジオ番組でもたびたび取り上げられていた

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b3492eaa29d1895d9c99ed96ada05c8f303a071

 

続きを読む

14件のコメント

日本の月面着陸船が4月26日に「アトラスクレーター」に到着する模様、民間としては史上初の快挙となる予定だ

1:名無しさん


アイスペース社、26日に民間初の月面着陸に挑戦…タカラトミーの探査ロボ搭載

26日は午前0時40分頃に月上空100キロ・メートルから高度を下げ始め、約1時間かけて月の北半球にある直径87キロ・メートルの「アトラスクレーター」に着陸する。着陸船には、玩具メーカーのタカラトミーなどが開発した探査ロボットや、アラブ首長国連邦(UAE)の探査車など7点が搭載されている。

 民間による月面着陸が成功すれば世界初で、複数の米国企業も着陸船の打ち上げを計画中。過去には、2019年にイスラエルの民間団体が挑んだが、着陸直前のエンジントラブルで失敗した。政府主導の計画では米国、旧ソ連、中国の3か国が成功させている。



https://www.yomiuri.co.jp/science/20230412-OYT1T50197/

 

続きを読む

24件のコメント

中国メーカーが電波法違反になる製品を日本国内で販売中、総務省から行政指導が入っている模様

1:名無しさん


 総務省は4月12日、中国Chuwi Innovation Technology(ツーウェイ)に対して行政指導を行った旨を発表した。同社が日本で販売する一部の特定無線設備(PCやタブレット端末)について、電波法違反が認められたことを受けた措置で、ツーウェイでは今後の対応を検討している。

■指導の概要

 今回の指導は、ツーウェイが日本で販売しているPCやタブレットについて、必要な認証を取得していない5GHz帯の無線LANの通信が可能だったことと、技適などの表示が紛らわしい(正しくない)状態で販売されていたことを受けて行われた。本事案の具体的な対象は以下の5機種となる。

・UBook(CWI509)
・Hi10 X(CWI529)
・MiniBook(CWI526)
・Hi13(CWI534)
・UBook Pro(CWI535)

 現状、上記のPC/タブレットにおいて5GHz帯の無線LANを利用するとユーザーが電波法違反を問われることになる。そのため、総務省では「(ツーウェイが)ソフトウェアアップデートを実施するまでの間、2.4GHz帯のみ使用」するように呼びかけている。

 本事案を巡っては、徳島県教育委員会が学習用端末としてHi10 Xを配備した公立学校の児童/生徒に対して、5GHz帯の無線LAN通信を行わないように呼びかけている旨が報道されている。

■ツーウェイは「正式な解決策」を検討中

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d3160299f17f419a0da7c77d8023cb263d0103a

 

続きを読む

42件のコメント

「ルイ・ヴィトン」本社にデモ隊が突入、世界一の富豪一族にフランス人が怒りの抗議?

1:名無しさん




フランス・パリで、あの「ルイ・ヴィトン」の親会社にデモ隊が侵入し、現場は一時騒然となった。

パリで13日、年金改革に抗議するデモ隊が、「ルイ・ヴィトン」の親会社「モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン」の本社に侵入し、富裕層への課税の強化を訴えた。

フランスでは、政府が強行採決した年金改革法案の合憲性が14日に判断されるのを前に、各地で大規模な抗議デモが起きている。

https://www.fnn.jp/articles/-/514181

 

続きを読む

27件のコメント

テキサス州の酪農場が大爆発を起こして牛2万頭が犠牲になった事故の原因が判明、堆肥製造装置から出たメタンガスと推測される

1:名無しさん


酪農場で爆発と火災、1人負傷 牛数千頭が死ぬ 米テキサス州

米テキサス州北西部ディミット近郊の酪農場で爆発があり、火災が発生して1人が負傷、数千頭の牛が死んだ。同州カストロ郡当局が明らかにした。

カストロ郡の保安官によると、爆発は10日、ディミット近郊のサウスフォーク酪農場で発生した。同酪農場では牛およそ1万9000頭を飼養していた。

保安官はCNNへの電子メールで「爆発と火災で死んだ牛の数はまだ推定中」と説明している。

https://www.cnn.co.jp/usa/35202606.html




リベラ氏は KFDA に対し、調査員は「肥料と水を吸引する真空」と表現した「ハニーアナグマ」と呼ばれる機械で火災が発生した可能性があると考えていると語った。

「過熱して、おそらくメタンなどが発火し、拡散して爆発したのだろう」と彼は語った。

ワシントン DC に本拠を置く動物福祉協会は、BBC に送られた声明の中で、もし確認されれば、18,000 頭の牛の死亡者数は、2013 年に統計をとり始めて以来、牛が関係する納屋の火災としては「群を抜いて」最悪のものになるだろうと述べた。

https://www.bbc.com/news/world-us-canada-65258108

 

続きを読む

33件のコメント

43万円入りの財布を拾って持ち主に届けた拾い主、持ち主の態度が酷すぎたせいで法廷バトルに突入

1:名無しさん


43万円拾ったのに「お礼も連絡もない」と提訴…謝礼7万円で和解、落とし主は法廷で「ありがとう」

43万円が入った財布を拾って警察に届け出たのに謝礼がないとして、大阪市西区に住む男性(70)が、報労金の支払いを求めて大阪簡裁に提訴し、落とし主が7万円を支払うことで和解が成立した。12日付。

遺失物法では、落とし主は、遺失物の価格の5~20%に相当する報労金を拾得者に支払わなければならないと定めている。拾得者は返還から1か月を過ぎると請求できなくなる。

訴状などによると、原告は今年1月、同市西区内の歩道で現金やマイナンバーカードが入った長財布を拾い、府警西署に届けた。財布は、その日のうちに落とし主の自営業男性(50)に返還された。

原告は同署を通じて自営業男性に電話番号を伝えたが連絡はなく、原告から電話。自営業の男性は、礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。

原告は2月、約8万6000円の支払いを求めて提訴。今月12日の第1回口頭弁論で自営業男性は報労金を支払う意思を示し、7万円に減額した上で双方が合意した。和解成立後、法廷で原告に「何か言うことはありませんか」と問われ、自営業男性は「ありがとうございます」と初めてお礼を述べた。

原告は読売新聞の取材に対し「お金が欲しかったわけではなく、謝意を伝えてくれれば訴訟は起こさなかった」と説明。自営業男性は「仕事が忙しくて対応できなかった。こんなことなら、早めにお礼を言えばよかった」と話した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230414-OYT1T50181/

 

続きを読む

85件のコメント

バイト先の迷惑動画を拡散された大学生、「僕の人生は終了したんだ」と批判者たちへの恨み節を漏らす

1:名無しさん


昨年9月初旬の午前2時、吉田大成さん(仮名・22歳)は鳴り続けるスマホの通知音で叩き起こされた。眠い目をこすってスマホを手にすると、目に飛び込んできたのは冒頭の罵詈雑言。DMの受信を知らせる通知音はやまず、夜明けまでに約5000件もの“刃”が吉田さんの胸を抉った。

遡ること4日、吉田さんはバイト先の居酒屋が営業を終了した後に同僚たちと店内に残って酒を飲んでいた。若い仲間たちと浮かれて、吉田さんは酔った勢いで服を脱ぎ、おどけてみせた。

「裸のまま店内をうろつき、客が使うメニュー表で“アキラ100%”の真似事をしていました。同僚がゲラゲラ笑いながら動画を撮っていたのを覚えています」

翌朝、その動画が同僚のインスタグラムの24時間で投稿が消えるストーリーにアップされていることを知ったが「友人・知人ばかりのフォロワー100人程度の“鍵垢”だから大丈夫だろう」と大して気に留めなかった。<中略>

誹謗中傷は吉田さんの実家にも

吉田さんの実家にも誹謗中傷の電話やピンポンダッシュが相次ぎ、拡散から2か月後に引っ越しを余儀なくされた。客足が遠のいたバイト先は被害届を提出し、吉田さんは威力業務妨害の疑いで書類送検。300万円の賠償金も負った。

「幸い、大学は退学処分を免れ5か月の停学となりましたが、ほかの学生の視線が怖くて、停学処分が解けた今も大学に通えていません」

ネットに残った動画のスクショ

吉田さんの名前をネットで検索すれば、今も動画のスクショが実名とともに出てくる。騒動の4か月後にほかのバイトの面接を受けたが、不採用が続き、なかには「炎上したバカは雇えないよ」となじられたこともあったという。

「最近は面接前にまず名前をネットで検索するみたいで、バイトはおろか就活なんてもう無理。外を歩くと全員が自分を責めているようで、顔を上げられない。“彼ら”が望んだように、僕の人生は終了したんだなって」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c56e183cd7480d2263f7791b99ea09d1ba343bd

 

続きを読む

38件のコメント

経営不振のソフトバンクが最後の頼みの綱であるアリババ株を放出、色々な意味でやばい状況に?

1:名無しさん


ソフトバンクG、アリババグループ株式の大半を売却か 英メディア

https://times.abema.tv/articles/-/10075331

ソフトバンクG、アリババ株ほぼ全て売却へ=FT

https://jp.reuters.com/article/alibaba-stock-softbank-idJPKBN2W91S0

ソフトバンクG、アリババの残り持ち分ほぼ全て売却に動く-報道

https://news.yahoo.co.jp/articles/229e3878e0871d1733650ceafbf9a22408d62cc7

 

続きを読む

33件のコメント

「ガリ直食い少年」の叔父の新証言が物議を醸している模様、ツッコミ所が多すぎて困惑する人が続出

1:名無しさん


今年2月上旬にSNSで拡散した、少年が卓上のガリを直接食べる行為を収めた回転寿司チェーン「はま寿司」での迷惑動画。被害に遭ったのは富山市内の店舗で、「はま寿司」は4月5日に富山県警富山中央署に被害届を提出し、受理されたばかり。<中略>

そんななか、12日に「NEWSポストセブン」が報じた少年の叔父による“新証言”が物議を醸している。

記事では少年の叔父が、被害届が受理されたことについて「本人もしたことについてはとても反省しています」とコメント。一方で、利用客が醤油ボトルや湯呑を舐めまわす様子を収めた動画が拡散した「スシロー」とは「少し質が違う」と指摘。その上で、「店員さんが(男子高校生がガリを食べることを)確認していたと聞いているんです、(ガリを)完食して。『ありがとうございました』と(言われた)」などと明かしていた。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f29ca1cd741a9ccd20466b4675ba8270a3e13bd9

 

続きを読む

70件のコメント

徳島県が安物の中華タブレットを県内の小中学生に全配布、電波法違反の欠陥品だと判明して関係者が右往左往

1:名無しさん


徳島県内の小中学校や高校で1人1台配布されているタブレット端末について無線ランの設定が電波法違反の状態となっていたことがわかりました。

県教育委員会が使用を控えるよう呼びかけています。

県教育委員会によりますと、電波法違反の状態になっているのはツーウェイ社のタブレット端末で、県内の小中高校に合わせて5万3500台あまり配布されています。

無線ランには、2.4ギガと5ギガの2つの電波帯がありますが、ツーウェイ社では5ギガの電波帯を使用するための認証を受けていないため、使用すると電波法違反になるにもかかわらず使用できる設定になっているということです。

全文はこちら
https://www.jrt.co.jp/news/sp/news994p0caw5uuas10lkq

 

続きを読む

スポンサードリンク