津波は石川・珠洲で最大3・6mか、新潟県にかけて2~3m超だった可能性…研究チーム分析
石川県能登地方で1日に発生したマグニチュード(M)7・6の地震に伴い、能登半島各地や新潟県にかけた広範囲で、2~3メートル超の津波が到達した可能性があることが専門家の分析で分かった。気象庁の観測はトラブルが相次ぎ、津波の高さは「数十センチ~1・2メートル以上」としか把握できていない。実際には、はるかに高い津波が押し寄せたとみられる。
国立の建築研究所と東京大の研究チームは、国土地理院が示した断層のデータを基に、各地の津波の高さをコンピューターで計算した。
その結果、被害が集中した珠洲市では最大3・6メートル、能登町でも3メートル程度の津波がきた可能性があることが明らかになった。
ほかにも、輪島市の 舳倉へぐら 島で2メートル、志賀町2・5メートル、新潟県上越市で2メートル程度との計算結果が出た。
気象庁の観測では、珠洲市に設置した潮位計が地震直後に観測不能になった。輪島市の観測点は、1・2メートルまで潮位が上昇した後にデータが途絶えている。能登半島では唯一、七尾市で50センチという観測結果があるほか、新潟県では柏崎市で40センチが観測されていた。
建築研究所の藤井雄士郎・主任研究員は「あくまで計算で得られた結果だが、津波は当初考えられたよりも大きかった印象だ。半島の東沖で津波が増幅され、広がった可能性がある」としている。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20240106-OYT1T50312/
もう東日本大震災やら毎年の台風予報やらで
気象庁の能力の限界をみんな知ってるだろ
誰も責めないよ
>>4
地形や津波の向き次第で相当数値は変わる
5mの津波って言ってたのも遡上高で言えばほぼ正しかったのが事実
騒ぎすぎ!とか言ってたヤツが理解出来てなかっただけだぞ?
お前もみたいだが
>>81
観測された波高が1mぐらいだったからね
気象庁叩き酷かったね
まさか2~4mも隆起してるなんてわからんからな
隆起の分足すと5m弱の地域あるみたいやぞ
隆起分を鑑みたら割とすごいやつなのかな
>>5
4m隆起したと聞いたけど、それならかなりやばそう
>>5
堤防の周りが隆起して波消しブロックが地上に出てる画像には ビビった
何メーター海水面下がったんだよ
>>42
4m隆起したってよ
海岸線が沖に200m突出したとか
地震から30秒で津波だから、パズーでも逃げられない
1分で第一波来るからコエーよ
ここいらは
今回たまたま構造的に隆起の方に傾いただけであって、沈下した可能性もあったのかもね
津波の高さより到達時間の速さが問題だろ地震後5分で津波とか逃げ切れる自信無いわ
>>15
5分も掛からん
21世紀にもなって海岸沿いに住んでる方が問題。堤防の高さ知らんけど。
何で動画がないんだよ
速報でも珠洲映してなかったし、東日本みたいな空撮なかったし
つーか地震一報目で津波の心配無しとか言ってたのなんなんだろ
絶対あれで避難しなかった現地人いる
>>21
冬の4時過ぎじゃヘリ飛ばしてもあんな映像撮影は無理
輪島の状況も真っ暗で火災現場の赤々とした炎が広がる様を移すのがやっとだったし
地盤が隆起して周辺地域に津波が襲来したのだと思ってる
地震そのものも2分ぐらいあったし
揺れてる中で最短距離で避難しないと無理だわ
家壊れるね
昔、北海道の日本海側で地震があり、奥尻島に津波が押し寄せた。
その時に日本海でも津波が起きると知れ渡った。
>>39
ちがう
83年の日本海中部地震で言われてる
>>39
秋田で小学生が集団で津波にさらわれたやつもあったな
>>39
日本海中部地震で遠足中の小学生がいっぱい津波で流されて死んだ
その報道がインパクトあって奥尻島の時は島民は津波を警戒して
いっせいに高台に車で逃げたけど
震源に近かくてすぐに大津波が来たのと一本道が避難の車で大渋滞して
車ごと津波に流された
>>39
その前の日本海中部地震では
遠足中の児童13人が浜で津波に攫われてるし、日本海側の津波はとにかく速く来るって思ってないと駄目だな
揺れてから1分~20分以内に必ず来るね
YouTubeにあがってる動画で車で避難しようと細い道を走ってる時に杖をついてゆっくり歩いてるお婆さんを見つけて声かけてとにかく危ないから乗って!と説得して乗せた直後に真後ろ側が津波が一気に流れてきて間一髪すぎる光景が恐怖過ぎた
あの時お婆さん乗せなかったら確実に津波に飲まれてたよなあ
2m以上隆起したから隆起した分、津波が来なかったから
津波の被害は少なくて済んだ部分はあるんだろうな
普通に高いな