投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

57件のコメント

クジラを保護しまくったオーストラリア、今になって当時の尻拭いをする羽目になる皮肉な展開に

1:名無しさん


オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州の水上警察幹部は9月30日、同州シドニー市のボタニー湾近くで同日早朝、クジラ1頭と衝突したとみられるボートが転覆し、乗っていた1人が死亡、別の1人が病院に搬送されたと報告した。

現場は同湾にある岬の沖合。警官が急行し、2人を救助したが、1人の死亡が確認されたという。

初期情報を踏まえ、クジラはボート近くの海面に躍り出たか、浮上した際にボート本体に衝突した可能性があるとした。ボートは引き揚げられ、科学捜査の検査を受ける予定。

9月30日はオーストラリアで10月6日まで全国的に続く、ボートの安全操縦週間の初日で、救命胴衣の着用の重要性が訴えられていた。地元テレビによると、転覆したボートの2人が救命胴衣を利用していたのかは不明となっている。

豪州の海上安全局は先に、同国沖合では今年、目撃されるクジラの頭数が増えていると警告。遊泳客やボート利用者に対しクジラを見つけた場合、100メートルの距離を保つよう促し、子どものクジラが共にいれば300メートル離れるよう勧告していた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/279afa8bec695a29e29ae2c29bcebc50a2478153

 

続きを読む

28件のコメント

緊急治療室を夜間閉鎖したフランス、色々な意味で怖すぎる事態に発展している模様

1:名無しさん


 

続きを読む

26件のコメント

アメリカ人が本気で金をかけて建築したコンサート会場、想像を絶する豪華さに目撃者を唖然とさせる

1:名無しさん


U2、総工費約3,400億円のラスベガスの球体型新会場「スフィア」でのこけら落とし公演を実施



アメリカ現地時間2023年9月29日、U2はラスベガスの新たなコンサート会場「スフィア」(Sphere)でのこけら落とし公演である、1991年のアルバム『Achtung Baby』の記念公演『U2:UV Achtung Baby Live At Sphere』をスタートした。

今回のレジデンシー公演は、2019年12月に『JOSHUA TREE TOUR 2019』が終了して以来、約4年ぶりのコンサートとなる。

U2は17,000人のファンを前に、『Achtung Baby』収録曲の他、同日にリリースした約2年振りの新曲「Atmic City」、U2のライヴに欠かせない大ヒット曲「Where The Streets Have No Name」「Vertigo」「Beautiful Day」など22曲を演奏した。

◆総工費約3,400億円の新会場

「スフィア」は外側がLEDパネルで覆われた球体型のコンサート会場。高さ366フィート(約112メートル)、幅516フィート(約157メートル)、外側を58万平方フィート(約53,884平米)の2KのLEDが覆い、内部には16万個以上のスピーカー、120万個のLEDスクリーンの解像度は地上最大の解像度16K、総工費は約3,400億円というこれまでにない画期的な会場として話題となっている。

この会場でのライヴについてはボノとジ・エッジ、コンサート開催前に次のように語っていた。

ボノ「この会場は、観客が映画やパフォーマンスに没入できるように造られた。アイス・ホッケーの試合を観に来るための会場じゃないんだよ」「ふだん見るようなスピーカーがこの会場に並ぶことはない。建物全体がスピーカーになっているんだ。だからどの席にいても、完璧なサウンドを楽しめるというわけだ 」

ジ・エッジ「こんな会場はこの世に一つだけだし、これに匹敵するものは、この先何年も造られることはないだろうね」

全文はこちら
https://www.udiscovermusic.jp/news/u2-live-at-new-las-vegas-live-venue-sphere


※動画
https://twitter.com/i/status/1708025429812994146
https://twitter.com/i/status/1707989773946941845
https://twitter.com/i/status/1708017692857585879
https://twitter.com/i/status/1707998135623238004
https://twitter.com/i/status/1708029363650744713
https://twitter.com/i/status/1697996478516457965
https://pbs.twimg.com/media/F3Ds-M_W8AADS-l.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F4BCqtaXsAA4rQB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F0TovxWaEAIHLEW.jpg

 

続きを読む

26件のコメント

2年前に「池の水全部抜く作戦」を実施した池、現在は予想外すぎる事態になっていた模様

1:名無しさん


■ブルーギルは捕獲しきれたが…全部水抜いた池のその後

「池の水全部抜く作戦」は2021年に行われましたが、今はどうなっているのか。現在の池を訪れました。

「池の水全部抜く作戦」で外来種の駆除を行った、名古屋市名東区にある猪高緑地のすり鉢池の現状について、名東自然倶楽部の会長によりますと、ブルーギルやコイは完全に捕りきれたようで「おそらくうまくいったのではないか」と話しています。

しかし2年前にいた外来種はほとんど見られなくなったものの「別の」特定外来生物が大繁殖しているといいます。

名東自然倶楽部の会長:
「カダヤシという特定外来生物を投げ込まれちゃいまして、それが今大繁殖しています」

カダヤシは「蚊を絶やす」ことに由来し、病気を媒介する蚊を駆逐するために、海外から持ち込まれたといわれていますが、池干しの前には見られませんでした。

姿や生活するところがメダカと非常によく似ていて、生息域を奪うということです。卵は自分の体内に産んで、それがかえってから外に出てきます。

カダヤシは稚魚になるまで体内で育てられるため繁殖力が高く、メダカの稚魚を食べてしまうこともあるため、池のメダカが危機にさらされます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3326f65739ed7a3667972c6279a29dc92523aefb

 

続きを読む

24件のコメント

国道357東京港トンネルで「一歩間違えれば即死の光景」が目撃される、衝撃的すぎる事態にSNSでツッコミ殺到

1:名無しさん


 

続きを読む

15件のコメント

人気ホラー映画を編集していたスタッフ、冗談みたいな理由で警官の訪問を受けてしまった模様

1:名無しさん


人気ホラーシリーズ第10弾『ソウ10(原題) / Saw X』のケヴィン・グルタート監督が、本作の仕上げ作業に取り掛かっていたスタッフが、近隣からの「誰かが拷問を受けている」という通報で出動した警察の訪問を受けたことがあったとNMEに明かしている。

 グルタート監督によると、その日は同作のスタッフが、ノースハリウッドのオフィスで、あるシーンにおけるサウンドデザイン(音響)の仕上げに取り掛かっていたという。その場面は、恐ろしい音響効果と共に犠牲者の叫び声が響くシーンだったといい、グルタート監督は「誰かがドアをノックしたんです。スタッフがインターホンのモニターを見ると警官が上がってきていて、(応答すると)『ここで誰かが拷問を受けて殺されているという通報が、近隣から寄せられた』って言われたんです」と明かした

 「彼が『いや、映画を作っているだけでして……もしよろしければ中に入って確認しますか?』って伝えたら、警官も笑い出してしまって『そうしたいところだけど、大丈夫だ』って」と、事なきを得たと明かしている。

全文はこちら
https://www.cinematoday.jp/news/N0139288

 

続きを読む

31件のコメント

人気Youtuberが知らない女たちの食事代を奢らされたと告白、呼んだ友人曰く「会話録音したからな、拡散してやる」と脅された模様

1:名無しさん


“YouTube総再生回数9億回超え”で知られる人気料理研究家・リュウジ氏(37)が1日、自身の公式SNSを更新。見知らぬ女性から「男がおごるべき」という態度をとられ、不快に思った出来事をつづった。

「今からめちゃくちゃ好感度下がる話するけど」と前置きし、「友人と食事行こうとしたら『友達呼びますね!』って言われて知らん女子が何人も来た 普通にバーベキューしたんだけど何故か会計が全員男持ちで『…?』って思いつつ払ったんだけどどうしても納得いかなくて」と不満げ。

「『なんで男ってだけで知らん女子の飯代払わなきゃいけないの?つかこいつら本当に友達か?』って言ったら『有名人なのにケチすぎ、今の会話録音したからな、拡散してやる』って女子に言われた」と理不尽なことを言われたといい、「是非今からでも拡散してほしい、俺間違ってねえと思うから」と主張した。

全文はこちら
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/01/kiji/20231001s00041000424000c.html

 

続きを読む

28件のコメント

「辺野古埋め立ての件で国が沖縄県から賠償請求される」と野党議員が主張、NHKザ・ライフの報道は間違っている

1:名無しさん


 

続きを読む

34件のコメント

中国とサウジアラビアが札束の殴り合い合戦、圧倒的なオイルマネーにより爆買いに成すすべもなく……

1:名無しさん


 2012年以降、中国のサッカーバブルは世界を席巻していました。

 アルゼンチン代表のラベッシの年俸は約60億円、ブラジル代表のオスカルは約40億円、イタリアのリッピ監督の年俸は、約23億円と言われていました。

 川崎や東京Vで活躍したブラジル代表のフッキは移籍金68億円、年俸約24億円と言われて「大金を稼ごうと思うのなら中国のクラブに移籍する」のが一般的だったのです。

 2021年に中国に来た頃を思うと今はすっかり情勢が変わりました。

 まず、新型コロナウイルスはもう誰も気にしなくなりました。2022年12月7日、いきなり多くの制限が撤廃されるとあっという間に日常的な生活が戻っています。

 そしてもうひとつ、中国のサッカーバブルはすっかり影を潜めてしまいました。

 高騰する一方の年俸に中国サッカー協会が危機感を募らせて引き締め政策を図ったことと、中国の不動産バブルが完全に崩壊してしまったことが要因です。

たった数年で立場が激変

 代わって西アジアの金満国家が台頭してきました。サウジアラビアです。

 クリスティアーノ・ロナウドとベンゼマの年俸は約320億円! ネイマールは約250億円! カンテは約110億円! と言われています。

 12年当時はアネルカが約11億円、ドログバが約12億円でした。中国のサッカーバブルが始まった頃と比べても桁違いの金額です。

 果たして中国は、サウジアラビアを抜いて再び世界のサッカーバブルを牽引することができるか。どう考えても無理だと思われます。

 中国のサッカーバブルを支えた資金は、主に不動産関係の好況をベースにしたものでした。

 ここから再び不動産景気がやってくるかというと……難しいと思います。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/3326f65739ed7a3667972c6279a29dc92523aefb

 

続きを読む

24件のコメント

ワイドナショー出演の弁護士が「NHKのコンプライアンス違反」を猛批判。しかし急にトークダウンして有耶無耶に

1:名無しさん


 フジテレビ系「ワイドナショー」が1日放送され、故ジャニー喜多川氏による性加害問題で揺れるジャニーズ事務所を取り上げ、出演者の犬塚浩弁護士がNHKを猛批判する場面があった。

 NHKは9月27日、ジャニーズによる被害者への補償などの取り組みが十分と判断するまで、ジャニーズタレントの新規起用を見合わせるなどと発表。大みそかの「NHK紅白歌合戦」も対象とした。ジャニーズへの対応は民放より踏み込んだ形だ。

 犬塚弁護士は「個人的に言わせていただくと、数々のコンプライアンス違反をするNHKがなぜ、人(ジャニーズ)に向かって体制を整備しろと言えるのか」と厳しく批判。NHKのコンプライアンス違反として「取材費の不正請求、事業としてやれないことを予算計上した」と報道局記者の経費不正請求疑惑、未認可であるBS番組のネット配信に関する不適切予算問題を指摘した。

 さらに「NHKはコンプライアンス違反を続けて問題になっている。かつ、私たちの受信料で成り立っているから、民放以上に気をつけてもらわないと。でも、それができていない。そういう人たちが、(ジャニーズの)対策が不十分だ、どの口が言えるんだ――」と語気を強めた後、「みたいなのは置いといて…」と急にトーンダウンした。

 これにタレントの今田耕司は「置いとくんですか」とツッコんで苦笑い。犬塚弁護士は普段、冷静にニュースを解説するだけに、ベッキーは「意外、意外」とNHK批判に目を丸くした。

 今田は「分かったんでしょ? 俺ちょっと興奮しすぎているなって」とイジった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/66bb77580df31dea4298919e971dce975f1c5414

 

続きを読む

54件のコメント

連日の報道に耐えきれないジャニオタ、ガチで病院送り寸前の状況だと業界関係者に明かしてしまう

1:名無しさん


『生きる意味が見いだせない…』ジャニーズ性加害問題で揺れる「ファンたちの思い」

 故・ジャニー喜多川氏の性加害問題の影響で通称『ジャニヲタ』と呼ばれるファンたちも悲鳴をあげている。「性加害は容認できない」と訴える一方で、今後、どう応援していったらいいのか……その胸中は非常に複雑だ。彼女、彼らがジャニーズに向ける思いとは――。『ジャニーズは努力が9割』(新潮新書)の著書もある「元祖ジャニヲタ男子」の霜田明寛氏にライター、アケミン氏が聞いた。

 「推しを推すことがあたしの生活の中心で絶対で、それだけは何をおいても明確だった。中心っていうか、背骨かな。」

 宇佐見りんの小説『推し燃ゆ』(河出書房新社)では、自分が応援するアイドルを「背骨」と表現する。ファンにとって“推し“は、生活を支える支柱であり、ときに信仰の対象のような存在だ。

 しかし今まさにその「背骨」が揺らぎ、胸を痛めているのがジャニーズファンだ。

 「『連日の報道が耐えられない』『不眠症に陥ってしまった』『生きる意味が見いだせない……』という悲痛なメールが僕のところにも届いています。僕自身は一連の性加害問題を擁護するつもりは毛頭ありませんし、けっして自分がファンを代表しようなどと思っているわけでもないです。それでも今も『僕はジャニーズが好きだ』と言いたいです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5610fe1075f584ebb9caf84cc40c37861d414fea?page=1

 

続きを読む

34件のコメント

中国撤退を表明した三菱自動車、株価が凄まじいことになって金融関係者を驚かせている模様

1:名無しさん




三菱自動車が、中国での自動車生産から撤退を検討していると報じられた。中国市場で出遅れたことが原因というネガティブな響きのニュースだが、28日に同社の株価は大幅高となった。市場の「中国離れ」が進んでいるのか。

電気自動車(EV)の地場ブランドが存在感を高める中国市場で、三菱自は現地合弁会社の広汽三菱汽車と、湖南省にある工場でガソリン車を中心に生産を手がけてきた。販売台数は2018年度の約14万1000台から、22年度に約3万1000台に落ち込み、今年3月に生産を停止した。今後は東南アジアに経営資源を集中するとみられる。

報道が伝わった後の28日の株式市場で、三菱自の株価は一時、前日比約5%高の681円と約4年8カ月ぶりの高値を付けた。翌29日には約2・7%下げたが、市場では中国撤退報道が「選択と集中を進め、収益向上につながる」(準大手証券ストラテジスト)と評価されたかたちだ。

以前は中国向け取引が大きい銘柄が「中国関連株」として注目されたが、最近ではこれらの銘柄は総じて軟調だ。

全文はこちら
https://www.zakzak.co.jp/article/20231001-YMKP67534NMRPF7EQCMN3ZXJ3A/

 

続きを読む

31件のコメント

一世を風靡した大ヒット曲の印税を使い果たした歌手、65歳で年金受給生活を始めたと告白

1:名無しさん


『ロード』を大ヒットさせたバンド「THE 虎舞竜」のボーカルで、24歳年下のタレント・三船美佳さんとの結婚・離婚で話題になった高橋ジョージさん(65)。2015年からの離婚騒動の際はメディアに追いかけられまくっていたが、その1年後に離婚が成立してからはだいぶん静かになった。前妻は4年前に再婚。高橋さんもそろそろ再婚しているかも……。高橋さんを直撃した。<中略>

みんな、オレがまだ印税がっぽりで金持ってる、と思ってるだろ? 30代で『ロード』のヒットでバーンと金を掴んだけど、当時の数億円の印税は数年で無くなった。「最近はマックスで年間1200万円くらいかなあ」とイベントで明かしたのが10年以上前。今は年間400万~500万円。あと、今年65歳になったから、年金事務所に行って手続きして、年金をもらい始めた。『ロード』が売れたとき、遡って年金を払って、売れた後は自分の会社の社員という形をとって活動して社会保険料を払ってきた。意外と手堅いだろ?

全文はこちら
https://www.news-postseven.com/archives/20230929_1908564.html?DETAIL

 

続きを読む

22件のコメント

スポンサーから二者択一を迫られた日テレ、ジャニーズ事務所に決別宣言を出さねばならない立場に追い込まれる

1:名無しさん


そうした中、テレビ局でいち早くジャニーズ事務所に対し決別宣言を迫られることになりそうなのが、日本テレビだという。日産自動車がジャニタレとの距離を置く以上、当然、日テレも追随しなければならない〝お家事情〟があるからだ。

「看板番組の『24時間テレビ』の扱いに頭を抱えています。ジャニーズとの付き合いは、2003年にTOKIOを起用してからで20年以上に及びます。一方で日産は『24時間テレビ』の最大手スポンサーです。ジャニーズと日産の二者択一を迫られたら、間違いなく日テレは『日
産』と言わざるを得えません」(同)

来年4月以降、ジャニーズ枠といわれた土曜ドラマ枠の見直しに着手する日テレ。金の切れ目が縁の切れ目か。
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12311-2581093/

 

続きを読む

63件のコメント

サンモニに出演した教授に高橋洋一が猛反論、「何言ってんだ。話にならないよ」と呆れた様子を見せる

1:名無しさん


元財務省で経済学者の高橋洋一嘉悦大教授が自身のYouTubeチャンネルで、24日のTBS「サンデー・モーニング」で識者が語った内容について「何言ってんだ。話にならないよ」と呆れた。

 番組では、「日銀が大規模緩和の維持を決定 円安と物価高どうなる?」というテーマを伝えた。多摩大学学長の寺島実郎氏は、「日本国の通貨の国際的な信頼を揺るがせて、国債の世界での評価はいまや韓国や中国よりも下になっちゃっている」と語った。

 これに対して高橋氏は、自身が大蔵省(現財務省)時代の経験から、「国債の格付け機関の格付けはデタラメ」「格付けなんかみんな見てません」と話した。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/d87e192cda70c8af44a8e4263a381af78a3b9564

 

続きを読む

43件のコメント

米アメフトチームの試合に女性選手が出場するも「無惨きわまる結果」になった模様、目撃者からは辛辣なコメントが殺到

1:名無しさん


米ジャクソン州立大学(JSU)のアメフトチームの試合に、初めて女性が出場した。試合でキッカーを務めたこの女性選手だが、ネットで彼女のプレーの様子を見た人たちからの「普通の男子高校生でも、もっとうまい」「もうやめてくれ」といった心無い批判や嘲笑にさらされることになってしまった。

ミシシッピ州にあるJSUのアメリカンフットボールチーム「タイガース」は24日、ベスーン・クックマン大学のワイルドキャッツと対戦した。JSUが勝利を収めたこの試合には、歴史的な瞬間があった。

JSUのサッカーチームに所属する1年生のレラニ・アルメンタ選手が、怪我をした他の選手に代わり、同大学のフットボールチーム初の女性選手として出場したのだ。彼女はまた、歴史的黒人大学(HBCU)ディビジョン1の歴史の中でも初の女性選手と見られる。

しかし、アルメンタ選手の試合映像が公開されると、X(旧Twitter)で彼女のキックをめぐって性差別的な批判が多く上がった。

「あのチームには、もっと上手く蹴れる男性選手が少なくとも25人はいるはずだ」「普通の男子高校生なら、まったくトレーニングしなくてももっと遠くまでボールを蹴ることができる」などとユーザーはコメント。

「彼女の父親は試合のスポンサーなのか? 彼女がピッチに立つ理由は他に思いつかない」という声もあった。

■女性が出場すること自体への批判も

テキサス州のラジオ司会者のマーク・デイビスは、女性選手が試合に出場したこと自体を批判した。

「こうしたばかげたことはもうやめてくれ。女子スポーツが保護されるのは、男女の違いがあるからだ。フットボールチームのすべての選手が、ブロックやタックルを受ける可能性がある(ロングリターンになればキッカーもだ)。男性は女性をこのように見ることはできない。もうたくさんだ」

全文はこちら
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/10/post-102747.php

 

続きを読む

34件のコメント

維新の躍進に動揺した枝野代表、思わず「言ってはいけない本音」をポロッと漏らしてしまう

1:名無しさん




維新政権は「民主党より大惨事」 立民・枝野氏

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023093000441&g=pol

 

続きを読む

23件のコメント

先進国を自負するフランスで「屈辱的すぎる事態」が進行中、50年代には一旦駆逐したはずだったのに

1:名無しさん


フランス政府は29日、トコジラミ(ナンキンムシ)が公共交通機関や映画館、病院などで大量発生している事態を受け、駆除対策に乗り出した。

 クレマン・ボーヌ(Clement Beaune)交通担当相は、公共交通機関の代表を来週招集し、対策と利用者保護の方法を通達するとしている。

 トコジラミはフランスでは1950年代までにほとんどいなくなっていた。しかし、ここ数十年は、人口密度の上昇と大量輸送機関での移動の機会が増えたことなどで再び増加している。

 トコジラミの問題が生じた世帯はここ数年、全体の10分の1に上っているとみられる。通常、駆除には数百ユーロかかり、多くの場合、何度も行う必要がある。

 トコジラミは、マットレスに卵を産み付け、生息する習性があることから名付けられたが、衣服や荷物の中にも入り込み、夜になると出てきて人の血を吸う。

 仏衛生当局は、旅行の際はホテルのベッドを点検し、中古の家具やマットレスを自宅で使用する時は注意するよう呼び掛けている。また、自宅で発見した場合は、直ちに影響を受けた部屋の駆除作業を行わなければならないとしている。

 血を吸われると、皮膚に赤みや水疱(すいほう)、大きな発疹ができ、場合によって激しいかゆみやアレルギー反応を起こす。精神的苦痛や睡眠障害、不安、うつ病を引き起こすことも多い。

 仏当局によれば、トコジラミの発生は衛生状態とは関係ない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c61a283a2018f65a6e7434662c6982883a90a51

 

続きを読む

36件のコメント

開業当時から続けてきた「空気入れ無料サービス」、”信じられない理由”でサービス終了に追い込まれた模様

1:名無しさん


 売り場にあるフロアポンプ(タイヤの空気入れ)を、客が勝手に開封して使用した――。そんな被害に遭った愛知県名古屋市の自転車屋が2023年9月26日、開業から5年ほど続けていた「空気入れ無料サービス」を終了するとX(旧ツイッター)で発表した。

 同店は27日、コロナ禍以降からフロアポンプの破損や身勝手な振舞いをする利用者が多くなり、修理や販売に影響が出ていたとJ-CASTニュースの取材に明かす。サービス終了について、今回のトラブルは「きっかけに過ぎなかったと思います」と説明した。

■「モラルやマナー、道徳といったのはもう無いんだな」

 発端となったのは、自転車の修理や販売などを行う「ちいさな自転車家」が25日、「ありえへん事件が起きました」と、同日に起こった一連の経緯をXで説明したことだ。

 商品であるフロアポンプを売り場から持ち出した利用者が、包装袋を開封し使用したといい、開業から5年ほど続けていた「空気入れ無料」と「フロアポンプ貸し出し」を終了すると発表した。

「修理が非常に立て込んでいる時も出来る限り対応してまいりましたが コロナ禍あたりから、あまりにも身勝手な方が増えております」

 今後(1)購入者(2)高齢者(3)子ども乗せ電動自転車を使う母親――に対しては、スタッフが空気を入れる予定だという。同店は「不本意ではありますが、ご理解とご協力をお願いいたします」と呼びかけた。

 翌26日、「空気入れ無料サービス終了」を伝えるポスターを掲示したことも報告した。それには「身勝手な方、壊される方、売り物を開封して使用する方、こういった方が非常に増えたため終了させていただくこととなりました」と書かれている。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d395ce6ae29e24644d7e955b4b2b20250370952

 

続きを読む

31件のコメント

関西各地でカメムシが謎の大繁殖、カメムシの関する”ある伝説”が事実だったと専門家が明らかに

1:名無しさん


日本中でカメムシが大量発生しています。一体どんな影響が出ているのでしょうか。また、カメムシとはそもそもどんな虫なのか、なぜ急増したのかを専門家に聞きました。

関西各地でカメムシ急増中!農作物に影響与えることも

 福岡県内で撮影された街灯に集まる大量の緑の虫。カメムシです。佐賀県武雄市のホームセンターの照明にもたくさんのカメムシが。農林水産省は9月13日、カメムシが今後一部地域で多く発生すると発表。こうした状況は関西各地でも確認されています。

 JR西日本の新三田駅にはこんな掲示がありました。

 『只今、カメムシが大量発生しております。強烈な悪臭を放つため、足元の注意と、列車内への侵入防止に皆様のご協力をお願い致します』

 大阪市北区にある毎日放送本社周辺でも、河田直也アナウンサーが見て回るとたくさんのカメムシを発見しました。

 (河田アナウンサー)「大阪市でもカメムシがけっこういるんですよ。私の足元にもいます。死んでしまっていますけども。ここにもいる。ここにも、ここは重なるように2匹のカメムシですね」

 さらに生きているカメムシの匂いをかいでみると…。<中略>

 ―――ちなみにどれぐらい強力かと言いますと、カメムシ自身が自分が出したにおいで死ぬくらいだと言われているんですよね?

 (白井さん)「そうなんですよね。換気されている状態だといいんですけど、密閉された入れ物とか、高濃度になると自分も死んでしまうということですね」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/e05aca04e51fe8d2f436669cbe85d6d0476dda07

 

続きを読む

スポンサードリンク