違法薬物問題で逮捕者3人を出した日大アメリカンフットボール部の廃部が決まり、波紋が広がっている。 
11月30日には同部現役部員や、長年のライバル関係にある関西学院大OBが撤回を求めて署名を日大に提出した。アメフト界の大混乱をパイオニアはどう見るのか。 
現役時代にNFLヨーロッパで活躍し、現在はパーソナルジム「JPEC TOKYO」の代表取締役を務める河口正史氏(50)が取材に応じ、廃部決定を厳しい言葉で一刀両断した。 
 ――廃部が決定した 
 河口氏(以下、河口)むちゃくちゃだなと思ってます。大麻を吸った本人と部の責任者、隠ぺいした人がペナルティーを受けるのはわかる。だけど、クラブ自体がなくなるのは意味がわからない。何もやっていない部員は今後どうなるのか。 
 ――以前のインタビューでも、連帯責任は不要だと述べた 
 河口 その考えは変わらない。一つは廃部になって、大麻を使用していない部員は今後どうするのかという話。もう一つは、大学としてこれから大麻使用者が出たクラブは、片っ端から潰していくのか。 
 ――無実の学生は、罪を犯した学生とは切り離して考える 
 河口 絶対にそうでしょ、本当にわけがわからない。薬物を使用していないことを証明しろという話もあったけど、それなら他大学の部員も証明しろって話じゃないですか。それは絶対に無理だし、大麻を吸ってない証明なんてしようがない。 
 ――学生の今後について 
 河口 個人、個人でいろんな方法があるのではないですか。転校やクラブチームに入るとか、そこは自分で選択したらいい。 
 ――転校してプレーを続ける可能性もある 
 河口 もし、自分が他大学の監督だったら、日大生は全然ウエルカムです。大麻を使用していない学生まで一緒にするのはおかしいし、断る理由もない。 
 ――米国で、学生がスポーツのために転校するケースは 
 河口(米国の)大学では当たり前にあって、試合に出られないって理由だけで転校する。同じポジションに、すごく期待された新人が入ってくるのが決まった段階で、転校するケースもある。だけど、そこに関しては廃部の話とは何も関係ないし、そもそも廃部になるのがおかしい。 
 ――8月の会見時点で、部員数が123人。転校が実現しても、他の大学がこれだけの人数を受け入れられるのか 
 河口 大丈夫でしょ。(日大の部員を)欲しいと思う大学があれば、欲しくないという大学もあるだろうけど、人数的にはさばけると思う。 
 ――11月27日に3人目の逮捕者が出た翌日に、廃部が決まった 
 河口 2人までなら良かったのか。人数の問題なのかもしれないけど、わけがわからない。2人と3人の差はなんだって話です。 
 ――アメフト部OBに、かん口令が敷かれているとの報道もある 
 河口 これは、逆効果な気がする。「黙っとけ」と指示するのは、自分たちに非があるのを認めているようなもんですよね。何も非がないなら、しゃべるなと言う必要ないじゃないですか。 
 ――競技スポーツ運営委員会が廃部を決定し、中村敏英監督から部員へ通達。大学から部員への説明はされていない 
 河口 どうせ部員が納得する説明はされないだろうから、あまり関係ない。 
 ――リーグ優勝35回、学生日本一21回の伝統校を、廃部させてはいけないという考えは 
 河口 ごめんなさい、そこは全然関係ないです。多分、その感じとは、真逆のところで見ていると思います。自分の意見の中に、日大ブランドとかは別にないです。 
 ――今回の騒動で、酒井健夫学長と沢田康広副学長の辞任が決定。大学側が火消しをするために、廃部にしたという意見もある 
 河口 本当にそれがおかしい。こんなの、トカゲの尻尾切りじゃないですか。 
 ☆かわぐち・まさふみ 1973年2月19日生まれ。兵庫県出身。米サンクリメンテ高で競技を始め、立命館大卒業後にNFLヨーロッパに参戦し、3年目には「オールNFLヨーロッパ」に選出された。2002、03年にはNFLのサンフランシスコ・フォーティナイナーズのキャンプに招集され、日本人初の米国本土でのプレシーズンマッチに出場。人気テレビ番組「スポーツマンNо・1決定戦」(TBS系)でも活躍した。現在は、自身が設立したトレーニングジム「JPEC TOKYO」の代表取締役を務め、独自のトレーニングメソッドの普及に取り組んでいる。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb0104f46c2e5eb844628a5bdafc748158eeecac
そうだよ
>>2
>「大麻使用者が出たクラブは、片っ端から潰していくのか」
正しいよね
はい、潰れてください
複数人が部内で使用したら全て廃部でいいと思うよ 
個人の犯罪と クラブ ぐるみでは意味が全然違う
3人も逮捕者出てるのにその言い草はないだろ
見てみぬふりしてきた周りも含めての責任だろ 
廃部は当然
>伝統校を廃部させてはあかん 
  
 伝統あったら恩赦ってアホか
>大学としてこれから大麻使用者が出たクラブは、片っ端から潰していくのか 
当前だと思うがな
他の大学行くとしてそもそも受験受かるのか?
寮に大麻部屋とかあったそうだから部全体と思われてもしょうがない 
組織的で常習化してる、廃部やむなし
>>43
単に誰か使ってる人が一人いたってのとは話がちがうものねえ
むしろ初動で潰すべきだったのを 
延命したせいで助成金も貰えず大損害パターンやろ 
年90億円が0やで
廃部は適切な判断だ 
タックル事件以前も以降もロクにまともな判断をしてこなかったが 
今回は日大にしては珍しく正しい判断をくだした
当然だろ 
何言ってんだ?
複数名出たら終わりだろ 
一人ならそいつだけだろうが部としての悪習だろ 
あと大麻だけじゃない覚醒剤だぞわかってんのか
日大アメフトの場合、同じことを繰り返している。 
この反省の無さが廃部の決め手だ。 
バカをやった事では無い。 
反省の無さだ。
連日の報道を見てこんな擁護をするってことは関西学院大でも大麻蔓延してんじゃないの?
>>116
全国のアメフト部洗い直す必要あるな。
真面目に勉強してる日大生が可哀想。 
運動部は本当にダメだなぁ。
補助金カットで、約157.5億円不交付になる予定だけど、アメフト部はどう責任取るの? 
こんなもん、廃部だけで済むんなら安いもんよ。日大から損害賠償請求されたら、死ぬまで借金返済だぞ。
日大は散々自浄作用がないこと晒しちゃってるからこうなったんじゃないのか 
今だって全容解明できてないだろ 
まじめにやってた選手かわいそうだというけどじゃあなんでそいつらは大麻やってる選手達の名前告発しないの? 
この先もやってる部員見かけてもスルーするなら部ごと消されるの当然じゃね

