岩屋毅前外相(大分3区)は1日、OBSの取材に応じ、再び議論が活発化しているスパイ防止法や、かつて高市早苗氏が提案した国旗損壊罪について見解を述べた。
「右傾化…そんな言い方はしていない」 スパイ防止法には慎重姿勢
――スパイ防止法について、どう考えているか。
法律の立てつけが、人権をきちんと守るという観点から心配のない設計になるのかを見なければ、「良い」「悪い」の議論はできないんです。単に「スパイはけしからん、だから取り締まる法律を作るのは当然だよね」というような、中身のない議論をしても意味がないんです。決して反対ではなく、中身によると一貫して言っているわけです。
かつて特定秘密保護法を制定する際にも大きな議論がありました。「国民の知る権利や基本的人権を侵すのではないか」とメディアも含めて大騒ぎになり、国会は常にデモ隊に囲まれていました。しかし、法律が施行された現在、特定秘密はしっかり保護されるようになっています。
防衛省には、防衛費についての独自の法律がありますし、日米同盟に関わる情報も保護されています。「保護する」ということは、違反があれば罰するということです。他の省庁にも情報保護のための法律があります。省庁全体を対象とする特定秘密保護法をはじめ、いくつかの情報保護法がすでにあるんです。現行の制度で十分対応できていると認識しています。
これはメディアにも関わることですから、メディアこそが真剣に問わなければなりません。当時、「居酒屋でそういう話をしていたら逮捕される」といった話を散々言ってたでしょ。みんなコロッと忘れてるんだよね。
――高市氏が自身の提案した「国旗損壊罪」を岩屋氏から反対されたと発言しています。
当時、反対しました。なぜなら「立法事実」がないからです。立法事実とは、実際にそうした事例が社会問題になっているかということです。日本で誰かが日章旗を焼いた?そんなニュースを見たことがない。立法事実がないのに法律を作ることは、国民を過度に規制することにつながるので、それは必要ないのではないかと言いました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3f34ca51d462bbe2a0c984361aeb147d09cc99c
立憲に行けよコイツ
踏み絵になってんねぇw
この法律作って困るやつって燃やそうとしてるヤツだけだろw
社会問題になる前に違法化できるなら結構なことだろ
じゃあ外患誘致も立法事実ないから立法するべきではなかったってことかな
>>23
そういうことになりかねないわな。
危険運転致死傷罪も悲惨な事故が起きてやっと実現したし、将来を見据えて先回りして悲惨な状況を回避するってのは立法府には期待しちゃいけないんかね。
お前の部屋にいた女は誰なんだよ
こんなのが外相だった恐怖
>>単に「スパイはけしからん、だから取り締まる法律を作るのは当然だよね」というような、中身のない議論をしても意味がないんです。
そもそもそんなこと議論する以前に当たり前になければいけない法律なんです
中身について慎重に検討することはもちろん必要ですが
わかりやすい答え合わせ で
草が生えますw
もう用梨なんだから黙ってろよ
大分県民は次の選挙でもコイツに投票すんのか
自国の国旗を尊重できん奴が他国のを尊重できるわきゃねーだろってのが
建前だとしても自国がアウトなのが世界標準になる理由でもあるからなあ
岩屋の言う事の逆が正解だな
なるほど 学生運動系のノリなのか どうりで反米な雰囲気なわけだ
メディアにもゴロゴロいるんだろうなこういう考え
石破といいなんでこいつら自民に入ってるんだよ
立憲や社民や共産だろ
石破に元総理、こいつに元大臣って経歴が付いたのが最悪だわ
追い詰められて隠すことすらしなくなったのか
公明党を追い出してさらに炙り出されて追い出せ
国旗に敬意を払えない教師が蔓延してるかとが問題になってただろ

