あまりにも格安なので色々調べてみたのですが、目の前が東京拘置所でした。
— ギンギン👺 (@ropponginza) August 19, 2024
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ pic.twitter.com/2g0MYpfL87
あまりにも格安なので色々調べてみたのですが、目の前が東京拘置所でした。
— ギンギン👺 (@ropponginza) August 19, 2024
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ pic.twitter.com/2g0MYpfL87
某大新聞コメント部のエラい人から根拠も示さず「自分たちが掲載したから社会に貢献してるに決まっているが、おまえのコメントは非建設的。これから気をつけろ」などと一方的に送られてきて空いた口が塞がらない。明確な誹謗中傷ならいざ知らず、いまどきそんな理屈が通用する??
— 西田亮介/Ryosuke Nishida (@Ryosuke_Nishida) August 19, 2024
西田 亮介(にしだ りょうすけ、1983年5月10日 – )は、日本の社会学者。 日本大学危機管理学部・大学院危機管理学研究科教授[1]。
専門は公共政策、情報社会論。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授[2]、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター客員研究員、北海道大学大学院公共政策学連携研究部附属公共政策学研究センター研究員などを歴任した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E4%BA%AE%E4%BB%8B
サッカーのフランスリーグで動画配信大手「DAZN」の利用料金が高額すぎるとファンやサポーターから反発を招いている問題で、開幕戦で約20万人が〝違法視聴〟する異常事態に発展したことが判明した。
フランスではサッカーリーグの放映権をDAZNが獲得し、今夏から配信を開始した。しかし、制限なく視聴できるプランが月額39・99ユーロ(約6540円)などの利用料金が高額すぎるとファンやサポーターが猛反発。SNS上で不買運動が呼びかけられる騒動となっていた。
そうした中で迎えた開幕戦で、さらに異例の事態に発展した。
フランス紙「パリジャン」は「DAZNを回避するために、20万人以上がテレグラムでルアーブル対PSG戦を視聴した」と報道。「ほとんどのサポーターが高すぎると考えているそのプラットフォームに対抗するために、テレグラムへのループでシーズンの最初の試合が放送され、多くの人を魅了した」と旧ソ連諸国で影響力を持つ通信アプリ「テレグラム」を利用して視聴するファンが続出したと伝えた。
これはもちろん〝違法視聴〟だ。「違法行為に陥ることを拒否してきた人もいるが、多くの人は2024―25シーズンに思い切って参加した。このようにして金曜日の夜、多くのユーザーがテレグラムにアクセスした。非常に多くの人が無料かつ違法に、そこそこの画質ではあるものの、音声が若干悪い状態で試合を楽しむことができた」と同紙は指摘。違法視聴に走る人々が殺到している異例の状況を報じた。
違法視聴者数は最も注目を集めたPSG戦だけで20万人以上に達したが、他の試合を含めると開幕節全体ではとんでもない数になったと同紙は指摘。「テレグラムのループに加え、他でも違法にリーグアンのシーズン最初の試合を視聴していた。シーズンの開幕戦を間接的にフォローした視聴者数は100万人に達する可能性がある」と伝えた。
フランスでこのまま違法視聴が横行すれば、DAZNの運営に大きく影響するだけに、今後の対策に注目が集まる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e851d23ebbda172f60b02b2cadb1474c3d4464
某大手版元から連載に関する業務委託契約書が送られてきたんだけど「原稿その他の成果物の著作権は、完成と同時に甲(出版社)に帰属させるものとする」「甲が必要と認めた場合は、原稿等を改変することができるものとする」と書いてあって驚愕。こんなものにサインはできん。みなさんも気をつけて。
— 新保信長/南信長 (@nobunagashinbo) August 19, 2024
地下駐車場での火災により、電気自動車とそのバッテリーの問題に関して不安が高まっている中、今度は充電中だった清掃船から火災が発生した。全北特別自治道消防本部が発表した。
発表によると、18日午前11時56分ごろ、全北特別自治道金堤市内にある船舶製造工場の外にあった清掃船(2トン)で火災が発生したとの通報があったとのことだ。
【Photo】炎を上げて激しく燃える船
https://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2024/08/19/2024081980020_1.jpg
この火災で清掃船が全焼したほか、火災現場近くにあったホバークラフトなどに燃え移り、同消防署の推算で4億9000万ウォン(約5400万円)の被害が発生したという。
リチウムバッテリーを使用するこの清掃船は火災発生当時、充電中だった。24分後に鎮火したが、火災の詳しい原因はまだ分かっていない。
清掃船とは、湖や海に浮かんでいる廃漁網や廃タイヤなどのゴミを収集する船だ。警察と消防当局では火災の詳しい原因を調べている。
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/08/19/2024081980020.html
速報からお伝えしますと
— moznion (@moznion) August 18, 2024
– 駐車中の自分の車に中国国籍の旅行客(レンタカー) がぶつける
– 相手に日本語は通じない(英語は通じる)
– 相手は無免許
– 相手側レンタカー屋は日本語が通じない
– 相手側レンタカーの自賠責が確認できない
などと、まあこれ数え役満ですね……
恐ろしい実験の様子😨こういう映像を見ておくと、いろんな場面で想像力を高める気がする。不用意に船の係船ロープへ近づく人にはこの映像を見せると効果的かもpic.twitter.com/bgSqC1f0Qk
— クレーン船.com (@crane1000com) August 18, 2024
数年振りに中国に居て感じるのは消費者向けのサービスが「良すぎる」ほど向上していたこと。これ当初は中国も変わったなと感動したものの深く考えると単に人のサービス品質が上がったのではなく、以前はお金を稼ぐためだけに働いていた人のポストに「数年前はそこにいるべきでなかった」ような https://t.co/0JbMUHTAFg
— ヴィッキー・おすし (@osushi_haochi) August 18, 2024
MCの和田アキ子による軽率な発言に加え、都知事選での誤情報トラブルなど、騒動が絶えないTBS系「アッコにおまかせ!」。だが、同局には和田アキ子に頼らざるを得ない事情があるのだという。
和田は、8月11日放送の同番組で、パリ五輪・女子やり投げ決勝の最中、うつ伏せでカステラを頬張る北口榛花について、「なんかトドみたいで可愛い」と表現。本人は“可愛い”様子を伝えたかったようだが、これが「失礼すぎる」「若い女性に向けて言う言葉じゃない」とSNSで炎上する事態となった。
和田は3月3日の放送でも、ドジャース・大谷翔平の結婚相手の素性について、公式発表がないにもかかわらず「奥様が180cmぐらいあるんでしょ?」と話し、プライバシーを重視する大谷への配慮を欠いた発言だとして非難を浴びていた。<中略>
情報番組として信用を失いかねないミスだったが、こうした失言・誤情報のトラブルが相次いでもなお、TBSが「アッコにおまかせ!」を打ち切りにしないのは、裏番組の強敵と争うためなのだという。
「8月13日配信の『Smart FLASH』が報じたところによれば、『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)の存在が大きいのだといいます。どちらも、大御所タレントがMCを務める情報番組という類似点があり、しのぎを削ってきたわけですが、生放送の『おまかせ!』は情報の鮮度という点で勝っており、それに伴う失言などのリスクはある程度は承知の上だと、関係者が『SmartFLASH』の記事中で証言しています。また、たけしに対抗しうるだけの人材も和田以外に見当たらず、39年もの間、お茶の間に愛されてきた『おまかせ!』を切るという判断は難しいのでしょう。今回の“トド発言”についても、悪意はないとして擁護する意見も見られます」(フリーライター)
81歳の関口宏は朝番組の司会を譲ったが、日曜昼は77歳のビートたけしと74歳の和田アキ子が張り合っている状況だ。
全文はこちら
https://asajo.jp/220995
「夏休みの旅行で怪我をしたから学校の松葉杖を貸してほしい」と連絡が来たので「学校で有事の際に貸し出すものだから」と断った
— 元日先生 (@ganjitsu_sensei) August 18, 2024
すると「子どもがいなくて使わないのは分かりきってるのに、松葉杖を地域住民に貸し出さない学校は何を考えてるんだ!」と教育委員会に乗り込まれた
マジでこんなのばっか
一週間ぶりに家に帰ったら、冷凍庫閉め忘れてて””終焉(おわ)””った pic.twitter.com/FVCAolH02a
— ジャッキー (@holly_lab18) August 14, 2024
日本人がアザラシ幼稚園の経営難を救った話 pic.twitter.com/1LTXizfz5x
— それいけ★¨̮あっきー【本垢】フォロバ祭り13 (@Akikun1124) August 18, 2024
千葉市「幕張メッセ」で行われていたイベントで、30人以上が食中毒のような症状で搬送されました。搬送されたのは、音楽イベント「サマーソニック」のイベント関係者31人です。消防によりますと、「幕張メッセ」の会場で仕出し弁当を食べた後、腹痛など食中毒のような症状を訴え、うち1人は重症だということです。
https://nordot.app/1198018952163885623
イトーヨーカドー綱島店が閉店…
— ナツメ🍑ツナシマニア【綱島グルメ・地域ブログ】 (@natsummeee) August 18, 2024
最後にシャッターが下りる瞬間は「ありがとー!」の声があちこちから飛んでいました🥺 pic.twitter.com/03yfVUBcch
初Disney on ice、物販の圧がすごい!
— iwa 🇯🇵A Mom in Osaka (@iwasamom) August 18, 2024
でも物販のクオリティ高い! pic.twitter.com/7A7ZKD8wLE
【昨日の話題記事】
— 文春オンライン (@bunshun_online) August 14, 2024
第2位:「イーロンは間違っている」「リストラが続くやり方では絶対にうまくいかない」元Twitterジャパン社長が語った「アメリカ型経営の限界」
『イーロン・ショック』より #6
記事はこちら↓https://t.co/zpDT8Abzox#文春オンライン
「俺は高待遇に釣られて仕事を選んだりしない!絶対に好きな仕事をやる!」と何度も公言してた知人が外資へ転職した途端に「お給料がいいと仕事が好きになっちゃうな…」と言い始めた。
— あひるさん🇺🇸 (@5ducks5) August 14, 2024
「好きなポケモンで勝つ方法」という記事の結論が「ガブリアスを好きになる」だったのを思い出した。
患者にジュースを飲ませて欲しいと家族に頼まれ、快く引き受けたのが運の尽きだった。
— 看護師(恐縮) (@nz7_ip) August 17, 2024
家族「まだ飲みたい?」
患者「美味しい」
この無限ループで30分以上介助した。さすがに図々しくないか???遠慮という言葉を知らないのか???
家族から「ありがとうございました、もういいです」と言われるのを