投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

67件のコメント

3000万円を超える高級車から猛烈な「煽り運転」を食らって家族連れが恐怖の体験をする羽目に、ドラレコに一部始終が記録されていた

1:名無しさん


【独自】ランボルギーニ“あおり運転”…恐怖の10分 一部始終

 高級スポーツカー「ランボルギーニ」による“あおり運転”です。ドライブレコーダーが恐怖の一部始終を捉えていました。

■怒号に幅寄せ…恐怖の10分

 家族での楽しい旅行は一転、恐怖の時間となりました。

 撮影者の車に後方から近付いてきたのは、ランボルギーニ「ウラカン」。高いものだと、3000万円を超える高級スポーツカーです。

 そのランボルギーニが、高速道路上でウインカーも出さずに右へ左へ、ふらふらと走行しています。

 撮影者の男性は、先に行かせるために、車線を変更。すると、ランボルギーニは追い抜かずに並走し、エンジンをうならせながら、幅寄せを始めたのです。

 先に行くよう促しますが、窓を開け、怒鳴りながら、しきりに「窓を開けろ」と指示。時折、クラクションを鳴らしては幅寄せを繰り返します。

 撮影者:「本当に、横の間隔がほとんどない。ミラーに当たるんじゃないかというくらい。ちょっとでも、ぶつかるだけで大惨事になるので、本当に怖かった」

 車には妻と3歳の息子が…。身の危険を感じ警察に通報します。

 しかし、あおり運転は、さらにエスカレート。ランボルギーニは、車線をまたぎながら、前へ出て減速しました。

 一歩間違えば、重大な事故につながる危険な運転です。なんとかランボルギーニをかわし、先を急ぐと、目の前にはETCが…。ランボルギーニは、ゲートのすぐ先でも減速し、幅寄せしてきました。<中略>

 警察:「止めることって、できそうです?」
 男性:「ちょっと、できない」
 警察:「何で、止まれないんですか?」
 男性:「もう、あおられてるから。危ないから」
 警察:「止めることは、できませんか?」
 男性:「できないです。幅もないです。止まる場所もない」
 警察:「左に寄せることって、できない?」
 男性:「できない、できない」

全文・動画はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5ab0c65d2af390c8197af40ff0defd14c0d6dcb

 

続きを読む

23件のコメント

東大合格者を大量排出する開成学園の理解を超越した内実を関係者が明らかに、運動会に命を賭けまくっている

1:名無しさん


ENCOUNT編集部2022.05.09
https://encount.press/archives/308716/

■一昨年は中止、昨年は無観客、今年は有観客で開催

22年入試で東京大学合格者ランキングに41年連続1位となった開成学園(東京・西日暮里)で8日、「大運動会」が開催された。一昨年は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止を余儀なくされたが、昨年は感染対策を徹底的に講じて無観客で開催。今年は保護者の観覧を許可し有観客での開催にこぎつけた。参加した総勢約2100人の生徒らは超進学校のイメージからは程遠い勇猛果敢な肉弾戦に挑むなど壮絶な勝負を繰り広げた。同校OBの東大生は「開成の運動会は生徒が命がけで取り組んでいます」と胸を張る。開成の大イベントであるこの運動会は実は東大合格をつかみとる大きな“推進力”になっているように見えた。

この日、開成の生徒は早朝から緊張感に包まれる。開会式は何と午前7時10分。紫、白、青、緑、橙、黄、赤、黒の8組に分かれて点数を競う方式で、午前中に「中三俵取り」「中一馬上鉢巻取り」「スウェーデンリレー」「学年別リレー」「高二棒倒し」の各競技をラインナップ。同11時45分からの昼休みはわずか20分。午後0時5分からは「綱取り」「騎馬戦」「要領次第」「高三棒倒し」「全学年リレー」が行われ、閉会式を終えて生徒、保護者の撤収が始まったのは同6時を過ぎていた。通学・帰宅時間を含めるとほぼ丸1日を運動会に費やすことになる。開成の生徒にとっては学園生活で最も思い出に残る行事なのだ。

■競技種目の「要領次第」「俵取り」って何?

それにしても運動会で目を見張るのは身体接触の多さだ。特に壮絶なのが「棒倒し」。アメリカンドッグのお化けのような1本の棒をめぐって攻撃側と守備側が激しく衝突する。上半身裸になった攻撃側の生徒が必死の形相で棒を倒そうと突進すると、守備側の生徒が立ちはだかり抱き着いて外側に押し出す。まさに肉弾戦という言葉がふさわしい過激競技だ。生徒はもちろん競技を見守る保護者のボルテージも上がり棒が揺れるたびに大きな歓声が周辺一帯に広がった。これに刺激されたのかは不明だが、グラウンドの外の植え込みにハチが飛来。同校の施設関係者が現場に急行して交通整理と警戒にあたるなど一時ものものしい空気に包まれた。

一方、競技の中には見慣れない名がある。「要領次第」って何なのか。こんな競技名は聞いたことがないのだが……。「これは中学生だけが参加する競技でムカデ競争や出前競争、パン食い競争などを行いますが、毎年ルールが変わり着せ替え競争の年もあります。男子校なのでやはり女装が多いようです。“要領次第”ですから体力だけでは勝てません。各チームの知恵や戦略、作戦が勝敗に大きく影響します」(開成OB)

「俵取り」も聞き慣れないが、フィールド上に並んだ11個の俵(重さ100キロ)を自陣に運ぶ競技だ。「押し」「引き」「はがし」といった役割を与えられた参加者が俵を取りに行ったり、相手に取られそうな俵を取り戻したり、取り戻すのが厳しいと判断した場合は諦めるなど全体的な状況を的確に判断して行動する必要がある。体力も使うが、頭脳も総動員しないと勝てない競技のため綿密な作戦を組み立てなければならない。

動画
https://youtu.be/Tb-K-8TKg0c?t=30

 

続きを読む

33件のコメント

EV専業化を推進するルノーがEV事業から日産・三菱を排除する方針を示唆、日産・三菱が参加しなくてもそれはそれでいい

1:名無しさん


自動車世界大手の仏ルノーのルカ・デメオ最高経営責任者(CEO)は分社化・上場を検討している電気自動車(EV)事業について「(3社連合を組む)日産自動車、三菱自動車に対しても門戸を開いているが、地理的な関係からおそらく異なる形になるだろう」と述べた。デメオ氏は近く日本を訪問する予定で、日産幹部らと3社連合の今後について協議するとみられている。

9日に開かれた英フィナンシャル・タイムズ(FT)のイベントに登壇した。デメオ氏はEVとエンジン車がまったく異なるビジネスだと指摘したうえで、「EVは安定して利益を生み出せる事業。新規株式公開(IPO)し、市場に投資してもらう準備ができた時に、意味のあるビジネスだと証明できる」と語った。ルノーは2030年にエンジン車事業をやめ、EV専業になる目標を掲げている。

3社連合については、全固体電池の開発など10~15の具体的なプロジェクトを共同で進めている点などを強調。「運用面ではどんどん良くなっている」と成果をアピールする一方、EVの分社化に関しては「日産、三菱が参加しなくてもそれはそれでいい」と述べた。

ルノーは3月、ロシアでの操業停止を発表していた。同社はロシア最大手の車メーカー、アフトワズの大株主。デメオ氏はアフトワズへの出資見直しを示唆したうえで、「ロシア事業とそれ以外の事業との間につながりがあまりなく、(EVシフトなどの)プロジェクトには大きな影響を与えないだろう」と話した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09CE30Z00C22A5000000/

 

続きを読む

3件のコメント

クリミア半島で巨大な爆発が観測されて目撃者を動揺させる、一応はロシア支配下にある地域だ

1:名無しさん




ソース2(義勇兵)
https://twitter.com/CanadianUkrain1/status/1524004910911602689

 

続きを読む

65件のコメント

紅白歌合戦の廃止を目論むNHK上層部にNHK職員有志が猛烈な反対運動を開始、強引な改革は絶対に許さない

1:名無しさん


「『紅白』も打ち切りになる方向」NHK職員が前田会長の“強引な改革”に猛反発〈若手・中堅職員が次々と退局〉

NHK職員有志が「文藝春秋」6月号(5月10日発売)で「前田会長よ、NHKを壊すな」と題したレポートを発表する。2020年1月の就任以来、「スリムで強靭なNHK」をキーワードに前田会長が推し進めてきた改革の弊害を記し、改革の中身を「強権的で杜撰」と批判している。

大晦日の「紅白歌合戦」も例外ではない。

「『紅白』も打ち切りになる方向で進められています。すでに前田会長は執行部に『終わらせる』と話しているそうです。昨年も前田会長による激しい介入があり、紅組、白組の対抗形式を廃止するよう指示。抵抗した現場は苦し紛れに『カラフル特別企画』を入れていました」

「文藝春秋」編集部が、前田会長本人に事実確認をしたところ、番組介入について「個々の番組に直接指示することはない」としたうえで、紅白歌合戦の打ち切りの話は、「番組全部を見直すだけで、変えるかもしれないが、やめるとまでは言っていない」と答えた。

https://bunshun.jp/articles/-/54061

 

続きを読む

20件のコメント

4630万円の誤送金問題で阿武町がようやく法的対応に乗り出すと決定、町議会で関連議案を協議する模様

1:名無しさん


4630万円、返還求め提訴へ 誤振り込み先を、山口県阿武町

 山口県阿武町が新型コロナウイルス禍の影響を受けた住民非課税世帯の463世帯分の臨時特別給付金4630万円を、誤って1世帯に振り込んで回収できなくなった問題で、町は10日、この世帯主に全額の返還を求めて提訴する方針を明らかにした。世帯主は返還を拒否している。

 町は12日に開かれる町議会に関連議案を提出する。

 町によると、職員が4月6日、誤って1世帯だけが記載された振込依頼書を金融機関に提出し、全世帯分がこの1世帯に振り込まれた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63122a93ee7c5ed90edb6c126c48308ddd6cb35e

 

続きを読む

40件のコメント

ウクライナ軍がハリコフ北東での攻勢に成功して領土を奪還、東部国境線の近くにまで迫っている模様

1:名無しさん


ウクライナ軍がハリコフ北東での攻撃に成功し、領土を奪還。




北東



ハリコフ

 

続きを読む

42件のコメント

秀岳館高サッカー部の監督が「解雇したら(不当解雇などの)裁判にかける」と学校側を恫喝、校長は内部的には既に交代済みだと明かす

1:名無しさん


秀岳館高サッカー部暴力動画 校長が激白「監督は『解雇したら裁判にかける』と」

 サッカー部コーチによる暴行事件が発覚した、熊本県八代市の私立秀岳館高校。同校を運営する学校法人八商学園の理事長も務める中川靜也校長(91)が、「 週刊文春 」の取材に応じ、監督を事実上、“更迭”していることを明かした。<中略>

 5月5日、学校側の会見で、段原監督は「暴力行為を見たことがない」とした上で、自らの進退については明らかにしなかった。だが中川校長はこう明かす。

「実は、内部的にはもう監督は替わっています。保護者からも『あの監督のもとではやれない』との声が相次ぎ、10数年やっているコーチに監督代行を頼んだ。段原はサッカー部から外します。ウソをつき、世間を騒がせたし、自己擁護が目立ちすぎる。本来は自分から身を引くのが筋です」

「辞職させることは難しい」校長の弁明

問題の動画については、「生徒がやったように説明してきたが、(実際には)彼が指示して、させていた。そのウソがばれた。それは世間も許せないし、俺も許せない」とする中川校長。しかし段原氏はサッカー部監督であるとともに同校の教員でもあり、校長補佐も務めてきた。サッカー部からは外せても、教員としての責任を取らせることは難しいのだと語る。

「監督を外すのは校内人事なので私の一存で決められるが、教員として解雇するのは難しい。当然、役職は全て外しますが、本人の暴行などは確認されておらず、解雇理由がない。本人も『解雇したら(不当解雇などの)裁判にかける』と」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7fd819e52fb765ade87e23b91bc392d2ad4c7fa8

 

続きを読む

40件のコメント

立憲・幹事長代理が国会を騙す形でウクライナに無断渡航していたと判明、あからさまな売名目的な模様

1:名無しさん


立民小熊氏、ウクライナへ渡航 大型連休中、国会許可得ず
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220510-00000079-kyodonews-pol

 立憲民主党の小熊慎司幹事長代理が大型連休中、国会の許可を得ずにウクライナへ渡航していたことが分かった。衆院議院運営委員会の山口俊一委員長が10日、記者団に明らかにした。小熊氏もフェイスブックで同国を訪れたことを紹介している。外務省はウクライナ全土の危険情報を最高度の「レベル4」(退避勧告)にしている。

 小熊氏は4月30日に「ウクライナ避難民支援の状況調査のために渡航」と投稿。5月6日に西部リビウへ入った。山口氏によると、小熊氏は連休前の衆院本会議でウクライナ隣国のポーランドへの渡航許可を得ていた。立民は小熊氏から事情を聴くとしている。

 

続きを読む

22件のコメント

秀岳館サッカー部の監督が「続投」を希望、チームへの早期復帰を期待する反省のなさを露呈

1:名無しさん


監督はまさかの「続投」希望、秀岳館サッカー部暴行問題の闇と深刻な悪影響

書類送検された前出のコーチは言語道断だが、こうした暴力沙汰が部内で日常的に横行していたことを把握していたにもかかわらず、自ら日テレスタッフに働きかけ「スッキリ」に生出演してまで姑息な隠ぺい工作を働いた段原監督の過失も重罪に値する。

同監督は「もし許されるなら」としながらチームへの早期復帰を希望するも学校側から自宅謹慎を命じられているが、常識的に考えれば、これだけウソと保身を重ねつつ世間を騒がせておきながら再び部員たちの指揮を執ることなど許されるわけがない。

しかも同監督は部員の謝罪動画作成に深くかかわった中心的人物として警察から現在、取り調べも受けており、刑事処分を課せられる可能性もあるという。

こうしたグダグダの状況下でも渦中の秀岳館サッカー部は高校総体(インターハイ)熊本県予選に予定通り出場する方向を変えておらず来月3日の3回戦が初戦となる。学校側と同県サッカー協会側は「生徒に非はない」という姿勢で一貫しているが、これに異論を唱える声も少なくない。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/7dfe1db55ec1b982b1d85be1d36cebf9a53cbe83

 

続きを読む

27件のコメント

次世代デジタル資産NFTの取引量がとんでもない激減ぶりを露呈、わずか半年で失速が鮮明になった模様

1:名無しさん


失速鮮明のNFT市場、売上もアプリDL数も90%減少

ブームのNFTに減速の気配が見えてきた──。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)が5月3日の記事で引用した統計サイトNonFungibleのデータによると、2021年9月には1日あたり平均22万5000個のNFTが販売されていたが、直近では1万9000個に減少し、減少幅は92%に達している。

それと同時に、NFTの購入に用いられるイーサの価格は昨年11月に4500ドルを記録したが、5月の第1週には約2800ドルに落ち込んでいる。ビットコインの価格も、同時期に6万5000ドル強を記録した後に、3万9000ドル付近に落ち込んだ(これらの価格は5月5日現在のもの)。<中略>

NFTのブームは、2021年3月にビープルという無名のアーティストの作品に約6935万ドル(約75億円)という値がついたことで一気に加速した。ジャック・ドーシーがオークションに出品した「世界初のツイート」のNFTは、同時期に290万ドルで落札されていた。

しかし、今年4月のオークションに再度出品されたドーシーのNFTの入札価格は、約1万4000ドルにとどまり、99%の値下がりとなったことが大きく報じられていた。

全文はこちら
https://forbesjapan.com/articles/detail/47381

 

続きを読む

0

人が消えた中国上海を欧米人が闊歩しており、いつか見た光景みたいになっている模様

1:名無しさん

続きを読む

64件のコメント

ロシア工場の生産力が需要に全く追いつかずロシア軍の物資は6月にも枯渇、必要な部品生産がまるでできていない

1:名無しさん


【ロンドン時事】ウクライナ侵攻を続けるロシア軍の疲弊が鮮明になっている。経済制裁の影響で、兵器など軍事物資の調達がままならないことが要因の一つだ。現在の規模の戦闘を維持した場合、月内か6月に軍事資源が枯渇するとの分析があり、西側情報筋は「ロシアは(戦闘の)規模を縮小し、長期戦に持ち込む公算が大きい」と指摘した。

 英国防省は2日、ロシアが侵攻開始時に投入した兵力について、4分の1以上が「戦闘不能」になった可能性が高いとする分析結果を公表した。空挺(くうてい)部隊を含む精鋭部隊が最も大きな打撃を受けているとされ、部隊再建に「数年を要する」と同省は見ている。

 激しい消耗の背景には、ウクライナ軍の有効な反撃のほか、ロシア軍の補給の不備、戦術ミス、訓練不足など複数の要因がある。補給の必要な軍需品が不足していることも大きい。

 ロシアはミサイル製造に必要な半導体などのハイテク製品を外国から調達していたが、米主導の国際的な輸出規制により入手が難しくなった。英軍制服組トップのラダキン国防参謀長は5日、英テレビのインタビューで、ロシアのプーチン大統領が軍に物資を供給するための厳しい「補給戦争」に直面しているとの見解を示した。

 西側情報筋は「兵器や燃料といった物資の生産が、需要に全く追いついていないようだ」と指摘する。戦時、軍需施設では平時を大幅に上回る生産態勢が必要だが、「(ロシア国内の)軍需関連工場の稼働率は平時より低い。戦車が故障しても(修理に必要な)部品を十分に生産できていない」(同筋)状況という。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022050900766&g=int

 

続きを読む

59件のコメント

相続税をゼロにできる富裕層の節税対策を最高裁が判例で全否定、関連業界に激震が走っている模様

1:名無しさん


富裕層、激震!最高裁「路線価認めず」2億4,050万円の追徴課税【相続専門税理士の解説】

令和4年4月19日、注目の最高裁判決が下されました。富裕層の相続税対策に「待った」をかける形となり、さまざまな業界に激震が走っています。今後の相続税対策は……相続・事業承継専門の税理士法人ブライト相続の竹下祐史税理士が解説します。

注目の裁判…最高裁、国税当局を支持

令和4年4月19日に、相続対策の一環で取得したマンションを路線価で評価することにより相続税がゼロ円となった相続税申告を認めないとする最高裁の判決が示されました。

「不動産を活用した相続対策」は、新聞や雑誌、書籍などで謳われていますし、また、ハウスメーカーや不動産会社、銀行などの金融機関から提案を受けたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。かくいう筆者たち税理士も、相続対策の一つの手法としてセミナー等でご紹介することが多々あります。

「不動産を活用した相続対策」が否認されるかもしれないということで、この裁判は最高裁判決が出る前から多方面から注目されておりました。当判決の内容と今後の相続対策への影響を説明していきます。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/726abba68d50f84f30233e7209ad785665b7feec

 

続きを読む

40件のコメント

英国防省がロシア軍の能力を徹底的に酷評しまくっている模様、今後も改善の可能性はないと断定中

1:名無しさん


ロシア軍の稀に見る無能ぶりは今後も続く──英国防省分析

<記録的な数の指揮官が戦死し、精密誘導兵器も当たらない体たらくで、都市を攻略してもすぐ手放すはめに>

イギリス国防省は8日、ウクライナに侵攻したロシア軍が一部で厳しい状況に置かれていると指摘するとともに、こうした状況は「今後も続くだろう」と述べた。

「司令官たちは前方に配置されたために大きな危険にさらされた。今回の紛争においてロシア軍士官の死亡率が異常に高いのもそのためだ」と英国防省はツイッターに投稿した。

「この結果、軍は問題にすぐ対応できないばかりか作戦の変更もできない状態になった。戦死者の穴埋めで(司令官に)昇格した士官たちは作戦指揮の経験が比較的少ないため、こうした状況はこれからも続くと見られる」

英国防省はまた、ロシア軍の上級司令官たちは「指揮統制上の困難」や「前線でのロシア軍の働きの不安定さ」から、自ら作戦を指揮する傾向があると指摘した。

「しかしながら、前線における指揮官の存在が作戦の精度向上や修正につながったかどうかは明らかではない。計画立案の誤った前提や(支配の)持続の失敗は今後もロシアの前進の足を引っ張り続けることになる」と英国防省は述べた。

ロシア軍が思うように前進できていないと指摘する声は他にも上がっている。4日、米国防総省のジョン・カービー報道官は記者会見で、ロシアは期待通りの戦果を上げられずにいると述べた。

「私に言えるのは、ロシア側はウクライナ東部のドンバス地方や南部で望むような前進ができていないということだけだ。予定よりも遅れていると思われる。彼ら(の前進)は遅く、ことあるごとにウクライナの激しい抵抗に遭っていると思われる」とカービーは述べた。

カービーはまた、ウクライナにおいてロシアの精密誘導ミサイルがなかなか目標に命中しないのは「技術的問題」のせいだと示唆した。「それはウクライナ側の防衛だったかも知れないが、単にオペレーターの能力不足だったのかも知れない」と彼は言う。

ロイター通信は3月、アメリカの当局者3人の話として、ロシアの精密誘導ミサイルの命中率は最悪4割程度とアメリカは推定していると伝えた。もっとも当局者はその根拠については触れておらず、命中率の低さの理由についても詳細は語られなかった。

ジェームズ・スタブリディス元NATO欧州連合軍最高司令官は先週、ロシアはウクライナで「驚くような無能ぶり」をさらしていると語った。

「現代史において、将官の死者数の多さは他に例を見ない」と、彼は米ラジオ局の取材に答えて語った。

「比較のために言うと、アフガニスタンとイラクの戦争を通して米軍は、実際の戦闘では1人の将官も失っていない。ロシアでは2カ月で少なくとも十数人の将官が命を落とした。驚くような無能ぶりだ」

またスタブリディスは、ロシア軍は「兵站や戦闘計画の能力にも欠ける」と述べた。

もっともロシア側の見方は違うのかも知れない。3月にロシア外務省はツイッターで、ウクライナにおける作戦は「計画通り」進んでいると述べている。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/—–16.php

 

続きを読む

97件のコメント

「モーニングショー」の韓国グルメ特集にやらせが発覚、いつもの劇団員の人が出ているのがバレた模様

1:名無しさん




『モーニングショー』にヤラセ疑惑 インタビューを受けた大学生に仕込みと指摘

5月4日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)で〝ヤラセ疑惑〟が発覚。ネット上で話題になっている。

この日、番組ではゴールデンウィーク後半がスタートし、東京・新大久保が大盛況になっていることを紹介。地方から客が殺到しているとして、1年ぶりに埼玉から来たという大学生2人組に密着した。

韓国コスメやグルメを満喫した大学生は「楽しかったです。ようやく遊べるようになってよかった」などと大はしゃぎだったが、そんな中、ネット上で〝印象操作〟ではないかという声が浮上。物議を醸している。

《この大学生、ちょくちょく見るなw 多分、仕込みのタレントさんだと思う》

《あーこの人かぁ。この間は新宿の公園でインタビュー受けてたぞw どんだけ仕事してるんだよ》

《これって完全な仕込み報道だよね。そこまでして韓国ブームをねつ造したいのか》

《いきなりの街頭インタビューでこんなにスラスラ言葉が出る人はなかなかいないよね。これがクライシスアクターってやつですか》

《役者の舞台は想像以上に広いなw 新大久保のコリアンタウンには何度も行っているけど、実際はこんなに人多くないぞ》

「どうやら今回、モーニングショーに登場した大学生の女性1人が、過去に何度も同じようにテレビ局の取材に答えていることがネット民によって発掘されてしまったようですね。テレビ局ではこのように、劇団員などがヤラセ回答要員としてあらかじめ登録されており、さまざまなシーンで台本通りコメントするのが常態化しているのです。今回登場した2人については〝真偽〟のほどは分かりませんが、しっかり韓国文化が大好きな女子大生のように見えました」(テレビ誌ライター)

https://news.nifty.com/article/item/neta/12311-1621031/

 

続きを読む

47件のコメント

ウクライナがロシアに請求する賠償金予定額が途轍もないレベルに到達、国土を荒らしたことを償わせる

1:名無しさん


ウクライナ侵攻の経済的損失はGDP4年分にロシア軍はウクライナで破壊の限りを尽くしているが、その損害額は建物や道路などのインフラだけでも880億ドル(約11兆4400億円)にのぼり、経済的損失の総額はウクライナの国内総生産(GDP)のほぼ4年分に達するという試算がまとまった。

調査を行ったのはキーウ経済大学院大学(KSE)で、2月24日にロシア軍が侵攻を開始して以来破壊したインフラを現地調査だけでなく衛星写真の分析などを行って探し出し、4月26日現在で被害額を次のようにまとめた。

まず道路は、2万3574キロメートルにわたって破壊され損害額は294億8000万ドル(約3兆8300億円)に上り、住宅は合計3万2182平方キロメートルのアパートや一戸建てが砲撃やミサイルで破壊されて損害額は283億1500万ドル(約3兆6800億円)が消滅したと試算した。

このほか、橋梁289カ所、民間空港11カ所、病院など231カ所、中高等学校866カ所、幼稚園535カ所などで損害総額880億ドルとなっている。

これらはいずれも直接的な損害だが、間接的にはGDP損失や投資の損失、労働力の流出などに加えて防衛費の増大や被災国民への支援などの支出を考慮すると、この戦争による損失の総額は5640億ドル(約73兆3200億円)から6000億ドル(約78兆円)に上るとKSEの報告書は試算している。

実はKSEのこの調査プロジェクトは「ロシアに支払わせる」と名付けられており、いずれロシアに対して損害賠償を要求するための資料として役立てるために調査を行っているという。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/357475

 

続きを読む

49件のコメント

道志村の遺骨発見事件で人骨発見者がマスコミから色々と酷い扱いを受けている模様、他ボランティアから疑われまくり

1:名無しさん


小倉美咲ちゃん事件 地元民も知らない「人骨発見者X」の素性… 警察犬が止まる「匂いの消えた橋」の新証言も

https://smart-flash.jp/sociopolitics/181020

4月23日、美咲ちゃん捜索のボランティアにやってきた40代男性X氏が、キャンプ場から600m離れた山中で骨のようなものを発見し、撮影。25日に警察に通報し、人骨と判明したのだ。<中略>

 人骨の発見に別の意味で衝撃を受けているのは、地元住民や長年美咲ちゃん捜索に携わってきたボランティアたちだ。事件直後から捜索を手伝ってきた70代の地元住民が語る。

「骨が見つかった場所は、事件直後に駆けつけた陸上自衛官たちとともに、2メートル間隔で列を作り、何度も往復して探した場所です。当時、私たちが見逃していたとは思えませんよ。なぜ今ごろになって突然見つかったのか」

 別のボランティア男性も、しきりに不思議がる。

「事件直後は数百人のボランティアがいましたが、近ごろ定期的にここに来ていたのは数人だけ。当然顔見知りになるし、横の繋がりも生まれます。でも、骨を発見したという男性は仲間内で誰も知らないんです。私たちも発見した状況を知りたいと思ってXさんを探しているんですよ」

 キャンプ場のオーナーも、X氏を見たことがないという。

「うちは捜索のボランティアに来た方には、受付を通さずに駐車場を自由に貸しているんです。なので、私もX氏を直接見ていません。GWにはキャンプのお客さんを含め、たくさんの方が来場しましたが、23日となるとその前ですからね。たまたま発見したとしたらすごいですよ」
謎は深まるばかりーー。だが、失踪直後の美咲ちゃん捜索に関する新証言を入手した。当時、捜索に参加していたという60代男性が語る。

「警察犬も捜査に投入されて、美咲ちゃんの匂いを追っていたんだ。キャンプ場内では美咲ちゃんの足取りを迷わず追えるのに、付近にある橋の手前で、立ち止まってしまったんだ。何度追わせても、同じ場所で止まってしまう。匂いが消えているということは、そこで何かあったのか……」

 人骨は誰のもので、なぜ今発見されたのかーー。真相究明が待たれる。

 

続きを読む

23件のコメント

日本国内にある海洋ガス田の新規開発が30年ぶりに開始、試掘調査を進めて生産開始を目指す

1:名無しさん


INPEXが海洋ガス田の試掘開始 国内30年以上ぶり

INPEXは島根と山口両県の沖合約130~150キロで、天然ガスと石油の試掘調査を始めたと発表した。国内で新規に海洋ガス田が開発されるのは、30年以上ぶりになる。

探鉱にかかる事業費は330億円で、うち約半分を石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)が出資する。8月まで資源量を調査し、商業化できる埋蔵量があるか確認する。2032年ごろの生産開始をめざす。国内の海洋ガス田開発は、新潟県の「岩船沖油ガス田」が1990年に生産を開始して以来となる。

全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0914U0Z00C22A5000000/

 

続きを読む

36件のコメント

欧州の伝統的な人気クッキーが「政治的に正しい名称」に改名、逆に消費者たちの怒りを買ってしまう

1:名無しさん


人気クッキー「主婦」、名称変更で批判 クロアチア



【5月9日 AFP】クロアチアの菓子メーカーが、家事を夫婦で平等に分担しようと呼び掛ける目的でロングセラーのチョコレートクッキーの商品名を変更したところ、かえって女性たちの怒りを買ってしまった。

 首都ザグレブに本社を置くクラーシュ(Kras)は、1957年から「ドマチッツァ(Domacica)」の商品名でチョコレートクッキーを製造販売している。ドマチッツァとは、クロアチア語で「主婦」の意味。これまでこの名称が問題視されたことはなく、バルカン半島全域で人気商品となっていた。

だが、先週スーパーマーケットを訪れた買い物客が目にした商品パッケージには、「主婦兼プログラマー」「主婦兼弁護士」など、職種名が併記された名称が印刷されていた。

 会社側は、「女性は働きながら日々の家事を担っている場合がほとんどだ」ということを強調したかったと説明。「誰もが家庭における義務と責任を引き受け、家事を平等に負担する」よう訴えるキャンペーンだったとAFPに明らかにした。

しかし、女性の権利活動家は名称変更について、女性の居場所は家庭であり、就きたい職業に就くには主婦であることが大前提だと示唆するようなものだと批判している。

全文はこちら
http://www.afpbb.com/articles/-/3403910

 

続きを読む

スポンサードリンク