世界最大の鉄道車両メーカー、中国中車(中国)が製造した米東部ボストン都市圏の公営地下鉄の車両でトラブルが相次いでいる。ボルトの取り付けやバッテリーの問題によって今年5月以降だけで2度の営業運転停止に追い込まれ、住民からは「安物買いの銭失いだ」との声も出ている。<中略>
だが、運行開始後はトラブル続きだ。米メディアによると、19年には運転中に扉が突然開いたり、床下から異常音がしたりする問題が発生。21年3月には走行中に脱線し、負傷者の報告はなかったが、全ての中国中車製車両の営業運転を約5カ月にわたって停止した。
今年5月にブレーキ部分のボルト取り付けが不適切だったことが発覚し、6月に搭載したバッテリーのトラブルが発生。それぞれの問題が発覚後、中国中車製車両の営業運転を一時停止した。
全文はこちら
https://www.daily.co.jp/society/economics/2022/08/06/0015533503.shtml