1:名無しさん


加速するクレカで“タッチ乗車” 公共交通の「オープンループ」を理解する

クレカの“タッチ”で公共交通を利用する「オープンループ」の認知が少しずつ広まりつつある。8月2日には三井住友カードが提供する「stera transit」に関する説明会が、日本全国の鉄道事業者を集める形で開催されたが、日本国内だけでも実証実験合わせて20の事業者によるオープンループのプロジェクトが進められており、世界で580あるというプロジェクトの勢いに合わせる形で拡大が進んでいる。<中略>

疑問その2:Suicaの処理速度でないと日本のラッシュは捌けない?

日本国内では「Suicaの処理速度でないと日本のラッシュは……」という意見が非常に多い。これは事実だろう。例えば、TfLが規定するオープンループの最大処理時間が500ミリ秒(クローズドループ時は250ミリ秒)なのに対し、Suicaは200ミリ秒となっている。QUADRACが提供する日本国内でのオープンループの処理時間の目安が300ミリ秒以内となっており、TfLよりは高速だが、Suicaよりは50%ほど最大処理時間が長い。

ただ、この数字は以前にも解説したように、Suicaの改札機自体が非接触通信での反応距離が他のサービスの2倍以上と広く、処理時間をさらに短くする工夫が行なわれている点に注意したい。オープンループではこうした“トリック”がEMVCoの規定上利用できないため、Suica改札機との差は埋めがたい。

ゆえに、疑問1の項目でも触れたが、既存の交通系ICカードに対応した改札機をそのままオープンループでリプレイスするのは賢い方法とはいえず、両者を共存させる、あるいはオープンループのみ専用改札で隔離するといった手段が必要になる。すでに安定して動いているものを、わざわざリスクを犯して不便を甘受せずともいい。オープンループはあくまで既存のサービスでは賄えないニーズを取り込むための手段として付加的に用いるのが賢いと考える。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/suzukij/1430443.html

 

3:名無しさん


やっぱりラッシュは無理なのね

 

6:名無しさん


Suica改札の隣にタッチ決済専用レーン作るってことね

 

7:名無しさん


JR東にとっては改良するメリットがない

 

9:名無しさん


これだからガラパゴスは

 

13:名無しさん

>>9
iPhoneですらFeliCa入ってるのにガラパゴスとは?

11:名無しさん


> ゆえに、疑問1の項目でも触れたが、既存の交通系ICカードに対応した改札機をそのままオープンループでリプレイスするのは賢い方法とはいえず、両者を共存させる、あるいはオープンループのみ専用改札で隔離するといった手段が必要になる。

Suicaから完全に置き換えるのは無理ってことか

 

14:名無しさん


Suicaでええやん

 

12:名無しさん


面倒くさいからFeliCaのみで

 

17:名無しさん


クレカ落として紛失するやつは
出る

 

18:名無しさん


suicaの高速っぷりは本当にガラパゴスだよな
この優位点を活かせれば良いんだが

 

31:名無しさん

>>18
新宿駅並みのラッシュが他の国ではあり得ない
ラッシュ自体がガラパゴスだからな

だからSuicaの置き換えもタッチ決済では不可能なんだけど

24:名無しさん


クレカのセキュリティのなさは異常

 

25:名無しさん


VISAが試験的にやってるよね

 

32:名無しさん


FeliCaってやっぱりすげーんやな
流石、ソニー

 

34:名無しさん


やってみたけど、ほんと反応が悪い
クイックペイやエディの足元にもおよばない

 

39:名無しさん

>>34
そりゃ、そいつらもFeliCaだしなあ

38:名無しさん


そもそもSuica辞める意味が無いやん
考えるまでもないやん
馬鹿なん?
新幹線も乗れて定期も載せれてなんの不満もない

 

57:名無しさん


スイカっていまだに東日本全駅で使えないらしい

 

61:名無しさん

>>57
改札の導入費や維持費が高いからな

56:名無しさん


つかSuicaのオートチャージ全てのクレカに対応してくれ

 

70:名無しさん


もうなんか全部おサイフケータイでええやんと思えてきた。
完璧な設計だと思う。もっと世界に押していってほしい。

 

72:名無しさん


結局Suicaの手数料が高いって事?
JRはやめる事無いだろうけど他はあんまり美味しくないのかな

 

81:名無しさん

>>72
ソニーが特許持ってるからね。 性能の割に世界的に普及しないのはこれが原因。

91:名無しさん

>>81
FeliCaの特許はもう切れてね?
商標は生きてるけど

88:名無しさん


電車にあんまり乗らない地域だとSuicaは使いづらい
改札でしかオートチャージしない仕様がクズすぎる

 

85:名無しさん


手数料が嫌なんだろ

 

87:名無しさん


Suicaって、ローカルサーバーを置かないといけないから設置コストが高いんだっけ?

 

90:名無しさん

>>87
Applepayはローカルサーバーじゃないはず

60:名無しさん


Suicaは速いよな
高速だわ