投稿者: U1

人気ページ

スポンサードリンク

検索

スポンサードリンク

35件のコメント

11日早朝からロシア軍がウクライナ全土の都市に再度のミサイル攻撃を開始、火力発電所が停止して鉱山が操業停止

1:名無しさん


11日の早朝からウクライナ全土の複数の都市で爆発音が響いている。地元マスコミが報じている。

南ザポロージエ
中部ヴィーンヌィツャ
南オデッサ州
南部ニコラーエフ(ムィコラーイウ)州
西部リウネ
北部ジトーミル
南東部クルィヴィーイ・リーフ
首都キエフ (キーウ)
西部フメリニツキー州
西部リボフ(リヴィウ)
中央部ヴィーンヌィツャ州の火力発電所がドローンによる攻撃を受けた。これにより施設は損壊している。ウクライナ最大の鉱山会社の1つ、Ferrexpo社は爆発による停電のために操業を打ち切った。この他、ウクライナの諸州、諸都市で計画停電が実施と報じられている。

全文はこちら
https://s%70utniknews.jp/20221011/13296522.html

 

続きを読む

30件のコメント

ケンタッキーが「40年間使い続けてきた名称」を変更すると決定、世間一般の認知度が足りていない

1:名無しさん


日本ケンタッキー・フライド・チキンは、40年間続けてきた「サンド」の名称を「バーガー」に変更すると発表した。

日本ケンタッキー・フライド・チキン 判治孝之社長「本気で『バーガー』に注力していくという宣言をさせていただきたい」

ケンタッキー・フライド・チキンは40年間、「チキンフィレサンド」のように「サンド」の名称を使ってきたが、10月12日から、全国の店舗で、「サンド」から「バーガー」に名称を変更して販売する。

ケンタッキーによると、看板商品の「オリジナルチキン」の認知率が8割を超えているのに対し、「サンド」は5割に満たなかったという。一般に呼び方が定着している「バーガー」に変更することで認知率を高め、ランチタイムの売り上げを伸ばしたいとしている。

また、全部で5種類の「バーガー」があるが、名称は変わっても、看板商品の「チキン」は変わらず、全種類に使われているという。

https://www.fnn.jp/articles/-/429003

 

続きを読む

23件のコメント

世界の金融界が韓国を「脆弱な部分」と認識する可能性を韓国紙が憂慮、韓国が欧州と同様の状況に陥るのも時間の問題だ

1:名無しさん


2022年10月9日、上観は、韓国の8月の経常収支が赤字となり、韓国経済に「赤信号」が点灯したと報じた。<中略>

記事は、経済の低迷に対する韓国国内の不安は強く、朝鮮日報が7日の評論記事の中で「憂慮されるのは、世界の金融界から韓国が『脆弱(ぜいじゃく)な部分』と認識されることだ」と評し、ウクライナ危機による天然ガスの混乱が欧州を席巻してる中で、韓国が同様の状況に陥るのも時間の問題だといった見方を示したことを紹介している。

全文はこちら
https://www.recordchina.co.jp/b902456-s39-c20-d0193.html

 

続きを読む

16件のコメント

ウクライナで自撮り中の女性の近くにミサイルが着弾、危うく被弾するところだった模様

1:名無しさん


10月10日、ウクライナの首都キーウなどが、ロシア軍のミサイル攻撃を受けたが、その際女性が危うく被弾しそうになる映像を撮影していた。

そのウクライナの女性は若く、映像には携帯電話のカメラに向かって話しながら、首都キーウを歩いていく様子が映っていた。

女性は悲鳴を上げながらも、何とか立ち上がり、再び歩く様子が捉えられていた。

全文はこちら
https://switch-news.com/whole/post-82918/

 

続きを読む

57件のコメント

納車前日に450万円のシビックを大破させた事件、過失割合10対0なのに保険会社は「全額補償」を拒否

1:名無しさん


納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

“納車前日の車”大破 ドラレコに信号無視の瞬間

9月26日、栃木県大田原市内を走行していた車のドライブレコーダーの映像。
交差点にさしかかろうとしたその瞬間、右から直進してきた白い車と衝突。あたりは煙に包まれました。

車内に取り付けられていた360度カメラの映像には、事故直後の音声も記録されていました。
「救急車呼びます?大丈夫?」と、周辺にいた人たちが運転していた男性に声をかけ安否を確かめる中…

衝突してきた運転者:
何でぶつかってきたの?

運転していた社員:
こっち青信号だよ

衝突してきた運転者:
え?こっちが青だよ

運転していた社員:
ドライブレコーダーついてるからね

ぶつかってきた車を運転していた人は自分の方が青信号だと主張。

しかし、ドライブレコーダーの映像を見てみると、正面は青信号。そして、左側は赤信号です。この状態で白い車は直進。事故が起きてしまったのです。

全文はこちら
https://www.fnn.jp/articles/-/428627

 

続きを読む

42件のコメント

金融機関から借金して家を保有した韓国38万世帯、家を売っても借金を返せない状況にあると判明

1:名無しさん


金融機関から金を借りた38万世帯は保有する家を売っても借金を返せなかったり、現在の所得の40%以上を元利金返済に投じていることが明らかになった。

基準金利引き上げと住宅価格下落が続くとこのような「高リスク」債務者やの不良化リスクはさらに大きくなりかねない。

「共に民主党」のカン・ジュンヒョン議員が10日に韓国銀行から提出された家計負債現況資料によると、昨年末基準で金融負債高リスク世帯は38万1000世帯となった。全金融負債保有世帯のうち3.2%水準だ。

高リスク世帯の金融負債は全金融負債の6.2%に当たる69兆4000億ウォン(約7兆円)に達する。韓国銀行は可処分所得に対する元利金返済負担が大きく(総負債元利金返済比率・DSR 40%超過)、資産売却を通じた負債返済が難しい(資産比負債比率・DTA100%超過)債務者を高リスク世帯に分類する。<中略>

彼らのうち89%は韓国銀行が基準金利を0.5%引き上げると予想した。韓国銀行の分析によると、基準金利が0.5%上がると全債務者の利子負担は6兆5000億ウォン増える。増えた利子の3000億ウォンは脆弱借主、残りの6兆2000億ウォンは非脆弱借主が抱えなければならない。

このようになると全債務者の年間利子は平均32万7000ウォン増加する。脆弱借主が25万9000ウォン、非脆弱借主が33万2000ウォンずつ増えることになる。

全文はこちら
https://s.japanese.joins.com/JArticle/296415?servcode=300&sectcode=300

 

続きを読む

22件のコメント

NHKの新朝ドラが「ちむどんどん」の負の遺産を背負いまくっていると判明、今後が不安になる状況である

1:名無しさん


『舞いあがれ!』が “ちむどん以下” の低空飛行スタート…「最低視聴率」更新で懸念される悪夢の再来

 10月3日から放送開始となった、NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』。福原遥演じるヒロイン・岩倉舞がパイロットに憧れ、困難を乗り越えながら空を目指すストーリーだ。しかし、視聴率は不調な数字を見せている。

「前作『ちむどんどん』は、全話平均視聴率は15.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。これは、放送開始時間が朝8時に変更になった2010年放送の『ゲゲゲの女房』以降の朝ドラで、最も低い数字となりました。

 しかし、『舞いあがれ!』はそれを下回る低空飛行でのスタートとなっています。『ちむどん』初週の平均視聴率は16.28%。『舞いあがれ!』は4話までの平均視聴率が15.6%と、前作を下回っているんです。今のところ、朝ドラ好きの視聴者からの反応は悪くないようですが……」(芸能記者)

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5edab79d90aa52e76004b7fc19c794b640853b67

 

続きを読む

28件のコメント

「セルフレジ」を導入したスーパーで予想通りすぎる事態が起きている模様、度重なる被害に関係者が頭を悩ます

1:名無しさん


 スーパーマーケットが「セルフレジ」を悪用した万引き被害に頭を悩ませている。バーコードの読み取りや精算を客が自ら行うセルフレジは、人件費削減への期待などから普及が進むが、万引き犯に「人の目」の少なさにつけこまれた格好だ。故意の万引きと悪意のない精算ミスを見分けづらい難点もある。店側は、レジに客を撮影するカメラを取り付けるなど対策を急ぐ。

非対面・非接触
 「『ピッ』という音を聞いて、レジを通ったと思った」。今年2月、北九州市のスーパーでウイスキーなどを盗んだとして、福岡県警に窃盗容疑で現行犯逮捕された中学校の男性教員(60歳代)は当初、こう供述した。

 事件はセルフレジで起きた。警察の調べに男性教員は、バーコードを読み取った音を聞いた、と主張して否認した。

 しかし、調べが進むと容疑を認め、前日と前々日にも同様の手口で商品を盗んでいたことも判明。男性教員は不起訴となったが、3月に懲戒免職された。

全文はこちら
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221010-OYT1T50114/

 

続きを読む

28件のコメント

アメリカ軍の弾薬在庫が補充が追いつかずに一部枯渇、ウクライナへの弾薬提供が不可能になりつつある

1:名無しさん


【10月11日 AFP】米国は、ロシア軍の侵攻と戦うウクライナにとって不可欠な弾薬を供与しているが、生産ペースが消費に追いついていないことから、近く一部の弾薬を提供できなくなる見通しだ。

 米国はウクライナに対する最大の武器供給国となっており、これまでに168億ドル(約2兆4500億円)以上の軍事支援を行ってきた。だが米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)のマーク・キャンシアン(Mark Cancian)氏は最近の分析で、一部軍需品の備蓄量が「戦争計画や訓練に必要な最低レベルに到達しつつある」と指摘。侵攻前の水準まで補充するには数年かかるとの見方を示した。

全文はこちら
https://www.afpbb.com/articles/-/3428130?cx_amp=all&act=all

 

続きを読む

41件のコメント

マクドナルド駐車場で飯を食っていた17歳少年、特に理由もなく警官に銃撃される痛ましい事件が発生

1:名無しさん


マクドナルド駐車場で食事中の17歳少年、警官に撃たれ重体 警官免職 米

(CNN) 米テキサス州にあるマクドナルドの駐車場で、車の中で食事をしていた17歳の少年が警官に銃撃される事件があった。少年は重体となっており、銃撃した警官は免職処分となった。

同州ベア郡地区検察の発表によると、免職処分となったのはサンアントニオ警察のジェームズ・ブレナンド元警官。配属されてから7カ月の実習警官で、定められた職務手順に違反したとして免職となった。

事件が発生したのは現地時間の2日夜。警官に撃たれた17歳のエリック・カントゥさんは8日現在も重体となっており、家族の弁護士によると、生命が危ぶまれる状態が続いている。

ブレナンド元警官は、バックしてきたカントゥさんの車のドアが自分にぶつかったと主張。カントゥさんは当初、警察からの逃走や警官に対する暴行などの容疑がかけられていた。

全文はこちら
https://www.cnn.co.jp/usa/35194373.html

 

続きを読む

26件のコメント

「ローソン」がどケチすぎる「費用削減キャンペーン」を開始、鍋などのふた付き容器を持参すれば僅かに値段下げ

1:名無しさん


ローソンは10月11日、全国のカウンターおでん展開店舗の一部で、「おでん鍋割セール」を開始する。

鍋などのふた付き容器を持参し、店内調理のカウンターおでん各種を5個以上同時購入すると、税込価格から39円引きとなる。具材販売は対象外。冷蔵売場で展開しているおでんパック販売は対象外。ほかのセール企画と併用した割引は不可。

ローソンのおでんのラインナップは、「つゆしみ大根」「つゆしみたまご」「つゆしみがんも」「国産手結び白滝」「絹厚揚げ」「焼とうふ」「こんにゃく」「焼ちくわ」「たこ天」「ちくわぶ」「ごぼう巻」「昆布巻」「はんぺん」「ウインナー巻」「あらびきウインナー」「炭火焼鶏もも串」「ひじきと5種野菜のさつま揚げ」(各税込97円)、「国産もち米使用餅入巾着」「牛すじ」「炭火焼つくね串なんこつ入」「ロールキャベツ」(各税込117円)など。地域や店舗により取り扱い状況は異なり、関東限定「つみれ」(97円)、北東北限定「しみ豆腐」(税込120円)、沖縄限定「沖縄風テビチ」(税込216円)など、地域ローカルの商品も多数展開している。

全文はこちら
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/ssnp/business/ssnp-20221010-489069

 

続きを読む

15件のコメント

コスモス薬品が超大規模な出店攻勢をかけていると判明、8月だけでも17店舗が届けられている模様

1:名無しさん


経済産業省が発表した2022年8月分の大店立地法届出は62件だった。今月は、群馬県伊勢崎市に「フレッセイ境町店」が出店予定であることや、静岡県湖西市の「イオンタウン湖西新居」にマックスバリュ東海が出店することが明らかになった。また、福岡県福岡市の「(仮称)ハローパーク千早」にハローデイが出店予定であることや、コスモス薬品が17店舗を出店することもなどわかった。



大規模店舗立地法 2022年8月分届け出リスト一覧
https://diamond-rm.net/store/227133/

 

続きを読む

40件のコメント

沖縄19歳JKが起こした自動車事故、ツッコミ所だらけの状況だと判明して衝撃を受ける人が続出

1:名無しさん


10日(月)未明、沖縄本島北部の今帰仁村の村道で軽乗用車が電柱に衝突し運転していた高校生が頸椎や頭蓋骨などを折る大けがをしました。車には定員を超える6人が乗っていたということです。

警察によりますと10日午前3時前、今帰仁(なきじん)村今泊(いまどまり)の村道で軽乗用車が電柱に衝突しました。この事故で車を運転していた19歳の女子高校生が頭蓋骨や頸椎を折ったほか、同乗していた19歳の専門学校生3人が肋骨や手首などの骨を折るけがをしましたがいずれも命に別状はありません。当時、車には軽乗用車の定員4人を超える6人が乗っていたということです。

乗車していた6人はいずれも10代で、運転手の高校生ら2人を除き4人は酒を飲んでいたと話しているということです。現場は緩やかな左カーブで警察が事故の原因や当時の状況を詳しく調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b30b1fd4f0c76467c08c5cc168f0611bfb7cf9e7


 

続きを読む

19件のコメント

回転寿司業界で無双状態だった「かっぱ寿司」、スシローが廃止した形式に未だ固執している模様

1:名無しさん


「2000年代初頭には業界一の売上高を誇りました。他社の先陣を切る形で“全品100円”を掲げるなど、低価格路線を打ち出し人気を博したことで、無双状態に。2005年には『タッチパネル式オーダーシステム』と、回転レーンとは別に客席に注文を届ける『特急レーン』を導入するなど先見の明もありました」

 しかし2011年に業界トップの座から転落してしまう。

「コスト削減を進める過程で原材料費を削ったところ“安かろう、まずかろう”というネガティブなイメージが定着してしまいました。いまだに汚名返上ができたとはいえず、あきんどスシロー(以下・スシロー)、くら寿司、はま寿司の後塵を拝しています」(長浜さん)<中略>

 実は「かっぱ寿司」は業界内で“一人負け”で、3位の「はま寿司」の年間売上高1300億円とは、2倍程度の差がついているという。

「はま寿司と同じで、店舗は郊外が中心です。そのうえ、かつて『低価格』を売りにしていたこともあり、値上げがしづらいという事情があるのでしょう。『安かろう、まずかろう』というイメージをぬぐいたい、でも、値上げは難しいという板挟みだったのではないでしょうか」(回転寿司評論家の米川伸生さん)

「かっぱ寿司」が採用しているセントラルキッチン方式にも原因の一端があるという。

「ネタをシャリにのせるだけの状態に工場で加工してから店舗に届ける方式です。ただ、他店ではサクから一貫ごとに切り分ける作業は店舗で行っている。切ってから時間が経った刺身と切りたてだったら、当然後者の方がおいしいですよね」(米川さん)

 ちなみに、「スシロー」は2004年にセントラルキッチン方式を廃止している。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/141220ed8cef0c2035e0e1cbdbb79e205c744014

 

続きを読む

31件のコメント

紙製ストローを導入した大手チェーン、消費者の不評の嵐により提供廃止する事例も出てきた模様

1:名無しさん


紙ストローに抵抗感? プラ削減で普及進むが…「飲みづらい」「におい気になる」提供やめたチェーンも

日本マクドナルド(東京都新宿区、以下:マクドナルド)は環境対策のため、2022年10月7日から全国の店舗を対象に「紙製ストロー」の提供を順次始めた。

 大手チェーンで導入が相次ぐ紙製ストローだが、SNS上では反発の声が少なくない。中には紙製ストローを導入したものの、「飲みづらい」などの声を受け、取り扱いをやめたチェーンもあった。<中略>

 一度は紙製ストローを導入したものの、提供を取りやめたチェーンもある。ダスキン(大阪府吹田市)のドーナツチェーン「ミスタードーナツ」は地球環境保護のため、20年4月からアイスドリンク向けのプラ製ストローの提供を廃止。ストローが必要な利用客に、紙製ストローを渡す方式に変更した。

 しかし、21年2月から順次、紙製ストローの提供を取りやめ、バイオマス素材を用いた樹脂製ストローに変更した。変更理由についてダスキンの広報担当者は10月6日、J-CASTニュースの取材にこう説明する。

「切り替えた理由は、お客様から『お子様が飲みづらい』や『においが気になる』『時間が経つと飲みづらい』などのご意見を多数頂いたことによるものです」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/335818a2abd88779e972c09f8c3a729bf170d880

 

続きを読む

34件のコメント

キーウを攻撃したロシア軍のミサイルは半分以上が撃墜される、キーウ中心部で8名死亡をウクライナ内務省の高官が発表

1:名無しさん


ウクライナの首都キーウの中心部で10日、複数の爆発音が聞こえ、ウクライナ内務省の高官は8人が死亡したと明らかにしました。

ウクライナの首都キーウのクリチコ市長は10日午前8時半、日本時間の10日午後2時半、SNSへの投稿で「市内の中心部で2つの地区で爆発があった」と明らかにしました。そのうちの1つは大統領府から1キロほどしか離れていない地区です。

ゼレンスキー大統領は現地時間10日午前11時(日本時間午後5時)ごろ自身のSNSに新たな動画を投稿しました。この中で「われわれはテロリストの相手をしている。何十発ものミサイルやイラン製の自爆ドローンが使われている。彼らの標的は2つある。1つ目は全国のエネルギーインフラだ。われわれにパニックや混乱を引き起こそうとしている。2つ目は市民だ。できるだけ大きな損害を与えようとこうした時刻と攻撃目標をわざと選んだ」と述べ、ロシア側を強く非難しました。

全文はこちら・18:11 動画あり
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221010/k10013854091000.html

 

続きを読む

28件のコメント

米韓金利差の拡大で韓国銀行が厳しい選択を迫られている模様、もう悠長なことを言っていられなくなった

1:名無しさん


『韓国銀行』が何%金利を上げるかが注目されています。

次の金融通貨委員会が2022年10月12日ですので、間もなくです。現在、韓国の基準金利(政策金利)は2.50%で、アメリカが「3.0~3.25%」ですので、上限では「0.75%」の差がついています。

韓国は尋常ではないインフレに襲われていますし、ウォン安進行を食い止めるためもあって金利をさらに上げざるを得ません。

『韓国銀行』の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁は、年内のあと2回の利上げタイミングについて「0.25%ずつが望ましい」としていたのですが、アメリカ合衆国『FOMC』(Federal Open Market Committeeの略:連邦公開市場委員会)でジャイアントステップ(0.75%=75bp)の利上げが決まったので、悠長なことを言っていられなくなりました。

そのため、来る12日の韓国金融通貨委員会では、「0.50%(=50bp)」のビッグステップを踏むだろうという見方が強まっています。<中略>

李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁は2023年の第1四半期まで5%以上の高物価が続くと見ています。

で、多少の痛みを伴っても金利を上げるのだ――と述べました。

上げるのは規定路線なのですが、焦点は「いくら上げるのか」です。下馬評どおり「0.50%」で済ませるのでしょうか。(国内事情があって恐らく無理ですが)「0.75%いっとく?」になるでしょうか。

全文はこちら
https://money1.jp/archives/90902

 

続きを読む

53件のコメント

川勝知事がJR東海に無許可で「リニア試乗」に大勢の人を招待、JR東海は唐突な話に困惑している模様

1:名無しさん


「あくまで知事をお呼びしている…」川勝静岡県知事 県内市長への“リニア試乗呼びかけ”にJR東海困惑

JR東海は、1997年から山梨リニア実験線で走行試験を続けていて、10月5日は、記者が時速500kmの世界を体験しました。川勝知事はこの施設を11月2日に視察する予定だと、静岡県内の市長たちの前で語り、一緒に参加するよう呼びかけました。

<川勝平太知事>
「(時速)500km、(長さ)43kmの実験線なので、しばらく体感できる。関心のある方は首長さんの列車ということでですね」

JR東海は「視察の日程は調整中であり、あくまで知事をお呼びしている」と唐突な話に困惑しているのが実情です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0e8ad66b99d2afda36209b4fa92e38925eb70fa6

 

続きを読む

34件のコメント

日本語で命じるとソースコードを書いてくれるAIが実用化、プログラマーの仕事を奪ってしまう?

1:名無しさん


自然な日本語で注文するとソースコードを作ってくれるサービス「AI Programmer」が登場

 日本語の文章を元にAIがソースコードを書いてくれるサービス「AI Programmer」が公開されたのだそうです。最近は自然言語で指示した通りに絵を描いてくれる「Stable Diffusion」や「DALL・E」などのサービスが人気で、いつかはこうしたものも出てくるのだろうとは思っていましたが、意外に早かったですね……。

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1444554.html

 

続きを読む

36件のコメント

ロシア軍が戦闘力を期待して「数百名の格闘家」を動員したと判明、衝撃的な事態に関係者も動揺を隠せず

1:名無しさん


総合格闘技(MMA)界で〝皇帝〟と称されるロシアのエメリヤーエンコ・ヒョードル(46)が、ウラジーミル・プーチン大統領が発した部分動員令によって「数百人が動員された」と衝撃の事実を明らかにした。

 ウクライナ侵攻の戦況が悪化する中でプーチン大統領が部分動員令を出したことで、スポーツ界からも有名アスリートが次々と招集されて物議を醸している。そうした中、ロシア総合格闘技連合(RMU)で要職を務めるヒョードルが同国の「Meta MMA ユーチューブチャンネル」のインタビューで「これまでのところ私のチームの選手は招集されていないが、RMUから選手が多く招集されています。数百人の選手が動員されている」と驚きの実態を告白した。

全文はこちら
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22992144/

 

続きを読む

最近の投稿

スポンサードリンク