自然な日本語で注文するとソースコードを作ってくれるサービス「AI Programmer」が登場
日本語の文章を元にAIがソースコードを書いてくれるサービス「AI Programmer」が公開されたのだそうです。最近は自然言語で指示した通りに絵を描いてくれる「Stable Diffusion」や「DALL・E」などのサービスが人気で、いつかはこうしたものも出てくるのだろうとは思っていましたが、意外に早かったですね……。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1444554.html
バグ取りどうすんのよ
>>2
バグ無しでと頼む
>>2
バグ取りしてってAIに言う
>>2
最近はゲームのデバッグもAIがやるご時世だゾ
>>2
AIにさせる
これ既に現実に利用されてる
>>2
それより仕様変更への対応。
つぎはぎでグダグダになったシステムの面倒を見れるのか。
そんで後てきとーに
どうせ、バカが使ってとんでもない動作する
プログラムが量産されるだけだわ
みずほで使わせてみろ
予めプログラムしたものしか組めないだろ
そんな完璧なaiまだないはず
SQLやってみたけど思い通りのSQL文作らせるための日本語表現考えるのが楽しい
ヒマつぶしにはなるかな
レガシーシステムのソース突っ込んだら設定した言語やフレームワーク使って細部の動きは同じまま作り直せるようになってから起こして
>>14
求められてるのはこれだよなw
要件定義と仕様策定とクライアントへのメール対応も頼むわ
ロジック考えるのは人間だから
逆にメンテできなくなるよ
結局最後は生のソースミルは目になるがAIがつくったものを理解するのが面倒すぎ
昔々からこういうのあるけど
やっと使えるようになるんかね
まだ初期段階だから実用化には程遠いだろうし人柱待ちだな
実用化されたらされたでコードを読める人間がいなくなりコーディング技術そのものが数十年後にはロストテクノロジーになるんだろう
使ってみたらちゃんと生成できて草
https://i.imgur.com/3iLI5wr.png
>>36
足せてないしよりにもよってforループとか駄目じゃん
>>36
間違ってるだろ
>>36
間違ってるじゃねーかw
>>36
…?
1から100が出力されるだけじゃねーか
アホかよ
>>36
ワロタ
>>36
天才じゃん
>>36
それは「1から100までの数を出す」やがな
>>36
みずほ(MINORI)の失敗を具現化したようなコードだw
↑
既存言語を使わず、自然言語で記述するとAIがコードを出力する。
これが間違ってる時はコードを追う必要があるが、ヒトにわかりやすいコードを出すわけでも効率の良いコードを出すわけでもないので追えなくなる。
この程度ならすぐに気がつくが、何百万行も出されるとどうにもならんだろう。
ガチで適性ある一流しか残らんな
今はまだプログラムを分かっている人が手でキーボードから入力する代わりに声で入力するのに毛が生えた程度でも
そのうちにどんどんと進歩して
仕様を入力したらコードを書けるようになるのかね
「顧客が説明した要件」から「顧客が本当に必要だったもの」を作れるような
>>45
顧客「これからは自分らで作るわ」
>>45
顧客がそもそも本当に欲しいものを理解しないまま依頼してくるから無理じゃない?
顧客の提示した要件から、本当に欲しいものに近づけてく役割は人間だと思う
詳細設計をもとにコーディングと単体テストまでを機械的にやってくれるだけでいいかな
これ大枠のコードを生成して、チェックは人間自らするので最初から人間が書いた方が手間ない気がするww
画像編集まで出来た。
勝手にOpenCVまで呼び出してる。
画像を読めなかった場合のエラー表示までしやがる
https://i.imgur.com/X5Tj4WC.jpg
https://i.imgur.com/r8eaKCY.jpg
>>90
github とかどこかのコードを持ってきてるのかね。いきなりOpenCVとか使われても(´・ω・`)
>>93
DirectX使えって指定したらDirectXで書いたぞ
長過ぎるのとDirectX知らないからわかんなかったけど
抽象的に書けば解釈間違えるだろうし、細かく書けばコード打ったほうが早くね?ってなりそう
指示が曖昧で意図しない物が出来そう
簡単なプログラムは出来るけど、具体的な設計はAI任せになると顧客の趣旨から外れるものしかできないと思う。
物語はAI任せで作れるのか?という話。
プログラムなんかどうでもいいのよ
バカでもリファレンス見れば組めるから
最適化できるかは知らんけど
そんなんより要件定義とか基本設計がめんどくさいのよ
理想「AならBしろ、CならDしろ」
AI「ワカリマシタ」
現実「AならBしろ、CならDしろ、AでもCでもないならEしろ…いやバグか?AかつC?起きないはずでは?え?依存先ライブラリをアプデしたから起きるパスができた?え?じゃあFしろ!Fするとこれを参照しているところで何が起きるんだっけ…」
AI「ワタシハDヲシリマセン」
>>1
AIにプログラムを自動生成させるための日本語の指示を
試行錯誤しながら何度も指示の出し直しをすることになる。
こういうTOOLって定期的に出ては消えるよな
この手のツールは昔からあったがメンテ不可能になってみんな消えていった
プログラムってプログラム言語自体の習得ってそんなに苦ではないんだけどな
ロジックを構成するのにセンスがいる
Pythonちょっと勉強したいと思ってたから
教材がてらに使えるならちょうどいいんだけどねえ
プロの人からみてどうなの?
>>287
全くのゼロから覚えるんなら慣れるのに良いと思う
ただ、あんまりややこしいのじゃなく自分で見て分かる程度のにしといた方が良い
ある程度組めるようになった時点で卒業
問題は、システムの設計ができるか、できないか
少し使ってみたけど、結構すごいなこれ
「スカイネット作って」
AIがそこまで優秀なら今PGが苦労してない。ど素人に合わせる要件定義調整まではAIは出来んしこれが一番イラつくしめんどくせーって。やってくれるなら任せたいと