1:名無しさん


ハマスを「テロリスト」と呼ぶべきか BBC「むしろ理解妨げる」 [ガザ情勢]:朝日新聞

英公共放送BBCに政界から批判が相次いでいる。イスラエルを攻撃するイスラム組織ハマスを、「テロリスト」と呼んでいないことが理由だ。ただ、BBCは11日付の記事で「実直に、騒ぎ立てることなく事実を示し、視聴者に考えを決めてもらうのがBBCの仕事だ」としている。<中略>

 BBCの編集指針では、「テロリスト」という呼称について「むしろ理解を妨げるものになりうる」と指摘し、「何が起きたかを描写し、視聴者に行為の結果を伝えるべきだ」と規定。たとえば加害者については「爆発犯」「誘拐犯」「襲撃者」「反乱者」といった具体的な名称を用いることにしているという。

 外国特派員の経験が長い著名ジャーナリストで、BBCの国際報道の責任者を務めるジョン・シンプソン氏は11日、BBCに寄稿。「テロリズムは含みのある言葉で、人びとが道徳的に良しとしない組織について使う。誰が善人で、誰が悪人かを伝えるのはBBCの仕事ではない」として、自社の判断を擁護している。(ロンドン=藤原学思)

https://www.asahi.com/articles/ASRBD20Z2RBCUHBI04K.html

※関連リンク
https://www.bbc.com/news/world-middle-east-67083432

 

4:名無しさん


何処にも居るんだね・・

 

8:名無しさん


BBCはパレスチナ問題になるといつものおかしさが倍になる。

 

9:名無しさん


テロリストとよばなくてもいいけど
今回のは完全にテロそのものだわな

 

16:名無しさん


レジスタンスと呼べは良い

 

17:名無しさん


テロリストが武力で占拠するガザ地区で何の問題もないだろうに

 

21:名無しさん


でもイギリス政府はハマスをテロリスト認定してまっせ?

 

25:名無しさん


そう言う線引きも設ける事で誰がやったかで変えてきた
だろ?

 

31:名無しさん


20230607 NHK NEWS AK(16:01)
 パレスチナ難民支援の国連機関
 日本が支援して70年で式典

 〔日本〕
 国連加盟前の1953年からパレスチナ難民支援
する国連機関 UNRWA支援
~アンルワ 資金不足が課題  ~日本~母子手帳

 

34:名無しさん


なおウィキペディア日本語版にもサヨクが書いてる「三枚舌外交」なるデマはナゴルノカラバフにおけるスターリンの朝令暮改を
ごまかすためにコミンテルンがでっち上げたこじつけな。

 

35:名無しさん


イスラエルの横暴に抵抗している勢力は皆テロリストってことを理解しないとおかしいことになる

 

51:名無しさん

>>35
特定のナニかを絶対的に肯定、神格化せざるを得ない状況だから、全ての基準が狂う

39:名無しさん


これはその通りだな
ハマスをテロリストと呼称しては
間違えた印象を植え付ける事になる

 

55:名無しさん


政治的な目的のために暴力を用いることをテロリズムって言うはずでしょ

 

67:名無しさん


多数の一般市民を殺害して人質にし、自分たちを攻撃するなら人質を殺すと言っている奴らをテロリストと呼ばずに何と呼ぶのか?

 

76:名無しさん


どんな言葉でも感情を含んで使われていく、というか、感情が言葉を発していくんだから、言葉がネガティブなりポジティブなり関係なく感情を含んでしまうのは当然じゃん

 

122:名無しさん


誰が善人で誰が悪人か
それを伝えるのは単なるニュース原稿読みだけではないBBCの仕事だろ

でなければ偉そうな顔して特集とか考察いれるな。二度と

 

156:名無しさん


ハマスのテロリスト認定にイスラエルは関係ない
たまたま攻め込んでテロ行為に及んだのがイスラエルだっただけ

 

198:名無しさん


一般人への拉致や虐殺が無ければまだ支持出来たのだが、現実は普通に戦争時でも犯罪行為とされるレベルだからなぁ