1:名無しさん


モスバーガーが台湾の店舗数を増やしている。ファストフード業界としての参入は後発だったが、ケンタッキーを抜き、マクドナルドに次ぐ2位となる305店舗を展開している。なぜモスは台湾で人気になったのか。ライターの三浦愛美さんがリポートする――。

■テリヤキ、とんかつと並んで日本食の代表に

 日本にインバウンド客が戻ってきた今年の夏は、どこへ出かけても外国人客でごった返している。数年ぶりの日本食に外国人が歓喜する中、台湾から訪れた人々が帰国後に漏らす感想に、「モスバーガーを全然見かけなかった」というものがあるという。

 現在、日本国内で1292店舗あるモスバーガーは、アジアを中心に海外でも458店舗を展開している。その中でダントツ多いのが台湾の305店舗だ(シンガポール・香港はそれぞれ47店舗、タイ28店舗、韓国15店舗、中国6店舗)。台湾では「摩斯漢堡」と呼ばれ、ファストフード業界でマクドナルドに次ぐ2位につけている。

 日本の九州より小さな面積に、2300万人程度が暮らす台湾。そこに305店舗のモスバーガーとくれば、日本で暮らしているよりはるかに遭遇率は高い。かつ立地も空港内や駅構内など、高集客立地に出店しているため、必然的に台湾人のモス認知率は高くなる。

 「いまや台湾では、〈テリヤキ〉〈とんかつ〉と並び〈モスのライスバーガー〉が日本食の一端として人々に認知されています」「タクシーに乗ってもどこどこのモスへ、と告げれば誰でもわかる」と語るのは、長年台湾でモスバーガーの快進撃を見守り続けてきたモスフードサービス国際本部の福光昭夫氏だ。

■後発ながらどうやって店舗数を伸ばしたのか

 台湾でモスバーガー(台湾名:摩斯漢堡)を展開する「安心食品服務(股)」は、1990年に日本のモスフードサービスと、台湾の大手電機メーカーである東元電機グループの合弁会社として設立された。その「安心食品服務(股)」で、福光昭夫氏は、当時、海外事業部長として台湾に赴任していた櫻田厚前会長の指揮の下、長年商品開発や店舗開発に関わってきた。

 「実は当初、モス創業者の故・櫻田慧は、アジアでの出店は計画しておらず、ハンバーガーの本場、アメリカでの出店を夢見ていたんです。ところが85年に、若き経営者たちが集う会議『ヤング・エグゼクティブ・オーガニゼーション』が台湾で開催された際、東元電機の社長、黄茂雄氏と出会い、意気投合。黄氏から『ぜひ台湾でモスバーガーを出店したい』と猛アプローチを受けて、91年に第1号を出店した背景があります」

 黄氏は日本で慶應義塾大学を卒業している親日家だ。「パートナーは信頼に足る人物を」と意識していた櫻田氏の、信頼も厚かった。

 当時、すでに台湾にはマクドナルド(現在約400店舗)やケンタッキーフライドチキン(同約150店舗)など、他のファストフード店も出店を始めていた。後発組としてのモスが、ケンタッキーの2倍の店舗数にまで伸ばしていった秘訣(ひけつ)はどこにあるのだろう。<中略>

 その代わりに投入したのが、日本で1987年から発売しているライスバーガーだった。

■バーガー類の半分以上は「ライスバーガー」に

 台湾は1895年から1945年まで約半世紀、日本統治を経験しており、高齢者には日本語を話す人もいる。日本と同じ米食文化の土台の上に、醤油など日本の味付けにも親しんでいる。

 ただ、同じ「焼肉ライスバーガー」でも、今度は味を台湾人に合うように工夫した。

 「日本のモス関係者が台湾店で焼肉ライスバーガーを試食すると、いつも『タレを忘れているよ』と指摘してくるんです。台湾人は濃すぎる味を嫌い、薄味を好みます。そこは、『日本のモスのほうがおいしいよ』と押し付けることはできないんです」

 ライスバーガーは口コミを通してたちまち人気を呼んだ。それも「ハンバーガー店」としてではなく、「焼肉バーガーを出す店」という触れ込みで噂が広まったのだ。

 ライスバーガーは、今やバーガー類の売り上げの半分以上を占めるようになった。「台湾の人々の間では、『モスと言えばライスバーガー』という認識が定着していったのです」(福光氏)。

 日本のモスバーガーでも、常時2、3種類のライスバーガーメニューを展開しているが、台湾ではさらに多く、常に6~10種類は用意されている。

 「海鮮かき揚げ」や「きんぴら」「生姜焼き」「焼肉」「エビ」などは塩味や酸味を日本のものより減らし、子どもから高齢者まで食べられるように作っているという。よそ行きの味ではなく、あくまで日常食として、台湾人の味覚に“刺さった”というべきか。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/5783e9419ebafd63f2244e2b2ff8d7d19ba2a83d?page=1

 

3:名無しさん


そうなんだよな~
台湾料理は味が足りない
日本人仕様にしてる店なら問題無いけど

 

59:名無しさん

>>3
薄味派だから丁度良いけどな

52:名無しさん

>>3
テーブルの調味料足すだけじゃ不満?

53:名無しさん

>>52
そういうレベルじゃなくて
根本的に味が足りない
今はとうなってるのか知らない


4:名無しさん


ダイモスじゃなかったか

 

5:名無しさん


海鮮バーガーの方が好き

 

6:名無しさん


照り焼きチキンとスパイシーチリドッグはガチ

 

10:名無しさん


台湾って甘めの味付けの肉好きだもんね

 

14:名無しさん


亜熱帯の台湾ではアメリカ向けのバンズは不向きなんじゃないかな
ワンハンドで食べられる料理の需要は非常に高そうだけど

 

15:名無しさん


台湾って薄味なのか

 

23:名無しさん


台湾で焼肉ライスバーガー食べたけど日本と同じ味だった

 

24:名無しさん


昔のほうが美味しかったよなあ 今もまあまあ美味いけれども

 

25:名無しさん


モス、15年くらい食ってないかな
最近はクア・アイナ多くなったわ
田舎町にもあるから便利

 

30:名無しさん

>>25
うちの田舎にはないからもう10年はクアアイナ行ってないw
フレッシュネスもウエンディーズもファーストキッチンも
ドムドムもない。たまにお好み焼きバーガーとか無性に食いたいけどw
そういや昔チャイニーズパオって2~30年前にあったけど
餃子バーガーとか麻婆茄子バーガーとか糞不味かったw
エビ餅揚げがポテトの代わりにあって、それは好きでよく買ってた

29:名無しさん


焼肉ライスバーガー?食べるなら、肉焼いて焼肉のタレでご飯食べる
焼肉定食を松屋で食べたっていい
モスチーズバーガーは好きだから食べたい
ライスバーガーとか馬鹿くさい

 

34:名無しさん


モスは本当に頑張って欲しい
まぁ、そういいつつハンバーガーは滅多に食べないのだけど

 

42:名無しさん


そういや、台湾は日本の外食より薄味なのが好みだったっけ
台湾ユーチューバーが日本の外食は味がしょっぱくて濃いから全部不味いとか叫んでたよね

 

44:名無しさん

>>42
>>23が焼肉バーガーの味が日本と同じだったと言っているように、台湾人の味覚も三十年以上経って日本の味を許容出来る方向に寄って来ました、普段から日系飲食店を利用する人にとっては日本で多少しょっぱいと感じてもそんなものと気にしていません

あのYouTuberは極端過ぎるし台湾の方から見ても変なコメントが多かったので台湾の掲示板でも炎上商法だろと叩かれていました

43:名無しさん


確かに台湾ではやたらとモスがあった

 

51:名無しさん


テリヤキチキンはどうした

 

58:名無しさん


濃い味とかソース追加などもできれば、と思うけど折角台湾に馴染んだ味だからそういうのはひっそりやればいいかね

 

57:名無しさん


ノーマルモスバーガーとオニオンリング
いいツマミである