「認知症老人が公園占拠」「ボヤ騒ぎが多発」――。限界を迎えた高齢化で外国人も逃げていく!
建物の老朽化や外国人住民との摩擦が取り沙汰されてきた団地。そんな「限界住宅」がさらなるカオスを迎えている。
少子高齢化のあおりを受け、限界を超えた団地の実態とは――?
◼団地の住人の多くが後期高齢者
「隣のおじいさんが孤独死して。次は私かもしれないわね」
「ここはもう、姥捨て山だ」
「70歳超えていじめだなんて、子どもじみてる……」
高度成長期の住宅需要に応えるため、1950年代中ごろから大都市郊外を中心に数多く建設された団地。当時最新のコンクリート造りで、時代の最先端を行く「庶民の憧れ」だった。
そんな団地がいま直面しているのが、住民の高齢化だ。冒頭で触れた声は、いずれも団地住民やその近隣に住む人たちの生の声だ。
国土交通省が2018年に公表した団地の将来高齢化率推計では、建設から40年以上たった団地の高齢化率(65歳以上)は現在すでに30%超。’35年には40%を超えるという。住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「この20年で、団地の高齢化は最大の社会問題になり得る」と警鐘を鳴らす。<中略>
◼「詐欺師すら近寄らない」限界団地の最終形
住民と住居の2つの老い。まさに限界を迎えつつある団地のリアルを確かめるべく、実際に団地に足を運ぶことにした。
「帰ってきたのかい」
神奈川県平塚市にある団地に足を運ぶと、老婦人にそう声をかけられた。どうやら息子と間違えられたらしい。いくら説明しても誤解は解けず、心苦しくも息子として“母”に話を聞いた。
「少し前まで外国人が大勢いたけど、ここは家賃が2万円前後と安いだけが取り柄のボロ団地だから、お金を貯めてみんなどんどんいいところへ移り住んでる。ここは貧乏老人ばかりで、詐欺師すら近寄らないわよ」
戦後、平塚市は工業都市として発展。団地は外国人労働者の受け皿となり、現在も15%強が外国人世帯だ。しかし、外国人向けの食品店は閑散とし、道行く人々は日本人高齢者が多い。
長年、団地近隣で商店を営む鈴木茂さん(仮名・70歳)は、こう諦観する。
「若いのはどこかへ引っ越し、家賃の安いこの団地に親を置き去りにして体のいい老人ホームとして使っている。県も見て見ぬふりだ。 言い方は悪いけど、老人のほうが“近いうちにいなくなる”から、建て替えに都合がいいんだろうね。いよいよここは姥捨て山だよ」
外国人すら逃げ出してしまう団地こそが“限界団地”の最終形なのかもしれない。
◼外国人居住者とのトラブルが激化する団地も
一方で、現在進行形で外国人居住者とのトラブルが絶えない団地もある。神奈川県横浜市と大和市にまたがる団地だ。
この団地は住民の国籍が20か国以上という日本有数の多国籍団地で、外国人世帯率は20%以上に及ぶ。
取材当日は外国人を見かけなかったが、日本人の住民たちは戦々恐々としている。
「外国人が夜な夜な広場で酒を飲みながら花札をして騒いでいて、ケンカも絶えません。仲裁に入った警察官が木刀で殴られたときは、さすがに大ごとになったけど」
そう話すのは、この団地に10年住んでいる小沢浩一さん(仮名・66歳)。
また、それ以上に深刻なのが、高齢者間でのいじめの横行だという。昨年、越してきた若林由美さん(仮名・61歳)が乗る自転車は傷だらけだった。
「根も葉もない噂を流されたり、物を盗まれたり、自転車を壊されたり……。最近は体調も優れず、きっと悪い電波を飛ばされてるんだと思います。昔からここの住民は新入居者いびりが酷く、近隣から『いじわる団地』と蔑称されているようです」
この団地の高齢者世帯率は60%。高齢者と外国人で住民の8割を占めるこの団地には、住んでみないとわからない問題があるようだ。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/c870136166f81ad45baa08042ccb1656af8becff
タワマンもそうなる
>>2
維持費が団地と桁違いだから凄い問題になると思う
とある市営団地住宅に住んでいるけど他人と関わらない無関心だらけだぞ
少し前に安い団地を借りてリノベーションして若者が住むって記事を見たけどな
>>5
リノベしたとこで配管の古さはどうにもならないからな
下水経由でゴキ大量来襲は避けられない
>>5
都心と駅に近いところはね
離れた不便なところはスラム化してるよ
近所に築50年ほどの11階建てのマンモス団地がある
全部で30棟くらい。
月に1回は飛び降り自殺が起こってる。
全然ニュースにならないけど。
団地が庶民の憧れだった時代なんてあったか?
>>8
昭和30年代とかそうだったんだろ
>>8
戦後直は家自体が無いw住宅不足、台所が土間⁺かまど
木や炭、わらで煮炊きしていた所に団地の西洋的なキッチンが
導入されて文化水準が一気に上がった過去がある。
>>8
エリートの象徴でもあった
>>8
団地妻に憧れてたw
>>8
文化団地な。
>>8
あったぞ
サラリーマン世帯は金稼いで子供が小学生くらいのうちに
自宅建てて引っ越していった
中学まで団地にいるやつはほぼ例外なく不良になってた
子供がいるだけまだマシよ
大都市通勤圏のニュータウンは戦後昭和の人口爆発の時に起きた
今は人口減少少子化だからな
>>46
ニュータウン育ちだけどもう地元ボロボロよ
一方、都内の団地は抽選で高倍率
もちろん場所によるけど
バス使わなくていいところなら人気
>>47
youtubeで格安物件紹介を見ると、たまにこういうの出てくるな
>>47
文化がまとか何年ぶりに見たかなぁ
>>47
昭和30年代って感じ
>>47
子供の頃団地に住んでたけどここまで酷くなかったな
>>47
都内にもこの形の風呂のマンションあるよな
あれ団地だったのか?
友人が住んでた
タワマン暴落芸人は外しすぎて今度は団地をディスりはじめたんかw
50年ぐらい前の団地は風呂なしがあったよな
>>68
同じ団地でも場所によって風呂のある棟とないとこあるんだよね
あっさり当選して喜んでたら風呂ないじゃん!と気が付いて辞退した
2万円って市営住宅かな
URはそこまで安くはないよね
と言っても市営団地以外年寄りは中々入れないでしょ貸したがらないし
空いてるなら寧ろそこに年寄り集めて管理した方がいいかもな
マスコミが率先して団地差別とはどういうことなんだ?
UR団地は設備も住民サービスも優れてて高齢者には超快適なのに
季節ごとの植木の手入れと雑草の刈り取り、毎週の敷地内の清掃は全部業者がやってくれる
毎日24時間いつでもゴミが出せる
てか老人は寄り添って生きていかないときついよな
団地とか町内会とかで
>>95
ほんとそれ
戸建てだと家を維持管理出来なくなるのにね
大規模集合住宅って、どうしてもこうなるんだよね。
いっぺんに建設していっぺんに売るから、入居世代が偏りすぎる。
時が経てば必ず住人のほとんどが高齢者ばかりになる。
URの築50年階段団地だけど、最近リニューアルした部屋はカメラ付きインターホンとかついてて羨ましいぞ。
団地のある風景好きだけどな(´・ω・`)
タワマンの管理組合の総会出席すると、中国語が飛び交っているとか
また別な意味で詰んでいることもある
うちの町内会は半分が80歳以上
役員が免除されるので 現役世代で役を回しかない
大変なのは イベントなんだが全部 年寄向けと言う
俺は大企業の社宅で育った。
外貌は市営県営・URや雇用促進と同じ団地群。
ただ中は、同じ社員の家庭同志だったから均質化してた。
いわゆる住民のDQN化、ガキの非行といった問題は、よく分からない。
築48年以上の平塚市の団地40平米台、調べて見たけど満室が多いな、そして空き室あっても4~5万円
https://www.k-royal.jp/page/2/?s&city_cd%5B0%5D=s014&city_cd%5B1%5D=s016&city_cd%5B2%5D=s017&city_cd%5B3%5D=s018&limit=30&sort=rent_amount_min&building_keyword=ken
記事には募集してないと書かれてるけど家賃2万円で募集してないという意味なんだろうか?
法定更新すれば家賃は昔のまま更新できて住み続けれるし、2万円なら住みたい人居そう
>>209
公営団地は収入に応じて家賃が変動する
うちの自治体は年金生活なら家賃は3000円から
>>257
市営はいわゆる団地とは微妙に違う。
タワマンの未来か
庶民の憧れは昔は団地で今はタワマンか
>>233
戸建てじゃね
タワマンは停電騒ぎで不便さ知れ渡ってるし
団地内にはスーパーマーケットを核とした商店街があって
ワンストップで全て済ませられたのは
昭和時代には本当に便利だったんだろう