北海道日本ハムファイターズが新球場に移転した後の札幌ドーム。 
 減収対策として導入された、客席を暗幕で仕切り中規模イベントに対応する「新モード」の利用が1件も決まっていません。 
 今後の行方はどうなるのでしょうか。 
 札幌市豊平区に札幌ドームが開業したのは2001年。2002年のサッカー日韓ワールドカップの開催を見越して建設されました。その後、2004年にはファイターズが本拠地を東京から移転。2度の日本一に輝くなど、北海道民に夢を与えてくれました。しかし…。 
北広島市 上野 正三 市長:「夢・希望をかなえてくれる施設として、しっかり取り組みたい」 
本拠地として使用していたファイターズが北広島市へ。 
これにより、札幌ドームは年間約130日のイベントの半分ほどを占めていた、ファイターズ戦を失うこととなりました。 
 そこで、減収対策として2023年3月から導入されたのが「新モード」です。ドーム内を暗幕で仕切り、従来の半分以下の1万5000人から2万人規模のイベントに対応し、新たな需要を発掘しようというものです。 
総事業費は “約10億円” に上ります。 
 札幌ドームでは2023年度「新モード」でのコンサートを6件見込んでいますが、これまでのところ1件も決まっていません。(6月30日現在) 
 これに対して札幌市民は。 
 札幌市民:「もったいない、税金が。誰の責任なのか」 
 札幌市民:「札幌市がやろうとしていることは悪いことではないと思うが、なにせ素人だから」 
 札幌市民:「市民の意見を何も聞かなかったのだろうか。市民の意見は大事」 
 2023年度、札幌ドームでの開催が決まったコンサートは、これまで通りの4万人から5万人規模のものが4件のみです。(6月30日現在)ファイターズ移転後の収益の柱ともいうべき「新モード」。今後、利用は増えるのでしょうか。 
この問題について問われた札幌市の秋元克広市長は以下のように述べました。 
 「使い勝手含めて新しい取り組みですから、皆さんの声を聞きながら取り組んでいくというところかなと思います」 
 「実際使ってもらわなければ、状況が理解してもらえないことがあるので、例えば、お試しで使っていただくような取り組み、イベントなども考えていきたいと聞いています」 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/11e162b75ba00de0fcdae5dba20a6e54564af8d5 
https://news.yahoo.co.jp/articles/11e162b75ba00de0fcdae5dba20a6e54564af8d5?page=2
カーテン屋が丸儲けw
暗幕に10億がおかしいし 
音響の悪いドームで客席少ない箱とか誰がコンサートやりたいん?
札幌市民が決めたこと 
日ハム追い出してよかったね
「どこを改善すれば、どういう風に使っていただけるのかということをしっかりやって行く期間なんじゃないか」 
市長もこの舐めた認識で草
皮肉なことにプロ野球しかまともな収入になってなかったことが証明されそう 
これは全国の天然芝に言える
札幌市民だけ消費税25%にするしかない 
そうでなければ立ち行かない
暗幕じゃなくて映像を投影できるような壁とかスクリーンとかの方が良かったんでね? 
予算10億あったんならそんくらい出来そうだが…
100%市の責任やろ
札幌ドーム批判がおかしいな 結局払うのは市民なんだから
ドームだけの保全だけでも莫大な維持費がかかんのにホバリングがいらなすぎる
おハム残留はよほど条件が合わなかったんだろ 
おバカじゃあるまいしと思ってたが 
どうやら単なるおバカだった可能性があるな
歴代の札幌市長て、自衛隊にいちゃもんつけて雪祭り潰そうとしたり、頭のおかしいやつばっかでしょ。 
そういう市長を選び続けた札幌市民の自業自得
これさあ、新モードとやらをお披露目するときに、あわせて札幌市が費用出してでも 
何らかのコンサートとか、こけら落し的なものやって実績を作るべきだったんだよね。 
その費用をケチったと。 
あとは、「ドーム公演は全アーティストの憧れに違いない!!」っていう先入観も 
あったんだろうなあと
広すぎるから狭く見せれば客来るだろ 
とかいう考えは安易過ぎないか? 
それに10億使うとかアホだろ 
行く末は取り壊しだろ
しかし札幌ドームの職員なら懇意のアーティストの一組や二組いてもおかしくないのにそれすらいないとはね… 
新モードこけら落としで多少なりとも報道陣も来るだろうに…
>>325
というかこれだけ大掛かりな改装するからには前もって使ってもらう予定があると思うよな普通
作ってみたけど誰も使ってくれないよーって小学生の工作かよ
2万だってライブのキャパとしてはでかいのに、暗幕でムリに狭くした感があって 
専用ホールのような音響も期待できないなら、よほど単発の需要しかありえんわな

