1:名無しさん


2023年5月1日、スマートフォン決済の「PayPay」を提供するPayPay社からサービスに関するいくつかの変更が発表された。Twitterでは「PayPay改悪」がトレンド入りするなど、ユーザーに衝撃を与えたようだ。

 その1つがクレジットカードの新規登録、および利用を停止するというもの。PayPayは事前にチャージした残高で支払う方法だけでなく、登録したクレジットカードを使って支払うこともできるのだが、同社の発表によると2023年7月初旬にクレジットカードの新規登録を停止し、さらに2023年8月1日にはクレジットカードの登録自体を解除するという。<中略>

苦戦が続く親会社、成長をPayPayに託す状況に

 だが市場環境を見るに、一連の措置はPayPay自体ではなく、その親会社であるソフトバンクとZホールディングスを取り巻く状況が大きく影響したのではないかと筆者は見ている。PayPay社はZホールディングスと、その親会社の1つであるソフトバンクが共に34.9%の株式を保有しており双方の連結子会社となっている。しかし、親会社の2社を取り巻く状況は現状、決して良好とは言えない。

 まずZホールディングスに関してだが、メッセンジャーアプリ「LINE」を提供するLINE社と経営統合して現在のZホールディングスが誕生したものの、対等な立場での経営統合ということもあってか重複事業の調整が進んでいない。また、主力の広告やEコマース事業が伸び悩むなど、低迷が続いている。

 そこで、状況を改善するべく2人体制だったCEOを1人に絞り、なおかつZホールディングスと中核子会社のヤフー、LINE社を2023年10月1日に合併し、社名を「LINEヤフー」とするなど大きな事業再編を実施している。ゆえに、当面は事業再編に力を注ぐ必要があり、短期的に大きく伸びる事業を生み出すのは難しいだろう。

 一方のソフトバンクも、菅義偉前首相の政権下で起きた携帯電話料金引き下げ要請により、業績は2021年度から急激に悪化している。現時点で業績は回復傾向にあるものの、携帯電話料金に対する政府の厳しい目は現在も続いていることから、主力の事業で成長が見込めなくなっている。

 そこで両社が、今後の成長をけん引する存在として強い期待を抱いているのがPayPayなのである。PayPayは事業拡大に向けた投資が続いているため業績はまだ赤字だが、既に国内で高いシェアを獲得し利用も拡大していることから、収益化へと舵を切れば利益が見込めるのだ。

 しかも、黒字を達成すれば株式市場への上場という道筋も見えてくる。実際ソフトバンクの代表取締役社長執行役員兼CEOである宮川潤一氏は、決算会見などで以前より「PayPayの上場を目指している」と発言しており、PayPay社の黒字化と上場が、親会社の成長を担うドライバーして期待されていることは間違いないだろう。

 それだけに今回の措置は、親会社が期待する黒字化と上場に向けて、PayPayが事業拡大から収益重視へと大きく舵を切りつつある様子が見て取れる。ただ、今回のような措置が増えれば、ユーザーの不満が高まり、事業の停滞やその後の成長に影を落とす可能性も出ててくる。収益化とユーザーメリットとのバランスをいかに取るかが、今後のPayPayには求められることとなりそうだ。

全文はこちら
https://japan.cnet.com/article/35203356/

 

5:名無しさん


さらなる囲い込み、成功するんだろうか

 

7:名無しさん


楽天payに移るだけじゃね

 

8:名無しさん


ちがうんじゃないかな
チャージバックが多くなると審判からお断りされるんだよ
キャッシュレスで使えるはずのアメックス使えない、マスターカード使えない謎店舗あるよな?
そういうことよ
クレジットスコアが重要視されるのはマーチャント側で怪しいと思われたら取引停止になってしまう
事業者ごと停止になることもあるがその時は店舗巻き添えにして連鎖倒産もあり得る

 

9:名無しさん


使える店が多いからしばらくは問題ないんだろうけど
メリットが「使える店が多い」だけだと他がシェア広げそう

 

12:名無しさん


絶対こうなると思ってた

 

13:名無しさん


ソフトバンクは莫大な社債を抱えていて大赤字。
PayPayの改悪はまだまだ続く。

 

15:名無しさん


他社クレカ排除まではわかるが
自社回線チャージで手数料取るとか鬼畜か

 

269:名無しさん

>>15
厳密に言えば自社じゃないからな。

まあ、はっきり言えばクレカ決済できない人用の短期小口信用提供になっているから手数料取っても逃げられないという読みだろ。

18:名無しさん


D払いでいいや
還元1.5パーセントだし

 

17:名無しさん


給料をpaypay払いとか怖すぎる
運営会社がポシャったら消えるのに

 

20:名無しさん

>>17
あーこれで使える店減るから社員はたまったもんじゃないな

19:名無しさん


使える店は以前は凄い勢いで増えていたけど最近は頭打ちで
使えないチェーン店が新しく使えるようになったという話もない
そろそろ利用者や使える店が減っていく時期ではないのか?

 

21:名無しさん


自分の場合、クレカ決済が90%、Suicaが10%。
現金決済は月に千円程度。
QR決済は使ってない。
全然必要性を感じない。

 

23:名無しさん


コンビニチャージまで有料化したらさすがにやめる

 

33:名無しさん

>>23
そんなことしたら終わりよ

52:名無しさん

>>23
コンビニチャージしてる奴の気がしれん
チャージで一番いらないしなくても困らない
そもそもコンビニで現金払ってチャージとか
キャッシュレスの意味がないのに、ようやるわ、バカじゃね、という感しか無い

347:名無しさん

>>23
いや小銭持ちたく無いから使ってるのよ。1円玉5円玉いらんから

27:名無しさん


普及のために手数料大幅割引してたのをやめた途端にpaypay決済から撤退する店も実際に見たし、客の方も決済手段がpaypay一択ってわけでもないから、今のシェアが続くとも限らないしな
ペッパー君も一時あちこちで見たが、今は今田耕司の話に聞くぐらい
あれも普及まではとレンタル料大幅割引してたものを普及したからと割引なしにしたら返却が相次いだんだっけ

 

39:名無しさん


まあ、いいタイミングだな。
コロナ前は、オートチャージのモバイルSuicaで飯代とか支払っていたけど、在宅勤務になってオートチャージが心もとなくなり、ネット通販の利用も増えてpaypay使うようになった。
近所のpaypayだけ入れてた飯屋は閉店したし、電車も使うようになったのでモバイルSuicaで不自由ない。通販も送料上がって利用減ってるし。

 

40:名無しさん


ペイペイカードと紐付けしてる人ってどれくらいいるんだろ?
でも月一回無料ならある程度チャージしておけば事足りるか

 

45:名無しさん

>>40
ヤフーカード継続で勝手にpaypayに屋号変わった人しかいなさそう

51:名無しさん

>>45
それ俺です。
でもソフトバンク総合なのでキャリア決済は関係ない。
ソフトバンク光、ソフトバンクおうち電話、ソフトバンク電気も利用してるで

66:名無しさん


支払い方法に拘る必要ないよね
Suicaとクレカで充分だろ

 

50:名無しさん


やめるのはまだ早い
チャージや送金に手数料発生してからな

 

56:名無しさん

>>50
現金チャージや銀行口座振替、ユーザー間送金でその可能性はPayPayに限らずほぼないと思う
この辺りは既存銀行と同じく海外勢の資金移動業者に対抗するのと給与デジタル払いに関わってくるから

105:名無しさん

>>56
でも分かんないよコロコロ改悪してるし
最初のころかなり良かったのに今では特典もなくなってる

109:名無しさん


請求書払いに金入れたらいきなり支払えないて金パクられたわ
税金払うのに二度と使えねえなここは

 

111:名無しさん


aupayがなぜか子飼いのaupayカードからのチャージに還元を無くすという暴挙に出たから
チャージで還元受けれる最終日に10万チャージしてこれ使い終わったらもうaupayを使うこともないだろう。

 

114:名無しさん

>>111
au Payはpovoのギガ活があるからそれで生き残れるという算段じゃないのか

122:名無しさん


無理矢理にスマホにインストールさせる営業を止めさせろ!

 

131:名無しさん


ペイペイ側からも、クレジットカード決済手数料を0.1%程度に法律で上限設定して!と働きかけろよ

 

132:名無しさん

>>131
そういう手数料も自由競争でイシュア同士で競争してるんだから固定できるわけない
ちなみにイシュアでもJCBは手数料が高いことで有名で、ビザマスは使えるけどJCBは使えない店があるのはこれが原因

136:名無しさん

>>132
まあJCBも4月に手数料3.24%(squareのみ3.25%)に引き下げたんだけどね

124:名無しさん


paypayはセブンATMからpaypay銀行へ無料で入金するために使ってるわ
あれもセブン銀行へ手数料掛かってるんだろ?

 

157:名無しさん


PayPayから楽天銀行や楽天カードを排除するための嫌がらせっぽい

 

183:名無しさん


言うほどシェア安泰でもないと思うがな
paypayしか使えないとこなんてそもそも見たことないし