ソウル・鷺梁津(ノリャンジン)の低層ワンルームマンションが立ち並ぶエリア。そのなかのとある建物に入るとアリの巣のように狭く曲がりくねった廊下が見える。両側にはたくさんのドアが並んでいる。部屋のドアを開いたら、別の廊下と部屋が現れる巨大迷路のような構造になっている。 
建築物台帳に記載されたこの建物全体の部屋数は5戸、しかし、実際に建物の中で確認すると15戸があった。一つの部屋を違法改造して分割しているのだ。 
不動産業者のA氏は「できるだけ小さくして、一つでも貸す部屋を増やそうとしたのでしょう」と語る。 
その近くにある別のワンルームマンションは、外から見るとごく一般的なヴィラなのに中に入るとまったく違う姿を見せる。鉄製のドアが並んでいる様子は、まるで刑務所の独房のような雰囲気だ。 
この建物も建築物台帳には2階と3階にそれぞれ5戸が登録されているが、実際はどうかというと……。 
「2階に11戸ありますよ。3階も11戸か12戸が入ってます」(前述の不動産業者A氏) 
格安物件は地下駐車場に 
違法な建築で部屋数を増やすワンルームならぬ「ハーフルーム」マンションの部屋数を増やす方法はこれだけに限らないという。 
新林洞(シンリンドン)にある、あるワンルームは敷金200万ウォンに家賃20万ウォン。ソウルとしては異常なほど安い部屋だが、不動産情報の備考欄には「駐車場の部屋」と書かれている。この建物を建築物台帳で確認したところ、地下1階に駐車場はあるものの住居はない。一体どのように作られた部屋なのか? 
実際に建物の地下駐車場に入ると壁際にいくつものドアが並んでいる。倉庫にも見えるこの場所が、入居者募集中のワンルームだという。もともと部屋ではないので、ここにはトイレがない。トイレに入るときには駐車場を横切ってキッチンとユニットバスが一体になった共有スペースに行かなければならないという。 
ネットで検索すると、こういった奇妙な構造のワンルームを簡単に見つけることができるという。キッチンにトイレの便器が一緒にある部屋、部屋を無理やり上下に分割してロフトを追加し、座ることすら大変な部屋……。 
<違法建築は摘発されるが……> 
こうした「ハーフルーム」マンションはどれも家賃が安いが、法的に問題はないのだろうか? 
アン・ヒョンジュン元建国大学建築学長は「火災発生時など、本来各戸に設置されたスプリンクラーや避難通路を利用することになりますが、このように部屋を分割していると、2つのうちどちらかは利用できないでしょう。有効な取り締まりができていないと思います。摘発を受けても、罰金を払って違法建築をそのまま使用している場合がほとんどです」と指摘する。 
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/23752bf1772dfdbd1ff17e1b7c7b1853f0090100?page=1
でえじょうぶだ! 
もう少し頑張れば少子化効果が現れてくるさ!
ビニールハウスでええやん
立って半畳、寝て一畳だからまだいける!
まだキャンピングカーの方がマシではw
なぁにもうすぐ青空の見える壁のない部屋が住まいになるさ
トイレの横に冷蔵庫と電子レンジwww
マンションは和製英語に近い 
本来のmansionは大邸宅
あれ? 
物件は余ってるのに、これじゃバブル弾けちゃう
>実際に建物の地下駐車場に入ると壁際にいくつものドアが並んでいる。 
>倉庫にも見えるこの場所が、入居者募集中のワンルームだという。もともと部屋ではないので、ここにはトイレがない。 
>トイレに入るときには駐車場を横切ってキッチンとユニットバスが一体になった共有スペースに行かなければならないという。 
トイレとキッチンはやっぱり一体化してるんだなw
>>25
カプセルホテルのが快適そう
発展が著しかったら半部屋とかうけるw
1人あたりの居住面積は以前からずっと 
日本より韓国の方が狭かったんだよね 
その上で不動産バブルだから 
そりゃ酷いことになるわ
共同キッチンにトイレ(笑) 
誰か料理してたらトイレ使えないのか(笑)
玄関も後付けか? 
構造的に弱くならんのだろうか
>>50
正直強度計算してるのか不安なとこ
新今宮の北側にある、やたらドアが多い鉄筋ビルのアパートみたいなもんか 
あれは、家賃=生活保護の家賃補助上限金額の、受給者向けだが
 
本当にキッチンにトイレついてる… 
まぁ一般家庭でもやってるんだから当たり前か
>>59
すげーよな
てか廊下せまっ
3LDKの半分なら夫々2部屋もあって贅沢 
更に半分のクォータールームになるのが本当の韓国
地方では不動産バブルの崩壊が始まったからいずれソウルの不動産価格も下がるから買えるんじゃね? 
その時までに生きてられればだけど
トイレ・洗濯機・冷蔵庫・レンジが全て同じ部屋にあるとかwww

