■クマの被害に悩まされる北海道に「くまドン」教授の姿はあった
人と動物の共存の道を探ります。音が出る装置を使った獣害対策の実験に取り組む岡山理科大学の教授については、以前もイブニングニュースでお伝えしました。
北海道で取り組むのはクマ対策。10月に教授が現地を訪れました。装置は救世主となるのでしょうか。
10月、札幌市内で相次いだクマの目撃。
「いた、いた、いた」
人が住むエリアに出没するなど、危険な状態です。
そんな中…10月、北海道・中札内村の公園を訪れたのは、岡山理科大学の辻維周教授です。
「それですね」
「あれですか?」
「おー」
ソーラーパネルとスピーカーなどを組み合わせた装置。クマに悩まされる北海道で、救世主になりうると期待されています。
(岡山理科大学 辻維周教授)
「これが『くまドン』ですね」
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab0332675997c3d4df3a509f81733f7e33464ded
もしクマに出会ったら、どうしたらいいの?
>>2
ゆっくり目を合わせたまま後ずさりするんじゃなかったっけ
背を向けて逃げると本能的に追って来ると聞いた
>>2
遭遇した時の距離とどちらが先に気づいたかによる
正面同士なら両手をあげて大声で威嚇
自分よりでかいものにクマは攻撃しないから
先に発見した場合は目を見ながら後退りして距離を取ったら全力で走る
相手は時速40kmは軽く出る
先に向こうに見つけられた場合には、突進してくるから
こうなるとほぼ抵抗無理じゃね?
絶対に壁ドンします
北海道は知らんが岩手県の岩泉って道の駅で初めて休憩したとき山の方から音が聞こえて何なの?と思ったのが懐かしい
お前らも聞いたことある?
>>7
カーバイトだろ
銃声を模して、定期的にドーンと音が鳴る
クマドンはハッキリ言ってソレを電子化しただけだな
山奥に逃げれば良いけど
パニクって街に出て来るかもね
慣れた(´(ェ)`)
>>1
どこからどう見ても「くまモン」のインスパイア
家の裏にこれのネコ用付けたけど変な音がシャーシャー聞こえるからすぐ外したわ
ライオンを鍋釜を叩いて追い払って
いたら逆に人間を襲ったライオンには
獲物がいると学習したとかあったな
熊よけ火薬銃と同じようなもんか?(´・ω・`)
音が鳴っても安全と学習したら意味なくなるだろ
死なない程度にダメージ与えるトラップも併設しないと
普通に猟銃保有許可して駆除すればいいんでね?
>>100
> 普通に猟銃保有許可して駆除すればいいんでね?
東京の場合は撃つ人があんまりいない。
>>100
熊仕留めるにはライフル銃が必要になるが
ライフル持つには銃を所持してから10年必要とか縛りがあった希ガス
学習されて終わり。
微動だにせず立ち止まり近づいて来たところでいきなり、わっ!と大声を出したら驚くは驚くよね。
これで逃げてくれるんじゃないかな。
(〃(ェ)〃)「くまドンされちゃって…」
くまドン:熊に手をついて告白します。する方もされる方も命がけ