1:名無しさん


次世代計算機「光量子コンピューター」に必要な特殊な光を自在に制御する手法を開発したと、東京大やNTTなどのチームが28日付の米科学誌サイエンス・アドバンシズに発表した。電子や光子といった微小な粒子に生じる特殊な相関関係「量子もつれ」を利用し、光を狙った波形にすることで、計算に用いる「量子ビット」を効率良く並べることができるという。

 チームの古沢明東京大教授は「(量子コンピューターの)実機開発への展望を開く、画期的な発明だ」と話した。

 量子もつれは、ペアになった粒子の一方の状態を観測すると、どんなに遠く離れていても、もう一方の状態が瞬時に決まる不思議な現象。量子もつれを実験で実証するなどした欧米の研究者3人が、今年のノーベル物理学賞に選ばれた。

 チームは、光源から発生させた光を二つに分けて量子もつれの状態を作り出し、一方の光をフィルターに通してもつれの性質を変化させる方法を発案。フィルターを通った光を観測すると、もう一方の光の波形が決まるため、フィルターを調整することによって任意の波形を作ることができるという。

 光量子コンピューターは、一つの光線上に量子ビットを並べ、頭脳にあたるプロセッサーに入力する。入力できる区間は限られており、高度な計算を可能とするには、量子ビット同士の間隔をできるだけ狭くして、効率良く並べる技術が重要となる。

全文はこちら
https://www.47news.jp/national/science-environment/8502278.html

 

4:名無しさん


ペアになってるかどうかはどうやって決まるの?

 

120:名無しさん

>>4
波の波長が逆

123:名無しさん

>>120
波長が逆ってなんだよw
位相が逆なんじゃねーの
知らんけど

7:名無しさん


なるほどわからん

 

6:名無しさん


>>1
ほとんど汎用量子コンピューター出来たと同義だからな
この人ノーベル賞確定だろね

 

38:名無しさん

>>6
全然違う
今の系統のコンピュータで言うなら動作が安定したトランジスタを作れるようになりましたというくらい
汎用的コンピュータ云々の話とは次元が違う

242:名無しさん

>>38
それが無理だから汎用量子コンピューター無理だと言われてたんだから
安定化出来たら後はチップ化してまとめるだけだ

15:名無しさん


もつれやらトンネルやらワケわからんね

 

16:名無しさん


日本語でおk

 

23:名無しさん

>>16
半導体量子ドットのカスケード遷移を用いて、 もつれた光子対を発生することができる。提案は 10 年以上前に遡るが、量子ドットに内在する、わずかな形状異方性のために、実現は困難だった。これまで様々の超絶技巧で光学等方性を回復し、もつれあい光子対を検証する実験はあったが、 いずれも拡張性に乏しい。我々は、液滴エピタキシー成長法を用いて、対称性の高い GaAs/AlGaAs 量子ドットの自己形成に成功した。鍵は, 成長基板面として GaAs (111) A 面を用いたことである。その結果、高いもつれあい度の光子対発生を観測できたので報告する

18:名無しさん


公開鍵暗号死ぬやん
暗号通貨終らね?

 

22:名無しさん


原理的にはそりゃ当たり前だろって思うんだが実現する素材が画期的なのかな
量産できる方式ならいずれスマホにも載せられるんじゃね

 

24:名無しさん


片方を観測すると何でもう片方も決まるのか説明出来ないんだっけ
「そういうものだから」としか言えない

 

32:名無しさん


そんな超常現象まがいな原理を使って品質大丈夫なの?

 

36:名無しさん

>>32
これが超常現象なら、
電子部品は使えないよ(^^;)
化学系も駄目だろうし(^^;)

41:名無しさん

>>32
理論は確定していても動作確認が難しい物理技術はたくさんある。
量子もつれもその一つだったがここ5年で加速的に研究が進んでいる分野な

79:名無しさん

>>32量子学だと普通の現象
物理学者だと昔ならアインシュタインですらおかしいとなる

40:名無しさん


量子ってほんとわからん。

 

57:名無しさん


最近、量子もつれ関連の動画見たり記事を読んだりしてるけど
まーーーーーったく理解出来ない

シュレーディンガーの猫とか二重スリット実験とか量子力学の世界は
俺たちが知ってる物理法則と違いすぎる
そりゃアインシュタインも異を唱えるわ

 

58:名無しさん

>>57
ミクロとマクロの法則の違いみたいなもんや

161:名無しさん

>>57
俺らの見えてる世界が演算結果の世界で
漁師などの素粒子の部分は演算処理そのもの
だから違いが生じる
望む結果を出すために不要な要素や矛盾する要素は省略されたり特殊な処理をされる

66:名無しさん


なんかレアメタルとかも使わず、やっすい素材で実現可能とか言ってたやつか?
21世紀以降は日本の覇権じゃの

 

67:名無しさん


よくわからんけどすごいの?
結局、この分野はどこのどういう方式がリードしてんの?

 

75:名無しさん

>>67
欧米中国が研究してる量子ビットとはアプローチが違う。日本というかNTTと東大の研究者の独自技術
光量子コンピューターは一般的な超低温で起こす量子ビットの量子コンピューターより遥かに小型に出来る
もちろんこのまま研究が上手くいくとは保障できないが

124:名無しさん


とにかく量子力学の世界は凄いよ
俺たちが知ってる物理法則とは別の法則が支配してる
宇宙ってなんなんだよ、という思いが強まるばかり

 

117:名無しさん


NTTって電話回線とかフレッツ光とか売ってる会社でしょ、何で関係ない量子とか開発みたいな無駄な事してるの?

 

127:名無しさん

>>117
次世代通信の開発に乗り遅れたら
死活問題じゃん?

130:名無しさん

>>117
光量子コンピューターは光通信の技術が必要不可欠だからNTTは適任だよ
てか日本は従来のゲート式量子コンピューターの研究は捨てて、こっちの光量子に投資した方がいい

135:名無しさん

>>130
光は関係ない

137:名無しさん

>>135
光量子コンピュータで量子もつれを引き起こすには広帯域スクィーズド光源が必要だから関係無くないよ
https://www.rd.ntt/research/JN202206_18572.html

143:名無しさん


古澤教授の「光の量子コンピューター」って新書が分かりやすくて面白かった
実現したらゲームチェンジだわ

 

168:名無しさん


製品化までは時間かかるとしても日本発で実現して欲しい

 

208:名無しさん


常識は通用しない世界、あなたの知らない世界

 

211:名無しさん


光量子コンピュータか
ロマンだな