1:名無しさん


6月にドイツで行われたコミックマーケット。参加者たちが好きな漫画やアニメなどのコスプレを楽しんだが、中でも大人気だった『東京リベンジャーズ』のコスプレが物議を醸した。

原因となったのは、特攻服などに使われている「卍(まんじ)」の文字。仏教で徳の象徴と言われ、家紋や地図記号としても広く使用されているが、これがあるものを想起させるという。それは「ハーケンクロイツ」。

ハーケンクロイツとは、第2次世界大戦中にナチスが用いていた鉤十字の紋章。戦後、アウシュヴィッツ強制収容所などでの残虐行為が明らかになり、ハーケンクロイツや右手を掲げる敬礼など、そのシンボルを公共の場で展示・使用することはドイツで法的に禁止されている。似たデザインも禁止されていることから、東リべの卍がナチスを想起させるとして、問題視されたのだ。

戦後77年、過去の歴史をどう捉えればいいのか。『ABEMA Prime』では15日、終戦の日に議論した。

今回の件はドイツでどのように報じられているのか。ドイツ在住の東京女子大准教授でドイツ・ヨーロッパ近現代史が専門の柳原伸洋氏によると、「実はそれほど大きな話題にはなっていない」という。

「ドイツにおけるアニメや漫画の趣味文化というのは、“人は人、自分は自分”と分けて考えられている。日本のように消費文化や大衆文化としてかなり広範に広がっているわけではない。漫画やアニメの背景を知らない人はやはりギョッとしてしまうが、掲示板上で『あれ大丈夫?』という質問に対して、ドイツのアニメファンや漫画ファンが『あのマークは違うんだ』と説明をしている感じだ」

また、「東京女子大学のロゴもハーケンクロイツにそっくり」だと説明。その上で、議論すべき点について次のように述べる。

「『東京女子大学のマークはナチ党が使うより前に作られた』とは言えるが、いちいち説明をしないといけないので、名刺にはそのマークは使わない。1つ重要な点は、ハーケンクロイツというのはそもそも、19世紀に民族主義的、差別主義的、排外主義的な団体が使い始めて、それをナチスが用いて使ったということ。その時に“右卍”も“左卍”もあったわけで、今回のマークが逆だからということではなく、どういう意図や行動とともに使われたのかを知ることが重要だ」

大学受験予備校で世界史を教える茂木誠氏は、卍の持つ意味を発信・説明していく必要性を訴える。

全文はこちら
https://times.abema.tv/articles/-/10035678

 

2:名無しさん


誤解じゃなくて破壊工作員の確信犯だろ

 

5:名無しさん


未だにこんなこと言ってケチ付けてる馬鹿がいるのか

 

8:名無しさん


ブロッケンJrの方がアウト

 

175:名無しさん

>>8
リンかけのドイツ代表とかよく許されたな


202:名無しさん

>>8
親父のブロッケンマンの方がヤバい
必殺技が毒ガスだからね


9:名無しさん


卍の発祥ってインドだろ。そこから日本へ

 

34:名無しさん


漢字の方が先だからなwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 

36:名無しさん


お寺の地図記号だっけ

 

42:名無しさん


サンスクリットで平和か調和かなんか意味するって読んだことある
ヒンドゥーもナチも同じサンスクリットから取ってるから元は同じらしいな

 

45:名無しさん


あのさあ…
何回同じこと言えば気がすむんだよ
気になるなら日本の文化に触れなきゃ良いだろ

 

49:名無しさん


極端な思想なのはナチが無くなってもドイツらしいね

 

52:名無しさん


例えばドイツの双頭の鷲のシンボルが日本の極右で使われたからドイツ人も使うなと言ってるようなもんかな

 

86:名無しさん


てかあんなヤンキー漫画犯罪行為をかっこいいみたいにやってて令和向きじゃないよ
コンプラリベンジャーにしろ

 

96:名無しさん


現地じゃ問題視されてないものに無理やり火をつける日本のマスゴミ

 

124:名無しさん


ダビンチコードの冒頭で解説してくれてんのに・・・
こいつらハリウッドの娯楽映画すら理解できないんか

 

160:名無しさん


HELLSINGのOVA版なんて凄いからな

 

168:名無しさん


アニメが正しい意味を伝える手段になってるのは頼もしいな