新作タイトル数の減少打撃、収益還元の仕組みづくり急務 ―「アニメ制作業界」動向調査(2022)
2021年(1~12月期決算)におけるアニメ制作業界の市場規模(事業者売上高ベース)は、前年(2633億円)を5.2%下回る2495億8200万円となった。過去最高だった2019年から10年ぶりに減少に転じた2020年に続き、2年連続で市場が縮小した。2年連続で減少となったのは、データのある2000年以降で初めて。アニメ制作市場は2011年以降、制作元請を中心に制作本数の増加や配信料などライセンス収入の増加に支えられ、19年まで9年連続で拡大していたが、20年はコロナ禍による制作スケジュールの遅延や制作見合わせの影響などが響き、10年ぶりに減少へ転じた。21年もテレビアニメの放映・公開スケジュール遅延が響き、納品が翌期へずれ込むなどの影響を受けた。このほか、放映タイトル数も減少したことで仕事量も減少し、多くの制作企業が減収や、前年並みの売上高水準にとどまったケースが多く発生した。
足元ではコロナ禍の影響が緩和され、2022年の市場は一転して増加するとみられる。しかし、コロナ禍で制作遅延となった作品の「繰り延べ」による影響が多く含まれるほか、過去最高だった19年の水準には届かない見通しで、アニメ制作市場は頭打ちの傾向がみられる。
制作企業1社当たり平均売上高は8億1800万円、20年からさらに減少
2021年の制作企業1社当たり平均売上高は8億1800万円だった。2017年以降、19年まで3年連続で増加していたものの、20年は減少に転じ、21年は減少幅がさらに拡大した。ただし、小幅な減少にとどまった元請・グロス請企業に比べ、下請けとなる専門スタジオの減少幅が大きかった。売上動向では、全体で「増収」が31.8%、「減収」が36.1%となり、引き続き減収が増収を上回った。損益面では、「赤字」が39.8%に達し、前年(38.9%)を上回って過去最高を更新した。
制作態様別に平均売上高をみると、直接制作を受託・完成させる能力を持つ「元請・グロス請」では、2021年の平均売上高は16億4700万円で、前年(16億6600万円)を約1900万円下回った。前年から減少したのは16年以来5年ぶり。「増収」は30.1%、「減収」は38.9%で、減収割合は昨年(47.4%)から縮小したものの、過去4番目の高水準だった。損益面では、「赤字」(38.3%)が最も高く、次いで「増益」が続いた。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/68e13b0fb1b5cb70030cec1c2b0cee9f32e71808?
中抜き
>>2
よくいる頭の残念な人の考える中抜き「社長が利益を全部抜きとっていくー」
ある程度理解している人の中抜き「製作委員会方式で、いろんな業界の企業が入り過ぎ」
「流通過程でも中間業者が入り過ぎ、これじゃ制作現場に還元されない」
>>2
というより製作委員会方式による制作費の上限設定の方が問題だな
>>470
最近は動画サイトで見れるんで
BDが全く売れない
5000本で大ヒットの世界
制作もそれを見込んで作らないといけないわけ
3000本×5000円 1500万
店の利益、販促費、製造費、テレビ枠の購入
儲かる世界じゃない
>>470
それはどうしようもなくね?
出資者を募って集まった金額でやりくりする以外どっから資金調達するんだ?
足りない分はクラファンでアニオタからリターン無しであつめるとかか
ちなみにごく最近、制作費を上積みしようと企んだ製作委員会が
配信権をネトフリに売って大金を用意しようとしたが
途端にクリエイターと揉めたというニュースがあったな
手当り次第に作りすぎなんだよな
時間と金のパイの食い合い
赤字と言いながら1クール数十本も放送されている現実
製作委員会が諸悪の根源というのは聞いたことがあるただ出資する側からしたらそうしてしまうのも無理はないかなとも思う
>>28
いい加減に製作委員会が諸悪の根源とかいう勘違いは払拭されないものか
製作委員会方式は昔のテレビ局が全ての権利を握ってアニメ製作者達が搾取されていた問題の解決策として生み出されていたもの。製作委員会が無くなったら今のテレビ局には金も無いので今より更に悲惨なことになるのは間違いない
結局のところ制作会社がちゃんとした給料を払うしかない。それをしたいのであれば単に良い作品を作るだけでなくNetflixなどとのグローバルな交渉力を日本の会社が身につけるしかない
アニメ、映画は何が売れるか本当にわかりにくい
鬼滅の刃が突然ブレイクしたのに、続編は全く売れずに話題にも乗らない
君の名はで一躍売れたのに、天気の子ではさっぱり
宣伝だろ?原作等売れてるなら問題なしじゃねえよ
というか数が多すぎるんだよ
その割には有象無象乱発しまくって景気良さそうじゃんか
作りすぎだぞ1/3くらいまで減らせ
今の時代、無料のコンテンツに溢れてて、
面白いと評判のアニメすら見る時間無いよ。
意外と低いな
7割赤字だと思ってた
>>106
サブスク増えたから円盤売れなくても黒字だせてるのかも
出版不況にアニメ不況、何もかも不況、不況、不況の嵐
単純に作りすぎなんだろうけど、アニメーターが食っていくとなるとこれくらいの本数を年間作らないとダメってことなのかな。
声優も人数あぶれてる割には出てるの似たような人たちだし、なんか歪よね。
ラブライブみたいに20年、21年、22年は2クール連続でアニメやれるのは
バンナムサンライズKADOKAWAの超大手だからできること
毎クール中盤くらいで評判良さそうなのを1~2作見るくらいだなぁ
昨期はスパイファミリーだけ観た
アーニャにほっこりして観て正解だったわ
頼みのつなだったNetflixも逝ったしな
アマプラとかで無料アニメを見るけど
アマプラとかからお金が出でないの?
>>223
サブスク系は期間契約っぽい
視聴数がいいと契約期間延長してくれるみたいな。たぶんだけどね
ufotableだってあの品質を提供できるのは、カフェやグッズで稼いでるからであって、単なるアニメ制作だけならコスパよくない
ちなみにネトフリは出資すると権利を全部持っていくので
製作委員会とたいして変わらない
ただ制作費が何倍も出るという話だったけども最近はどうなんだろうか
そして制作費が大量に出てもやはり末端アニメーターの待遇は変わらなかったそうな……
ネトフリは出資を受け入れるのではなく配信権を売る相手として付き合うのが良いのではないか?
ごく最近の話題では北野武の新作映画の配信権をネトフリに売ったら
製作委員会とたけしが揉めたというニュースがあったが
昭和の落書きみたいなアニメとは比べものにならないクオリティで
こんだけたくさん生産して
よくアニメーター足りてるな