1:名無しさん


「あだ名禁止」「さん付け奨励」意味はある?

 小学校で友達を「あだ名」で呼ぶことを禁止し、「さん付け」で呼ぶよう奨励するケースが増えているようです。心ないあだ名で子どもが傷つくことを防ぐためだそうですが、「さん付け」にするだけで、子どもたちの関係づくりはうまくいくのでしょうか。教育アドバイザーの清水章弘さんに聞きました。

ルールよりも「対話」が重要

Q.まず、「あだ名」のメリット、デメリットを教えてください。

清水さん「メリットは、いい『あだ名』であれば、相手との精神的な距離が縮まること。デメリットは、心ないあだ名によって、子どもが傷つく可能性があることです」

Q.では、「さん付け」のメリット、デメリットを教えてください。

清水さん「『あだ名』のメリット、デメリットと逆になります。メリットは、相手を傷つける可能性が小さくなること。デメリットは、相手との精神的な距離を感じやすくなる可能性があることです」

Q. 友達を「あだ名」で呼ぶことを禁止し、「さん付け」で呼ぶよう奨励する小学校があるようですが、どのような効果が期待されているのでしょうか。

清水さん「そもそも、あだ名の作り方は大きく3種類に分かれます。

1つ目は、名前に由来する作り方。たとえば、私の名字『清水』で言えば『しみ』『しみちゃん』などがありました。

2つ目は、容姿に由来する作り方。似ているキャラクターや有名人、動物の名前を付けたり、体形から連想する言葉であだ名を付けたりすることがあります。

3つ目は、行動に由来する作り方です。知識豊富な人に『博士』と付けたり、サッカーでドリブルがうまい人を『メッシ』と呼んだりといった感じです。でも、その人の過去の失敗や恥ずかしい行動から、心ないあだ名がつけられることもあります。

この中で、特に2つ目と3つ目が問題となりやすいです。容姿や行動をばかにするような心ない呼び方であれば、本人のコンプレックスや、忘れたい記憶と結びついてしまうからです。

もちろん、1つ目が問題とならないわけではありません。私も小学3年の頃、先生が『清水』を黒板に片仮名で書いたとき、『シミズ』ではなく、『ミミズ』と読めてしまいました。しばらく、『ミミズ』と呼ばれ、当時は少なからず傷ついたのを覚えています。

『さん付け』に統一することで、あだ名に起因するこのような問題が起こりにくくなります。『あだ名』を禁止し、『さん付け』を奨励する小学校は、そういった効果を期待していると思われます

Q.実際に効果はあるのでしょうか。

清水さん「一定の効果はあります。ただ、『さん付け』が良くて、『あだ名』が悪い、という単純な話ではありません。実際に、あだ名で呼び合うことで、子ども同士が仲良くなれることも多いわけですから。

『あだ名禁止』にした後、いじめが減っている学校は、『どうしてあだ名が禁止なのか』という説明や、話し合いの場を持ったことが、功を奏しているのではないでしょうか。

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae5e89c73473789b5e75ae0bbd029cef03b3a8b1

 

6:名無しさん


クラスで1番勉強ができる子は、さん付けで呼ばれていたが、孤独そうだった。

 

12:名無しさん


親父が昔からの友達とあだ名で呼び合ってるのみると羨ましいなぁとか思う

 

14:名無しさん


教師の責任回避でしかないわな
あだ名文化なんてどこにでもあるのに
それを強制的に否定しちゃう
これは横暴ではないんですか

 

270:名無しさん

>>14
今は社会人の間でも、
上下関係なくさん付けで呼んでる人が増えてるし
それと歩調を合わせてるからいいと思う

310:名無しさん

>>14
なにが文化だよ
侮辱的な表現の仇名で呼ばれる子の立場になってみな

422:名無しさん

>>14
どうして「さん」づけなのか指導とセットにするから意味がある

17:名無しさん


あだ名自体が侮蔑だったりするからな

 

16:名無しさん


中学の頃、大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて、
それが元で梅村君はバイソン、若村君はジャクソン、下村君はアンダーソンと
みんなかっこいいあだ名がついたのに 津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし、
今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬

 

244:名無しさん

>>16
なんか素敵

574:名無しさん

>>16
これ秀逸すぎて何度見ても面白い

704:名無しさん

>>16
これ見に来た

831:名無しさん

>>16
久しぶりに見たがやっぱり面白い

26:名無しさん


あだ名禁止は賛成だな。
会社でもコロナに感染する人が少なかった時、「デルタ」「オミクロン」とか陰で言われてる人が居たし。
これが子供同士なら尚更だろう。

 

38:名無しさん


あだ名によるいじめをやってる側はあだ名廃止困るよな

 

46:名無しさん


別にさ、こういうのもやりたい人が勝手にやってりゃいいのよ
でも100%それだけに収まらないじゃん
追従しない人たちに対して確実に圧かけてくるじゃん

こっちは尊重するよ、はいどうぞご自由に
そちらも尊重してくれませんかね

 

257:名無しさん

>>46
それ。
多様性の押しつけもそう。
多様性というのなら、LGなんたらを毛嫌いするのも受け入れてほしいわ

47:名無しさん


いじめ防止のつもりか?
あまり良い策とは思えないな

 

54:名無しさん


あだ名の方が認知しやすい

 

59:名無しさん


本当にあるのかもわからない小学校の話を出されてもな

 

66:名無しさん


こんなのバレないじゃんと思ったけど
今の子は先生に言われたらちゃんと守るんよね

 

74:名無しさん


まあ子どもは賢いから、先生には内緒で放課後には愛称を使っていくのかもな
仲間だけの秘密だ。それも楽しそうw

 

82:名無しさん


>>1
>『あだ名禁止』にした後、いじめが減っている学校は、

もしかして「あだ名で呼ぶのはいじめだ」というクレームが入った学校ではないのだろうか?

 

94:名無しさん


弱い1人のために全員がなんらかの制限を強いられると世の中がどんどん力を失っていく

 

102:名無しさん

>>94
誰しもその一人になる可能性をはらんでいるのに

111:名無しさん


酷いあだ名付けられてる子もいたしなぁ

 

112:名無しさん


ブタゴリラくん

 

123:名無しさん


みんなあだ名で呼び合って、一人だけ苗字にさん付だと疎外感を感じる

 

138:名無しさん


学級会でなんて呼んで欲しいか言えば良くね?

 

149:名無しさん


表向きはさん付けで呼び合ったとしてもイジメ根性持ってる子は絶対に裏でひどいあだ名つけて呼んでるじゃん
ふとした時にそれに気づいてしまったときの衝撃と絶望ときたらもう

 

163:名無しさん


問題の本質ではなく、表面的かつ制御しやすい部分だけやって満足する頭の悪いやり方

 

164:名無しさん


> 心ないあだ名で子どもが傷つくことを防ぐためだそうですが、

いや、心ないあだ名だけを咎めれば良くね?

 

409:名無しさん

>>164
「親しみをこめて呼んでます」をどうやって論破する?

165:名無しさん


小学校4年のときの担任はさん付け強制してたわ

 

179:名無しさん


世の中の色んなものがあだ名で呼ばれてるのにな
そういうものとどう折り合いをつける気なんだろ

 

198:名無しさん


下の名前で呼ぶのもダメとか頭おかしいわ
仕事かっていう
辺なあだ名で嫌だったら変えるように話し合えばいいのに

 

221:名無しさん


>>1
富井さんて暗い男の子に、トミーさんてアダ名付けてから
皆に溶け込んだんだ。
これも、ダメなのか?

 

228:名無しさん

>>221
溶け込めなかった場合は問題だろそれで問題が起きりゃ
教師をたたくのがお前らだしねえ

222:名無しさん


プリキュアで名前呼び捨てが信用の証になる話とかもう出来なくなるん?(´・ω・`)
今シリーズも普通にあだ名呼びしてるのに

 

236:名無しさん


子供のころの友達と大人になったから会って、子供時代のあだ名で呼ぶのがお互い結構恥ずかしいよな

とはいえ、当時してなかったさん付け君付けも変だし

 

241:名無しさん

>>236
分かる

265:名無しさん

>>236
普通にあだ名で呼んでるわ。
ひげ生やしててあだ名がひげだったMくんはひげ剃った後もひげだし、大人になってからもひげだ。

272:名無しさん

>>236
あの花なんとかというアニメがあるんだけどあだ名のめんまやあなるで引いてしまって結局見てない
子供が意味知らないでつけたあだ名って怖いね

268:名無しさん


小学生なりにわかりやすく的確なあだ名を考えていたものだが
クソガキの時代から考える力を奪ってしまおうという狙いでもあるのか?

 

271:名無しさん


「奨励」…
つまりイジメとか考えもしない生徒たちはしっかり行動制限するのに
そんな事ガン無視するモラル無きイジメやるクズ側が標的にあだ名付けた場合は
それでも別段何の罰すら下せないという典型的な『イジメとかやらない側だけが不便強いられる』というアホ、もしくは責任逃れのアリバイだけのルール…

 

275:名無しさん


真面目な話、佐藤や鈴木等の多い苗字の場合下の名前で呼んでたな