英国、学校給食に「昆虫食」導入 食糧危機や環境問題で注目
英国の学校で給食のメニューに「昆虫食」を試験導入する計画が始まろうとしている。食糧危機や環境問題の解決策としても注目される昆虫食の普及に向けた取り組みで、ミールワームやコオロギなどの利用が計画されている。英情報サイト「Daily Mail」が伝えている。
「Daily Mail」の報道によると、昆虫食が試験導入されるのはウェールズの4小学校。同意を得られた場合、コオロギ、キリギリス、カイコ、ミールワームなどが提供される。
https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-10867737/Scientists-plan-feed-primary-school-children-crickets-mealworms-make-UK-greener.html
この取り組みを担当する研究者らは、若い世代に肉や魚に代わるタンパク源としての昆虫食のメリットを理解してもらうための試みだとしている。
全文はこちら
https://jp.sputniknews.com/20220601/11407131.html
全員罰ゲームかよ
>>4
イギリス料理という時点で罰ゲームだろ
まぁ食糧危機は絶対来るんだから正しい流れよな昆虫食
給食で蜂の子食えるんか
>>6
蜂の子は高級品だな
エネルギー不安・食料不安の時期に本格的な飢餓対策といわれる昆虫食の実験を始めるとか
不人気で中指たてられてるションソン政権の支持率がさらに下がるわな
虫だけはムリムリカタツムリ
>>13
節足動物だからエビと変わらないんだよ
食べたとしてお腹を満たすのにどれだけの量食べないといけないのか
ミルワームは頭取って素揚げにしてくれたらなんとか食えそう
なおミールワームとは日本では「ゴミムシダマシ科」という救いようのない分類名称になっているものの幼虫
これが食えるならウジでもミミズでも食えるだろう
普通のクソマズ英国料理より美味いんじゃねーの
このそこはかとない食糧危機が仕掛けられる感
海老だけは可
イギリス料理は不味いからなあ
イナゴの佃煮、蜂の子、蚕の大和煮…それくらいしか思いつかんな(´・ω・`)
中国だとサソリとかセミとか揚げて食べるらしいが。
>>38
中国奥地だと栄養満点の蜂の子などを素揚げで食べるらしいね
これはこれで立派な食文化だわ
>>38
大連行ったとき、東北部の郷土料理レストランで丼山盛りの何かの虫の蛹っぽい物の素揚げを見た
昆虫のまま食わされるのはアウトだけど
何かに混ぜるならいいよ
イギリス料理けっこう好きだけど
キャロットケーキとか美味しくない?
イナゴの佃煮すら食ったことないけども
旨さでいったら幼虫、蛹系やな
成虫系は見た目や食感が抵抗ないだけでまずいというか味もしゃしゃりもありゃしない
他に合成食はあるだろ、トラウマを植え付けてどうする。
イギリスは日本と同じ島国なのにそんなに食文化酷いのか
>>85
キュウリサンドで察してあげてください
>>85
島国ではあるが、英国というか欧州の歴史を見ると面白いw
日本と同じなのは島国くらいなもんだと思うからww
>>85
イギリス系のやつ弁当に人参一本持ってきたわ
サンドイッチじゃないんやと衝撃
ちな貧乏な家じゃない
食べたあとに調理前の奴見せるんだろ?
俺の通っていた小学校の記念誌に過去の給食事情が載ってるんだけど
昭和30年代には児童が登下校時に採ったイナゴを集めて調理して
給食のおかずとして出していたらしい
>>98
それは長野の食育では?
今でも給食で地元の野菜を食べる、とかは全国的にやってる
クリーンルームみたいな所で育った虫ですら嫌なのに
今後昆虫食増えたら、恐ろしく不衛生な所で育った虫も沢山売られそう
コオロギなんて良く見たらGよりキモい
子供の頃から慣らせば良いな
結局先入観の問題だし
昆虫食って食べて欲しいならもう少し見た目に気を使えよ
丸ごとそのままの姿とか昆虫を食べる俺は周りとは違うっていう欲を満たすだけのツールにしかなってないだろ
イギリスなら昆虫食のほうが美味いかもしれないw
昆虫食は元が分からんように加工してくれ
昆虫食を否定する気はないけど、イギリスは食に関しては先に出来ることあるやろw
粉末状にした奴を形成すれば昆虫食いける層はそこそこいるだろ
昆虫まるまる姿揚げしてるスナックとかだと無理だが
バッタのスナック買ってみたんだけど食文化の違いって凄いね
頭では分かってても形状見たら口に入れる気が全く起こらなくなる
あと商品名が「バッタミックス」で笑った
イナゴは別に養殖してる訳じゃ無いからな
田園地帯に自然発生したものを害虫駆除のついでに
地産地消してるだけだから安定供給できる訳じゃ無い