人気ページ

スポンサードリンク

検索

58件のコメント

「英国の給食メニューが予想外すぎる方向に爆進していると判明、悪くはないけど他にすべきことがあったのでは?」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzA4MDU3N

    セクシーが昆虫食に言及していたが、
    グローバリストの中にビジネスチャンスがあるとみて流行らそうという向きがあるんだろうね。

  • 2 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:MzU3NzAzM

    緯度考えたら北海道とかその辺だっけ?
    雨もさほど多くないし、土地も痩せてるから、なんだかんだで自然の宝庫の北海道とは比較にならんよね。雪積もらないだけましかもしれんけど。

  • 3 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDEyMTM4O

    昆虫食はいいけど、そんなに簡単に増産できる代物なのか?
     
    昔々の更に大昔、秋の田んぼにいけば結構イナゴとかが獲れたけど、それだって季節によっては全く取れなかった訳だし。

  • 4 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzM2NTAxN

    昆虫食は、天然ものは夏の2か月限定なので、土地利用効率が悪いのだ
    ならばハウスで養殖? おカイコ様でも、採算に乗らないのが現実
    (なにせ、ウシ・ブタ・ニワトリが競争相手だからな)
    5齢幼虫で大人のふくらはぎサイズまで育つとか、品種改良すればワンチャンあるかも?
    現状では、たんぱく確保は、素直に養鶏やるのが最も地球にやさしい

  • 5 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:MzczNjI0M

    以前にワーム的なのを貰って、そのままでは海老の殻付き、というか海老の殻食ってるようで口に残る
    だから粉にして溶き卵に混ぜて卵焼きにしたことがあるが味付けをすれば気にせずに食べられるなという感じ

    とは言え好き好んで食べるものじゃないなとは思ったね
    別に美味しいものじゃないし

  • 6 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:MTY1NzA5N

    獣肉が宗教上の禁忌や大型動物の不在で不十分、魚肉も得にくい、な地域で仕方なく摂るのが昆虫食だからなあ。

    そういえば、ヴィーガン的には昆虫食はありやなしや。
    ふと気になった。

  • 7 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDEyMTM4O

    >>4
    素直に大豆タンパク原料の人工肉を目指した方が効率よさげな気がする。

  • 8 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDE1Njk0M

    >キュウリサンドで察してあげてください
    キュウリは冷涼なイギリスでは昔かなりお金をかけないといけない温室じゃないとほぼ育たなかったことから、お金持ちの象徴なんだけどなぁ。

    でも確かにヴィーガン的には虫はOKなんだろうか?動物だよね。

  • 9 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDQ5MTQyM

    確かに虫もエビも大して変わらんとは思うけどさ・・・
    殻付きのエビって粉っぽくてあんま旨くないじゃん。

  • 10 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDE4MTEwO

    まぁ、食料不足やら何やらで色んなものを食べましょうって考えは悪くないと思うけど
    イギリスって国は海洋国家・島国のくせに海産物の料理が貧弱と言うか特定の魚介類しか市場に出回らない感じで
    虫よりも魚を食えよ

  • 11 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDE4MTcxM

    昆虫食って定期的にキャンペーン張るけど全然流行らないよね
    屋台で虫食ってるのをバカにされたあの国が、悔しくて「ニホンモー」やりたいばかりに宣伝費使ってるんじゃないかと俺は思ってる

  • 12 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDA5Njc0N

    スターゲイジーパイ(パイ生地から魚の顔だけが飛び出しているイギリス料理)のコオロギバージョンとか、カイコバージョンとか、想像しただけで胸熱、いや胸焼けしてくる。

  • 13 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzQzOTk3N

    有史以来人間と昆虫は共存してきたけど、
    食用として定着してる昆虫なんて数えるほどだろ?

  • 14 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDcxMTM1N

    食う物がなきゃ虫も食う。別におかしな事じゃない。
    アフリカとかの先住民族なんて、タンパク源が虫しかないから
    カブトムシの幼虫みたいなの口の部分とか手足をもぎ取って
    ペロりと丸呑みしたりしているじゃん。SF映画みたいに究極の氷河期とか
    ウォーターワールドみたいな水の世界とか、あんな天変地異が起こったら
    なんだって食える物は食う世界になるよ。

  • 15 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDA3MzY5M

    イナゴの佃煮はうまいよ。
    昔家族で田んぼに行って捕まえて、祖母ちゃんが網にイナゴ入れて、熱湯にザブって入れて煮詰めて自家製してた。

  • 16 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:Mzk2MDU3N

    昔からある「効率と量ならプランクトンや昆虫が―」って奴だぬ
    ただ微生物の方は、重金属含んじゃったりして拙いって説も
     
    養蚕で育てる蛹なら分かるけど、それすら牛一頭分用意するとしたら?
    かつて潰えた食用ミミズ養殖の気配が凄い
    蜂の子で「効率じゃねえ味だ」にすごく納得した事ある

  • 17 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDA5Njc0N

    >>15
    イナゴの佃煮は自分も好きだけど、ソウルで食べたカイコの佃煮はどう頑張ってもカップ1杯食べきれなかった。
    銀紙を嚙むような歯ごたえで、昆虫性たんぱくの味が口の中に広がる。

  • 18 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:MTk5MDk3M

    昆虫食も日本人がやるならともかく
    あのイギリスじゃあ…

  • 19 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDI1NDc2O

    なんで昆虫食って見た目そのまんまで出そうとすることが多いのか。
    加工してぱっと見分からないようにすれば、まだワンチャンあると思うんだが。

  • 20 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzM2NTAxN

    昆虫食じたいは、好きにしてくれ、なんだけど
    給食で強制すると、逆に強固な反対者を生んでしまうぞ?
    疎開先でくる日もくる日もサツマイモでなぁ。すっかり嫌いになったのじゃ
    子供のときソ連崩壊して、毎日そばがゆだったの。そばは貧乏の味。だから蕎麦麺はきら…ちょっと苦手

  • 21 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NTE1MjU0N

    日本でも、海老煎餅で有名な、坂角あたりが、
    コオロギ煎餅として売り出したら、
    結構メジャーになるんじゃないかと、

  • 22 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:Mzk2MDU3N

    モパネワームがアフリカの蚕の位置で(素で糸も取れる)
    食べた日本の人達曰く「ジャーキー」「煮干し」、ただし
     
     減 っ て る
     
    ちっちゃいからしょうがない。蚕みたいに飼おうか?って話になってる
    本当に昆虫は効率良いのだろうか?なんか違うのでは??
    ひょっとして、ロシアとかテロリスト排除が先なのでは<食糧問題

  • 23 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDM2NjY0O

    これまで散々肉や魚を食ってきた世代が先に虫を食えよ
    自分達が食ってねーものを若い世代に押し付けんなって

  • 24 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzQzOTk3N

    桜の葉っぱにつく桜毛虫はうまいって、ドリアン助川が言ってた。

  • 25 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDM2NjY0O

    ※15
    50年位前にうちのばーさんも自家製イナゴ佃煮を作ってたから
    今出されてもイナゴ佃煮は抵抗ないな
    頭が「食い物」って認識してるから

    ただ、自家製はたまーに選別漏れで紛れ込んだ
    ショウリョウバッタが「コンニチハ」するんだよなぁ…

  • 26 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NTE1NzY4O

    昆虫食自体は否定しないけど、何で俺たち(先進国の人間)に食わせようとするんだ?
    栄養豊富で美味しい素晴らしい食材なら、増えた途上国の人間が足りない食糧補うために食えばいいのに

    食糧危機って言っても、食糧の総量が減る訳じゃ無いでしょ
    足りない国に分け与えるために、自分たちの食糧削って与えた分は虫食えって言われてるようなもんだろ

  • 27 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzQ2ODk5N

    ※21
    無印良品にもうある。

  • 28 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzM2NTAxN

    採算二の次で、ファッションで新しいことをねじこむとカネになる!
    昆虫食提唱で、もうかる人がいるんだろ
    ファッション関係とかマスコミ関係だろうな。虚業というか詐欺師というか
    あせる王様パンみたいなタイプの売り逃げ詐欺だと思ってる
    過去何度も昆虫食の可能性を提唱されては引き合わないと否定されてきた
    あれから技術革新はひとつもないのだから

  • 29 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NTA0MTg0O

    昆虫食はまともな学問なんだけど、研究者が喜々として講演して、聴衆がドン引きする、というのが、お約束の光景w

  • 30 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:Mzk2MDU3N

    モパネワームは旬に育った子を選び、丁寧に中身抜いて干して…手間が凄い
    だけど、この蜂や蚕やイナゴやウィッチェティ・グラブはまだ分かるけど
    今回英国が選んだのが(魚や鳥やトカゲが好きな)ミルワームなのは、一体なぜ?

  • 31 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDA5Njc0N

    昆虫食 × イギリス料理
    という最強のパワーワード。

  • 32 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzM2MDgyN

    >>26
    虫を養殖するための餌が廃棄食品だったりするから食糧難の国じゃ養殖できない。というかそういう国は昆虫食べてるところもあるでしょ。他国に加工品を輸出しようにも市場にでなきゃコストが下がらないからまず自国でってのはあると思うよ。生態系の都合があるから生きたまま輸出するわけにもいかないし。
    そこまでする必要があるかどうかってのは別の話だけど。

  • 33 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:MTY1NzgwN

    ライオンキングでもシンバがイモムシ食って旨い言って成獸になれたんやから問題ないやろ。
    でもせっかく人間なんだから美味しそうに加工するなり工夫して食べろや。

  • 34 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDcxMzY5N

    「他にすることがあったんじゃ?」と言うけど、ブリテン飯じゃやればやるだけロクでもない方向にしか行かないという気しかしないw

  • 35 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDQ5MTQyM

    合理化進めるのが大好きなイギリスに味とか期待してはいけない。

  • 36 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDI0NTE2M

    日本の文化能力ですらイナゴの佃煮はただの佃煮的な味。イナゴは関係ない味。
    偽肉の方がいいわ。

  • 37 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:MzU3NDMxO

    信頼のイギリス料理で草
    一方中国は両脚羊を喰い、韓国はムカデ人間のようにアレを食った

  • 38 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDgzMDI4O

    昆虫の消化器官の働きはそれほどよくわかっていない
    昆虫の腸内はまだ未解明の細菌がいる

    それらが発がん性物質を作ってたり、
    微量すぎて検出されないが量を食べると弊害出る可能性が研究されていない

    前倒しで導入するのは反対
    今、提供している店は成分をどの程度まで把握しているのか明らかにしてほしい

  • 39 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:MTY1NjkzN

    蜂の子とかイナゴの佃煮とかも無理だけど、たとえ粉末にして加工してあったとしても絶対に拒否る。無印でコオロギの粉末使った煎餅見かけたことあるけど、虫嫌いには地獄以外の何物でもないわ。

  • 40 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzM2NTAxN

    ※38 エビカニでこれだけアレルギー被害が出てるとこからして、
    「昆虫キチン質によるアレルギー」も、大爆発するかも
    たまに食うならともかく、毎日食うのは人体にとって想定外だろうから
    ……………………
    コメなら60年かかって糖尿病になるところを、砂糖水だと2年でアウトとか、おなじ炭水化物なのにね、自然はたまに狭量なんだよな

  • 41 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NTE2NjkyN

    虫ばっか食ってると肝臓いかれて早死にするイメージ

  • 42 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzUxMTk0O

    ダチョウ肉にはハエ集らせて、ウジ入りの肉生で食おうぜ!

  • 43 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDcxMDU3N

    ミールワームのゼリー寄せとか作りそう

  • 44 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NzA2NzM5M

    > この取り組みを担当する研究者らは、若い世代に肉や魚に代わるタンパク源としての昆虫食のメリットを理解してもらうための試み

    まずはお前ら研究者とやらが三食全部昆虫食とやらをやれば良い。
    ああ、最短でもお前らがその「取り組み」とやらをやる予定だった期間はな?
    でも、「メリット有る」んだろ?
    何なら、お前らが死ぬまでやってろ。お前らがな。

  • 45 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NDI0NDUwM

    インドネシアかどっかのお土産でカブトムシの幼虫の唐揚げもらったけど味はフツーだったよ
    日本人が魔改造すれば相当うまくなると思うね

  • 46 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:NTM4MDA5M

    長野県の学校給食でイナゴの佃煮が出ても驚かないけどな。

  • 47 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:MzU3NzA4N

    うちのハリネズミちゃんのためにミルワーム飼ってるけど
    食える気がしない

  • 48 名前:匿名 2022/06/02(木) ID:Mzk5NjQzM

    給食費払ってて昆虫食出されたら親は怒っていいよな?
    食糧危機とか言うなら金払ってねーアフリカ難民とかが先だろ。

  • 49 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:ODgxMzcyM

    沖縄でハブが1匹入ったハブ酒を平気で飲み、雀・蛙・ワニ・駝鳥・熊など爬虫類・鳥類・哺乳類は好きだけど、昆虫系だけは無理無理!って思ってた。
    でも、東北のアンテナショップでイナゴの佃煮の試食を勧められ、恐る恐る口にしたら、マジで美味くて驚いたw
    買って帰ると家族が卒倒しそうだから買わなかったけど、いつか東北旅行で他のものも食べてみたいわ

  • 50 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:MTM4NjAyN

    実は今の時点ではかなりの高級品

  • 51 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:NjczMDc1O

    給食に昆虫食って非道いな。
    子供に選択権ないし、嫌でも拒否出来ないのに。
    これで残すなとか言われたら拷問じゃん。
    こんなん、児童虐待だよ。

  • 52 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:NTM2NzY1M

    というより食用昆虫て特注で作らにゃならんからコスパ悪いやろ。よくネタになるのがマクドがパティにミミズ使ってたて言ったらフツーの合挽き肉より食用ミミズのほうが高いからそれはないわwとか。
    それならシドニアの騎士みたいに人間側を魔改造して光合成できるようにとかしたほうがええんちゃうの?

  • 53 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:NTM0OTQzN

    たとえばビスケットに加工して原型が判らなくなってるなら平気で喰うだろうが
    昆虫食推進者はなぜ原型を留めたまま食わそうとするのか
    嫌がらせ以外の意図があるなら聞いてやるぞ
    *コストが~の寝言は却下する

  • 54 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:NTc5NDIyN

    内陸国は昆虫食を広めた方が良いとは思うが、
    島国や沿岸国は、海に流れ込む川の周囲を豊かな森にして
    海を栄養豊富にして、海から魚介類取れるようにした方が万倍コスパ良いぞ。
    貝とかカニとかエビとかの方が良いだろ実際。日本はそっちに行く方が正解。
    瀬戸内海なんか川整備し過ぎて栄養が流れなくなって、
    海の水が綺麗になった代わりに全然魚介類取れないんだぞ?考えてやれよ。

    イギリスは好きにさせておけ。

  • 55 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:NjQ0ODk1N

    ※45
    でも今回改造するのはイギリス人なんだ……

  • 56 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:NTA4MzgyN

    英国料理がまずいのは清教徒の影響で食に快楽を求めるのは罪という意識があるからと聞いたことがある

  • 57 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:NTg1NzA0N

    絶対に無理
    死ぬまで食べずに済みますように
    万年飢餓の国の人なら抵抗無いだろうけど

  • 58 名前:匿名 2022/06/03(金) ID:MzA1MDc0M

    桐谷さん愛読してる身としては、食べてみたい食材ではある>昆虫
    決して自分で調理しようとは思わないが

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク