【パリ=三井美奈】ポーランドの公営ガス会社PGNiGは26日、ロシア国営天然ガス企業ガスプロムから、パイプラインによるガス供給を27日に全面停止するという通告を受け取ったと発表した。ロイター通信によると、ブルガリア政府もガスプロムから同様の通告を受けた。 
ポーランドのモラウィエツキ首相は26日、訪問先のドイツで記者団に対し、「そのような脅しをガスプロムから受け取っていた」と述べた。ロシアは、ポーランドが天然ガス代金をルーブル建てで支払えという要求を拒否したため、報復に出たとみられる。ポーランド気候・環境省は26日、供給元はほかにもあり、国内のガス供給が止まることはないと国民に平静を呼びかけた。 
ポーランドは2020年統計で、ガス輸入の55%をロシアに依存。ブルガリアでは75%にのぼる。両国とも近年、米国やカタール産の液化天然ガス(LNG)への移行を進めている。ポーランド政府は、欧州連合(EU)の対露制裁で、ロシア産ガス輸入を禁止するよう訴えていた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91aedaa018b9da2f3eb9727998529130df5770f
温暖化対策としては良いことなんじゃないの
〈ロシア国営天然ガス独占企業・ガスプロム〉 
この悪そうな字面よ
金払わなきゃ当たり前やん?
55%をロシアに頼ってるなら終了じゃん 
国民は首相にブチ切れだろうな
ドイツはまだロシアからガス供給されてるらしいな 
そのくせウクライナに武器供給してるって 
ややこしいわ
資源高はまだまだ続く 
本当の地獄はこれからだ
報復ってw 
代金払わないんだから仕方がないよね
ポーランドは石炭は当然で褐炭まで燃やして問題になってるという、 
実に7割も石炭褐炭というアンチクリーンな国なので 
何をしても凍えることは無いだろね 
グレタは化石賞を日本に贈呈したけど、 
公平に審査すればポーランドに贈呈すべきよ
>>46
ドイツもウクライナ侵攻前の去年の段階で石炭火力発電にシフトした
ドイツ 「脱再生エネで石炭火力増加へ」
ドイツ上半期の発電量、石炭が風力上回る
ドイツ連邦統計庁は13日、2021年上半期(1~6月)の発電量における石炭火力の割合が、風力を上回りトップとなったと発表した。
ドイツ:電力に占める石炭や化石燃料の割合が第3四半期に上昇
ヨーグルトも値上がりか
無慈悲なヨーグルト 
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ポーランドは脱ロシア進めてるから 
苦戦するだろうがでもなんとかしのげるだろ 
対ロシアで協調してる国同士でなんとか支え合うしかないわな
ドイツもポーランドも石炭は豊富な国なので、それで十分まかなえてたのを 
環境がーとか言い出しただけだからな 
まあノルウェーやアルジェリアがガスの供給量増やすみたいだし 
そのうちトルコの協力でアゼルバイジャンからもパイプがヨーロッパに通るみたいだし 
ロシアいなくなっても大丈夫じゃねw
ロシア以外から購入しても確実にガスの価格は上がる 
欧州は今以上のインフレに耐えられるのか
>>88
欧州がトルコアゼルバイジャンにエネルギー握られるのかw
それがロシアに握られるよりマシと思うならそうするだろうな
ポーランドを見習えばエネルギー問題は解決するんだよ 
成分のせいで燃焼しにくい褐炭発電までやってる石炭褐炭一本足打法だからね 
なぜグレタがデモに行かないのやら 
ソロス財団が東欧には優しいからか
ロシアに配慮して他の欧州国家からチクチク言われてるのにガス止められるとか踏んだり蹴ったりだなブルガリア
そうして外貨獲得手段が絞られていく、と。 
タコが食べるものなくなって自分の足食べてるみたいだな
>ロシア国営天然ガス企業ガスプロムから、パイプラインによるガス供給を27日に全面停止するという通告を受け取ったと発表した 
このガスプロムの取締役がドイツのシュレーダー元首相な 
形的にはドイツがポーランドに制裁をしているようにも見える 
まあ、シュレーダーは取締役就任でいろいろと名誉職を剥奪されてるドイツ版鳩山みたいな売国奴だがw
ガス停止は地味に堪えるぞ。 
欧州では電気ガス水道料金が10倍以上にはね上がっている。


